• 締切済み

経済が悪いのは財務省のせい?

経済のことを知ろうと、ネット検索したら、「経済が悪いのは財務省のせい」ということを言ってる人がいました。テレビのコメンテーターは財務省の人じゃなくてもその仲間だそうです。 でも、私は、「政策を決めるのは政治家だから財務省は無関係」と思うのですが、違うのでしょうか? そこで質問です。 1.経済政策は財務省が決めますか? 2.財務省が決めた経済政策を、政治家が修正することはできませんか? 3.日本銀行の経済政策も、財務省が決めますか? 4.財務省が経済政策を決めているなら、なぜそれが経済に良い経済政策ではなくて経済に悪い経済政策になっていますか? 5.テレビのコメンテーターは財務省の政策を伝える役割を担いますか? よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.4

>1.経済政策は財務省が決めますか? 法律などの大きな枠組みは、政治家や国会が決めるでしょうが、 具体的な国家予算の案は、財務省が作って、それを国会で審議して承認するんだから、 財務省は、やりたい案を承認させようとするでしょう。 >2.財務省が決めた経済政策を、政治家が修正することはできませんか? もちろんできますが、 ちゃんとやるかどうかは、政治家次第でしょう。 >3.日本銀行の経済政策も、財務省が決めますか? 日銀の政策は日銀が決めるでしょうが、 政府や財務省と連携したりはするでしょう。 >4.財務省が経済政策を決めているなら、なぜそれが経済に良い経済政策ではなくて経済に悪い経済政策になっていますか? さあ、なんでですかねえ。 財務省では、税金をたくさん集めて、支出を絞って、財政赤字を改善しようとすれば出世するようです。 >5.テレビのコメンテーターは財務省の政策を伝える役割を担いますか? テレビ局は、視聴率を稼ぐのが最大目標だから、 そのための台本通りにコメントしてくれる人間をコメンテーターに使うでしょう。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7082)
回答No.3

経済を動かすのは企業です。 企業が海外に出て日本には自動車と建築とサービス業しかなくなった。 私の地域でも40年前には工場が非常に多かったが今は殆んどが消えてしまった。 工場で何かを製造すると原価に対して10倍の価格で売ることができます。 介護や運送、店員では最低限の給与しかもらえません。 雇われ社長が目先の利益だけを追求するようになって社会的役割を考えなくなったのです。 物作りを止めた日本は終わた。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1774/6785)
回答No.2

https://toyokeizai.net/articles/-/604143 個人的にはこれだと思いますが・・・ 安倍+黒田+α麻生の3人

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5071/13250)
回答No.1

1.財務省だけではありません。各省庁が各々の分野に関わる経済政策を立案・実行しますし、日本銀行も大きな役目を担っています。 2.最終的に予算を承認するのは国会ですから、国会の議論の中で修正される事もあります。 3.原則として日銀の政策は独立して立案され実行されます。 4.財務省はどちらというと税金を集めて国の財政をどう運営するかという仕事の比率が大きいですからね。 5.人によると思います。

関連するQ&A

  • 「経済政策」をどう考える?

     今回の選挙で何が争点なのかわからないといわれていますが、昨日BSTVで「世界の格差問題」をとりあげていました。そうか、日本も世界も、格差問題と、財政破綻問題で悩んでいるように思えます。  じゃあ政治家の人にも、これらの問題の対策、考え方を充分論じてもらいたいと思って政治討論を見たら、「経済政策」という形で自民、民主さかんに論じていました。  ところが私は経済がちんぷんかんぷんなので、「経済政策」の討論になると「つまんない」といって先へ飛ばしていました。ですので経済政策の討論をもうちょっと興味を持って真剣に聞けたら、他のことも含め政治家の方の考え方がだんだんわかってくるような気がしました。(世界的にも重要テーマですし) ただ一般人にわかりやすく説明できる人が少ないようにも感じます。  というわけで一般庶民レベルの目線で、日本のデフレ脱却、現在の日銀の金融緩和政策と政党の役割など、各党の経済政策への意見、疑問、全く興味なしなど、何か言いたいことがあったら教えてください。    

  • 日本銀行と財務省と政府の役割と、日本中のお金

    日本銀行と財務省と政府の役割の違いはなんですか? 日本銀行は財務省と政府の指示に従って、お金を刷って市場に行き渡らせますか? それとも、日本銀行は財務省の指示にだけ従って、お金を刷って市場に行き渡らせますか? 日本銀行と財務省の違いは、お金を刷るか刷らないかですか? どちらも経済担当ですよね? それと、日本銀行の金庫に、日本中のお金を戻せばいくらぐらいの金額になりますか? よく「何兆円の予算」とかいいますが、日本銀行の金庫に日本中からお金を集めたら、何兆円ものお札とや貨幣は集まりますか?

