• 締切済み

こすらなくていい

お風呂用洗剤でこすらず流すだけのタイプありますがみなさんはこすりますか?私はこすらなくて平気だけど他の家族が気になるみたいだからこすってます。  1、自分は気にならないけど家族が気にするからこする  2、家族はこするみたいだけど自分はこすらない 3、家族はこすってないけど自分は気になるからこする 4、家族みんなこすらない 5、家族全員こすらないと気になる

みんなの回答

回答No.5

補足に対する答え  他の家族が掃除するときは、こすってとお願いしているけれど、こする時と適当に済ませる時があります。私が定期的にこすっているから、それで安心しています。

moonlight8180
質問者

お礼

補足にお返事いただきありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

えっと…、こするくらいなら最初から普通の洗剤を使う方がコスパがいいと思います。こすらないタイプのやつは、こするという手間を節約したいずぼらな人のためにあるのですよ。ボクは普通の洗剤とこすらないタイプのを使い分けてます。手抜きをしたいときはこすらないやつを使いますけど、何日もそればかり使っているとさすがにぬめりが気になるので、交互に使うとちょうどいい気がしています。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。使い分けは良さそうですね。普段はこすらないやつ使ってたまに普通のでしっかり洗う。これは思いつかなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

水質によっては、 こすらない洗剤も、こすらないと ダメなのですよね。 カルシウム豊富な水質だから、 こすらないと温泉みたいに 層になるから。 また、たまに50℃ぐらいの 高熱湯かけて隠れたカビを死滅させてます。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。こすらなくて良い洗剤も絶対というわけではないのですね。CMだとそこまで分からないですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1775/3415)
回答No.2

5、家族全員こすらないと気になる  スプレーするだけだと、明らかに当たってない部分が出るのが気になります。そこを埋めるくらいにスプレーすると大量の洗剤が必要になるので、スポンジでこすります。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにスプレーだけだとちゃんと洗えてる部分とムラがありそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

3、家族はこすってないけど自分は気になるからこするです。  科学物質に神経質でよく洗い流さないと気が済まないんですよね。 毒だと思うから。洗い流すためにもこすります。特に洗剤の濃度が高い場合こすらないと湯垢の他にも洗剤自体が落ちない場合もありますからね。  こすらないと洗剤がしみ込んだ湯垢が付着してそう・・・そう思うのは、私だけかな?

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにこすらないとどこまで落ちているか分からないのはありますよね。

moonlight8180
質問者

補足

他のご家族が掃除してくれてる場合はその人のやり方にお任せですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たくさん余ったマジックリン・・・って他の使い道は?

    お中元やお歳暮などで洗剤の詰め合わせをよくもらいますが、洗剤はすぐ使ってなくなりますがマジックリンはなかなか減りませんよね。気が付くと4,5本たまってしまっているのですが、あれって他の使い道ありますか?お風呂の掃除やトイレの掃除にも使っていいのでしょか?お風呂やトイレはそれ専用の掃除洗剤の方が効果があるとは思いますが・・・・みなさんはどうやってマジックリン使ってますか?

  • 異常な恐怖心

    最近、自分にある恐怖心が異常なのではないかと思うようになりました。 家族が出掛けるときは、ほんの少し出掛けるだけでも、 事故にあうんじゃないか、無事に帰ってきますように、と思ったり。 暗闇が怖くて、電気を点けていないと眠れなかったり、 鏡が怖かったりもします。ひとりで風呂に入ることさえ怖いです。 風呂に入るときに、家族が全員寝静まっていると怖いので、風呂は次の日の朝に回すこともあります。 寝るときには、同じ部屋に誰かが居て欲しいと思います。 夜、トイレに行きたくなることはまず ないのですが、 もし行くことになっても、怖くてひとりでは行けないと思います。 怖い話は出来る限り避けていますが、いざ聞いてしまったとき、 風呂に入っているときに思い出したり、寝る前に思い出したりしてしまいます。 そして、どうしようもなく怖くなってしまいます。 夜、救急車の音がするだけでも怖かったり。 大きな音も怖いです。「驚く」、「びっくりする」ということが嫌いです。 かと思うと、夜中までひとりで起きていて本や漫画を読んだりすることもあります。 平気なときは、ほとんど平気なのです。 小さな頃に暗闇に閉じ込められたとか、そういったトラウマのようなものは 全くありません。 この恐怖心をなくすためにはどうしたらよいのでしょうか。 少し異常があるのでしょうか、よろしくお願いします。

  • お風呂用洗剤について

    お風呂の浴槽を掃除する時に使う洗剤(バスマジックリンなど)で、 スプレータイプとそうでないタイプがありますが、 みなさんはどちらのタイプを使用していますか。 また、その理由も教えてください。

