• ベストアンサー

好きな人の前では静かなのに、人づてに関わるのは?

気になる人や好きな人、本人の前では静かなのに友人を使って容姿を褒めてきたり、プライベートを詮索したり、会いたい等伝えてくる男性って、どんな性格ですかね? あと、何故裏でコソコソすると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1808/6932)
回答No.2

自分に自信が持てないのでしょう。 また、一人では判断できない優柔不断な人かもしれません。 一方、優しさは持っていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

直接ダメージを受けたくない現代人特有のダメージコントロールではないでしょうか 人を介する事で自分への配慮を当然してもらえるから自分に不都合な回答でも立ち直りが早く出来たり断りにくい材料を揃えたりと外堀から固めていってプラス条件を揃えたいのかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドクターって患者の容姿を褒める?

    医者(精神科医or美容ではない)で患者の容姿を褒めたり 、その患者のプライベートを裏で詮索するのはよくある事ですか?

  • 好きな人に好きな人がいます。

    大学生、♀です。 同い年の男性に片想いしています。 しかし、彼には最近好きな人が出来たようです。 本人から聞きました。相手も知っています。 今、好きって言っても「好きな人がいるから・・・」ってなると思うし、 3年近く友人で、今までなにもなかったって事は女として見てないのかな、とも思ってしまいます。 あたしは自分の容姿や性格にコンプレックスが激しくて、 「好きとか言ったら申し訳ない」と、本気で思っています。 わがままなのは百も承知なのですが、 少しでもいいから自分の事を気になる女の子にしたいです。 告白以外の方法でなにかいい案はないでしょうか? メールしたり、ご飯行ったりは普通にできる仲です。

  • まだ好きなことを人づてに知ったら?

    1年以上前、告白しお断りされた男性がおります。諦められる恋ではなく、きっと私は一生その人への想いを胸に抱きながら生きていくのだろう・・・と思っていましたが再告白などは考えておりませんでした。 しかし、その男性の側近の人との何気ない会話で思わず長年好きな人がいること、悩んでいる事を話してしまいました。もちろん側近の方には、好きな男性が誰かなどは言っておりません。きっと側近の方は私の好きな男性に「kan_zashiさんが長年好きな人がいるらしい。フラれてもあきらめられないらしい」と言っているハズです。(常識のある方ですが好きな男性が組織の中の人間の悩みをすべて把握されたい方なので側近の方は必ず報告すると思うからです) 自分が振ってしまった女性がまだ自分の事を好きな事を間接的にでも知ってしまったら、どう思いますか?人にそんな事言うなんてと軽蔑されないか心配です。また何かアクションしようと思いますか? ※振られた後私はごく普通の態度を心がけ再告白などもせず、ずっと胸に秘めていました。ただたびたび視線が合ったりしていましたので、きっと心配はしてくれていたのではと思います。

  • 人づてに下ネタ

    男性は片思いしてる相手へ、人づてに自分の下ネタを話されたら嫌なんですか? 下ネタといっても、ホームシアターでAV見てるとかそんな話です。 先日、私に片思いしてるらしい男性のその話題を本人不在の場で聞きました。 すると、その場にいた別の数人が、話題を出した人に向かって『その話題はNG』ってジェスチャーしたり、 「◯◯さん(←私)の前でそんな話したら悲しみますよ」と言い出しました。 社交辞令で乗ろうとも思ったのですが、私が話題に混ざってはいけない空気感が凄かったので、 とりあえず、そっぽ向いて聞こえないフリをして、こそーっとその場を離れました。 因みに全員が仕事の関係者です。 その男性にアプローチされてるとか、私側も好きとかはありません。 私が下ネタで騒ぐのが好きじゃないというのはありますが、 周りだけが冷やかしや噂で勝手に盛り上がって、過剰反応してるようにも見えました。 ああいう時ってどうすればいいんでしょう? よくわからないし、正直少し面倒で困りました。

  • 初恋の人に似てる私・・・

    付き合ってる彼に私が初恋の人に似ていると言われました。 最初から私の容姿に強く惹かれたらしいです。 理由は本人も分からなかったそうで、 付き合い始めて1年以上経って気がついたらしく、そう言われました。 普通なら過去の恋愛話などしない彼ですが、お酒も入ってたと思います。 最初その話を聞いた時はとてもショックを受けました・・・。 でも今は性格まで初恋の人に似ているわけじゃないし、 遥か昔の話なので割り切ることにしました。 そこで男女を問わずに質問です。 初恋の人(過去の恋愛を含めて)に似ているという理由で 惹かれたり好きになったりするもんですか? 過去の人に容姿が似てても性格が似ていなくて、幻滅して別れるなんでことありますか?

