• ベストアンサー

預り金の仕訳について

預り金(旅行積立金)の仕訳についてご教授下さい。毎月の給与から旅行積立金を天引きしてるのですがその際の仕訳は ●給与天引き時● 給与1,000 / 当座預金800、預り金(旅行積立金)200 ●出金して旅行積立用口座に入金時● 預り金(旅行積立金)200 / 当座預金200 これで預り金(旅行積立金)の残高はゼロです。ここまでは理解しておりここからが本題なのですが、いざ旅行会社に旅行代金を支払う際、その旅行積立金(会社とは切り離した口座)と会社のお金を合算して精算するにはどういう仕訳になるのでしょうか? 旅行積立金口座は会社の口座ではなく従業員が拠出している積立金を入金し管理してるだけの口座なだけで会社とは関係ないのでいざ会社の当座預金から出るお金と積立金を合算しての精算となると仕訳の仕方が解らず困っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃればご教授の程宜しくお願い致します。

  • 簿記
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.4

》その旅行積立金(会社とは切り離した口座)と会社のお金を合算して精算するにはどういう仕訳になるのでしょうか? (旅費交通費)×××/(当座預金)××× (預り金)××× / 》従業員が拠出している積立金を入金し管理してるだけの口座なだけで会社とは関係ない 従業員の拠出した積立金を会社外で管理するのであれば、給与から「預り金」を徴収して会社が関与する必要がありません。 給与は全てを支払い、従業員が個人的に拠出し積立口座に入金しているという認識で大丈夫です。 社員旅行時に (当座預金)×××/(預り金)××× という処理で受け入れし上記の仕訳をすれば旅費交通費の計上は完了します。

mysamysa
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます! なるほど!旅行積立金を一旦当座に入れて、支払い時に預り金を消し込めばいいのですね。これだと会社とは関係ない積立金の仕訳も無しだし理想の仕訳になりました! 解決済みとなりましたのでこれをベストアンサーとさせて頂きます。本当に助かりました。ありがとうございます(^3^)/

その他の回答 (4)

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.5

No4です。 社員旅行なので (旅費交通費)では無く(福利厚生費)です。 失礼しました。

mysamysa
質問者

お礼

追記ありがとうございます! はい、福利厚生費で処理致します。 ご丁寧にありがとうございました。

回答No.3

以下ページの仕訳方法で問題ありません。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363052878 とある会社は旅行代金を払った時点で 預り金  /当座預金 福利厚生費 という具合で旅行積立金口座の仕訳は全くしないというのもあったとかなかっとか。

mysamysa
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます! 旅行積立金口座の仕訳は全くしない、、 確かに会社とは切り離した口座だから仕訳はしなくていいかも知れないですが、旅行代金総額を会社口座から一括で支払う場合はそうも行かなくて。。 給与から天引きした積立金を会社口座に入れたままだと上記の処理で預り金を消し込めるのですが我が社は一旦当座からその積立金を出金してるので ●出金して旅行積立用口座に入金時● 預り金(旅行積立金)200 / 当座預金200 この時点で預り金が消し込まれる為、頂いたご回答の仕訳も使えずです。 色々調べた結果、立替金が使えそうなのでそちらで進めてみます。ご丁寧にご教授ありがとうございました(^o^)

回答No.2

たぶんですが、 ●出金して旅行積立用口座に入金時● 預り金(旅行積立金)200 / 当座預金200 なのではなくて、 ●出金して旅行積立用口座に入金時● 預金(旅行積立用口座)200 / 当座預金200 なのではないですか? この時点で預り金が精算された訳ではなく、ただ単に当座預金の お金を引き出して別の預金口座へ移しただけという事かと思います。 この時点ではまだ預り金の残高はゼロなのでなく まだ残っているのかと思います。 それで、旅行会社への支払い時に、 預り金(旅行積立金)200 / 預金(旅行積立用口座)200 の仕訳を入れて預り金の残高をゼロにするとか、 そんな感じで処理したら良いのではないですかね?

mysamysa
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます! gohantookazu様のご回答の中で ●出金して旅行積立用口座に入金時● 預金(旅行積立用口座)200 / 当座預金200 なのではないですか? それで、旅行会社への支払い時に、 預り金(旅行積立金)200 / 預金(旅行積立用口座)200 の仕訳を入れて預り金の残高をゼロにする。 上記のgohantookazu様の仕訳だと、会社とは関係ない旅行積立金口座が仕訳に載ってしまうのでそれも出来ずで。。 積立金口座も会社口座ならその仕訳が使えるのですがなんせ会社とは切り離した積立金口座なのでそれが適用ならずなのです。色々調べた結果、立替金処理が上手く使えそうですが、頂いたご回答もヒントにもう少し考えてみます!ありがとうございました(^o^)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.1

https://www.mikagecpa.com/archives/8327/ のような状況なのでしょうか?

