• 締切済み

物流会社には商品本体代を払いますか?

物流会社から請求書がきています。 輸入した商品に関するものです。 この場合、物流会社に払うのは輸入諸掛、いわゆる税金などの部分となり商品本体代は含まれていないということで良いでしょうか? 輸入とかに関して、また、語学ができないのでよくわかりません。 教えてください。

みんなの回答

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (689/3271)
回答No.1

FOBベースであれば、着払いになるので、納入会社が商品本体の金額も請求してきます。

関連するQ&A

  • 物流会社について

    物流会社の事務のアルバイトを始めたのですが物流というものを理解しておりません。 棚卸し、ロケーション、ピッキング等よく皆さんの会話の中でよく聞きます。 単語自体は検索して用語の意味はわかりました。 最初にどういった準備をするのか~商品を出荷するまでの一連の流れを知りたいのです。 直接、物流に関する事務を担当している訳ではなく請求書や発注書の作成、経理の補助役や雑務を担当するようなのですが、倉庫での流れをきちんと理解をしてる方がスムーズに仕事ができると思い、質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 物流会社について教えてください。

    私は今まで医療機関、BtoBの卸会社の物流の仕事に関わってきました。ところが、最近、転職を考え、求人サイトで検索しますと3PLだの、バーコード・シールを貼ったり、商品の梱包まで外注化され、物流会社はそういった作業も従来からの配送をする、ということを知りました。そのため、365日24時間稼働しているようなもので、そういった物流業界には転職したくない、という思いがあります。 求人サイトでたまにスカウトされるのは、そういった企業だけです。どうしたら 外注化されていない企業の物流部門を探すにはどうしたらいいのでしょうか? 因みに私は自動倉庫を知りません。

  • 物流会社設立について

    知恵が足りないので,教えて下さい。 近々,会社設立を考えていますが,物流会社(ロジスティックス)を設立する場合は何か『営業許可』みたなものが必要になるのでしょうか? 営業内容としましては,通販会社等の商品をうちの会社がストックしておき,消費者から通販会社に注文が入ったら,通販会社からうちの会社に発注依頼がきて,ボトリングやラベル貼りなどをして,輸送会社に集荷に来ていただき,発送するという内容です。 簡単に言うと,通販会社の商品発送の部分を外注受けする会社となります。 気になっているのは,商品を預かって発送する行為に対して,なんらかしらの営業許可が必要なのかどうかです。 ちなみに,海外発送はありませんので,通関手続はしません。 ご回答,よろしくお願いします。

  • 物流のどこが遅れているのですか

     今日の新聞によるとあのユニクロが食品にも進出すると云う話。消費者にとっては嬉しいことですが関係業界にすれば大変なことでしょう。衣料品のように、安い輸入品によって今の何分の一とかの価格で販売されるとなると、日本の農業は一体どうなるのでしょう。とても手放しで喜ぶわけにはいいきません。  ただその中で、今の価格の相当部分が物流費など生産費以外であると書いてあります。もし生産する人々に相応の収入が約束されるのならば、(もちろん合理化すべきは合理化して)物流の経費は最小限になるのが当たり前と思います。  ここで質問です。物流業界が遅れているというのを良く耳にするのですが、何がどういけないのか、自分の無知かも知りませんがそこのところが知らされていないと思うのです。昔と違い一次問屋、二次問屋などはなくなり、産直なども当たり前なのに、そのへんが判りません。どなたか教えて下さい。

  • 物流を英語でなんと言う?

    「私は物流会社に勤めています。商品の検品や出荷作業が主な仕事です。」 とはどういいますか? 物流を和英辞書で調べてもありませんでした。 よろしくお願いします

  • 会社の部署名 「物流管理部」はどうやくす?

    はじめまして。 私は会社で上記の名称の部に所属するもので こんど英語の名刺をつくろうとかんがえています。 これはどう訳したらいいのでしょうか? 実際に業務でやっているのは輸出入手続きや配車計画、生産計画、仕入れ計画、海外へ商品発注です。便宜的に 「purchasing dept」をつかってますが 業務の比重的には発注ももちろんやっているが、手続き業務の方が多いという状況です。これをうまく言い表す 表現はないでしょうか。(名刺を渡したあいてには 発注者であるということをなるべくぼかしてつたえたい) 「LOGISTICS DEPT」というのはどうでしょうか? また日本語の「物流」にあてはまることばはあるのでしょうか?(「物流業界」とか言った場合の「物流」) どこかの倉庫会社が自前の物流センターに「PHYSICAL DISTRIBUTION CENTER」という 名称をつけていましたがこれって英語的に正しいのでしょうか?日本語の「「物流」センター」という意味にはならず単に「物的な配送センター」という意味になってしまう ような気がするのですが。 よろしければ教えてください。

  • 直接海外から商品を輸入したいのですが、関税がかかるものについての商品は

    直接海外から商品を輸入したいのですが、関税がかかるものについての商品はいつ税金をしはらうのでしょうか? 商品到着じですか? すいませんが、どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 売上高物流コストって何?