  • 前にも質問させていただいたことがあるのですが。

    前にも質問させていただいたことがあるのですが。 過去は容姿や性格が暗いということで馬鹿にされたりばい菌扱いをされたりしてました。 今までは自分に非があるにしてもあからさまな態度を取るのはやりすぎだと思ってました。 今でもその気持ちは変わらないのですが。 でもいじめになる場合もあるくらいなんだから(成人してからは本人の前では態度に出さないようにしてるだけで)、それだけ周囲に対して、不気味で気持ち悪い印象や恐怖心を与え、周囲のペースを乱したり、ストレスを与えてたりしてるのでしょうか? ある人からは 「例えばオタクの独特の雰囲気はほとんどの人は受け付けないでしょ。あまり関わりたくない。何もしてなくても警戒心を持ってしまう。 容姿が悪い奴とか暗い奴も同じだ」と言われたことがあります。 改善策を聞いてるわけではなく(結果は出てないのですが、色々試行錯誤はしてる最中です)、社会適応してる方(一般的に言ったら普通と言われてる方)が受ける印象をお聞きしたいのです。 私には人の心理というのが想像つかないので、容姿が悪い人や性格が暗い人が周囲にどんな印象を与えてるのかが想像つきません。 学生時代のことを客観的に見るうえで(整理をつける上で)参考にさせていただきたいと思います。

  • 自分の容姿を気にしてしまう人と、そうでない人

    自分の容姿を気にして、暗くなってしまう人と。仮に容姿が悪くても、それを気にせず明るい人の違いって何でしょうか? その二人の考え方や性格の違いって、根本的に何でしょうか?

  • 人を誉めるとき

    人をほめることは、何故か恥ずかしい気がします。性格や能力は素直に誉められますが、異性の容姿を誉めるときには何か緊張します。これは何故でしょうか?

  • 好きな人の前での緊張

    30代前半の男です。いい歳こいて、女性とつきあったことがないのですが、最近、ものすごく気になる人ができたのですが、なんかもうどうしたらいいのかわからず、ものすごく不安定な気分で困っています。もともと積極的な性格でなく、いい子だなぁ、なんて思っても、なにもしないし、それでも、まぁ別にいいやって思ってましたが、今回は少し違うようで・・・。ただ話しかけようにも、何を話したらいいのかわからないし、他の人との会話では、適当にうまく笑いもとることができるのですが、この人の前では、緊張してしまい、普段の1/10も話ができない人になってしまいます。かといって、彼女が他の男性と話をしていれば、ものすごく気になるし。もともと自分の性格上、とにかく失敗するのが嫌いなため、何事対しても、やる気のない姿勢で生きてきたことで、自分の薄っぺらさとかにも、気づいており、このことを相手に知られたくないという悪循環から、どんどん自分を隠そうとして、さらに話ができなくなっています。あと他人の目がきになるんでしょうね。なんかだらだらと書いてしまいましたが、こんな私に何かアドバイスをおねがいします。少なくとも、ちっちゃいことを気にせずに、いろいろできる人になりたいのです。

  • 一番に好きではないけど、付き合っている人いますか?

    こんばんは。私は男性です。 男女問わずお聞きしたいのですが、一番に好きでない人とお付き合いしている人はいますか? またそれは、その後関係はどうなりましたか? 私はいまお付き合いをしている女性がいます。私はその女性が好きです。 とても可愛いです。性格は特に問題はなく私との相性は悪くはないと 思います。 整った顔立ちですし、今よりもう少し化粧をして今風にすれば 私の好みの容姿に近づく感じです。 会社に容姿・性格ともに私の最も好みの女性がいます。 まず容姿が抜群に好みです。さらに性格も合いますし、人間性もとても素晴らしく 年下ながら尊敬できます。 その女性とはそこそこ仲が良いのですが、彼氏もいますし、私を男としては見ていません。 つまり、最も付き合いたいタイプとは付き合えていません。 今の彼女にはこんなこと言えません。

このQ&Aのポイント
  • 在宅勤務や各施設で使用するために、EW-452Aの複数台を購入しましたが、プリンターが認識されず印刷ができない問題に悩んでいます。
  • 接続方法は無線LANとUSBを試しましたが、デバイスマネージャー上ではプリンターが認識されています。
  • プリンターによって認識される日もあれば全然認識されず、再インストールや再起動しても解決しないこともあります。
回答を見る