mysamysa
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます! そうですね、内容からして貼り付けられたURLの様なものですがただ我が社の独自のやり方の会社口座と会社とは関係ない積立金口座を合算しての支払いの仕訳例が載ってないので頂いたURLをヒントにもう少し考えてみます。ありがとうございました(^o^)

関連するQ&A

  • 給与仕訳について

    給与仕訳について教えていただきたいです。 末締め翌月5日に現金払いの会社です。 月給20万円から 雇用保険2千円、所得税1千円、旅行積立金3千円を給料から引いて、 支給額19万4千円の場合。 仕訳は月末に (借)給与 20万円(貸)未払金 194千円 雇用保険 2千円 所得税預り金 1千円 旅行積立金預り金 3千円 預金から支給額と旅行積立金のお金を下ろしたときに、 (借)現金 197千円 (貸)普通預金197千円 給料日に (借)未払金194千円 (貸)現金 194千円 旅行積立金を集金に来た旅行会社の方に渡したときに (借)旅行積立金預り金3千円 (貸)現金 3千円 これで良いのでしょうか?

  • 預り金の仕訳について

    預り金が合わないので仕訳の見直しをしております。 そもそもこちらで問題ないでしょうか? なんだか金額が合わないものが出ると、何から何まで不安になってきます。 ご回答どうぞよろしくお願い致します。 仕訳は、現金主義です *ネットショップで売れたときの仕訳(銀行に入金された場合) 普通預金/預り金 ¥300      委託品 普通預金/預り金 ¥160      送料預かり 現金/普通預金  ¥460      銀行口座引出 預り金/現金    ¥160      商品発送 このあと、委託者さんへ一ヶ月に一度受託手数料を引いた分をお支払しています。 なんだかひっかかるのが、 預り金を普通預金から引き出す際、 現金/普通預金  ¥460      銀行口座引出 で大丈夫でしょうか? もしかして、 預り金/普通預金  ¥460      銀行口座引出 などとなるのでしょうか??? だとしたら、今までの仕訳を直さなければいけない!! 現状で、預り金が多いんです。。。 どうかご回答よろしくお願い致します。

  • 親睦会費の仕訳ついて

    親睦会費の仕訳について質問します。 弊社では、給与から天引きする形で親睦会費専用口座(会社の資産)に入金して会社が管理しています。   ・給与からの天引きした場合     給与/預り金   ・親睦会費専用口座に入金した場合     口座預金/現金   ・旅行などの支払いをした場合     預り金/口座預金 上記のような仕訳処理でよいでしょうか? また、今後専用口座を会社の資産から切り離して従業員で管理することはできるでしょうか? それから、「親睦会費規則」?を従業員の同意もなく作成され、親睦会費の返還、収支報告もありませんがこのようなことは問題ないのでしょ か? ちなみに経理・親睦会費は社長の奥さんが管理しています。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 預り金の仕訳について

    青色申告者です。 年末の決算書を作成して、普通預金残高と決算書の預金残高が合わない事に気づきました。 原因は専従者給与の仕訳で差額が発生していました。 現在専従者給与を10万普通預金から支払っていますが、源泉徴収税分も含めた形で預金から引き出しています。 【仕訳上】 専従者給与 10万     普通預金  9万8870円               預り金    1130円 【実際】 専従者給与 10万     普通預金  10万 この預り金の差額により、実際の預金残高と合わない事になります。 この差額分の仕訳はどのようにしたらいいでしょうか? また、すっきりとした形で仕訳する仕方を教えてください。自分としては、まず預金から現金を出金した形で仕訳した方がいいかなーと考えていますが・・。 現金 10万     預金 10万 専従者給与 10万  現金 9万8870           預り金  1130

  • 退職積立金の仕訳について

    退職積立金を毎月定期預金に積立していますが、 (非営利団体) 現金/退職積立金にしたあとに 定期預金にする仕訳がわかりません。 退職積立金/定期預金にすると、 退職積立金の金額が変わってしまいますし、 現金/定期保険にすると、現金の金額が変わってしまいます。 教えていただけないでしょうか。

  • 給与支給時の控除仕訳について

    早めの回答お願いします。 社会福祉法人で経理担当です。ここに入ってこれまでの経理方法と何かと違うクセのある会計で混乱しながら経理をしてます。 一つ疑問というか、心底納得してないですが言われるがままに処理している仕分があります。私の考えすぎのところがあって理解できてないことだけの話と思いますがアドバイスなりご意見をよろしくお願いします。 例として以下の給与支給時の仕訳です。 Aさんに 借方 給与10万 貸方 預り金(源泉税)2万        貸方 普通預金 7万←(本人口座振込額) 尚、旅行積立1万を給与天引きしてます。 上記旅行積立1万は会計伝票は起こさずに1万を引いて預り、そのまま伝票を切らずに法人の普通預金から積立口座へ資金移動をしていますので、普通預金は一万無くなってます。 私のこれまでの経験上、この旅行積立の一万を一旦、会計伝票を仮受金で起こして、積立口座へ送る時に仮受金が普通預金と共に一万落ちて無くなるという考えがこびりついていて、この伝票をスルーして実際の普通預金だけ一万減らして積み立てる方法がなかなか納得いきません。 借方の給与が費用として10万立っていて、貸方は負債部門の預り金2万と資産部門の普通預金7万が落ちて 残りの貸方に一万あるのを、伝票起こさずに1万減らしてバランスシートとかは合ってくるものでしょうか? 考えてたら、余計にわからなくなってきてしまいました。簡単に考えたら良いとは存じますが、どなたか簡単に理解できる説明を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 旅行積立金について

    総務初心者です。 小さな会社で事務員1人なので、教えて下さい。 建設業で働いています。 正社員は4名、外注さん7名います。 正社員の方は旅行積立金を給与天引きによって積み立てています。 預かり金として、天引きした積立金は、会社名義の積立金専用の口座に毎月移しています。 問題は外注さんの積立金です。 もともと、みなさん社長の友達や知り合いなので、給料日のあと、各自社長に手渡しで積立金を渡し、それを私が一括して預かって、毎月金庫に保管しています。 額もそろそろ大きくなってきたので、口座を作り、そこにあずけた方がいいと思うのですが、社長は手渡しで預かっている分を口座にあずけるとマズイと言います。 その意味が理解出来ずにいます。 社長はどういった意図でその様な事を言っていると思いますか? 本当に口座に預け入れると、何か会社的に問題があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 仕訳について

    親会社から子会社(質問者の会社です)へ売掛金600000円振込みされました。売上は603000円です。今回社長の社内旅行積立金として3000円が差引かれ振込まれました(旅行は一緒に行くそうです。バイトとして入ったばかりなので、詳細がよくわかりませんが)。 普通預金603000  売上600000              諸会費3000 で処理をするように言われましたが、腑に落ちません。 普通預金残高と会計ソフトもあわないですし。 このような場合の仕分はどのようになるのでしょうか? 社員の社内旅行積立金は給与から天引きされるそうです。 内容が分かりにくいと思いますが、回答お願い致します。

  • 預り金の扱い

    預り金をどうしたらいいのか悩んでいます。 給料支払い時に  給料/現金    /預り金 と仕訳し、社会保険料支払い時に普通預金からの引き落としだったので  福利厚生費/普通預金 と仕訳しました。この福利厚生費には会社負担分と個人負担分が 含まれているので、後で  預り金/福利厚生費 と仕訳して最初に発生した福利厚生費から個人負担分を除いた仕訳を しました。 これで、仕訳上はなんとなくうまくまとまったかな?と思ってるのですが、実際に現金で預かっていた預り金をどうしたらいいのか悩んでいます。普通預金から支払われたので普通預金に個人負担分を入金したいところですが、そこに仕訳が発生するとおかしくなってしまうし・・・ 仕訳上では預り金がなくなっているのに、実際には現金で持っているんです。どうしたらいいんでしょうか?

  • 当座借越の仕訳について

    経理初心者です。。。 銀行との契約で、普通預金口座、当座借越口座をそれぞれ所有しているのですが、普通預金口座に支払金額が足りない場合は、当座借越口座より振替して支払い、入金がある程度されたら、普通預金口座から当座借越口座へ振替をしています。 その場合の仕訳として、現在、その他の借入金をあわせて、普通預金口座の増減の伝票を作成しているのですが、当座借越が残った場合、借入金として仕訳はしていません。 ・当座借越口座から普通預金口座へ振替 ・普通預金口座から当座借越口座へ振替 ・当座借越口座残高ありの場合 この3つをふまえての仕訳はどのようになりますか? 現在の仕訳例ですが 普通預金120/普通預金100 その他借入660/その他借入680 と、昔から仕訳されています。 わかりにくくて申し訳ないです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう