• 締切済み

ハエが発生して困ってます

bunyagoの回答

  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.4

私も昔、コバエの発生源が解らず コバエを 凝視して 隠れた場所を 見つけました。 ゴミ箱の背側や側面を しっかり見ると コバエの(白っぽい)小さい卵が 張り付いてました。 黄土色っぽいのは、サナギだそうです。 床や壁にも 有りました。 浴室でそのゴミ箱を (食器洗剤)洗って 太陽で乾かし (キッチン用)アルコールスプレーして ドラッグストアで買った 下記のコバエ用の消臭剤を ゴミ箱のフタの内側に 貼ってます。 https://www.kobayashi.co.jp/seihin/gsw_coba/ (他社にも 同様な商品が 有る様です。) それからは、発生してません。 ※観葉植物の土の中に 産み付ける場合も有る様で  その場合は、土を入れ替えた方が いいですね。 参考になると いいですが…。

関連するQ&A

  • コバエ

    コバエに悩まされています。 アパートに一人暮らしをしています。 ここ最近になってからコバエがリビングに発生して困っています。 ネットに書いてあった、生ゴミを捨てる、排水口付近を掃除する、部屋を掃除する等の事はやったのですがコバエが沸いてきます。 昼間は見ないのですが夜になるとリビングに発生します。 何が原因で何か対策はありませんか? 部屋のライトのカバーの中?にコバエの死骸がたくさんありました。

  • コバエが発生する理由

    ゴミ箱のふたをきちんと閉めてるのに、開けたらコバエが飛んでいます。どうやって生まれてるんでしょうか?プラスチック製のふた付ゴミ箱に、ゴミ袋を開いて設置し、生ごみ等を入れています。一日目は確実にコバエいてなかったのに、ゴミ回収日前になるとかなり発生します。コバエはどこから来るんでしょうか?なぜ増えるのでしょうか?

  • マンションの室内でハエが発生するらしい

     マンションに住んでいます。ここ数日、昼間ですが気が付くと外に面した窓の内側にハエが数匹止まっています。窓を開けて外に逃がしてやってもまた新たにどこからかハエが出てきて窓に止まっています。外部に対して開いた場所はないので、このハエは部屋の中のどこかで発生しているように思えます。  こういうことはたしか昨年にも起きたと思います。  しかし、ハエ(ウジ)が発生しそうな場所はどうも思いつきません。生ごみを入れるごみ袋などを点検してもそこが発生源とは思えません。水回りの下水シンクなども見て回っています。  たぶん、思わぬところに発生する場所があるのだと思います。  何かヒントをお持ちの方がおられましたらお教えいただきたいと思います。

  • 発生してしまったコバエ退治方法を教えてください。

    お世話になります。 コバエが発生してしまいました。 台所だけでなく、なぜか机にまでチラチラ来ています。 とても鬱陶しいです。 薬局でゴミ箱に貼るコバエコナーズとか 虫除けの芳香剤などを買ってきましたが効き目がありません。 コバエホイホイみたいのには20匹以上入っています。 気持ちが悪いです。 ネットで検索して、生ゴミは袋を二重にして冷凍庫でゴミの日まで保管しています。 なので、なぜいなくなってくれないのかわかりません。 ゴキブリのようにスプレーの殺虫剤はないようです。 ネットでオレンジオイル配合のを見つけたのですが 取り寄せになってしまうとのことで注文していませんが 買ったほうが良いでしょうか? アースの製品で『生ゴミの上のコバエに直接噴射して殺虫できます。』 と書いてあるのでこれが唯一のコバエ殺虫剤になるでしょうか? 早急にどうにかしたいです。 コバエ撃退法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大きなハエが大量に発生

    魚をさばいたゴミが入ったゴミ袋を、ゴミの日まで4日間キッチンで保管していたら、 となりの部屋(半屋外で外からの隙間がある)で 大きなハエが大量に発生してしまいました。 種類はイエバエというやつっぽいです。 殺虫スプレーと新聞紙を丸めたもので 50匹は退治しました。 そして翌朝見てみると、もう臭いはしないはずなのに 昨日よりひとまわりほど小さいハエが、 またたくさん発生していました。(数は減っています) ハエはその部屋だけにいて、キッチンには侵入されていません。 生ゴミのない部屋で増えているのは何故なのでしょうか? 残り香に引き寄せられて、新たに外から来たのでしょうか。 それとも、どこかに卵を産み付けられたのでしょうか。 生ゴミなど餌となりそうなものはありませんが、 洗濯機、洗面台、お風呂の排水口、 部屋の隅に土が少しあるので、そこで増えてしまったのか。。。? そのうちまた隙間から外へ飛んでいってくれるのか、 部屋の中で死んでしまうのか、 卵を生んでいたとしたらまた孵化してしまうのか。。。 気持ち悪くて怯えながら過ごしています。 どなたかご回答お願いいたします。

  • 小バエが出て困っています

    アパート住まいです。 トイレとユニットではありませんが、お風呂場に小バエが発生して困ります。 お風呂は追い炊きとかが出来ないのでシャワーしか使った事がありません。 排水溝の周りの掃除や、中はパイプマンなど使って掃除しています。それでもまだ小バエが飛んでいます。これから暖かい季節になってもっと増えるのではと思うと、どうしたらいいのか困っています。不思議な事が、お風呂場の天井をみると、ハエの死骸が張り付いています。これも掃除するのですが、次の日になるとまたついています。生きているハエももちろん飛んでいますが、このように死んでいるハエも沢山います。どうやって死んで天井についたのか、よく分かりませんが、ハエが発生している場所がわからないので、対処の使用がわかりません。教えてください。

  • 部屋(特に窓際)にコバエが発生しています。

    部屋(特に窓際)にコバエが発生しています。 カブトムシはかっておりません。 お掃除は、毎日して部屋は清潔にしています。 生ごみも放置していません。 キッチン・バスルームには、ほとんど発生しておりません。 配水管も、清潔にしています。 アロマ(芳香)も使用してます。 お部屋の風通しをよくするため窓をあけているのですが・・・ 窓を開けているだけで、コバエってたくさん部屋にはいってくるのでしょうか? (網戸を閉めていますが、います) いつの間にか、部屋の中に小さなコバエが発生しています(泣) 今までこんな事がなかったので ごま塩みたいにいるコバエに鳥肌をたてながら処理しております。 時期的なものなのでしょうか? ウッドデッキ・芝生に面したはきだし窓・玄関横の中窓・2階の中窓・・・どこにでも コバエがウロウロ・・・ 似たような発言はありましたが 清潔にしているのに発生する記事がなかったので。 どうして発生するのかわからなかったので こちらに質問しました。 発生原因と対処方法をご存知の方、お知恵をおかしくださいませ。

  • ハエが発生し困っています

    マンションの入口に10匹以上のハエが飛び回っていて非常に不快です。 昨年6月からこのマンションにいるのですが、ハエは6月~9月上旬に発生します。今年は暖かいせいか4月下旬から数匹発生し出し、今では20匹位ブンブン飛んでいます。 対処策として「コバエホイホイ」「ムシコナーズ」を5日前から置いているのですが、全くと言っていいほど効果がありません。 マンション入口付近に20cm四方の排水溝?があるので、それが原因かな?とも思っているのですが・・・(蓋は網状になっています) 思い当たるのはこれ位です。 何か良いハエ対策はないでしょうか?

  • ユニットバスに発生する虫たちを駆除したいです。。。

    こんにちわ 私は都内で一人暮らしをしています。 今住んでるアパートは築17年の軽量鉄骨アパートなんですが、 毎年、春から夏に掛けてユニットバスに小蝿?のような、 小さな飛ぶ虫や、地を這う本当に小さな虫が大量ではないですが、 ちょくちょく湧いてしまいます。 殺虫剤などを巻いて、その後排水溝に流して、その時はキレイになるのですが、次の日などにまた沸いています。 友人たちは、ユニットバスだけどそのような虫は発生しないといいます。 これは何が原因でしょうか。。。また、対処策はあるのでしょうか。 どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • コバエ対策

    アパート住まいです。 生ごみに集まるのは仕方ないと思っていますが 台所のゴミ箱に発生するのをどうにかしたいです。 ゴミ箱用のコバエ取りを使用してますが 多少は効果あるのかもしれませんが それでも卵産んだりしています。 ゴミを溜めないのが一番とわかってはいますが 指定のゴミ袋だし、お金もかかるので、沢山にならないと 捨てるのは勿体ない・・。 何かいい方法ありませんか? または、効き目がいい商品知りませんか?