• ベストアンサー

悪液質について

takochann2の回答

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2103/5810)
回答No.3

 悪液質とは癌などの疾患で代謝異常が起こり、体の恒常性が保てなくなってきている状態です。かなり厳しい状況にあるという事です。  また、「進行」癌という言葉と「末期」癌という言葉は使い分ける必要があります。進行癌は進んではいるが、必ずしも生命の危機にある状態ではないこともあり、進行癌で見つかっても、治療により改善することもあります。しかしながら末期がんには「手の施しようがない」と意味が含まれており、発見時すでにどんな治療にも耐えられない状態か、すでに治療の手を尽くして、進行癌を止めるすべがない。といった状態です。  悪液質という事はかなり進行した癌で、あらゆる癌治療は状態をさらに悪化させるな可能性が高い状態です。以前言われていたレンビマは昔の抗癌剤ほどではないですが、副作用はそれなりに強い薬なので今の状態では厳しいかもしれません。現状で主治医はなんて言っているのでしょうか。セカンドオピニオンをされているとのことですが、最悪の場合を考えて、するべきことをしておく方が良いかと思います。

関連するQ&A

  • 医療関係者の方へお聞きしたいこと(セカンドオピニオン中です)

    現在父の末期がんのことでこちらの掲示板にお世話になっております。 手術はかなり大掛かりなものになる予定です。 現在の総合病院での治療が不安なためがんセンターで専門のお医者様に見ていただこうとセカンドオピニオンを受けました。大きな手術になると言われ、やはり治療方法は同じでした…。 2つの病院で共通していたことがもう末期なので手術をしても予後が悪いということです。そして余命宣告も両病院でされています。 「手術をしても先は長くない」ことを前提に説明を受けているのでもう一度他の病院でセカンドオピニオンを受けようかと悩んでいます。 現実は治療はかなり難しい、予後が悪いというのも理解できます。 しかし私たちは一緒に戦ってくれる先生を探しているのです。先生たちはどう戦うかよりも、5年生存率だとか、再発の可能性だとか手術する前に「もう無理だ」という発言をします。 やはり他の先生も同様なことを言うのでしょうか?勇気付けてくれる、患者と完治のために一緒に戦ってくれるというような発言はしていただけないのでしょうか?ただの私の理想なのでしょうか? 手術まで時間がないのでセカンドオピニオンを納得いくまで受けてみるかかなり悩んでいます。 医療関係者の皆様、アドバイスをお願いいたします。

  • 末期癌診断後に悪液質が始まる理由

    ステージ4の末期癌が発見されたときは悪液質ではないのに、その後数ヶ月で悪液質が進むのはなぜですか?病院に行かない人は、精神的ショックがないので、末期でも悪液質にならないのですか?

  • セカンド・オピニオンの切り出し方

    父が手術をして、癌を取り除きました。 とりあえず、手術は成功なんですが、おなかの中にはまだ、よくわからないものが残っているらしいのです。 そいつは取り急ぎ対処しなければならないほど深刻なものではないのですが、いかんせん癌手術のあとなので、心配です。 違う医師の診断も受けてみてもいいのではないかと、僕は思うのです。セカンド・オピニオンと言うのですよね、こーゆーのは。 そういったときは、どうやって先生に相談すればいいのでしょうか? 「セカンド・オピニオンとして違うドクターの意見も聞いてみたいのですが……」と切り出せばよいのでしょうか? それとも勝手に違う病院を探してもいいのでしょうか? 正しいセカンド・オピニオンの受け方、と言うと変ですが、現在のドクターに何と言えばいいの教えてください。 よろしくお願いします。

  • セカンドオピニオン外来について

    セカンドオピニオン外来について 父のガン治療について、セカンドオピニオン外来に相談をしたいと思っています。 今月末で現在入院している病院を一旦退院するのですが、 退院後も主治医に診療情報提供書を書いていただく事は可能でしょうか? また、診療情報提供書は複数の病院宛てに作成していただけるものなのでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんが、ご存知の方、ご教授下さいますよう、 宜しくお願い致します。

  • トモセラピーは膵臓ガンと腹膜播種に効きますか?

    父(64才)がすい臓がんを患っています。 ステージ4で、今は腹膜にも転移している状態で、 やせ細っていますし、体力もほとんどありません。 そしてここ2~3ヶ月は(胃と腸のバイパス手術をしましたが)通りが悪くて食事がとれないので、今は輸液で生活しています。 (自宅療養中です) そんな中、親戚に「トモセラピー」の話を聞き、詳しく調べてみたところ「転移したガンにも効く」「体中どこのガンにも放射線が当てられる」「正常な組織は傷つけない」 と書いてありましたので、もし父にトモセラピーが使えれば。。。と思い質問しました。 今の病院では、「(膵臓ガンなど隠れた場所は当てにくく、ましてや転移してる無数のガン細胞に放射線治療は使えません」と言われただけで、トモセラピーの話など一切聞かされませんでした。 それは、父の状態には意味が無いことだからでしょうか? それとも、お医者さんが知らない情報もあるのでしょうか? 望みがあるのなら、セカンドオピニオンも考えてますが、 今の病院はすごく近いので、何かあったときにすぐいけるので セカンドオピニオンの話をして対応が悪くなったりしたら。。。と考えてしまいます。 詳しい方がいらっしゃいましたら、 膵臓ガンと、腹膜播種にもトモセラピーが効くのかどうか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ガン専門の病院

    私の父70歳が大腸がんから肝臓へ転移が有り余命1年と診断されました。セカンドオピニオンを希望しようとおもうのですが、ガン専門の病院があればおしえていただきたいのです。横浜にすんでいます。

  • 自分の親が亡くなった場合、お葬式のことなど友人への連絡方法はMIXIで書くべきか?

    はじめまして。 私の父が癌で 余命1ヶ月と診断されました。 今までこのことはあんまり気を使わせたくないと思い、 親しい友人には黙っていました。 ただ、さすがにもうお葬式などの覚悟をしなければならないので MIXIやMIXIをやっていない人は携帯などで伝えようと思いますが  この場合、父が亡くなってからからのほうが良いでしょうか? それとももうホスピスにおり、長くないということを事前に伝えておくべきでしょうか? (そうしたほうがいきなり聞くよりかは心構えしていただけるかな...と) さらに、今までこのことについては一切友人には話しておらず 父の場合、ただ癌になったわけではなく癌とは違う難病を抱えた上に、 癌(しかも小腸癌という稀な癌で普通は発見できないらしいです。)になっています。 その後肝臓に転移しています。 セカンドオピニオンで嫌な思いをしたり、 お墓を注文するときに嫌な思いしたり、 この闘病生活色々あったことを書くべきなのか それとも単純に末期癌で長くないということを ぱぱっと簡潔に書くべきなのか..... 大変だった旨をあまりヅラヅラ書きすぎると 返って気負いさせてしまう気もしまして..... また、MIXIにはそんなに親しくない友人もマイミクになっており、 (一回もあったことない人もいます。) MIXI上でもこのことを書くべきか迷っております。 この日記を書くことで たとえば友人が家族で旅行に行ったという日記を書きたかったけど 私の件があるから書けない....みたいな事態にさせてしまわないか...など MIXI疲れ的なものはもともと持っていたのですが  色々巡ってしまいます.....(ちなみに日記はマイミクまでの公開です。) 同じような経験をされた方、ご意見いただけると助かります。

  • セカンドオピニオン

    医療保険やがん保険に、「セカンドオピニオン」サービスが付いてるのがありますけど、付いてないとセカンドオピニオンは受けにくいのですか? 付いてた方が安心なのは分かりますけど、付いてることは大きなメリットなんでしょうか? 教えてください。

  • セカンドオピニオンをする理由

    父が前立腺がんになり全摘出したのですが、再び数値が上がってきたのでサルベージ療法(どこにがんがあるか分からないので、全体的に弱い放射線を照射する方法)をすることになりました。 成功すれば根治、失敗すればその後はホルモン療法数年ののち、抗がん剤治療と天と地の差なので、セカンドオピニオンを受けて慎重に検討して欲しいのですが、父は、残された治療法はサルベージ療法のみということで、別の病院でも治療方法は変わらないのでセカンドオピニオンはしないと言っています。 私は治療法方だけでなく、より良い設備でよい先生に出会えたらという思いもあり、セカンドオピニオンを勧めているのですが、そのような理由でセカンドオピニオンを受けることはいけないのでしょうか? また、放射線治療は病院により質や差は出ないのでしょうか? (例えば、CTスキャンなど機器の精度の差なども含め) 現在の主治医からは明後日から治療を始めるといわれているようで時間があまりありませんので、アドバイスいただけますと助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 胃がん(噴門側)手術と大阪府のセカンドオピニオンについて、教えてください。 

    70歳の父が最近、胃がんと分かり先生に詳しい話しを聞きました。 進行の遅いガンで、早期のガンで3センチほど。転位も大丈夫でしょう。ただ、噴門側にあるので、胃は全摘しましょう。とのお話しでした。早期との事なので、切除も、できるだけ最小限に。と思うのですが…。 セカンドオピニオンを受ける病院を探そうと思っています。胃がんで有名また、親身になって聞いてくださるなど、情報をお持ちでしたら、是非、教えてください。