• ベストアンサー

青色確定申告 Suica クレカの記帳について

青色の複式簿記では、クレジットカードやSuicaなどの事業用とプライベート用の記帳をそれぞれしないといけませんが、 例えば、 Suicaをプライベート用としてチャージした1万を事業用と記帳 ↓ プライベートで5千円、事業用で5千円利用して事業用5千円だけ記帳 ↓ 再びプライベート用として1万チャージ(この時は記帳しない) みたいな感じでやってけば、プライベートと事業兼用のSuicaやクレジットカードを一緒に出来ると思うのですが、こういうやり方は出来ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8011/17120)
回答No.3

以下のような感じで十分です。 クレジットカードで事業経費(例えば消耗品費)を支払うとき 消耗品費 10,000 / 事業主借 10,000 クレジットカードでプライベート費用を支払うときは何もしない。 プライベート用の普通口座から引き落としの時は何もしない。 Suicaにチャージするとき 事業主貸 10,000 / 現金 10,000 Suicaにチャージされた金額で事業経費(例えば交通費)を支払うとき 旅費交通費 5,000 / 事業主借 5,000 Suicaにチャージされた金額でプライベート費用を支払うときは何もしない。

tnk111
質問者

お礼

正しくできたかわかりませんが、何とか青色申告出来ました。すごい助かりました、ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8011/17120)
回答No.2

あなたが考えているカードというのはクレジットカードですか?Suicaですか?これらは使い方がだいぶ異なりますよ。だから仕訳の方法も異なります。また「引き落とし」なんて言葉がありますが,Suicaならばカードにチャージした金額が引き落としされることを意味しているのでしょうが,クレジットカードなら銀行口座から引き落としされることを意味しているのでしょう。そうすると,その銀行口座も関係してきます。 まずは質問の前提とする状況をはっきりさせてください。

tnk111
質問者

補足

すみません、クレジットカード、Suica両方の質問で、どちらもプライベート用の物で、口座もプライベート用の普通口座を事業の支払に使用してます。 引き落としに関しては、f272さんがおっしゃってる通りです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8011/17120)
回答No.1

プライベートと事業兼用にできますが,きちんと仕訳しなければいけませんので面倒です。そういう面倒なことをしなくてもいいように産所から分けましょうと言われているのです。

tnk111
質問者

補足

すみません、質問の仕方を変えます。 現在プライベートメインに使ってるカードを事業経費としても利用しているのですが、帳簿の付け方を調べてたら カード1万利用(事業5000円、プライベート5000円)と利用した時 利用時の事業5000円、プライベート5000円をそれぞれ記入し 引き落とし時の1万も記入 という書き方と 事業用利用時の5000円だけ記入して引き落とし時の記入はいらない という書き方をそれぞれネットで見たのですがどちらが正しいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 青色申告65万円

    青色申告のために、複式簿記で記帳します。 事業用の預金通帳を作る必要がありますか。 家庭費と事業用経費の支払いが、一つの 通帳で印字されていると、経理処理をする 上で、支障がでますか。 一つのクレジットカードで、家庭費と事業費を しはらっていると、経理処理上支障が起りますか。

  • 青色申告

    はじめまして!!よろしくお願いします 今年から 個人事業者になり 青色申告承認申請書を提出しました 提出の用紙に複式簿記のほうにマルをしたんですが やっぱし経験の無い私には 複式簿記が出来ず 簡易簿記で 記帳しようと思ってます!! このような場合 提出した書類をもう一度 修正して 簡易簿記のほうに マルをして提出しなおさなくちゃいけないので しょうか?? 教えて下さい!!

  • 青色申告の記帳義務について。

    青色申告の記帳義務について。 知人(飲食店)の話なのですが、平成21年分の確定申告について確認したいという手紙が税務署から届き、来週、決算書の控えや帳簿を持っていくことになったそうです。 帳簿に関しては月ごとの売上の合計、月ごとの経費の合計、この程度しか記帳していないそうです。 65万円控除ではなく10万円控除の方なので複式簿記の必要は無いのですが、10万円控除だからといってこれでは少なすぎでしょうか? 記帳が少ないという理由でさらに過去まで遡られる可能性もあるのでしょうか… この場合の記帳の量で税務署に行った場合、どのようなデメリットが考えられるかご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 白色申告について

    白色申告について、事業所得300万円以上の場合記帳義務がある・・・ とのととですが、記帳とは簡易簿記ということですか? どうせ簡易簿記をするなら、青色申告したほうが得ということなのでしょうか?(複式は難しそうなので) 次回の確定申告からBになったのですが、考えれば考えるほど混乱してしまって・・・ ちなみに建築業の一人親方です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 青色申告で記帳するもの

    個人事業から最近法人となりました。 青色申告の届けを出そうと考えていますが、 この場合記帳義務が発生しますよね?(法人なら白色でも記帳しなければいけないらしいですが) 個人の青色申告の書籍などでは、現金出納帳から仕入れ帳、売掛帳など多くの記帳を義務付けられてますが、法人の場合も同様でしょうか? 法人の青色申告の情報が少ないので悩んでいます。法人ならではの記帳すべきものってあるのでしょうか?

