• ベストアンサー

妻の国民年金について教えて下さい

妻は56歳でパートをしています。私は定年退職しましたが、農業とアルバイトで収入があるので所得税を払っています。妻は所得税控除の範囲内で年間100万円ほどの収入です。健康保険は私は国民健康保険ですが、妻は同居の娘の社会保険の扶養に入っています。 本題の妻の国民年金ですが、昨年度(R4.7月〜R5.6月)の分はコロナで減収の申請をした所3/4免除してもらい年間で5万円ほど支払いました。ところが先日「口座振替で前払いすれば安くなる。(最長2年間)」という通知が来たので年金事務所に聞いた所、今年度は「コロナでの減収申請はないので全額になります。」と言われて年間で20万円弱の支払いになるそうです。 ここで質問ですが、 ①妻は苦労して100万円に収めているのに20万円も年金料金を取られるのはなんだかあんまりひどい気がします。仕方ないのでしょうか? ②健康保険は社保に入っているのに国民年金になるのですか?社保の厚生年金には入れませんか? ③もし払わずに放置したら罪に問われますか? あまり知識がないので素朴なままの質問になりますが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.2

1,100万(正確には103万)に抑えるのは税金(所得税)に対しての行動になります。そこに年金は関係ありません。 2,奥さんは健康保険は娘さんの会社の扶養者として保険に加入できますが、年金に関しては被扶養者が配偶者でないと厚生年金への加入ができません。 3,年金は収めないでも罪にはなりません。年金の支払いが開始する時の金額が支払った分に対応して、決まるだけです。足りない分は後で支払う事も可能なこともあります。

festepok
質問者

お礼

お礼ば遅くなりすみませんでした。大変明快なご回答をありがとうございました。年間20万円収めても年金としてもらえる金額には見合わないと思いますが、これが現役世代全体で支える年金の仕組みだと理解するしかないと思いました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2126/10786)
回答No.1

国民年金年間20万円 半分を自分で払い、半分の20万円をを国が積み立てている。 年間20万円×40年で満額  800万円を個人 800万円を国の積み立てになる 免除すれば、その分積み立てるお金が少なくなるので、もらえる年金も少なくなる。 年金の免除とか、払わず放置すれば、年金をもらうときに後悔するだろう。 他人任せにしないで、自分で調べたほうがよいと思う。

festepok
質問者

お礼

ありがとうございます。わかりました。少しずつ調べていこうと思います。

関連するQ&A

  • 国民健康保険、国民年金について

    旦那の会社の扶養に入っているのですが、もし扶養を抜けるのであれば・・ 1.国民年金 2.税金(市民税→翌年度払い 所得税→本年度) 3.健康保険 の負担がでてくるとおもうのですが、 2.税金は収入によるとおもうのですが、1.国民年金 3健康保険は、 区役所にいけばどれくらいの負担があるのかおしえてもらえるものなのでしょうか

  • 自営業者の妻の所得について

    自営業で国民健康保険、国民年金保険に加入している家族です。自営業主は主人の母で、同居しています。専従者は主人だけで私は最近、パート勤めをはじめました。以前私がアルバイトをしていたとき、毎月の収入が15万円前後あり、翌年の国民健康保険料がとても高額になってしまいました。今度はそんなことのないようにしたいと思いご相談します。 ○ 主人の年間所得は400万円以下です。母の所得を足しても500万円以下だと思います。 *平成16年度に制度が改正されたときの、所得税の配偶者控除や、配偶者特別控除というのは健康保険や年金保険の種類(国保or社保 国民年金or厚生年金)は関係ないのでしょうか。 *国民健康保険の保険料を上げないためには、私の年間所得をいくらまでにしたら良いのでしょうか。 以上の件について、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 妻が103万円を超えてしまいました。

    夫 年収300万円ほどになります。 個人商店に勤めていて、国民健康保険 国民年金です。 妻103万~108万ほどになります。 国民健康保険 国民年金です。 10歳 7歳の子供います。 今回夫の年末調整で、妻の収入が103万以下だと申告してしまいました。正直に超えてしまったと修正すると、具体的に何が変わってきますか?  夫の控除申告に 妻の国保 国民年金 生命保険  あと、住宅ローンを、申告しました。 良かったのでしょうか? 来年の国保や、所得税等 何か不利になることあるでしょうか? 130万とかなんとかも・・・ よくわからないことだらけです。 あと、妻は、2箇所からの収入です。 確定申告は、どうしたらいいでしょうか? 毎月所得税は引かれています。 おしえてください。

  • 国民年金の学生免除について

    国民年金の学生免除について教えてください。 わたしは、現在学生なのですが これまで国民年金は学生免除等で免除されていました。 これまでは、バイト等も年間50万程度しかありませんでしたので 税金や健康保険等についても考える必要がなかったのですが、 どうやら、今年の年収が100万超になりそうなのです 過去ログから、103万円までだと所得税がかからず 健康保険では130万円までは親の扶養になれるということはわかったのですが、 年金はどうなるのかが知りたいのです 免除にならなければ年間15万円程度の支出が増えることになりますし 15万円を埋めるほどの収入が得られるとも言えません 親の扶養からはずれることに関して、 親の所得税や住民税が上がるという問題は関係なしで どの程度の収入が私にとってもっとも効率がよいのかをお教えいただきたいのです 過去ログでは、自治体によって免除の基準が違うとの意見もありますが、 参考までに、どの程度の収入で免除されていたかという情報でもいいので お教えいただければ幸いです

