• 締切済み

鬼滅の刃とフジテレビ

noname#259322の回答

noname#259322
noname#259322
回答No.2

何をお尋ねになりたいのかよくわかりません。 また事実と異なる記述が多々見受けられます。 >鬼滅の刃ってアニメあるじゃん。大人気で、この映画の動員数が数年前に千と千尋の神隠しを抜いて歴代1位になったのだとか。 2020年10月公開の劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」が、この年の12月末に興行収入324億円を超え、日本国内映画興行収入第1位になりました。 >これ、フジテレビで放送されてるのだけど、いつからフジテレビと関係を持つようになったの? 2020年10月の映画上映「開始前」に、特別放送版(アニメ第1期を総集編としてまとめた)を放送した時からですね。 https://animeanime.jp/article/2020/09/07/56129.html >『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(2020年10月16日全国公開)の公開を記念して、10月10日と17日の2週連続でフジテレビ 土曜プレミアムにてTVアニメ『鬼滅の刃』<兄妹の絆>、<那田蜘蛛山編>の放送が決定した。 国内興行収入第1位になった劇場版「無限列車編」は、劇場版オリジナルの話ではありません。 本編の話の途中です。 第1期は漫画でいうと第1巻から第7巻第53話までのアニメ化です。 無限列車編は7巻第54~8巻第66話までです。話数が短いため、アニメの放送スケジュールである3か月分1クールには足りず、劇場版が最適であるという判断から劇場版化されました。 映画「鬼滅」の熱狂に見たアニメの新しい稼ぎ方(東洋経済オンライン、P.4) https://toyokeizai.net/articles/-/383711?page=4 >鬼滅のアニメは、原作コミック7巻の序盤で終わっています。その続編をテレビ放送ではなく映画で描いたのはなぜでしょうか。 >「無限列車編」の一連のストーリーを描くのに、映画というフォーマットが最適だと考えたからです。 だから最初は比較的「第1期を見たお客さんだけ見てね」という方針だったんでしょう。 ですが、新規のお客さんだって必要です。そのため、また第1期から1年以上経っていて「鬼滅の刃」の話を忘れている視聴者のため、第1期をまとめて再放送しました。 これに手を挙げたのがフジテレビです。 ですから、 >映画の大ヒットを確認した後に、フジテレビがビジネスチャンスだということで動き出したのでしょうか? これはないですね。 この可能性があるならば第1期の成功を見て、でしょうか。 第1期の後、「鬼滅の刃」は爆発的な認知と人気を獲得しました。 2020年の大騒動ばかり注目されがちですが、2019年秋ごろから単行本は異様な売れ方をしはじめ、年末あたりにも漫画の売り上げがオリコンで上位を独占し話題になっています。 書店ではこのころから「いつ行っても在庫が品薄」という状態に突入し、しかもそれが「鬼滅が史上初」というほど長く続きました。 フジテレビは当然、鬼滅の刃にブームが来ていることを把握していたはずです。 >コレって狭いローカル局の分散放送でしょ。 >横浜とか千葉とかでは見れないらしい。そして、なぜか群馬だと見れるのだとか。 2019年4~9月の第1期「竈門炭治郎 立志編」は、21の局、13の配信サービスで放送・配信されました。 人口のかなりの部分をカバーしていたはずです。 大人口地帯である横浜の人が見られないのは意外ですが、しかし、アニメ一作品としては異例の広い範囲で視聴可能な作品です。 通常、もっと放送局を絞り込んで放送権、広告費用を節約したり、逆に独占放送にすることで逆にお金を貰ったりするものですから。 群馬で観られた理由は、群馬テレビが放送局に名乗りを上げたからですね。 鬼滅の刃(アニメ)放送局ーWikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E6%BB%85%E3%81%AE%E5%88%83_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1)#%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80 >それから2年くらい経って、フジテレビで全国放送し始めたのですが、あれは何なんですかね? これはやはり、「鬼滅の刃」のブームぶりを見て、フジテレビが参入したと推測されています。 また数回の特別編集版の放送で視聴率がフジテレビの期待を応えたのもあるのかもしれません。 おそらくアニプレックス(「鬼滅の刃」の制作会社)と契約の条件で折り合ったのでしょう。 >読売テレビは、悔しいかな?フジテレビに横取りされた感じ? 読売テレビは第1期の放送局に入っています。 第2期以降に降りたのであれば、フジテレビと喧嘩したからではなく、読売テレビ内に何らかの理由や経営方針との相違があったから降りただけでしょう。 横取りされたということはないはずですよ。

