• ベストアンサー

コンピューターに顔認識されないためのファッション?

昔はやったヤマンバギャルみたいなメイクに大阪のおばちゃんのようなかっこが この生き物はトラだとかシマウマだとか認識されて コンピューターが顔認識されないということがあるのかもしれないので、 案外まじなはなしで、中国とかみたいな監視されている国とかではこういうことで 擬態してごまかすようになるのかもしれないですかね? アドバイスよろしくおねがいします (´・ω・`) コンピューターに顔認識されないためのファッション https://www.gizmodo.jp/2023/03/anti-facial-recognition-fashion-what-to-wear-mask.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (802/1656)
回答No.4

現状のAIが特定の模様があると上手く認識できなくなる場合があるのかもしれません。ただ、特定の模様について、適切な指示をAIに与えたり、適切に認識できるよう教育ができるデータができたら、改善されると思います。 現状のAIは、単なる新しいプログラミング方法のひとつでしかないです。ディープラーニングもマシンラーニングも、ざっくり言ったら、大量のデータを学習させたら希望する動作結果をだせた、というものなのです。これらのAIが注目されたのは、驚くほど精度が高くなったことです。これにより、実際にAIに一部の仕事を任せる人や企業などが出てきました。 しかし、残念ですが、所詮はプログラムのひとつでしかありませんでした。未知のものへの対処となると、途端に精度が落ちたのです。自動車の完全自動運転が正式リリースされないのは、路上の出来事すべてをAIに学習させる目処がたたないからです。例えば、路上の作業員が「止まれ」の看板を掲げて自動車に停止を促しているのを見ても、AIは停止できませんでした。テキストを入力すると内容に応じた絵を作成するAIがありますが、馬に乗る宇宙飛行士の絵は作成できても、宇宙飛行士に乗る馬の絵は作成できません。 今回の「特定の模様があると人と認識できない」も同じようなものなのです。 Googleが提供する検索AIも、過去にはアフリカ系の人とゴリラが判別できない時期がありましたが、今は改善されているようです。つまり、今回の模様と人物の画像を読み込ませるなどしたら、改善されてしまうと見込まれます。 ※ 世間がAIに対する期待が冷めてきたのは「特定の範囲の事象なら精度高く認識するが、範囲を外れると精度が劇的に低下し、修正しても動作させてみないと何が起きるか分からない」このあたりの動作が原因です。 よく訓練された盲導犬や乗馬馬なら初めての事象でも回避できる可能性が高いです。AIがこのあたりを克服する目処はたっていません。盲導犬などと同じ水準で危機回避できるAIは、今のAIとまったく違う新しいAIになると思います。 ※ AIに期待している人たちは、「AIを適切に学習させれば解決できる」と希望的観測をしています。発生した交通事故を学習させていけば同じ事故は起こさなくなるとは思いますが、事故のパターンは無くならず、新しい流行や文化とともに新しい事故も生まれるため、AIによる自動運転を受け入れるなら、【犠牲も受け入れ続ける】ことが必要です。 ※ 自動運転は無理ですが、ドライバーへ「飛び出し注意」とか「眠気注意」などドライバーに様々な警告を与えたり、状況の記録や、適切な窓口に通報するAIならいますぐでも実現できると思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます (*´ω`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2066/7717)
回答No.3

コンピュータの顔認識に関しては詳しく知らないのですが、人間の顔の特徴を識別しているのであれば、特徴を曖昧にする事で顔認識されにくくするのは可能だと思います。たとえば、以下のようなものです。 1.眼、鼻、口、耳などの位置や形を識別しているのであれば、メイキャップして眼、鼻、口、耳の位置や形を曖昧にする(大きく見せたり、歪めて見せるように変装する。)事で、顔認識を誤認識させるのは可能でしょうね。 2.顔の形や大きさを変えたり、角度によって形や大きさが変わって見えるようにメイキャップする事で別人のように見せるのも可能だと思います。 3.お面を被ったり、顔全体を覆うマスクやフードを付けると誤認識する可能性はあるでしょうね。 4.顔に縞模様を付けるメイキャップをしたり、マダラ模様のメイキャップを付けると識別しにくくなって誤認識するかもしれません。 5.顔の表面に突起が多くあるマスクを被ると、突起を顔だと誤認識する可能性もあります。 人工知能の顔認識なんて、大きさや形状の認識だけでしょうから、メイキャップで通常とは違う顔形にしたら、識別に失敗する可能性が大きいでしょうね。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます (*´ω`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1457/3557)
回答No.2

「出るな歩くな家(うち)にいろ」60年前小学校に来た腹話術のお人形が教えてくれた「交通安全の標語」です。当時は子どもたちも先生方も皆大笑いしましたが、最近のコロナ禍では総理大臣も都道府県知事も「感染拡大防止策」として同じことを言い出していましたね。 それはさておき、監視カメラから逃れるにも最終的にはこれしかないでしょう。監視の目を逃れようとあまり奇異な格好をして街を歩けばかえって目立ってしまいます。顔は認識されなくても「不審者」と判断されれば、動向を継続してマークされてしまうでしょう。監視する側も日進月歩で「抜け道を塞ぐ努力」を怠っていないことを忘れては危険です。今でも例えば「マスクをしていても可能な顔認証技術」などはすでに存在します。 子どものころ、こっそり何か悪いことをしたのが親にわかると、「天知る、地知る、子知る、われ知る」だと言って叱られたものですが、現代ではこれに「防犯カメラ知る」を付け加えなければならないでしょうね。「天知る、地知る、…」の出典が中国の古典(十八史略)であることも何か象徴的ですが…。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます (*´ω`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