  • オイルマッサージをお風呂場ですると風呂場が…

    お腹とか太股、二の腕のぷよぷよが気になっているので オイルマッサージ用のオイルを買って マッサージをしようと思ったのですが、 どこでしようか悩んでいます。 部屋にタオルとか敷いてその上でやるのもいいのですが、 後片付けしなくていいかなーと思ってお風呂場でやりましたが、 案の定、お風呂場の床(タイル?)がぬるぬるでシャワーの持つところも なんかぬるぬるして掃除が大変でした…。 家族と一緒に住んでいるので浴槽にオイルが入れば油が浮いちゃうし、 とめちゃくちゃ気を使うし…。 お風呂掃除するのは私なので、掃除で落ちれば気にしないんですが、 お風呂用洗剤とかボディーソープで床を擦ってみてもなんかぬるぬる… 危ないです。 みなさんどこでどんな風にされてますか? 調べるとお風呂場で使ってる、という方もいるのですが、 後片付けはどうしてますか?普通にお風呂用洗剤で洗って落ちてますか? 教えてくださいm(_ _)m

  • ステロイド塗り薬使用者の後の入浴

    こんにちは。 祖父がステロイドの皮膚薬を毎日塗っております。 祖父は、毎日一番風呂に入り、 体を洗わずに、湯船に浸かってしまいます。 家族全員、祖父の後にお風呂に入るのですが、ステロイドがお風呂の水に溶け出し、家族に副作用が出ることはないのでしょうか? 自分が妊娠中なので、気になります。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 変な失敗談

    こんにちは。 ぼけーっとしていたり、考え事をしながら何かしていると 変な失敗をやらかしてしまうことってありませんか? 私はよくあります・・・ ・歯を磨こうとしてプッシュタイプの手洗い用洗剤を歯ブラシにかけてしまった (口にくわえようとしたところを傍にいた家族に止められて気付きました) ・服を着たまま風呂に入ってお湯を浴びるまで気付かなかった などなど。 時々、本当に大丈夫かなと心配になってしまいます。 皆さんはそんな経験あるでしょうか? 失敗談をお聞かせください。

  • 食器洗浄器で洗浄後、洗剤が食器に残っていることはないですか?

    食器洗浄器の購入を検討しているのですが、 食器に洗剤が残ってしまうのでは??と気になっています。 私は元々神経質なタイプではないのですが、 食器を洗うときだけはなぜか食器に洗剤が残らないようにと 神経質に何回もすすいでいます。 他の方(家族やバイト先など)が手洗いですすいでいるところを見ると 一回さっとすすいで泡が残っていなければよし、 といった感じなのですが 自分はそれではどうしても洗剤がまだ残っている気がして 少なくとも四回くらいすすいでいます。 実際食器洗浄器を使っている実家で味噌汁を出してもらった時に 薄く洗剤の味がしたこともあります。 食器洗浄器を使っていて、洗浄後に洗剤が残っていたなんてことはありますか? また、念入りにすすぎをしたりすすぎ時間を増やすなどの設定はできますか? こんな私でも使えそうな食器洗浄器があれば購入したいと考えています。

  • 臭い

    中2です。 洗剤のにおいが自分でもわかるんですが、それは他の人にとって臭いのでしょうか? 1人の同じクラスの男子に臭いと言われ続けています。 そのことで臆病になり、その人からできるだけ遠ざかって歩いています。 洗剤臭いと自分で思ってるんですけど。 その人の前を通っても平気だと思いますか? 洗剤のにおいが臭いと思う人もいるんですかね?

  • お風呂や布団の中でオナニーをした後

    僕は布団の中やお風呂でオナニーをする度に神経質になって何回も掃除をしてしまいます。風呂では洗剤や漂白を使わないと気がすまなくて、布団はシーツやモーフを洗ってしまいます。精液がついてるわけじゃないんですが、汚れているとどうしても考えてしまうんです・・・・ 自分の精液を汚く思うのは間違ってますか?皆さんは自分と同じ事をしてる人はいますか?あとこういう神経質を直すにはどうすればいいですか?

  • シャワーのあるお風呂と無いお風呂、どちらが経済的か。

    うちのお風呂は古いタイプのもので、シャワーがありません。 水道水しかなくガスを点火して沸かすタイプのものです。 シャワーをつけたいのですが、家族全員が不経済だと言います。 私はかけ湯が苦手なのと髪の毛が長いこともあり、一度の入浴で浴槽の半分くらいお湯を使ってしまいます。 そちらの方が不経済な気がします。 シャワーにしたら節水のシャワーの口(お湯の出る量はカットされるが、勢い良く出るものなど)もあるし、シャワーの方がスムーズにお風呂に入れます。 シャワーをつけた場合、つけなかった場合、どのくらい差があるものなんでしょうか。 ちなみに現在の水道代は、四人家族と犬が2匹(風呂は月1程度)で1万2千円は軽く越えます。

若いのにものを知らない
このQ&Aのポイント
  • 若さゆえの無知さに悩む人のエピソード。LED蛍光灯の取り換えで知識不足が露呈し、ネットで調べることの重要性に気づく。
  • 自身の知識の不足に気づき、さまざまな分野について学びたいと感じるアラフォー。ネットを活用した情報収集や勉強方法についてアドバイスを求める。
  • 興味の範囲が狭く、情報に疎い自分に落ち込んでしまうエピソード。幅広い知識や関心を持つことの重要性について考える。
回答を見る

専門家に質問してみよう