  • 財務省、金融庁そして日銀。

    財務省、金融庁そして日銀。これら三省庁は、一体どんな役割をそれぞれ日本経済に対し、おこなっているのですか? それぞれに独立して与えられている権限などもあるのでしょうか?

  • 日本の経済政策・・

    日本の経済政策としてあげられるものをいくつか挙げて頂けませんか? でも、政治的なもの、社会政策は外したいのです。 どういったものがあるというのを教えて頂ければ 結構なのでお願いします。。。

  • 日本経済と金融機関今後の役割

    日本経済が低迷している理由として 過去の金融政策が悪かった 生産性が悪いというのが あげられてると思いますが、 金融政策が悪かった、生産性が 悪いのは何が原因だったのでしょうか? また今後金融機関、都市銀行から信用金庫まで、 どのような役割が大切といえるのでしょうか? わかる範囲で構いませんので企業の役割も 教えてください。

  • 経済に強い人を政界に入れたほうがいいのでは?

    今の世の中は経済が最大の問題なのだから、竹中平蔵氏や大前健一氏、野口悠紀雄氏など、経済に強い学者や、コンサル業界、投資銀行出身者など、 そういう人がどんどん政治の世界に入って行って、財務大臣とか、経済財政担当大臣とか、そういうポストに就いたほうがよっぽどいいんじゃないですか? なんか政治家の人たちは、経済に強い人があまりいないように見えます…

  • 経済学がわかる方、教えてください!

    「三面等価の原則」とGDPとの関係 経済成長とは具体的に何を意味するのか?GDPの概念を使いながら説明する 経済政策と金融政策によってGDPの何が変わるのか 企業活動のためになぜ資金が必要なのか 誰が資金の主な出し手なのか 中央銀行の役割は何か マネーサプライは経済にどのような影響をおよぼすのか 以上のことについて、経済学がわかる方、詳しく教えてください! よろしくお願いします!

  • ロバート・フェルドマンさんを財務大臣にすべき

    いつもワールドビジネスサテライトを見ています ロバート・フェルドマンさんの経済に関する高い見識にいつも関心しています。 無能な財務大臣は日本に必要ありません。 有能な人材が日本の財務大臣には必要です。 先日は、日銀新審議委員に有能な佐藤健裕氏ら2名が異例の抜擢を受けました。 同様に、ロバート・フェルドマンさんを財務大臣にすべきと思いませんか? 政治経済に詳しい方、ご教示を

  • 【政治と経済と賄賂】政治は民主主義。経済は資本主義

    【政治と経済と賄賂】政治は民主主義。経済は資本主義。 政治家は政治と経済の橋渡しをするのが仕事。 言い換えると、 政治家は民主主義と資本主義の橋渡しをするのが仕事ということになる。 で、 政治家は資本主義の大資本家の言うことを聞いて政治をやる方が、資本がない貧乏人の意見を聞いて弱者を助ける政治をやるより国のGDPは高くなり、大資本家の言うことを聞いてる方が国は成長してみんなハッピーになる。 要するに政治家は賄賂をたくさんくれる人の意見を優先して政策でやっていくと自ずと国は成長する。 逆に貧乏人の意見を聞いて政策を打ち出して実行しても国になんらメリットがない。 だから、賄賂をたくさんくれる人の意見を優先して聞くことは政治家にとってもこの国に対してもメリットだと思いました。 どう思いますか? 賄賂が一種の大資本家のバロメーターだったので日本は著しい経済成長が出来ていたのでは? それを平等主義やら言って弱者救済政策を打ち出し、弱者の何の金にもならない意見を聞き、成長率が落ちた。 違いますか? 政治家は賄賂を貰ってなんぼだと思う。賄賂を貰うことによって賄賂を渡す資本主義に競争原理が働き賄賂の額が上がっていって、最後に払えた大資本家の意見を政治に取り入れるのがこの国の最もスマート(賢い)政治だと思います。

  • 成長戦略は高度経済成長の遺物という財務大臣

    サンデープロジェクトの中で藤井財務大臣が、「成長戦略は高度経済成長の遺物である。福祉経済対策が景気対策である。」と発言していましたが、この考え方で日本経済は浮揚するのでしょうか?民主党の各大臣がテレビで発言している内容を聞くと、どれも抽象的で、今後の経済に不安を抱いてしまいます。財部さんが、「外需依存から内需依存に切り替えるために構造転換することは非常に時間がかかることだ。」と言っていましたが、火事場のような経済状況で、藤井財務大臣が、こんな危機感のないようなことを言っていて大丈夫なのでしょうか?皆さんはどう思いますか?