  • 青色申告初年期首のクレジットカードの記帳

    今年から青色申告を始めました。 昨年のうちにクレジットカードで (1)経費 xxxx円 (2)生活費(事業主貸) xxxx円 の2つの買い物をしました。 クレジットカードは事業用と個人用の兼用です。 (1)(2)、さらに(3)今年購入の経費 xxxx円 の合計額が、今年、銀行口座から引き落とされました。 記帳はどのようにすればいいのでしょうか? 昨年は帳簿をつけていないので、昨年購入分は 未払金として処理することはできないということでしょうか? (3)については 購入日    経費  xxx円/ 未払金 xxx円 引き落とし日 未払金 xxx円/ 経費  xxx円 で処理できそうに思いますが、 (1)、(2)については分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 青色申告特別控除が受けられるために

    現金主義と発生主義があることを存じております。 発生主義だと55万円の控除ができるそうですね。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2072.htm 私は個人事業主ですが、お教室を自営しています。 掛け仕入れができそうなのは教材費くらいなものです。 でも、教材はめったに発生しません。 主な収入は月謝ですが、これを入金があった時点で 普通口座 ×× 売上 ×× としています。これでは現金主義の記帳と見なされてしまうでしょうか?もしくは未払い金や売掛金勘定がなくてもそういう仕分けをする機会がないから発生主義だと主張しても正しいのでしょうか? 発生主義と主張するためにはどのような工夫をすればよいでしょうか? クレジットカードで備品を購入したときに 消耗品 ×× 未払金  ×× と記帳していれば発生主義と見なされるでしょうか? やよいの青色申告というソフトを使用しているので(決算書と複式簿記)最低でも特別控除45万円は受けられると思います。できれば55万円控除を受けたく思います。アドバイスお願いします。

  • 確定申告・青色申告について教えてください

    ・確定申告の際に、課税される所得(雑所得や事業所得)以外の 課税されない所得(一時所得や譲渡所得で特別控除を差し引くと0円になるものや 生活用動産の譲渡による所得や宝くじ当選金などの非課税所得)もあわせて申告する義務があるのでしょうか? 又、青色申告の場合も同様でしょうか? ・青色申告の承認を受けていたのですが、思ったより稼げず今年(2014年)のぶんについては青色申告を取りやめようと思います 翌年(2015年)3月15日までに所得税の青色申告の取りやめ届出書を提出すれば良いという事ですが この取りやめの届け出をせずに、白色で申告した場合、何かペナルティがあるのでしょうか? 承認されたままだと複式簿記での記帳義務が残ったままになるとかでしょうか? 更に2015年ぶんこそは青色申告したい場合、2015年の3月15日までに青色申告承認申請手続をするのでしょうか? つまり2015年の3月15日までに、取りやめと承認申請をどちらも行えばよいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 青色申告特別控除の計算について 初心者で初歩的な質問ですみません。

    青色申告特別控除の計算について 初心者で初歩的な質問ですみません。 貸家の場合は、5棟10室基準で、事業的規模とそれ以外に分かれ、事業的規模の場合は、複式簿記により記帳すれば、65万円の青色申告特別控除を受けられると聞きましたが、貸地の場合には、事業的規模となる基準があるのでしょうか? あるとすればどんな基準があるのか、教えてください。ちなみに、地代は年間800万円ほどです。

  • やよいの青色申告08で、按分した水道光熱費をクレジットカード払いした場合の記帳の仕方について

    いましがた、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4407473.htmlの質問をしたものです。 クレジットカードがらみでもう一つ質問です。 事業と個人兼用のカードを利用。やよいの青色申告08を使っています。 今年の6月まで電気料金は銀行引き落としで支払っていました。 事業割合:家事割合=40:60として、仕訳日記帳の貸方勘定科目に「事業主貸し」として、記帳しました。 まずこれはあっているでしょうか? 今年の7月から電気料金はクレジットカードで払い始めました。 按分は今まで通りです。 この場合は「未払い帳」の相手勘定科目は「水道光熱費」でしょうか?「事業主貸し」でしょうか?未払い帳に記帳してもちゃんと按分されるのでしょうか?

専門家に質問してみよう