• ベストアンサー

もやし炒め!😫えーん!😫

mammie267の回答

  • ベストアンサー
  • mammie267
  • ベストアンサー率52% (156/296)
回答No.6

逆に強火で炒めると、大体野菜からは水が出てきてしまいます。 名前は忘れてしまいましたが、「調理は基本的に中火で行なう」という主旨の書籍がありました。科学的に検証したものでした。 もやしに味をつけるには、油を入れた時に同時に塩も入れると味が付きやすい、という内容をいつかの料理番組かなんかで見たので、そういうやり方をしています。 それと、中火で上記のように調理するのに、もやし他、野菜から出てくる水分で蒸し焼きにするために蓋をして火にかけています。時々上と下を引っくり返しして火通りを均一にすれば良いのです。 もやしをラーメンに乗せる場合は、具にする野菜を炒める前に、もやしだけ単独で上記のように加熱して、スープが仕上がる直前に戻してもやしがフニャフニャにならないように工夫しています。(相方は加熱し過ぎのほうがいいと言ってますが無視。) そもそも家庭のコンロでは中華料理みたいな火力は実現できないので、ある程度火が通った時点で最後に強火で調理すれば、「強火で調理したみたいな状態」に出来ると思いますので、そのようなものを目指せばよいと思いますよ。

noname#254897
質問者

お礼

そうそう、もやしってさ、味うすくなるんだよね、、、水分で!😨😫って「無視」って笑った!🤣😆なんか初めて知ることばっかだから全部やってみる!😳ありがとう!😭💕

関連するQ&A

  • じゃがいもの上手な炊き方

    35才主婦です。 ジャガイモの炊き方がどうしてもうまく出来ません。 炊きあがりがどうしてもベタベタしてしまいます。 (私の作り方) ・ジャガイモと他材料を炒めます ・水+調味料をヒタヒタに入れ、強火で煮汁が無くなるまで炊きます。 (蓋は閉めません) ネットで調べて試してみるのですが納得できるものができません。 ジャガイモは男爵。 他にヒジキ・ニンジン・油揚げを入れて炊きます。 何かよい方法をご存じの方、アドバイスよろしくお願いいたします。 (もしよろしければ調味料の味付けもお願いします)

  • もやしを安く食べるには??

    もやしを安く食べるには?? 一人暮らしです。 節約の為の食材としてもやしをたくさん食べたいのですが、 うまい調理法(味付け)が分からないので つい、『もやし炒めの素』とか『ナムルの素』とか買ってしまいます。 そうすると、もやしの何倍も調味料にお金がかかっているんです。 『~の素』的なものって、一回分で100円とかしますよね? これではせっかくのもやしが、お得な食材では無くなってますよね。 そこで、もやしを安く調理出来て、そこそこ美味しい方法を教えてください。

  • もやしの茹で方

    もやしは水から茹でるのでしょうか?それともお湯から?仕事で調理に携わってるのですがこの前もめまして…私は昔水から茹でると習った記憶があるのですが。理由もわかりましたら教えてください。

  • 今もやしがあります。

    今もやしがあります。 なにぶん貧乏学生の独り暮らしゆえに調味料が、味噌、醤油、マヨネーズ、塩コショウしかありません。 安いものなら買いにいきます。 もやしを使った、簡単、おいしいレシピを教えて下さい。

  • もやし

    もやしを使っても6割くらい残ってしまいます。 ボールに入れて、水を張って、ラップをしているのですが、この保存方法は良いのでしょうか? また、どれくら持つでしょうか?

  • もやし

    もやしの酢の物やサラダを作る時、茹でた後の水切り後はそのまま使っていいのでしょうか? 絞る必要はないのですか? 後、きゅうりは塩で水分を出す場合と出さない場合(切ったまま使う)がありますが後者の場合、 料理が水っぽくなったりしないのですか?

  • もやしを使った料理

    いつも回答ありがとうございます。 私は食事制限をしながらダイエットをしているのですが、やはりお腹は空くもの……。お腹が空いたときには何か食べたいな~、でもな~とか考えています。しかし、欲望に負けてお菓子等を食うわけにはいきません!!そこで、腹が減った時には、何か低カロリーのものを食ってごまかそうと考えています(笑) 単純にその思いつきだけでもやしが頭に浮かんだのですが(好きだから)、私は料理をしないので、もやしをどう料理すれば美味しくいただけるか検討がつきません。ネットでレシピを見たのですが、油で炒めて~とか書いてあると、油使ったら意味なくね?、とか思っています。 そこでなるべくカロリーを落として、かつ簡単に作れるレシピがあったら教えてください。出来たら、もやしと、あとは調味料だけでできるようなレシピをお願いします。

  • さつま芋がくずれます

    さつま芋の甘露煮を作るのですが、毎回崩れてしまします(T_T) 私の料理方法なんですが、 1.さつま芋を10分くらい水にさらす。 2.ひたひたの水でゆでこぼす。 3.水を入れ替えて、砂糖、醤油、みりんを入れて煮る。 火加減は、2は強火、3は強火も弱火もしましたが両方くずれました。 どうしたらくずれず色よく仕上がるか教えてください。

  • もやしのバター炒めに必要な調味料?

    もやしのバター炒めに必要な調味料を教えてください。 もやしが安かったので買いました。 もやしとバターは必要だとわかるのですが あとなにが必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • フライドポテト

    ポテトがヘニョヘニョになってしまいます。何がおかしいんでしょうか? 「僕のレシピ」 水に切ったジャガイモをつける。10分くらい 弱火で揚げる。 強火で揚げる。         以上。 僕が思うには弱火から強火への移行がよく分からないから上手くできないんだと思います。  どうなんでしょうか?