関連するQ&A

  • 鬼滅の刃とMXテレビ

    鬼滅の刃刀鍛冶の里編がフジテレビで全国放送してますが、東京にはMXなる局があり、1週間遅れで再放送しています。 いいの? サザエさんを1週間遅れでMXが再放送して良いですか?フジテレビが許可すりゃ良いのだろうけど、許可するわけないかと。 MXは、「再放送させてください」とフジテレビに仁義切った感じ?100万円とか払った? サザエさんと鬼滅の刃の違いは何? 読売テレビは鬼滅の刃を放送してたけど、今回は放送していないね。

  • 推しの子のアニメは大阪でやってない

    推しの子って漫画あるじゃん。大人気で、アニメ化されてるんですが、大阪でやってないんですよね。。。何故なんでしょうか? 札幌とか、名古屋とか、広島とか、福岡は放送してるよ。 鬼滅の刃も、こんな感じだったよね。鬼滅の刃は、今だとフジテレビで全国放送しているけど、第1話の家族が殺されてネ豆子が鬼になるヤツの放送地域がバラバラなんですよね。関西圏だと読売テレビが放送してたけど、関東圏だと横浜とか千葉とか放送していなかった。それが何故か、映画が大ヒットして、その頃からフジテレビのものになっちゃった。 何となく、そのうち推しの子もフジテレビで全国放送するようになりますかね?大阪に住んでる人は、ちょっとかわいそうでしょ。たぶん、四国と沖縄もやってないよ。そこに同情して、フジテレビが動き出すんじゃない?

  • 鬼滅の刃のテレビ放映について

    先日、テレビで「鬼滅の刃」というアニメが放映されてましたが、刀振り回して殺戮して血が飛んでましたし、首を斬るとか残忍なシーンが多々ありましけど、あんなのテレビで放映していいのですか?深夜の時間帯ならまだしも、ゴールデンタイムでやってましたけど、どうなんだろう?

  • 鬼滅の刃の映画について

    鬼滅の刃の映画ですが、いつまで放送していたのでしょうか? 一年もしないうちにテレビでやってびっくりしました。

  • テレビアニメ鬼滅の刃

    こんにちは。 テレビアニメ『鬼滅の刃』は、第3期から1年、第4期は5月12日(日)から放送されるとの事ですが、大ブームとなってから少し時間が経っています。 これからの展開は、上弦の鬼との対決、闘いは激しさを増し、犠牲者も出るであろう、と思われます。 修行編などは比較的コメディタッチで笑えたりしましたが、残虐シーンも多々あり目を背けたくもなる場面の連発なので、なかなか放送されないのでしょうか。

  • アニメ鬼滅の刃で分からない事があります

    土曜日の夜に鬼滅の刃のアニメが放送してたのですが、最新で放送と思ったのですが、過去の以前、放送した場面と何点か被ってるのですが、どういう事でしょう? 多分、主題歌とかエンディングの曲は最新なので最新のアニメかと思ったのですが、過去に放送してるのとループしてるみたいな、最新というわけではないのですか? よく分かりません もし、分かる方教えて下さい

  • 鬼滅の刃「那田蜘蛛山編」を見る方法

    半年くらい前に、フジテレビの土曜夜に、鬼滅の刃「那田蜘蛛山編」を放送したそうな。 基本的に、放送済みアニメの寄せ集めで、再放送総集編みたいなものなのしょうが、冒頭とクライマックスでフジテレビのオリジナルカットもあったそうな。 「拝啓、鱗滝さん、、、」と炭治郎が手紙を書くシーンは、フジテレビのオリジナルだそうで、永久保存版とのこと。 それから、折れた刀で鬼の首を切るシーンの直後に、「竈門炭治郎のうた」の歌詞が渋いフォントでロールするらしいのだが、これもフジテレビのオリジナルらしい。 これを見たいのですが、方法はありますか?有料サービスでも良いです。 NetflixとかAmazonPrimeだと、無理かな。あと、FODでも無理かな。。。 これを録画した個人を探して、ソイツと交渉すれば見せてくれそうですが、その方法は嫌です。それと、フジテレビに電話して、「1億円を支払って、家庭用鑑賞に用途を制限しますので、そのビデオをください」って言えば、何かやってくれそうですが、それも嫌です。 だとすると、無理ですかね???

  • 鬼滅4期以降のアニメ化の問題

    ※最終話までのネタバレ含むのでアニメ派の方は注意して下さい。 爆発的人気を制した鬼滅の刃は大人から子供まで人気を集める作品になりました。そう、ジャンプの読者層外の幼児まで鬼滅にゾッコンなんです。今や小児科の待合室にも携帯ショップや不動産会社等の幼児向けの遊び場にも鬼滅のキャラ達の折り紙や絵が飾られており、幼児が鬼滅コラボのマスクやリュック等を身につけるようになりました(ここで言う幼児とは赤ちゃん〜小学校低学年までを指します)。 今月12日から鬼滅3期の柱稽古編が放映されますが、3期が最後の天国です。4期以降は地獄展開となり、主要キャラが一気に○ぬ上その○に方も残酷なので幼児にとってはトラウマになるのではないかと危惧しています。 今放送されてる呪術廻戦は渋谷事変でちょうど地獄展開に入って少し経ったくらいです。ただ、呪術は元々の話の内容が幼児にとっては難しく、呪術を見てない幼児が殆どだと思います。 ですが鬼滅は幼児も見ています。 4期以降は親が子供に鬼滅を見させないようにするのでしょうか?それかアニメ化で残酷シーンをちょっと緩和したりするでしょうか?はたまたそんなの気にせず原作通りにアニメ化するでしょうか? 元々幼児向けの作品では無いから仕方ありませんが、原作通りにアニメ化するとなると幼児は好きなキャラが残虐に○されるシーンに耐えられるか心配です。また、炭治郎推しの幼児が多いのでラストの炭治郎の鬼化展開もトラウマになりそうな気がします。 また、これは大人も含む話ですが、普段からそんなグロシーンや残虐シーンに免疫がないジャンプの読者層外の人達も「なんか人気っぽいからとりま見とこう」と見てますが、果たして4期以降耐えられるんだろうか?と思います(まぁこっちは「自衛しろ」って話ですが)。 私の母がその最たる例で、第1話の炭治郎の家族が鬼に○されて妹が鬼になった事で炭治郎が絶望してるシーンから泣いており、無限列車編に至っては映画館で大号泣してました。 私は普段から免疫ついてるので映画館でも泣かなかったのですが、「このレベルで泣いてたら4期以降無理だろ見れねぇだろ」と思います。 話が少し脱線してしまいましたが、鬼滅が爆発的人気を誇った事で狙ってる読者層外の人達まで見るようになり、その人達が4期以降どうなるのかが心配です。大人は自衛できますが、特にまだ自衛もできない幼児が4期以降でトラウマになるのではないかが1番心配です。

  • フジテレビの番組 関西テレビ

    フジテレビのドラマ・バラエティーなど、番組の最後に流れるクレジットに「制作著作 関西テレビ」と書かれたものが多いように思います。実際は東京で作られて、タレントさんなども東京のタレントさんが多いと思うのですが、なぜ多いのでしょうか。 実際、たまに関西の芸人さんなどがよく出て、関西テレビのスタジオで制作しているだろうと思うものもあるようですが、東京を舞台としたドラマなどで多い理由がよくわかりません。 フジテレビ系に限らず深夜放送で、地方放送局が制作したものもありますが、タレントなど全国区の人が多いように思います。昔放送された「マネーの虎」も地方放送局だったと思いますが、そういうのとは違うように思います。

  • 関西でのフジテレビ視聴について

    関西地方に住んでいるのですが、関西テレビの番組はローカルが多くて、東京などでは放送されている番組で見られないものが多々あります。関西に住んでいながら、フジテレビの番組を視聴する方法はないのでしょうか?知ってる方がいらっしゃたら教えてください。