• ベストアンサー

もうあきらめたほうがいい?

dorceの回答

  • ベストアンサー
  • dorce
  • ベストアンサー率31% (85/273)
回答No.2

文章から、相手の彼はサッパリして性格のいい素敵な男性だろうと思いました。 好きなら行動に出るしかないでしょう? 漠然と好きなら、すぐ告白でなくても、 「○○といると楽しいよ~。最近友達欲しくて寂しいから、△とかに一緒に遊びに行こうよ~」とか「遊んでよ~」という間接的なことでもいいのでは? ただ、彼とは仲がいいけど関係がサッパリしすぎていて、 遊びに行くとかそういうノリに乏しくてそちらに持っていきづらいのなら、 もう告白しちゃうしかないでしょう! 私なら、1回呼び出して1日楽しく遊んだあとかその最中に、お茶でもしながら 「実は○○のこと好きだったんだよ~。友達でもいいけど。もっと会ってくれたら嬉しいな~☆」 って言うかなぁ。 ↑あんまり重くなくって明るく言うのは、 私の周りにいたサバサバしたいいヤツタイプは、 告白などされると結構真剣に重く考えすぎて答えが出せなかったり、 急に関係がギクシャクする傾向があったので・・・ 最初は「友達の延長」みたいな告白にしておいて 良さそうだったら「実はすっっご~い 好きだった!(笑)」と言うのがいいかなぁって個人的に思いました。

noname#7713
質問者

お礼

私の性格などをよく理解してくれる最高の友達だと思います。 なんでもっと早く気づかなかったんだろうと悔やまれます。 高校時代だったら毎日でも会えたのに。 告白の方法、参考になりました。自分からはしたことがないのでとても。

関連するQ&A

  • 公立高校入試対策・通信制の塾について

    僕は現在中3の受験生です。最近志望高校に合格できるか不満に なってきて塾に行こうとおもってるんですが、みんなと勉強する 塾じゃなく進研ゼミなどの様な通信制の塾にしようと思っています。 今まで塾には一切行ったことがありません。 志望高校に行けるかは先生にはこのままだと頑張ればいけると 言われました。でもその志望高が我が家から通える辺りの公立高校では 唯一の進学校なんです。先生にはこのままだと行けるといわれる様な 悪くはない成績なんですが、数学と英語が苦手なんで不満です。 確実に合格できるようにしたいんです。聞きたいことは、 ・中3の9月からでも通信制の塾って行っても大丈夫ですか? ・僕のような進学校の公立高校に合格するならどの塾がいいですか? 進研ゼミやZ会などいろいろあって迷っています。 ちなみに志望高校は広島の安古市高校です。

  • 高校入試が不安…

    中3女子です。 高校入試まであと二ヶ月となりました。 私は普段塾の実力模試で、第一志望55%、第二40%、第三60%、第四85%という結果が出ています。 正直この調子でいけば第四志望はなんとかなるかな…とは思っていますが、私は第一志望の高校が本当に気に入ったので、第一志望にどうしても合格したいです。 第一志望の高校では、入試問題で七割ほど点を取らなければいけないようなのですが、私は七割は厳しいです…。国語と社会は何とかそのくらいいきますが、数学においては三割いくかどうか……年度によっては一割近いこともあります。 塾の先生には志望校の構成は今のままで問題ない、と言われました。 しかしこんな私に第一志望合格など叶うのでしょうか。本気で勉強を続けていたなら、合格は不可能ではないのでしょうか。 最近毎日とても不安です…どなたかアドバイスを下さい。

  • 先生と生徒

    とある塾に通う高校2年生です。 タイトルの通り、塾の先生と生徒のことで質問です。 大学のことなんですけど、塾の先生と同じ大学に行っていいのか悩み中です。たまたま先生と同じ学部志望で、1・2回ぐらい「〇〇大学いかない?」と誘われました。その時はあんまり自覚してなくて適当に流してしまったのですが、今になって悪くないかなとか思ったりします。 だけど他の質問をみたら、塾を辞めても先生と生徒が関係をもつのは禁止とか書いてあったのでやっぱりいけないのかな?とか思ったりします。 他の大学行くべきでしょうか? あと、同じ大学行っても先生は嫌な気持ちしないと思いますか? 文章ヘタでごめんなさい。 よかったら回答お願いします。

  • 予備校?高校? 中学3年生公立高校受験での悩み

    いきなり分かりにくいタイトルですみません。 とても困っています。文章が長いですがどうかお願いします。 私は現在愛知県に住んでいる中学3年生です。 将来は有名国公立大学(東京大学、京都大学、名古屋大学 etc...)に入学したいと思っています。 私は公立高校入学を志望しているのですが、第2志望で志望校が2つあってどちらを受験しようか迷っています。 一つ目の高校(A高校とします)は内申が38あれば入れます。高校側が熱心に勉強を教えてくれて、塾・予備校に行かなくてもOKで(行く時間がないほど補習・宿題が多い)有名国公立大学への合格率が45%というところ。 二つ目の高校(B高校とします)は内申が39あれば入れます。A高校よりLVが高いのですが、勉強面がいまいちというところ。国公立大学へ合格率もそれほど高くないです。ですが、学校の雰囲気は楽しいらしいです。 私は、A高校は文化祭みたいなものがしょぼくて活気がないらしいのでB高校を志望しようとしています。 そこで質問なんですが・・・。 (1)高校生の塾・予備校とはどんな感じなのでしょうか? 私はいままで塾というものに行ったことがないので雰囲気とかが分からないので、塾・予備校でどんなことをするのか、受講料はどれくらいなのか全く分かりません。 (2)塾・予備校にいかなくても先程述べたような有名国公立大学に合格できるでしょうか? 私の家はそこそこ貧乏です。なので、なるべく塾や予備校といったもので両親に負担をかけたくないと思っています。その点で言うと面倒見の良いA高校の方がいいかなと思ったのですが、私は高校生活は楽しみたいと思っているのでB高校を志望しようとしています。B高校のような高校に入っても、自宅学習だけでも国公立大学にいくことはできるでしょうか? ちなみに偏差値は悪い時は62いい時は67くらいです。 長々と書きましたが真剣に困っています。時間もあまりないので早めに回答をしていただけると嬉しいです。