  • 国民年金

    一人暮らしをしている二十歳です。質問なんですが、国民年金や健康保険は収入に応じた金額を納めないといけないですよね? 月20万ほどの収入では、月々に支払う国民年金や健康保険、所得税はいくらほどになりますか? また県市民税などは各地で違うと思いますが、2ヶ月に1度支払うんですよね。ちなみに鹿児島市だと1年に支払う県市民税はおいくらなんでしょう? 無知ですみません。ご回答お待ちしてます。

  • 1期9700円の国民健康保険料って普通なんですか?

    私は今、フリーターをしています。 先日、今年度の国民健康保険料の通知が来まして、その金額にビックリしています。 というのも、去年度もフリーターでしたが、その時は1期ごとの金額は2000円弱でした(というのもその前年度が大学生だった為、所得が0だったので)。今年度は1期9700円も払わないといけません。 今年度はその前の年からフリーターとして働いていたので、前年度の所得割算定用所得額が14万5千円と用紙に書かれていました。(月の収入は今は15万~17万ですが、去年は12万~13万程度でした) 私は神戸市に住んでいますが、所得割算定用所得額が14万5千円で1期9700円の国民健康保険料って普通なんですか? 住民税は1年間で1万6800円でした。住民税はこんなに安かったのに、国民健康保険料はこんなにするものなんですか? 今手取りで15万~17万弱で、そこから、国民年金、国民健康保険料、住民税などを払っていますが、正直生活が厳しいです。

  • 国民健康保険と国民年金について

    私は現在(社会保険と厚生年金)に加入してます。 妻(53歳)と長男(26歳)を扶養しています 私は来年(27年)3月に定年退職します再雇用はしません。 妻は現在入院中で食事が胃瘻(いろう)です退院はありません 私は退職後は国民健康保険に加入予定です。 ○ 国民年金について。   妻は、まだ53歳です国民年金に加入しなけばいけませんか?。  (障碍基礎年金1級、年収973100円支給) ○ 国民健康保険について    私の年収26年度 給料 約550~600万円位    妻の年収26年度 障碍基礎年金1級 97.31万円    長男の年収26年度 アルバイト 約 105万円位      国民健康保険の保険料は月にすると1人位いの支払いになりますか?。   (私・妻・長男)3名です。   地域によって保険料が違うと聞きました。   最小と最大の金額でも良いので教えてください。   (最小○○○円~最大○○○)位ですと記入をお願いします。

  • 国民年金と国民健康保険料の社会保険料控除について

    夫(非扶養)の国民年金と国民健康保険料を妻が支払った場合、 年末調整の社会保険料控除を妻が受けることは可能でしょうか。 国民健康保険は、妻が擬制世帯主となっていますので請求先も 妻となっています。 国民年金の請求先は夫となっており、現金による振込用紙での 支払いだったため、記録は残っていません。 妻の方が所得税率が高いため、妻の収入から控除できるならば そうしたいと思っております。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妻のwワークについて

    現在、妻が無職です。 夫は自営業で、国民健康保険に加入しています。 夫は、所得税、住民税は配偶者控除を受けておりまして、 国保は夫の加入分で妻も保険証をもっています。 年金は、夫も妻もそれぞれ国民年金を納付しています。 今後、妻が働き始めますのでいろんな疑問が出てきました。 妻の収入が、2社からあり、 1社は年間46万円(見込み) もう1社は年間86万円(見込み) 合算で132万円(見込み)となる時、 2社共、年末調整をしてくれたら、 自動的に夫の配偶者控除額が減り、 妻も所得税、住民税を納めることになるんですよね。 国保は、夫の保険料が減り、妻は独自で保険料を納めるということで合ってますか? 年金は、今までと変わらないと思うのですが…合ってますか? ここまでの認識で夫 、妻それぞれ負担が増えたり減ったりしますが、 その増え具合減り具合が見えなくて、大体幾らぐらいなのかも分かりません。 132万円収入見込みをしてますが、 妻はもっと収入を増やした方がいいのか、もしその方がいいならどの位まで増やすといいのか、 または、収入を減らして国保だけでも扶養に入っておく方が賢明か、 アドバイスをお願いします。 補足:103万円の壁は、超える覚悟と思っております

  • 国民年金の第3被保険者の条件

    先月退職しました。 夫の扶養になり、国民年金の第3被保険者になりたいのですが、 今年の収入が先月末でおよそ500万円くらいあります。 (昨年は700万くらいでした) 申請はすぐにできるのでしょうか? また、第3被保険者になるためには完全に1年間無所得にならなければダメなのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう