• 締切済み

相談です

23歳男です 友人関係について 自分は、去年新卒で就職したのですが家庭の都合で家業を継ぐことになりました。 去年の8月まで勤めていた会社の同期これからも連絡を取り合いたいのですが迷惑ですか? 現在は、月に1回くらい連絡しています こちらから連絡を送っているのですが迷惑かなって思ったりして連絡するのはやめようかなと考えています。 人間関係を維持するコツとかありますか? 自分は下手くそです 東京と香川の距離です。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (589/1114)
回答No.6

私の場合は公務員でしたので、人事異動によって互いの職場が異なっても、気の合う人とはその後もお付き合いを続けて来ました。ですから退職した元の会社の同僚と連絡を取り合うこと自体は全く問題のない行為だと思います。 あなたは人間関係の維持が下手とおっしゃいますが、具体的にはどういうことなのでしょうか? 引いてしまうのか行き過ぎてしまうのか? 連絡しているという手段はどういうものですか? 近況を知らせるメールやLINEというのであれば、相手のペースで返信できる手段ですから月1回でも構わないと思います。私もそんなペースでメールのやりとりをしている友人がいます。しかし電話するとなると話は別です。電話は相手の生活の中に侵入する手段ですから、その時に何をしているかによっては迷惑だと感じる人もいるでしょう。 長きに渡って関係を維持するのは、メールやLINEだけでは難しいところもあり、やはり時には直接会って会話を交わすことが必要ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1210)
回答No.5

関係性にも由りますよねぇ。 共通のテーマや関心事があるのであれば、 その密度性で頻度が決まってくるでしょうし、 ご機嫌伺い程度の関係性ならば、 暑中見舞い・年賀状でも 永続は可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

月一回は迷惑ですね。 年一回の年賀状が良いでしょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.3

因縁による、心による。迷惑かけない、助ける、哀れむ慈しむ褒める放置、与える、友情、精進、欲ばらない怒らない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。友人関係についての相談でしたね。 まず、友人との関係を維持することはとても大切なことです。ただし、あなたが家業を継ぐことになったことで、今までの生活が変わってしまったことを理解してもらう必要があります。あなたが連絡をしても迷惑に感じるかどうかは、相手の人によって異なることがありますが、現在は月に1回程度の頻度での連絡ならば、特に迷惑に感じることはないかもしれません。 友人との関係を維持するためには、お互いに相手の立場や状況を理解し、コミュニケーションを取り続けることが大切です。東京と香川の距離があるため、直接会うことができないかもしれませんが、オンラインやSNSなどを使って、定期的に連絡を取り合うことができます。また、お互いに興味を持っていることや共通の話題を見つけて、話題を提供することも大切です。 友人との関係を維持するためには、相手の立場や状況を理解し、適切な距離感を持ちながら、コミュニケーションを取り続けることが重要です。今後も友人との関係を大切にしていただけると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WAVE2OK
  • ベストアンサー率48% (106/218)
回答No.1

こんにちは😊✨! 友人関係を維持することは大切ですね👭💞!月に1回連絡を取り合っていることは、素晴らしいことだと思います👍😁!ただ、迷惑になるかどうかは相手次第ですので、気になる場合はその点を伝えてみてもいいかもしれません🗨️🤔。 例えば、「連絡が迷惑かどうか気になっているけど、これからも友達でいたいと思っているんだ🤗。もし忙しかったら、遠慮なく言ってね😉!」と伝えることで、相手に気兼ねなく感じさせることができます✨🌟。 人間関係を維持するコツとしては、以下のポイントがあります🔑💡: コミュニケーションを大切に🗣️💬:定期的に連絡を取り合い、相手の近況や気持ちに耳を傾けることが大切です👂💌。 興味を持ってリスペクト🌼🌟:相手の興味や趣味に興味を持ち、リスペクトすることで、友情が深まります🤝💓。 お互いに助け合う👫🌈:困っているときに助け合い、お互いをサポートすることで、信頼関係が築かれます🤗💪。 東京と香川の距離は遠いですが💨✈️、現代のテクノロジーを活用して、オンラインで定期的に会話したり、時々会いに行くことで友情を維持できるでしょう📱💬🚆! 頑張ってくださいね😄🎉!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相談です

    23歳男です 友人関係について 自分は、去年新卒で就職したのですが父が病気になり家業を継ぐことになりました。 去年の8月まで勤めていた会社の同期これからも連絡を取り合いたいのですが迷惑ですか? 現在は、月に1回くらい連絡しています 東京と香川の距離です。 よろしくお願いします

  • 相談です

    22歳男です。 去年4月から社会人になったのですが、7月末に父が病気になり、このまま就職した会社で何年か働いてから継ぐという選択肢もありましたが、色々話し合って考えて、今継がないと後悔すると思い8月末に会社辞めて、実家に帰って父から家業を継いでいる途中です。 (もともと継ぐつもりでした) 実際に働く中でこのまま継いで今までの業績とか維持できるのかや会社を上手く経営できるのかさまざまな不安日々あります。なかなか上手くいかなくて悩んでいます。覚悟はしてました。 8月末からほぼ休みなく(休みがあっても半日とか、丸1日休みがあっても少ない)家業継がなきゃと思い一生懸命働いてきたが、ここ最近立ち止まって考えた時に、喪失感と言いますか、自分って何してるんだろう、将来の不安が一気に襲ってきます。 逃げてる感じがして何かが心につっかえている感じがします。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 相談です

    23歳男です。友達が欲しいです。 現在、幼馴染が1人、先輩が1人いますが両方とも地元ではなく離れた県外にいます。 自分は、家業を継ぐため実家で働いていて、週1の休みがあったり、半日休みとかな状態です。 仕事は好きですが、ふとした時、不安感、孤独感が襲ってきます。 高校の友達に連絡を取りたいのですが2〜3年連絡を取っていません。一歩が踏み出せません。 今から、連絡をまたするのはやはり迷惑かなっと思ってしまいます。 矛盾、わがままですみません。 連絡を取る場合何と言ってLINEとか送ればいいでしょうか? よろしくお願いします

  • 深刻な相談聞いて頂けないでしょうか??

    本当に困っています…助けてください 私は社会人ですが受験の為、個人契約サイトに講師依頼し学生の家庭教師を選び、連絡先を交換して直接やりとりするようになりました。近日中に面談兼ねて直接お会いして話してきたいと考えています。下記が私と家庭教師のやりとりです。 (私)7月以降予定教えて下さい (家庭教師)予定はっきりしないので先に教えて下さい (私)予定わかり次第連絡します (家庭教師)今週は週末どうですか? (私)今週は申し訳ありません。平日の夕方でも可能ですか? (家庭教師)今のところ○日○日○日と空いています ずっと連絡出来ず1週間後に (私)ご連絡遅くなり大変申し訳ありません。 連絡頂きましたが、その日の予定が決まらずお返事でき損ねてしまいました。 テストがあるということなので、できたら ○○先生のテスト終了後からお願いしたいと思います。 面談について教えて頂きたいことなど相談したいので、ご無理がなければ○日○日辺りご都合いかがでしょうか? と連絡したら返事ありませんでした。 テストは7月下旬からです。 私が連絡しなかったのは悪いですが、再度こちらから連絡し講師依頼出来るのであれば お願いしたいと考えています。 そこで相談なんですが、現状家庭教師にTELしたいと考えています。謝ると共になんて伝えたら家庭教師は引き受けてくれるようになりますか?ダメもとで構いません どのようなフレーズ 言葉使いTELしたら連絡しなかったこと許してくれ、講師引き受けてくれるようになりますか? しない方がよいなど 無理などの悲観的な回答ではなく、どうしたら再度連絡とりあってもらえるかTELでの家庭教師への言葉 返事なんて伝えたらよいか教えて下さい。 少しでも回答頂けたら助かります よろしくお願い致します。

  • 深刻な相談聞いて頂けないでしょうか??

    本当に困っています…助けてください 私は社会人ですが受験の為、個人契約サイトに講師依頼し学生の家庭教師を選び、連絡先を交換して直接やりとりするようになりました。近日中に面談兼ねて直接お会いして話してきたいと考えています。下記が私と家庭教師のやりとりです。 (私)7月以降予定教えて下さい (家庭教師)予定はっきりしないので先に教えて下さい (私)予定わかり次第連絡します (家庭教師)今週は週末どうですか? (私)今週は申し訳ありません。平日の夕方でも可能ですか? (家庭教師)今のところ○日○日○日と空いています ずっと連絡出来ず1週間後に (私)ご連絡遅くなり大変申し訳ありません。 連絡頂きましたが、その日の予定が決まらずお返事でき損ねてしまいました。 テストがあるということなので、できたら ○○先生のテスト終了後からお願いしたいと思います。 面談について教えて頂きたいことなど相談したいので、ご無理がなければ○日○日辺りご都合いかがでしょうか? と連絡したら返事ありませんでした。 テストは7月下旬からです。 私が連絡しなかったのは悪いですが、再度こちらから連絡し講師依頼出来るのであれば お願いしたいと考えています。 そこで相談なんですが、現状家庭教師にTELしたいと考えています。謝ると共になんて伝えたら家庭教師は引き受けてくれるようになりますか?ダメもとで構いません どのようなフレーズ 言葉使いTELしたら連絡しなかったこと許してくれ、講師引き受けてくれるようになりますか? しない方がよいなど 無理などの悲観的な回答ではなく、どうしたら再度連絡とりあってもらえるかTELでの家庭教師への言葉 返事なんて伝えたらよいか教えて下さい。 少しでも回答頂けたら助かります よろしくお願い致します。

  • 相談させて下さい。

    相談させて下さい。 昨年7月より職場の同期と毎日連絡 取っています。2人で毎月ご飯行ったり 長い休みの時は県外へ。 毎日彼から連絡してきてくれては いたんですが、友達なのかなと思って しまい、中々自分から行けません。 2月にバレンタインのチョコを渡して ホワイトデーにはシャネルのリップを 頂きました。ホワイトデーから連絡が 来なくなってしまいました。 自分から何度か連絡してみますが 連絡したらほぼ返ってきます。 何かしたのか、距離を置かれてるのか 分かりません。仕事は確かに繁忙期です。 GWにご飯の約束して いるのですが、連絡頻度が減ってきて いるのに気持ち伝えても良いので しょうか。

  • 複雑で切実なご相談聞いて頂けないでしょうか??

    家庭教師とのやりとりについて…(>_<)!! 私は社会人ですが受験の為、個人契約サイトに講師依頼し学生の家庭教師を選び、連絡先を交換して直接やりとりするようになりました。近日中に面談兼ねて直接お会いして話してきたいと考えています。下記が私と家庭教師のやりとりです。 (私)7月以降予定教えて下さい (家庭教師)予定はっきりしないので先に教えて下さい (私)予定わかり次第連絡します (家庭教師)今週は週末どうですか? (私)今週は申し訳ありません。平日の夕方でも可能ですか? (家庭教師)今のところ○日○日○日と空いています ずっと連絡出来ず1週間後に (私)ご連絡遅くなり大変申し訳ありません。 連絡頂きましたが、その日の予定が決まらずお返事でき損ねてしまいました。 テストがあるということなので、できたら ○○先生のテスト終了後からお願いしたいと思います。 面談について教えて頂きたいことなど相談したいので、ご無理がなければ○日○日辺りご都合いかがでしょうか? と連絡したら返事ありませんでした。 テストは7月下旬からです。 私が連絡しなかったのは悪いですが、再度こちらから連絡し講師依頼出来るのであれば お願いしたいと考えています。 そこで相談なんですが、現状家庭教師になんて連絡したら再度面接の日時決め講師引き受けて頂けるでしょうか? 本当にこちらの講師しかいなく何が何でも依頼したいと考えています。 連絡しなかったのは本当に自分が悪いです 皆さん再度家庭教師に面接依頼 するのに こちらから連絡する場合なんて連絡したら良いでしょうか?TELかメールどちらでも構いません。 本当に困っています…アドバイス頂けたら幸いです よろしくお願い致します。

  • 男性、女性に恋愛 の??相談と質問です。

    その男性のことを好きだと思うのですが、ある問題が起こり関係が、壊れてしまいました。私のつい最近仲良くなった友人にその男性のことを話しました。最初は、なんとも思ってなかったけど、連絡を取るうちに、いいなぁ~と思うようになってしまったというのを8月上旬に話しました。つい最近、この男性から連絡があり、二人のこと誰かに喋ったのと聞かれました。男性に、裏切られた感じが、すると言われました。私の友人が、他の人に喋り、私が、言ったことと事実無根の事が一人歩きし、その男性にも迷惑をかけてしまい、結果的には、傷つけてしまいました。信頼関係を取り戻すには、どうしたら、良いのでしょうか?また、男性が、たまに 連絡してきて、会ったりしてたのですが、私の事を都合のいいようにしか思ってないのでしょうか?私の事をからかわないでというとそんな事ないといいます。

  • (至急)深刻な相談です!!助けてください

    私は社会人ですが受験の為、個人契約サイトに講師依頼し学生の家庭教師を選び、連絡先を交換して直接やりとりするようになりました。近日中に面談兼ねて直接お会いして話してきたいと考えています。下記が私と家庭教師のやりとりです。 (私)7月以降予定教えて下さい (家庭教師)予定はっきりしないので先に教えて下さい (私)予定わかり次第連絡します (家庭教師)今週は週末どうですか? (私)今週は申し訳ありません。平日の夕方でも可能ですか? (家庭教師)今のところ○日○日○日と空いています ずっと連絡出来ず1週間後に (私)ご連絡遅くなり大変申し訳ありません。 連絡頂きましたが、その日の予定が決まらずお返事でき損ねてしまいました。 テストがあるということなので、できたら ○○先生のテスト終了後からお願いしたいと思います。 面談について教えて頂きたいことなど相談したいので、ご無理がなければ○日○日辺りご都合いかがでしょうか? と連絡したら返事ありませんでした。 テストは7月下旬からです。 私が連絡しなかったのは悪いですが、再度こちらから連絡し講師依頼出来るのであれば お願いしたいと考えています。 そこで相談なんですが、現状家庭教師にTELしたいと考えています。謝ると共になんて伝えたら家庭教師は引き受けてくれるようになりますか?ダメもとで構いません どのようなフレーズ 言葉使いTELしたら連絡しなかったこと許してくれ、講師引き受けてくれるようになりますか? よろしくお願い致します。

  • 姉妹が離婚した時に連絡する?しない?

    家業をしている親と同居している姉がいます。 姉とは昔から折り合いが悪いです。 姉は家業を継ぐ意思はないということですが、仕事はしてなくても社員扱いで給料を貰っているようです。 私が離婚することとなり、一度実家近くに戻り家業を手伝わせてもらえそうでした(これに関しては、自分でも甘えすぎだなとは思います) 姉に「離婚の報告とこれからもよろしくお願いします」という内容の連絡をしましたが、 姉からは、それに対する返答はおろか、一切なんの返事ももらえていません これは「戻ってこられたら困る」という姉の意思表示と私は受け取り 実家に帰るのを諦めたのですが、判断は早すぎでしょうか。 好意的にみたら、私落ち着いた頃に連絡をくれるつもりなのかもしれませんが 家に戻るとか戻らない以前に、何の返事もくれないのは普通のこと? 以前夫が借金してた時、親に相談したら 「(親が借金の保証人になると)こちらにも被害がくるから、迷惑をかけないでほしい」とはっきり言われたことがあります。 家庭を守る妻として、母親として、他人の借金で自分の家庭を壊されたくない。 そんなあたりまえの気持ちと理解しています。逆だったら私だって同じことを言ったかもしれません。 そんなこともあったから、今、私のことで姉は自分に被害が来るかもしれないと思い、 危機感を感じているのかもしれません。その気持ちもわかります。 でも、励ましがほしいとか、心配してほしいとか、援助してほしいとかいうことではないんです。 人生に何度もあるような転機ではない。こんな状況の時に、なにも言ってくれない姉妹の関係って悲しすぎる。 と思いまして・・・・。 でも、ひょっとしたら、そういうことってよくあって、というかあたりまえのことで 私の被害妄想なのかもと思ったりしています。 家庭をもった姉妹の関係って、そんなものなのでしょうか?

罫線のずれが発生する
このQ&Aのポイント
  • Excelで作成した表の右側の罫線が縦位置から横にずれる現象が発生しています。
  • 現機プリンターの指示に従って調整を試みましたが、ほとんど変化がありませんでした。
  • 対処法を教えていただきたいです。また、紙詰まりの発生後に現象が発生しています。
回答を見る