• 締切済み

「もちろん…」の使い方

つまり、研究の基礎を時間をかけて実践とともに学ぶプロセスがありません。 そのため、文章表現や論文の構成のクオリティが低い論文が沢山見られます。 もちろん素晴らしいものもありますが。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6464222 ヤフーコメント欄のこのコメント、「もちろん素晴らしいものもありますが。」と何故言いますか? 必要ですか? 「そのため、文章表現や論文の構成のクオリティが低い論文が沢山見られます。」だけではダメですか?

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1761/3379)
回答No.1

 ダメです。文意が変わってしまいます。 「つまり、研究の基礎を時間をかけて実践とともに学ぶプロセスがありません。そのため、文章表現や論文の構成のクオリティが低い論文が沢山見られます。」  これだけだと、クオリティが低い論文しかない、という意味になっています。  転じて、コメントを書いている人の認識している範囲が狭いような印象を読み手に持たれます。  ここに、 「もちろん素晴らしいものもありますが。」  と加える事で、『クオリティが低い論文も高い物も論文もある。それは分かった上でなお言いたいほど、クオリティが低い物が目立つ。』というニュアンスになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHK 同時再送信でネット受信料徴収へ.....

    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6124146 忌憚のない御意見、御感想を御聞かせ下さい。 怒れ、ネット族よ ダメかぁ、日本人は..... いざと成ったら腰抜け。

  • yahooニュースのコメント欄があったりなかったりする件

    yahooニュースをみていて、 コメント欄が あったりなかったりするのは どうしてですか?

  • ヤフーニュースのコメント欄をどう思いますか?

    ヤフーニュースのコメント欄をどう思いますか?

  • 在日とすぐに口にする人

    よく重罪事件、殺人など・・・ 犯罪を犯してニュースになるとネット上で取り上げられる事が多いです。 よく目に付く表現は「在日」 どうして在日でもない人間なのに殺人などすると在日と発言する 人は多いのでしょうか? YAHOOのニュースのコメント欄にも在日とか書き込みが見られますよね。

  • 『この回答は参考になった』ボタンを○○に変えたら…

    ○○とは、 『私もそう思う』 『私はそう思わない』 です。 Yahooニュースのコメント欄に付いているような機能です。 もちろん、ボタンを押されたら、その累積が表示されるような。。。 ダメ? みなさんはどう思いますか? 何故にこれを考えたかですが、細かい事は省略しますが、ブロック機能に対するささやかな抵抗です。

  • 論文上達への効率的な方法とは

    30代、資格取得のために専門学校で学んでいるものです。 課題に論文が多いのですが、自分の文章力のなさにヘコんでいます・・・。 本は大好きで幼いころから大量に読んでいるのですが、自分で文章を書くということが本当にできません。「論文上達法」的な参考書も読んだことがありますが、あまり具体的ではなくピンときませんでした。 そこで、皆様が実践している論文練習方法を教えて頂ければと思い投稿しました。 私の欠点は ・くどくなってしまう。  丁寧に誤解のないようにと思うあまりに長文になってしまう。 簡潔に端的にわかりやすく述べたい。 ・そもそも論文の基礎構成がよくわからない。 学生時代、「論文」を学んだことがなかったように思います。卒論も書いてません。 せいぜい高校までの「感想文」程度。 そのため、論文の基本ができていないのではと不安になっています。 ・魅力的な文章が書けない 上記2つのためかと推察していますが、読み返してみるとだらだらと平坦で内容の薄い文章になっています。自分で読んで眠くなります。 以上です。 どうぞよろしくお願いします。

  • Yahooニュースへのコメントを書く時

    Yahooニュースにはその記事やニュースに対して思った事や感想などのコメントを書けるようになっていますが、まだその記事に対して誰もコメントが書かれていない場合は何故かコメントを書く欄がありません。 一番最初にコメントを書くにはどうしたらいいのでしょうか? そもそも一番最初にこういうコメントをされる方はどのようにして書かれているのでしょうか?

  • 論文の書き方、論文の必須構成要素について

    歴史上の人物について論文の形式で書かねばならないことになりました。 ある本を読むとその著者は、いくつかの疑問やその答えを推定しています。 これを中心に書いて見ようと思いました。 1.このように先行研究をなぞって確かめてみるという研究(行動)は何と言うのでしょうか? 2.他人の研究や疑問を自分なりに確かめて、「やはりそのとうりでした」というのも研究と言え、   論文になりますか。 3.論文という形式が問われていますので、必要な構成要素、注意点をお教えください。 4.先行研究を否定することは失礼な気がしますが、表現などで配慮すべきことをお教えください。 初めての論文執筆になりますので、よろしくお願いします。

  • 間とは何か

    ジャーナリズムは桂春団治の訃報とともにこの人が間の名人とかの褒め言葉を使っています。 ある報道、http://news.yahoo.co.jp/pickup/6187473。 間。 これはつまり調子、リズム。ってことですよね。 間抜けとか間に合わないとか、間っていろんな表現で使われます。 ”間”っていう言葉や概念で、どうか一言でも二事でもおもむくままに何かをお述べください。

  • 頭の良くなる日記の書き方ってないですか?

    心機一転して4月から日記を書こうと思っているのですが、 ただダラダラと書くのは面白みがないので工夫(?)しようと思ったのですが ・(文章の構成を考えたりすることによって自然と)賢くなる日記の書き方 or ・大学での論文等の練習になるような書き方 ってないですか? あなたが思いついたり実践している日記の書き方があれば教えてください できれば1日に20分くらいしかかけたくないです