• ベストアンサー

アレルギー問題

zabusakuraの回答

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2253/14990)
回答No.8

一緒に住んだら、そうやってイラっとすること増えるから覚悟しておいた方がいいよ。 逆に言えば、彼にしてみればアレルギーだって判ってるのに、まだ言うかって気持ちになって来るかも。そうなると喧嘩になるから、相手の気持ちも考えてあげて欲しい。 彼もなりたくてアレルギーになってるわけじゃないから。 そうやって思いやりを持たないと、喧嘩ばかりの毎日になるよ。お互いに気を付けましょう。

関連するQ&A

  • 猫アレルギー

    どうすれば良いのでしょうか…悩んでます。 私は現在実家暮らしで、飼い猫を飼っています。 私の希望で買い始めて私に1番懐いています。 付き合っている彼氏と同棲の話が出て、その際に猫を連れて行こうと考えましたが彼氏は猫アレルギー+あまり猫が好きじゃない人です。 一度話した際に、嫌な顔をされてから飼い猫を連れてく連れてかないの話は無くなりました。 しかしやはり、実家に猫を残すのがどうしても辛くてなりません。

  • 猫アレルギーなのですが・・

    初めまして。実は最近犬を飼い始めまして、ペットと一緒に住めるマンションに引っ越す事になりました。私は、犬は大丈夫なのですが、猫は強いアレルギーを持っています。ペット可の物件を探していた所、希望に合うマンションが見付かりました。しかし、そこでは猫を5年程飼っており、引渡しの時まで猫ちゃんと一緒にいるとの事です。ハウスクリーニングはしていただけるとの事ですが、アレルギーが出てしまわないか心配です。アレルギーの原因はクリーニングだけでは落ちないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 猫アレルギーの恋人に飼い猫を手放すよう言われました

     今猫を二匹飼っているのですが、猫アレルギーの彼女から猫を実家に預けるか里子に出すかして欲しいと言われました。彼女の猫アレルギーは結構重くコロコロで掃除する位ではどうにもならず、基本的に家では客間までしか入れません。  去年に私の家での同棲の話になったときにアレルギーの薬を試しましたが、まるで効かずその話は立ち消えとなりました。そこから、私はなるべくこの話題は避けていたところに、昨日猫を優先するのはやめて欲しいと言われました。  私としては里子に出すのは絶対に受け入れられませんが、実家に猫を預けるかのはまだ考慮の余地があります。しかし、二匹内の一匹は16才で月に二三回は通院が必要です。通院と食事管理を続ければ元気にいられるので、今は目を離したくありません。  そこで、悲しい仮定ですがこのお爺ちゃん猫が生きている間はこの状況を続け、その後に同棲に移ることを考えています。私は彼女に対して不満はないので、関係は継続させたいと思っています。  ここで質問とさせて頂きたいのですが、上記の希望を通すにはどのようにすればいいのでしょうか?  猫についてはこれ以上は譲歩できませんが、待ってくれるなら家事や金銭面について大きく譲歩しても良いと思っています。  猫か恋人かの二者択一に対して両方を得ようとするような欲深な考えとは思いますが。私にとっては恋人も猫も別次元で大切なものなのでこのような質問をさせて頂きました。 (彼女は今までペットを飼ったことはないそうです) ※  ※  ※  畑違い質問となりますが、もう一つ質問させて頂きたいです。  私は生まれてこの方常に猫が居る環境で生きてきましたが、そのような人間は猫のいない生活に耐えられるものでしょうか?  こちらの質問も答えて頂けると、とても嬉しいです。  

  • 動物アレルギーの人は、室内で犬や、猫を飼育しています、アレルギーで苦し

    動物アレルギーの人は、室内で犬や、猫を飼育しています、アレルギーで苦しんでいるにもかかわらず、室内で飼育しています、屋外で飼育したり、知り合いに飼育を依頼すれば良いのにと思います、うちの子も遺伝して極度の動物アレルギーなので実家には猫がおり、室内には入りません、猫にもリード線をつけて欲しいと頼んでも駄目です、ペット以外に楽しみがないのかも知れません、孫のためにも猫を飼わないようにいっても、無理です、ですからなるべく行かないようにしています、アレルギーという病気が理解してもらえません、マスク着用、衣類は全部、帰宅後洗います

  • 飼い猫が彼氏に怯えています。

    現在生後10か月のマンチカンを飼っています。 同棲している彼氏と一緒に、ペットショップに行き飼うことになりました。 一緒に暮らして半年間は特に何も問題はありませんでした。 私としては、どちらにもなついているという印象でした。 ですが彼氏としては、自分にはなついてくれないと思っていたようでそこから猫を含めた3人の関係がおかしくなってきました。 現在、愛猫は基本うちでは自分のお気に入りの場所からでてきません。 一方私の実家に連れて行ったときは、1日中ずっと遊んでいるほど元気です。(実家には母がいますが、かなりの猫好きです) 実家には2週間ほどいましたが、とても楽しそうに過ごしていました。 ですが昨日彼のいる自宅に帰ったところ、昨日とは全然違う様子になってしまいました。 家につき、彼を見た瞬間かたまってしまい、猫用のバックからでようともしませんでした。 しまいには、うーーとうなり声まであげています。 彼が寝ているときに、ごはんを食べたり、遊んだりしています。(それでも実家にいた時よりは、元気がありません) 彼は精神的に病んでおり、それが影響で何か愛猫にしたのかなと不安です。 もともと無理やりブラシを強めにやったり、シャワーをしたりしていました。 彼が不安定になったときには、ゲージを急に出し、愛猫を閉じ込めたりしていました。 私としては、仲良く前のように暮らしたいのですが何か方法はありますか? 困っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 彼女の猫アレルギーで悩んでます。

    初めまして。 9月に彼女と結婚をするのですが彼女の極度の猫アレルギーで困っています。 僕は今は実家暮らしなのですが5年前に一人暮らしをしてる頃から もらって飼っているチョコというスコティッシュホールドの雌がいます。 完全な家猫で毛づくろいもうまく中々きれいな猫です。 でも僕の彼女は少し触れただけでしばらくするとゼイゼイなって苦しくなってしまいます。 幸い今のところは安静にしてるとなおってるのですが本人も苦しくなるのは辛いし怖いので猫は嫌いじゃないのですが僕の実家には入らないようにしてます。 結婚するにあたっては実家で飼ってもらうことで丸く納まっていたのですが先のことを考えると実際は子供ができても実家に来れないから 孫にも逢えないことになってしまうことに両親も不安に。。。 僕もそれはお互いに不憫だと思います。 でもいままで寂しいときも苦しいときもそばにいてくれた チョコを手放すのは辛いです。 だからといって彼女が苦しむのも嫌だし両親の不安も理解できます。 何とかいい方法がないか悩んでます。 まずは病院にいって彼女の体質をちゃんと調べるのが先決だと思うの ですがどこにいけばいいかもわかりません。 誰かアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • 夫の家族にアレルギーを理解して欲しい。

    こんにちは。みなさまのお知恵をお貸しください。 私と息子(2歳)には動物のアレルギーがあります。 調べたのはもう2年ほど前になりますが、 私は動物はクラス3で、疲れていたりすると咳や鼻水の症状が出ます。 また他にも食物、ハウスダスト、スギ(症状は未発症)があります。 (調べた時は「動物」というだけで細かくは調べていません) 息子は動物と卵です。 動物はクラス2でギリギリ陽性という感じです。 夫の実家には20歳を超えた猫がいて、 家族同然に可愛がっております。 私も猫は好きですし、息子も興味があるようです。 ですが、1歳代の頃にお医者様に 「動物を室内で飼っている部屋などは毛が舞うので  なるべく避けるようにして欲しい」と言われました。 息子は生後半年の頃にアトピーを発症し、 今は完治しましたが、動物の毛はアレルギーのある子にとって 喘息の起因となるので避けたほうが良いとのことでした。 私の家族は私がアレルギーがあるのもあり、 息子のアレルギーを理解してくれていますが 夫の家族は表面上は理解してくれているのですが義母は 「水泳をやって体を強くしたらどうか」 「猫は大事な家族なのよ」 「掃除機をかけたから大丈夫」と言い、 夫も「(実家に)来たくないならこなくていいよ」と言います。 何度も「行きたくないんじゃなくて・・」と 理解を求めてもイマイチ分かってくれません。 夫の家族は大好きです。もちろん猫も好きです。 しかし、息子が喘息にもしなってしまったら・・と思うと 怖くて今は避けたいのです。 なってから後悔しても時間は戻せないので・・。 猫の寿命も近いと思いますが、 死んでからも何年かは毛が残るとも聞いています。 将来は同居の予定です。 夫や義母とも仲を悪くしたくもありません。 同居も息子が小学校に上がるくらいまでは 避けたほうがいいといわれているので今は別居です。 どうやったら 猫が嫌いなわけでも夫の実家が嫌いなわけでもなくて アレルギーだからだということを理解してもらえるでしょうか。 いいお知恵があればぜひアドバイスください。

  • 同棲

    同棲の話が延期になっていく。 (20代後半同士、交際1年半の関係です) 付き合った当初から彼氏の方から同棲がしたいねと言われていましたが時期が早いため、スルーしていて交際1年あたりから本格的に考えようと話し合いをしていました。 しかし彼氏は毎年、9月に異動命令が会社で出されるために異動が無ければ物件を探し始めようと言ってきたので、そうするしかないねと決めました。 しかし先日彼氏の方から、今乗っている車に関して直さないといけない箇所があり直さないと車検が通らない、本当に金欠だという事を伝えてきて30万は引かれてしまいと言ってきたので、同棲が1か月伸びそうと言ってきました。 去年も同棲の話をした際に、これから受けたい会社があり試験勉強するからと言われて、同棲の話が流れた事もありました。 一体、何を考えてるのでしょうか? というか、異動が毎年あるならそもそも同棲の提案をしてくる事が理解不能です。 同棲という言葉を使って離れなくしたいだけなのでしょうか?

  • 蔑ろにされてるのか?

    彼氏から電話があり、仕事が終わったよ!という内容でしたがその会話の流れで今後に関しての少し重い内容を私が話してしまいました。 今後において(同棲)私が飼っている猫を一緒に飼うのは難しいかな?といった話でした。 彼氏は自分がアレルギー体質だから難しいと言ってきたのですが、話がまとまらず。 彼氏がご飯を食べたらまた連絡すると言ってきたので待ってましたが何の連絡もありませんでした。 今朝、早い時間帯に彼氏から寝ていてLINE出来なかったと謝罪の言葉がありましたがイライラしてしまいます。

  • あ、もうこの人どうでもいいやと思った一言。

    その一言で、その人のことを冷めたり、愛想尽きたり、興味を失ったり、 どうでも良くなったりしたことありますか? そしてその一言とはどんな場面で、どんな言葉でしたか? ※「彼氏ができたの」みたいに言葉より事実が判明したものではなく、あくまで言葉・言い方です。