  • 神戸市内の大学受験のための塾について

    高校生のための、大学受験のための塾について教えてください。 甥、姪が、高校生で、神戸市内在住。 志望校は、東大~神戸大ぐらいのレベル。そして、地方の国立の医学部医学科です。 それなりの公立校には行っているのですが、さすがに志望レベルの大学への合格している OBは少数派で、いい塾を探しています。 おすすめの塾、実績のある塾、評判のよい塾について、ぜひとも教えてください。 また、月謝の水準や、通う頻度なども教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 今から塾に行ったほうが良いのでしょうか。慶應大学志望です。

    今から塾に行ったほうが良いのでしょうか。慶應大学志望です。 都内私立女子校の中高一貫校に通っている中3です。 バスケ部に所属していて、毎日部活があるので塾に行くということを考えてもみなかったのですが、考えてみればそろそろ対策をしたほうが良いのではないかと思っています。 幼稚園から受験をしたことがないので、その手のことに関して全くといっていいほどわかりません。 通っている学校の勉強は比較的難しいらしいとはいえ、いつも精一杯頑張っても6.5割~8割程度です・・・ この成績で推薦(高校から全科目90点以上とれば資格がある)で行けるとは思えません。。。 高校に入ってもバスケは続けるつもりでるので尚更無理な気がします。 そして今から塾に行っても学校の勉強、部活、塾を両立できず一杯一杯になってしまうのではないかと心配です。 ですが、いろいろな人に塾に行くことを勧められるので迷っています。 大手塾に行くと、どのようなことをするのでしょうか。 やはり学校の勉強とはまるで違うことをするのでしょうか。 父は、独学で東京大学→ハーバード大学院に行っているので、独学でもいいのかなとも思うのですが、私は父に似ていなく独学よりかはライバルが常にいる環境の方がいいような気もします。 ご意見をお聞かせください。 〈質問したいこと〉 1、今の私の状況からだとやはり大手塾に今から行っておいたほうが良いのでしょうか 2、もし、塾に行ったほうが良いのなら慶應大学志望にあっている塾を教えてください 3、中3で大手塾に通うとしたら、学校の内容とは全く違うことをやるのでしょうか。 4、慶應大学に合格するには、今からどの科目を重点的にやればよろしいでしょうか   (まだ理系、文系の選択はしていません) どうぞよろしくお願いいたします。

  • アクチュアリー試験いついてですけど

    僕は慶應義塾2年の数学科なんですけど統計学も確率学も科目選択していません。その状態からでも安心して受けれるでしょうか? それと、この試験は司法試験級に難しいときいているのですが大学在学中に合格できるでしょうか?親に迷惑をかけたくないので大学を出たら職にすぐにつきたいのです。 あと、ネットで調べてみましたけど専門の塾みたいなところが一箇所しか見つかりませんでした。ケイオウ義塾から近いところでそういうところはありませんか?

  • 塾をやめたほうがいいのでしょうか?

    私は、現在公立高校に通う高2女子です。 今、どちらかといえば国公立志望向けの進学塾に通っています。 しかし、私の志望大学は私大の外国語系学部で、最近ではその方向一本の勉強しかしていません。 また、通っている塾もDVD授業で、最近は行くことに意味があるのか、またこの塾やDVDの授業を信じて大学受験に臨めるのか分かりません。 進学実績は良いのですが、私の様な私大の外国語系学部に志望を固めているなら、この塾をやめて英語専門の塾(exイーオンの進学コースとか)に通った方がいいのでしょうか?

  • 関西大学に通っている方に質問です。

    はじめまして。現在公立高校2年(理系)の男子です。 漠然的なのですが、関西大学に行きたいと思っています。 しかし塾の広告などに【関関同立クラス】と書かれてるのをよく見ます。 その事から関西大学に行くには、学力的に大いに頑張らないと合格は難しいと思っています。 しかし家の事情があって塾には行けません。 なので自宅学習だけで関西大学に合格したいのです。 現在、関西大学に通ってる方にお聞きします ・高校時代は塾などに行ってましたか? ・塾ではどんな勉強をしましたか? 是非、教えてください。その意見を今後の勉強の参考にさせてもらいます。

  • 平凡な高校から東京大学に入学する人はどんな人なのですか

    東京大学に入学する人は、有名進学高校を出た人がほとんどだと思いますが、 有名進学高校でなく、平凡な高校から東京大学へ進学する人もまれにいると聞いていますが、それはどんな人なのでしょうか。 中学校まではのんびりしていて、高校に入ってから刻苦勉励した人なのですか。 それとも、東大に合格する確率が 1%くらいの学力でも、ダメもとで東大を受験して、その少ない確率(1%)が偶然に実現してしまった人なのでしょうか。