• 締切済み

本 著作権

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6405/19048)
回答No.3

著作権は無断で商用利用されたときに発覚して摘発される といった感じですね。 個人の使用については目くじらを立てて取り締まるようなことはないでしょう。 問題になるのはそれによって利益を得ることが 著作権者の権利を侵害することになるからです。

関連するQ&A

  • 引用、転載、著作権

    引用、転載、著作権などに関して、わけがわからなくなってます^^; 「無断引用禁止」は意味のないことだという書き込むを見ました。 「無断で転載した」というように「転載」はしてはいけないことだろうと思います。 1:さて「引用」と「転載」の違いは何なのでしょうか? 2:自分が作成したHPに載せてある写真を無断で使用されないようにする場合、どのように表記すればいいのでしょう? 簡潔な文をロゴにしてHPに貼り付けたいと思っています。 知恵を貸してください。 (ご一報くださる方には使用されてもいいと思っています) 3:2の場合は「写真」になりますが、文章の場合はどうなるのでしょうか?

  • 著作権について

    質問です 1.小説・歌詞(文章)  2.楽曲・歌(音楽)  3.写真・絵(画像)  4.映画・アニメ(動画) 上の3つは【無断転載禁止】と利用規約または注意事項などに 記されているにもかかわらず、他のサイトで掲載するのは、 著作権法違反になりますか? 許可してる場合は転載の転載などはしていいのでしょうか? また、その作品を作った人が注意(「掲載はやめて」など) しても止めない場合は 無断で転載した人を訴えたり、一方的に削除やその要請は出来ますか? 著作権が放棄されている作品、期限が切れている作品は、 自作発言や少し手を加えて自分の作品にすることは出来ますか? 最後に、これは書かなくてもいいですが あなたの著作権についての意見を聞かせてください。 回答よろしくお願いします。

  • 著作権の範囲

    ホームページ上に記載する内容がどこまで許されるのか、 特に以下の場合の判断をお聞きしたいと思います。 1.本の目次の転載    目次は許されると聞いたことがありますが、例えば図鑑の全項目(内容以外)でもOKでしょうか?    (項目の羅列自体が本の目的で内容のない場合は違反だとは想像できますが) 2.映画・舞台などのスタッフ・キャストの転載    スタッフ・キャストの書かれたサイト上には、「転載禁止」と書かれていたりしますので、    それを、コピー&ペーストするのがその努力に対して悪いような気もしますが、    法律上は、著作ではないような気がしますがどうなのでしょう?    また、問題ない場合は、「転載禁止」は無効と考えていいでしょうか?

  • 著作権について(学校での使用と転載)

    著作権について調べています。 学校の授業でとあるサイトの文章、画像を資料として使用したいと思ったのですが、利用規約に「無断転載禁止」とありました。 著作権法では「学校での使用の場合、無断で複製可能」となっているかと思いますが、この場合はどちらが優先されるのでしょうか? 教育に関わりますので、できれば明確な線引きがしたいと思っていますので、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 著作権について中国語で表記したい

    中国語で、写真・イラスト・文章の著作権について表記したいと思います。よろしくお願いします。 ■このウェブサイトに掲載の写真、イラスト、文章の著作権者は○○○○○に帰属します。無断転載・転用を禁止します。■ という文章をエキサイトで翻訳したのですが、検索しても同じ文章は出てこないので間違っているのではと思います。 その訳は文字化けするのでここに載せることができませんでした。 よく使われているのが写真についての表記で、 ■本網站的所有照片的版權帰○○○○○所有、未經許可禁止拷貝或使用!■ これをエキサイトで訳すとおかしな日本語になってしまいました。 これとは別に素材についての表記で、 ■本站所使用的圖形或網頁素材,其著作權均屬於本站作者○○○○○■ というのも見ました。この2つは正しいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 同人イラスト、著作権等についてです。

    同人イラスト、著作権等についてです。 長いです。 個人的な疑問ですので、価値観の問題かもしれないです。 好きな漫画、アニメ等のイラストを描いていらっしゃる方って多いですよね。 そういう方で個人イラストサイト等の運営をしている方もいらっしゃる様ですが、大抵は製作会社様から無許可で自作の同人イラストを載せている様です。 そういう方達のサイトには必ず、『無断転載禁止』と書かれています。 しかし、それは虫が良い話だと思います。(個人的意見です) 自分は製作会社様から無許可で載せているのに、自分のイラストを無許可で載せるのは禁止とは、いかがなものかと。 そこで、『そういった無許可イラストが無断転載された場合でも著作権の侵害になるのでしょうか?』 私もまだまだ著作権等の勉強不足で、文章が一方的だと思います。すいません(>_<) よろしければ、回答して下さいませ。 個人的意見でも構いません(^_^)

  • 著作権?

    ここのサイトの画像・文章等、無断で使用したり、他のサイトで掲載・転載することを禁じます。 の文章をたびたび見かけるのですがそこで質問です。上の記述の場合はタイトルのみを自分で打っても著作権法にかかわるのでしょうか? いくらタイトルだけでも管理人さんに許可を得ないとダメですかね?

  • 著作権の著作権?

    街に貼ってあるポスター(つまり誰かの著作物)を撮影した写真(これは私の著作物?)をブログに掲載。その写真を他の人に無断で転載、使用されてしまいました。この場合、この写真の使用を禁ずる資格が私にもありますか?

  • ネット上に無断転載禁止とよく書かれていることについて。

    インターネットのサイト等に「文章、画像の無断転載を禁止します」とよく書いてありますが、自分のパソコンに保存するだけでも無断転載になるのでしょうか?

  • 著作権違反で回収になった本の転売について

    本の内容に盗作があった本を(回収されてます) オークション等で転売する場合、転売した人にも罪は発生しますか? 別の内容の質問で「盗品と知っているものを転売する行為で同様に罰せられます」と回答があり疑問になりました。 この本を買ったのはブックオフでなのでブックオフも罰せられるのでしょうか?