    先日、ある雑誌を読んでいたら「売上高10億円の会社の場合、売上高物流コスト比率が5%しかない物流コストを10%ダウンさせると、売上高を50%増やした効果に匹敵する」と 書いてあったのですが、どのように考えたらいいのかわからない、売上高物流コスト比率というものはなんなのか教えてほしい。

  • 物流代行業者から商品撤収。撤収費用が高すぎます。

    物流代行業者から商品を撤収するのに、撤収費用の請求が高額すぎて悩んでいます。 ネットショップを運営している個人事業主です。コロナ禍の巣ごもり需要が終わりつつあり最近は一カ月に2~5万円程度の売り上げとだいぶ減りました。 そのため、物流代行業者にお願いしていた発送業務を自分でしようと撤収をすることにしました。 撤収にあたって送料のほか箱詰め手数料、事務手数料などいろんな手数料まとめて10万円を超える金額の請求をされました。 高額すぎて納得がいかず支払えずにいるのですが、支払わない限り商品は返してもらえず、保管料、事務手数料もかさんでいく上、商品が戻ってこないのでネットショップも休業せざる負えません。 早期解決をしたいのですが、物流倉庫側は計算方法も明らかにしてくれない上、こうしたら安く済うというようなアドバイスなど一切してくれず不信感も募っています。 もし、発送代行について知識のある方がいらっしゃったらお知恵をおかしいただけたらと思っております。 私どもの商材は 1点物の小さい生地が600点程度、300グラム位の生地が80点くらいです。 120サイズの箱2つ分くらい分です。 メール便 380円 100サイズの宅急便 868円 発送が100件以下の場合は事務費10000円加算(契約後についた) 保管料 毎月5000円くらい(契約後についた) カタログなど同封費 1件33円 ピッキング費用 1梱包に5点以上の場合1点50円 当初、680点くらいの商品のうち4点以外に1個1個に50円つき、ピッキング費用だけで34000円で計算されていました。 1個1個選んで箱詰めするわけでなくまとめて入れるのに34000円発生することが納得いかなかったので、梱包を100個以上に小分けにして事務費の10000円を削減して、ちゃんとピックアップしてもらうことで多少高くはなるけれども、心がすっきりする方を選びました。それで計算したら6万円を超えてしまいましたが、年末に支払いました。 12月に発送の手配もして、12月初めころに発送済みの5件と撤収分97件あわせて102件分の支払いも済ませたのでこれですっきり終われると思っていました。 ところが年明け、追加で4万円の請求をされました。どのように計算したのかは教えてもらっておりませんし、支払いも済んでいるのでこれ以上費用は発生しないと思っていたこともあり年始は忙しいとのことで猶予も許しました。仕事はじめから6日たってからの追加請求に怒りがあふれてしまいました。どこに相談したらいいのかわからずいろいろなところに相談させていただいております。 早く商品を返してもらってショップを再開したいのですが、何か方法はないでしょうか。

  • 海外から日本の輸入会社へ商品を卸したい

    素人です。今年,パートナーと海外(ギリシャ)に輸出入卸し会社を設立しました。私たちは日本には住んでいないので,日本に在庫を持ったりすることが出来ません。日本にある輸入卸会社というものは,その会社の社員が,海外へ行き買い付けをするのでしょうか。例えば,海外の輸出会社(製造元ではなく卸会社)から,日本の輸入会社へ商品を紹介し取引を始めることは可能でしょうか。今考えていることは、私たちが扱っている商品のカテゴリーを輸入している実績のある会社に当たるということなのですが,妥当でしょうか。この分野に関しては私は素人なので,普通に考えてしていることがとても馬鹿げていたり失礼だったりすることが不安なのです。来週にはギリシャの社員が日本へサンプルを持って来日します。営業は飛び込みで行おうと考えているのですが(もちろん事前に調べられるだけ調べて,電話で面会の約束を撮ってから行くつもりですが,飛び込みのこともあると思います)、そもそもこの状況で輸入会社へ行くということが間違っていないのでしょうか。輸入会社であれば,私の会社を通さずに,直接ギリシャの生産者から輸入できるのでは?と考えています。また、ギリシャから商品を日本の会社へ卸す場合,その会社または個人が輸入の知識がなくては無理なのでしょうか。というのは,個人経営の商店などに直接商品をギリシャから卸せるのかなあと思っているのです。海外との取引は手続きや信用のことで嫌がる個人商店は多いと思いますが,,もし相手先に日本人がいれば,その可能性は少し低くなるのではと思います。色々書きましたが,上記の内容で,的外れなこと,根本的に考え方が間違えている所をご指摘下さい。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう