• ベストアンサー

私達3人はクラブ仲間でクラスメートなんですが…

私は、クラブ仲間の男子(仮にA男)と良く話をするんです。 最近そのA男が先輩に告白された、と話してきたんです。 A男は広まるのは嫌らしく「誰にも言うな」って言うんですが、 私にはA男と同じようにクラブ仲間の仲良しな子(仮にB子)がいるんです。 3人で話すこともよくあってB子はA男との話が気になったのか聞いてきたんです。 「話せる内容違うから」って言うのも気ぃ悪するかなって思って 「何も面白いこと話してくれんかった」って言ったんです。 そう言ったりはよくあるんでいけるかなって思ったんですが、 「内緒やで」って言うのが聞かれてたのか、「ふぅん」って意味ありげに返事をされたんです。 その時は嘘ついたのがバレたから不機嫌になったのかと思ったんです。 で、次の日にまたA男と誰もいない教室で話をしてたんですが、 その日ご飯食べてる時、B子に「何か面白い話ない?」って聞いたら 「自分最近A男とかなり話してるからネタあるやん」って不機嫌そうに言うんです。 その時も「誰にも言うな」って言われてたんで、話せる話だけ話たんですが、 それを話しても「ふぅん」って不機嫌そうなんです。 そんな不機嫌にされる理由も分からなかったのですが、とりあえず適当に話流したんです。 でも私もちょっと気分悪くなって、後からそれをクラスの仲良い子に相談したら 「A男とばっか話してるからかも」って言われたんです。 でも、相談のってるのにA男に内緒話出来へんって言うのも可哀想やし、 だからってB子に適当なことばっか言うのも、確かに悪いかなって感じです。 もちろんB子も私もA男に対しては絶対ってくらい特別な感情はないんです。 私以外の女子がA男と話しててもB子は何も思ってないみたいですし。 何でなんでしょう? 私はB子ともA男とも同じように仲良くしたいんです。 皆様の考えを参考にしたいと思うのでご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

kaasukeさん、こんにちは。 A男さんが先輩に告白された、という話を、A男さんとしていて 「誰にも内緒やで」って言われたんですよね。 それを、B子さんが聞いていて、色々探りを入れてきたが・・・ということですね。 >その時も「誰にも言うな」って言われてたんで、話せる話だけ話たんですが、 それを話しても「ふぅん」って不機嫌そうなんです。 でも、このリアクションは当然といえば当然だったと思います。 A男さんから「内緒やで」って言われているのですから・・・ これを、「実はね・・・A男が告白されたんだって!」 ・・・ということをB子さんだけに話して 「この話は誰にも内緒にしててね」と念を押したところで 誰かに話してしまった、という事実はひっくり返せないし 万一誰か他の人に話が知れてしまったら、絶対にA男さんは怒ると思います。 それは、A男さんの信頼を裏切ることになるので 口止めされた以上は、言わないのが筋だと思います。 なので、B子さんといえども言わなかったのは、大変賢明です。 それによってB子さんはちょっとへそを曲げてしまったかも知れないけれど それにはあまり構わないような態度で、今後も普通に接していけばいいと思います。 こちらとしては、全然間違った態度は取っていないのですから・・・ >私以外の女子がA男と話しててもB子は何も思ってないみたいですし。 何でなんでしょう? B子さんは、A男さんを意識しているのか、それとも kaasukeさんのことを一番の親友だと思っているので その親友から内緒にされるのは、辛いなと思ったのでしょう。 A男さんの許しが出るまでは、B子さんには何も言わないほうがいいし そんなことで崩れる友情ではないと思うので、もう普通にされていたらいいと思います。 他のことで、いくらでも挽回できると思いますよ。 頑張ってください!!

kaasuke
質問者

お礼

そうですね。内緒ごとを人に話したら、A男にはもちろんB子にも口が軽いと思われると思うし、 何も言わないことにします。 ご意見ありがとうございました。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • NANDEYARO
  • ベストアンサー率29% (43/144)
回答No.3

A男にB子さんのことを話し、このまま隠していると、あなたとB子さんの関係が悪くなると説明して、B子さんに話してもよいか了解を取るべきですね。 A男くんがB子さんを好きだってこと、ありませんか? B子さんにしてみれば、あまり内緒話されると、自分の悪口じゃないかと思うかも知れませんし。 B子さんに相談しないで、あなたに相談したのなら、 A男クンは、相談者として、あなたを選んだってことなんで、A男クンの気持ちを尊重するけど、B子さんのことも大事にしたいのでと、A男クンにも、理解してもらわないといけません。 あまり、時間が経ってからだと、二人でいいように、 でっち上げたんだとか、B子さんも疑いたくなるので、 早いうちに、対応した方がいいと思います。

kaasuke
質問者

お礼

関係が悪くなるとは言ってませんが、A男は「何があっても絶対言うな」って言うんです。 A男がB子を好きだってことは多分なんですけどないと思います。 そういう話はたまにしますけど、隠したり嘘ついてる様子はないので。 悪口もお互い言わないって分かりきってるので大丈夫だと思うのですが…。 NANDEYAROさんの言うようにA男にもう一度話してみるか 事が収まるまで内緒話をしてるところは見られないようにするかしてみます。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tibieri
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

なんとなくなんですが、B子さんは仲良しなあなただからこそヤキモチみたいなんを妬いてしまったんじゃないでしょうか??三人が仲良しだと自分だけ仲間はずれにされた気分になってしまったり、やはりA男くんは異性ですから、少なからず同性よりは好意はあると思いますよ★A男くんにBさんが内容を気になっていることを話してみてはどうですか?? 仲良しだからこそ隠されると気になるもんだと思います。 あまり参考にならないかもしれませんが…

kaasuke
質問者

お礼

A男にはB子が聞いてくることを言ったんですが、 「とにかく言うな」しか言わないんです。 確かに、私も隠し事されるのは嫌ですが、 私の相談事ではないのでむやみに人に言うことも出来ないし。 難しいです。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小5の息子が仲間外れにされるようになりました。

    小5の息子が少し前から仲間外れにされるようになりました。学校でも放課後もよく遊んでいたA君と習い事などで放課後たまに遊ぶB君と仲が良かったのですが、少し前から遊ぶ約束をしないで帰って来る日が何度かありたまたま用事などがあったのかなぐらいに思っていたのですが、昨日息子の様子がおかしいのでそれとなく聞いてみると仲間に入れてもらえないという話をしてくれました。どうやらC君がA君、B君に少し前から加わるようになってから仲間外れにされるようになったみたいで、A君と遊ぶ約束をしても帰り際に都合が悪くなったから遊べないと断らることが何度かありその日はA君はB君、C君と遊んでいた。A君に遊べるか聞くと遊べないと断られてしまうがほかの子が遊べるか聞くと仲間に入れてもらえて数人で遊んでいる。A君、C君と数人がいてその中に息子がいてほかの子には遊べるか聞いても息子には聞いてくれないというようなことがあるようです。休み時間もドッチボールのようなことをしているのですが、そこでは息子はいらないからあっちのチームに行けと言われたり同じチームにいても息子にはボールを回してもらえなかったり、当てられると舌打ちや嫌な態度をとられてしまうそうです。これは私の勝手な憶測ですが、C君が入ってくる前はA君、B君に仲間外れにされることは1度もなく、A君は毎日(休みの日も)遊べるかと息子を誘ってくるような子だったのですがC君が入ったことで息子のことを何か言って仲間外れにしだしたのではないかと思います。C君は近所に住んでいるので昔からよく知っている子で嘘や作り話が多く昔から息子に意地悪や殴ったり蹴ったりするような子で息子のこと妬むような行動や言動が多かったので5年生になり同じクラスになって心配をしていたことが起こってしまいました。昨日泣きながら話してくれた息子の姿に母親としてものすごく悲しくなりそれと同時に怒りもこみ上げてきましたが、A君たち3人以外にも遊べる子や仲の良い子はいるので、A君たちを避けたり無視したりするのではなくて(今までが密な距離だったので)少し距離をおいてほかの子と遊ぶようにしてみたらどう?という話を息子にしました。息子の前ではなるべく冷静にいましたが、今は3人からの仲間外れですが、だんだんと人数が増えていくのではないかと心配なのもありますし、もっといいアドバイスを息子にしてあげられないのか、傷ついた息子の心のケアはこれでいいのか?どんなふうにすればいいのか?と思い、似たような経験がある方、お子さんが同じようなことをされている方などご意見やアドバイスをしていただければ思いますのでよろしくお願いします。先生に相談してみるか息子に聞いたら大丈夫と言うので担任や学校には話を今のところはしないでいようと考えています。ですが、学校での様子など心配なので早めに相談をしたほうがいいのかも迷っています。先生や学校に相談するタイミングは早いほうがいいのでしょうか?

  • 仲間はずれ?

    私は今高校1年生です。 5人組のグループにいるのですが、最近仲間はずれにされているような気がします。 まず、一番仲良かったAが最近、Bと仲良くなり、教室移動の時に私を置いて行くようになりました。私が冗談っぽく何で先に行くのー?と聞くと、二人ともスルー。因みにAが遅れた時は待っています。更に、Bは私と話す時だけ態度が急変する時があります。メールやたまに話すときはまあまあ普通に話せているので、私を嫌っているのか分からなくなりました。 更に昨日、遠足のバス席も私以外の四人は後ろの方へ座ってしまいました。話に加わろうとしても無視。私がくだらなかったり、反応し辛いことを言うせいかもしれませんが…。結局私は一人でした。 つい最近、Cにみんな自分のことを何か言っているかと問いかけてみたところ、何も言ってないし、心配しすぎだと言われました。でも、そういうことが続き、何を信じれば良いのか分からなくなってしまいました。 これから私は、どうしたらよいでしょうか?できることならそのグループの子と仲良くしたいです

  • 高校生です。昼食の時、クラスメイトの1人(Aさん)を一緒に帰らないかと

    高校生です。昼食の時、クラスメイトの1人(Aさん)を一緒に帰らないかと誘いました。しかし、その隣にも一緒に食べてた子(Bさん)がいましたが・・・ Aさんは、他の誰かと待ち合わせしているから無理だといいました。しかし、私が誘ったのはAさんで、Bさんは誘いませんでした。 その日は私一人で帰ってしまいました。 相手の方・・・(Bさん)は、仲間はずれした感じになって、嫌なことしたかなBさん誘えばよかったかなと思いました・・・。 誘わなかった理由は、その子とは話がどうも続かないし、その子は芸能人の名前をずらずらーと言って、私は芸能人の名前とかそんなに知らないので、話が合わないし・・・どうしようかなと悩んでいました・・・一緒に誘うべきだったかな・・・ もしかしたら今度は私が仲間はずれにされるかもと心配です。 みなさんの立場から考えるとどう思いますか?私はどうすればよかった・今後どうすればいいですか?教えてください。

  • 片思いしていたクラスメイト

    今年で23歳になる男です。よろしくお願いします。 最近、中学校の時の同級生の女の子A子と再会しました。 それがきっかけで、男友達とその同級生A子と3人でよく遊ぶようになりました。ちなみにその男友達も中学の時の同級生です。 ある時、3人で中学の時の話をしていると、当時好きだった人の話になったのですが、A子は私の片思いしていた女の子C子の親友B子と仲がよく、今でもよく遊んだりしているようなのです。 すると、A子はC子が今は何をしているのかをB子に聞いてみてくれると言うので頼んでみたところ、高校を卒業してからの事を色々教えてもらえたのですが、さらに今は彼氏はいないということがわかりました。 そこで、私は久しぶりにC子と連絡を取ってみたいと思い、A子に連絡先を教えてもらえるように相談してみたのですが、実は中学の時は私はC子とそれほど仲が良かったという訳ではなく、連絡先を聞くきっかけが見つからないのです。 最初はA子とB子と私とで上手く偶然を装ってうまくC子に会わせてくれるという話にもなったりしていたのですが、B子には彼氏がいて私とはほとんど面識はないので会いにくいと言っているそうなのです。また、A子とC子は中学で同じクラスになったことはありますが、それほど仲が良かったというわけでは無いみたいなのです。 中学の時の淡い思いを拭いきれず、なんとかC子と連絡をとってみたいのですが、何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします!

  • 仲間とかってなんだろう・・・?

    友達関係のことです。私は今転職して新しい会社にいるのですが、前の会社の女の子の件で悩んでいます。その子を含め異性数人で一年近く遊んでいる仲間がいます。とても楽しくて気兼ねしない会で毎月開催されています。その会に仲間を増やそう!ということで、私も女の子男の子と気の合いそうな新しい友達を連れていきました。しかし、前の会社にいた女の子は明らかに新しい友達を避けるのです。話に入れようとしないし、その子たちの方が随分年上なのに、気をまったく使わないのです。私は、そんな事する子達ではないと思ってて、連れていってたので、連れてきた友達にはとてもつらい思いをさせてしまい、私もなにがなんだか、わからず電車の帰り人目を気にせず泣いてしまいました。 そんなこともあり、ずっと大事にしてきたその会に行くことを辞めようかと考えています。仲間!と言ってもこれを相談ってなかなか男の人にも言いにくくて、悩んでいます。こんなこと相談できないのだったら、仲間って意味あるのかな・・・って感じです。ほんと難しい・・なんかいい歳になってこんな悩みもどうかと思うのですが、アドバイスお願いします。

  • 学童クラブで仲間はずれ。よい打開策は

    今度2年生になる息子をもつ父親です。 学童クラブで半年以上前から1学年上の特定の男児からしつこくからかわれたり、遊びに混ぜてもらえなくなっているようです。 その子は活発でわりと遊びの中心になることが多いようです。 息子は内向的で動作も遅く、活発な子からは一緒に遊んでもあまり面白くないと思われているかもしれません。 息子は毎日「○○君にたたかれた」「作ったものをこわされた」「入れてと言ったらだめと言われた」とつらそうに言います。 意地悪されたときに指導員の先生に息子が訴えても、その数分後にはまた同じようなことを言ったりされたりするそうです。 ずっと様子見の姿勢をとってきましたが、なにかアクションを起こすべきだろうかと、 このところずっと妻と相談しています。 経済的に共稼ぎが必要な状況なので、学童クラブをやめさせるのは最後の手段です。 僕自身が子供の頃、息子と同じようにからかわれたり仲間はずれにされました。 だから、そういう状況を解決するのが難しいことをよく分かっています。 望むのは、仲良くというのではなくても、せめてわざわざからかうなどの干渉をやめてもらいたいということです。 息子が悩んでいることを指導員の先生に相談してみようかと思うのですが、 どんな話の持っていき方をすればいいのか、 言ったところで状況改善の余地はあるのか、とても悩んでいます。

  • 幼稚園クラスの仲間外れを知ってしまいました

    幼稚園のクラスで仲間外れがある事を知ってしまいましたが、こんな時皆さんならどうしますか? 我が子が絡んでる事なら先生に話しやすいのですが、よそのお子さんの事です(>_<) 以下経緯。 A君は本来おとなしめの優しい子で去年は乱暴なB君によくやられていましたが、途中からB君と一緒に乱暴をするようになり複数名で一人をやっつけるようになってしまいました。 学年も変わり乱暴な男の子は転勤でいなくなりましたがA君はA君より更におとなしめの子を引き連れ複数名で一人をという良くない遊び方を続けた結果、今A君は仲間外れにされ一人ぼっちのようです。自業自得かもしれませんが。。。 我が息子は普段その子達とは別グループで遊んでいますが、たまたまA君のところに遊びに行った時に勝手に悪者役にされた事が2~3回ありました。他の子もされていたようです。そして息子はそれ以来近づかなかったようです。 今一人ぼっちになったA君が突然謝ってきたと息子が話していました。 けど、A君周囲のグループの子達(我が子の普段のグループとは別)はA君に仲間外れを続けてるようです。きっとまだ謝れてないのかな?と察しますが。。。 息子曰く、たぶん先生は知らない だそうです。 謝ってきた事を思うとA君は痛感してると思うんですが、私はこんな事を知ってしまってモヤモヤします(>_<) 具合の悪いことに私はA君のお母さんも知りません。いつから始まったのかも知りませんが、長引かなければいいんですが。。。君周囲(今仲間外れをしてる子達)はお預かり時間の長い子ばかりで夏休み中にすっかり仲良くなったみたいです。 先生に話すのも考え方によっては余計な口出しかもしれず、けどA君周囲を思うと長引きそうな気もします。A君も新たにお友達が出来るかもしれないし。色んな事を考えてしまいます。

  • 学校での仲間はずれ

    中学1年の女子です。 私にはイツメン呼ばれる私を含めて5人(a,b,c,d,私)のグループがありました。 特にきっかけというものも無く、いつの間にか常に5人で行動するようになりました。 休みの日には5人で遊びに行き、楽しく笑っていました。 しかし、時間が経つにつれ、5人のグループの中で3つのグループが出来上がってしまいました。 aとbで1グループ、cとdで1グループ。 私は1人です。 体育の授業などはみんな2人組で、もちろんaはbと、cはdと組みます。 すると、もちろん私は1人です。 それまでは、グーとパーで分かれましょ、でなんの問題もなく決めていたのですが、それすらも無くなりました。 私のクラスの女子は偶数なので、誰かしらと組めるのですが、3人で仲いい子のじゃんけんで負けた子といつも組んでいます。 この間もその5人で遊びに行きました。 読んでくれている方の中には、誘ってくれるだけましだろ、と思う方もいらっしゃると思います。それは、5人でのLINEのグループがあるので、そこで話し合いが行われるので、私の入る隙間があります。 しかし、いざ遊びに行こうとなり、遊びに行きます。しかし、移動中はaとbが二人で話し、cとdが二人で話します。 なので私はやっぱり1人です。 a,b,c,dは話しているので、周りを見ていません。 最近は遊ぶ時はそんな感じです。 そしてこの間、新たな進展がありました。 休み時間はいつも5人なのですが、ついに3つのグループごとで話し出すようになりました。 そうなると私は1人です。 汚いかも知れませんが、教室にひとりで本を読んでいるのは居づらいので、いつもトイレにこもって本を読んでいます。 そして、3つのグループがついに2つになりました。 a,b,c,dで1グループになってしまいました。 休み時間、私が教室で課題をしていたら、3つのグループごとで話しているとaがcを呼びました。 dは一人になったので課題を始めました。 すると今度はcがdを呼びました。 そして、a,b,c,dで話だします。 私は呼ばれてません。 こうなるとさすがに仲間はずれになっている、と感じてしまいます。 これまで感じてなかったのかと言われると、そうではありませんが、より一層仲間はずれにされてる気持ちが強くなりました。 私が話しかけると無視まででは無いですが、相槌を打つだけで、とても話を聞いている態度には見えません。 前まではちゃんと私の方を見て話題に対して話してくれたのですが、今では話し終わると「そうだねー」と言われるだけです。 私が一人になるだけではなく、私に対する態度まで変わってしまいました。 私も、このまま黙っているだけじゃなにも変わらない。 と思い、試しに5人のLINEグループを抜けてみました。 これで、また招待されたら、仲間はずれにしようとしているわけではないのかな、と勝手に思って抜けました。 しかし、1時間経っても1日経っても、3日経っても、一週間経っても招待はされていません。 a,b,c,dみんなLINEのプロフィールが更新されているので、LINEは見ています。 それに、学校で「グルで話したことの続きはなそー!」 と言っていたので、トークこところも見ているはずだし、そのグルが私の抜けたグルだという可能性もあります。 学校でもなんで抜けたのか聞かれないどころか、会話もしていません。 学校に行きたくない、という気持ちからいつしか不登校を考えるようになってきました。 今はまだ学校に行っていますが、正直だるいし、頭が痛いと言って保健室で休んだりしています。 これを見ている方の中には 「自分の方が辛かった」 「全然大したことないじゃん。」 と思う方もいるかもしれません。 しかし、私にとっては辛いことです。 親は 「辛いことがあったら学校なんて行かなくていいんだよ」 と言っているので、説得などはいらないと思います。 この時期になるともうグループは完全に決まり、固まっており、クラスに一人の子など私以外いません。 よければ、私のこの相談にいいアドバイスなどを下さい。 _| ̄|○)) よろしくお願いします ((○| ̄|_ 長文失礼しました。

  • 仲間関係になやんでます。

    クラブをしているんですが、同期に男子7人女子1人の8人の仲間がいます。 そのうちの一人と一年以上前に付き合っていて、一ヶ月もたたないうちに別れました。それから半年ほどしてまた違う一人とお互い恋愛的に気にし合っていたのですが、結局付き合うことはありませんでした。そして今、ひとつ上の先輩と付き合っています。恋愛関係になった2人とは今も仲良くしているのですが、問題はもう一人の同期の仲間なんです。はじめに付き合った人から今の彼氏までずっと私を支えてくれた男の子がいたんです。 クラブも学部も一緒だったため勉強する時も恋愛相談する時もずっと一緒にいました。私たちは本当に親友という感じだったので、恋愛の男女とは一切違いました。 はじめは常に私の相談相手の聞き役で、自分自身のことは言わなかったのですが、だんだんと心を許してくれて分かり合える2人になれました。 しかし、今の彼氏と行動するようになり、その子とはだんだんと離れていきました。彼氏とその子はとても仲の良い先輩・後輩関係があり、彼がその子に私のことを相談していて、その子のおかげと言ったらそうなんです。今、その子との関係は最悪です。2人の間に会話はありません。おなじクラブ・学部なのに。この間もクラブ内でミスをして、その子に思いっきり怒られました。真剣に。さらにしゃべれなくなり、近づくのがこわいくらいです。練習に行くのも憂鬱です。はじめに付き合った人と恋愛関係になった2人がこの関係を気にかけてくれて、この間お酒を交えながら話していたんですが、私の一歩でみんな変わるって、つまり私が同期の輪を乱しているようです。2人の言葉さえもつらいです。 詳しくわかって頂きたくて長くなりました。少しの言葉でいいのでアドバイスがあればお願いします。

  • 仲間はずれ、いじめ

    以前も質問させて頂いたのですが状況が変わってきたのでまたご相談させてください。中学2年の娘のことです。 娘には小学校6年生の時から凄く仲良しだったAちゃんがいて現在同じクラス、部活も一緒 ある日別のグループにいたBちゃんがそのグループからハミゴにされたので娘とAちゃんのところにやって『給食の係なので着いてきて』と言ってきたそうです。娘はBちゃんが好きではなかったのでAちゃんだけが着いていったそうです。それ以来AちゃんにべったりでAちゃんから片時も離れない感じみたいです…仲良しだったAちゃんもBちゃんとばかり話たり行動したりするようになりました… それだけならいいんです。友達が変わるのは仕方ありません。 けど先週の金曜日Aちゃんは『用事があるから先に帰って』と言って娘を先に帰らせました。BちゃんがAちゃんやほかの娘の友達を集めて『○○の悪いとこ話し合おう!』とか言ってさんざん悪口や陰口をたたいてたみたいです。 一昨年はAちゃん、Bちゃんに呼ばれて娘と3人で話し合い?をしたらしいです。娘も悪いところは認めて謝りました。給食当番について行かなかったことも謝りました。 けど娘がAちゃんに言いたいことを言うとAちゃんはすぐにキレて大声を出しては机を叩いたり蹴ったり暴言を吐いたり凄かったみたいです。娘にお互いのことを言われるとかばいあったりでちゃんとした話し合いにはならなかったみたいです。一方的に攻撃されてた感じです 休憩時間とかもBちゃんが何故か元いたハミゴにされたグループの二人(Cちゃん、Dちゃん)やAちゃんをトイレに連れて行き、ヒソヒソボソボソ話していたので 話し合いの時に『あの時何やってたん?○○の悪口言ってたんちゃうん?』と聞くと『○○に何を言ってやったらいいかアドバイスをもらってた』とか『○○が1人ぼっちになったらどうするか見てた』とか言ってたそうです。 娘をいじめることによって元のグループとも団結してその仲間にAちゃんも引き入れた感じです。 もう本当に卑劣で卑怯で最低なことをする子供達です そんな事があった翌日も明るく普通に振る舞って下駄箱で会ったBちゃんに『おはよう』と言ったのですがそれが気にいらなかったらしく 帰りに『話がある』と呼ばれて『何?』と聞くと『昨日何事もなかったように挨拶をされたのがムカついた。おやようとかダルいねん。それやったら無視してくれた方がマシや』と言ってきたそうです。 もうAちゃん達からは離れて移動教室の時とか他の同じ部活の子達3人グループに『一緒に行ってもいい?』と声をかけても誰も返事を返してくれなかったみたいです。その中の1人にEちゃんって子がいて休憩時間に話かけに行ったらBちゃんやCちゃんがやって来てジャマするようにEちゃんに話かけてきたそうです。多分Eちゃんからも引き離そうとしているのでしょう。 Aちゃんも『昨日の話あいのことメールで教えるわ』とEちゃんに言ってたみたいです。 メールで一方的に娘のことを悪く言って完全に娘を完全に孤立させるつもりなのでしょう。 誰もクラスには娘の味方にもなってくれる人はいないみたいです。仲良くしようとしてもB達に阻止されます。 仲の良かったAちゃんの態度も豹変してしまいました。もう学校にも行きたくないみたいです。 金曜日から学年末試験もあるのに勉強も全く身に入りません。 親が口出しするわけにもいかないし先生も頼りになりません。相談しても素直に言うことを聞く相手でもないし相談したら余計に状況が悪化しそうなので先生には言わないでと娘に言われました。 本当にどうしたら良いのか…アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10でGoogle Driveを使用していましたが、突然表示されなくなりました。
  • アンインストールして再インストールしようとしましたが、エラーメッセージが表示されます。
  • 何かが残っている可能性がありますが、解決策がわかりません。
回答を見る