- 締切済み
天然塩を小瓶のかけるタイプにしたら
家族全員、塩分不足になってしまいました。料理を作る時にパラパラとかける程度でやめていました。 それに気付かず2か月くらい、みんなだるくなってしまって、家族も階段を上ると足がプルプルいって体力が落ちたように感じると言っていました。 1日5gは必要だと知人に聞いたのですが、5gって小さじ1ですよね?5人家族だと1日25gなので、けっこう使うんだなってことに気付きました。 お肉からもナトリウムがとれると聞いていたので控えていたのですが、こんなにだるくなるんですね。。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
1日5gというのは必要量ではなく、「世界保健機関(WHO)の食塩摂取上限目標」、即ち「1日の摂取量が5gを超えないようにしましょう(摂取量が1日5g以上ならもっと摂取量を減らしましょう)」という目標値です。 日本の食生活では1日5g以下にする事は困難であるため、日本では厚生労働省が「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」の報告書で、18歳以上の男性は1日8g未満、女性は7g未満を摂取上限の目標値として設定しています。(2020年度版では年代別に細分化して上限値を設定していてややこしいので割愛します) また、日本高血圧学会減塩委員会では1日6g未満を推奨しています。 一方、塩分の必要量に関しては厚生労働省が「日本人の食事摂取基準」において18歳以上の男女の1日あたりの必要量を1.5gとしています。 流石に食材に含まれている塩分を含めても1日1.5g未満しか摂取していないという事は考え難いですから、質問者様やその御家族のお身体の不調の原因は塩分不足ではなく、何か他の要因によるものだと考えられます。 【参考URL】 控えめ推奨の「塩」は摂取量ゼロまで近づけるべき? | プレジデントオンライン https://president.jp/articles/amp/20842?page=1 「日本人の食事摂取基準」(2020年版)ミネラル(多量ミネラル) | 厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586565.pdf
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1553/4703)
塩分不足での症状だと断定している根拠は何ですか? 普通の食生活で、 塩その物をふりかけるのが塩の摂取量のすべてではありせん。 ほぼ、ほとんどの食材には塩分が含まれており、それだけでの 摂取塩分でも5gは超えていると思います。 調味料やドレッシング、魚肉練り物製品(ちくわ、かまぼこ) ハム、チーズ、味噌汁、漬物、等など以外に多くの塩分が含まれて います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11128/34636)
ご家族がもしお昼ご飯を外で食べているなら、それで一日の摂取量には達していると思いますよ。外食は塩分過多ですから。 スナック菓子を食べても必要量に達します。 現代日本人の生活なら、意図的な減塩食でも食べない限り塩分量は全員オーバーしていると思います。それで健康被害が出ないのは、ある程度までのオーバーならおしっこで排出することができるからです。
- shibucin
- ベストアンサー率38% (16/42)
ご家族の健康状態が心配ですね。天然塩を小瓶のかけるタイプに変えて、適量を摂取するように心がけることが大切です。 日本人の1日の塩分摂取目標は、成人男性で8g未満、成人女性で7g未満です。小さじ1は約5g程度ですので、5人家族で1日25gの摂取目標を設定された場合は、塩分摂取量が目標を上回ってしまっていることになります。 食品からの塩分摂取量を減らすために、加工食品やレトルト食品などの利用を控え、野菜や果物、魚介類、豆類などの自然食品を積極的に摂るように心がけることが重要です。また、肉類からのナトリウム摂取量についても、適量を摂るように注意することが必要です。 適量を守って塩分を摂ることで、体調不良を防ぎ、健康的な生活を送ることができます。
- saramanda1
- ベストアンサー率32% (284/867)
朝食にお漬物でたくあん二枚食べるだけで回避できる内容です 一杯のインスタント味噌汁だけでも十分回避できます。