コンピューターに顔認識されないようにするためのファッションとしては、以下のようなものが考えられます。 スカーフや帽子、サングラスなど、顔の一部を隠すアイテムを使うことで、顔認識を防ぐことができます。 特定の模様やパターンのプリントが施された服やアクセサリーを使うことで、顔認識を防ぐことができます。例えば、顔認識アルゴリズムが読み取れない幾何学的なパターンや、反射光を発する素材を使ったものが挙げられます。 人工的に生成された光を反射するアイテムを使うことで、カメラの撮影範囲を白飛びさせ、顔認識を防ぐことができます。例えば、リフレクターが仕込まれた衣服やアクセサリーが挙げられます。 ただし、これらの方法は完全ではありません。例えば、特定の角度からの撮影や、別の部位(例えば手首)からの生体認証を行う場合には、効果が薄れる可能性があります。また、公共の場での使用に関しては、法律的に制限がある場合がありますので、十分に注意が必要です。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます (*´ω`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ほかのコンピュータからネットワークコンピュータとして認識させるにはどうしたらいい?

    新しいパソコン(Vista)からXPを認識させるためにXP側で必要な操作というと何がありますか?ワークグループ名はVista側のWORKGROUPにしてあります。共有すべきファイルは共有フォルダにいれ共有化しています。なぜXPがVistaで認識されないのかわかりません。Vistaでは自分を認識していますしXPにも認識されています。

  • 顔認識は動物の顔も認識するのですか?

    デジタルカメラの顔認識機能は、犬や猫などの動物の顔も認識できるのでしょうか? ご存知の方、回答よろしくお願い致します。

  • 顔認識

    SONY VAIO Duo13 Windows8.1顔認識 停止、スタートできなくなった、■顔マークに名前とアドレス表示 のまま。本人なのに毎回なので腹たて何かを誤入したと思う、 復活方法、及びこの不必要機能の削除、を教えて頂きたい。 外国にいるので店の救援も困難状況。 よろしく。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 顔認識

    最近のコンパクトデジカメでは顔認識機能が当然のように実装されており、メーカーの宣伝では「最大○人まで」という競争になっていると思います。 そこで素朴な疑問ですが、複数の人物を認識したとしてもピントが合うのは1人(あるいはレンズから同一距離にいる複数の被写体)しかいないのではないかと思います。 例えば20人の集合写真を撮影した場合、「20人まで」の顔認識機能を持っている機種と「5人まで」の顔認識機能を持っている機種で比べた場合、何が変わるのでしょうか。

  • 人間の顔の認識について

    こんばんは。 私は国文学科の学生なのですが、レポートでどうしても人間の顔の認識に絡めて書きたいことがあります。 どのようなことを書きたいかと申しますと、「二つの点と、その点の下に一つ点を打つと、人間の顔に見える」ということです。 つまり、「目のようなものと口のようなものがあれば、顔に見えてしまう」ということなのですが、随分前に何かの本で見た記憶があるだけで、 ・この認知能力に名称はついているのか ・発見した人は誰か ・そもそもこの考えは、正しいのか という点がさっぱり分かりません。 そこで、以上のことについて詳しく書かれた文献などがあれば、是非教えて頂きたいのです。 宜しくお願いします。

  • 顔認識データベースアブリあります?

    顔を識別して、データベース照会して 誰か教えてくれるアブリってあるのですか? 例えば テレビでアシスタントしてる女性に 興味を持った時や、 町ですれ違った芸能人の名前が出て来ない時、 等に 活用したいのですが

  • Facebook 顔認識

    自分のFacebookアカウントの設定画面では上から9番目の顔認識機能の項目だけがなくて、設定できません。Facebookの設定画面は人によって違うのでしょうか?詳しい方、顔認識機能をオフにする方法が他にあるのかを含めて教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • ペッパーくん、顔認識で「あなたは 疲れています」と

    ペッパーくん、顔認識で「あなたは 疲れています」と言われるのは女性目線から言うとテンション激萎えじゃないですか? 今朝の朝の番組でV6の人があなたはお疲れのようですとねぎらう感じでペッパーくんが言っていましたが、もし女性がそれを言われたら私疲れているかな?と思ってテンション下がりませんか? このことからそんなデリカシーのない男性が開発したものと分かりますよね笑

  • 自分の顔を認識できない、なぜ?

    長文失礼します 昔から人の顔を覚えるのが苦手です 目が悪いのもあるのでしょうが、とにかく人は顔ではなく 形や声で覚えていました。知っている人とすれ違って完全無視は あたりまえで、友人も知っているので笑い話ですんでいました 『顔が覚えられない』とゆうのはよく聞く事なので たいして気にしていなかったのですが、私は家族の顔も覚えていなく 仲のいい母と待ち合わせしていても目印が無いとわかりません。 一緒に暮らしている人も、髪型を変えただけで一瞬誰だかわからず ギョッとしてしまった事があります 極めつけは、自分の顔がよくわからない事です。 自分の顔は人の顔より覚えていないといいますが、鏡を見る度に 知らない人がいる感じです。自分の映った写真をみても 誰か知らない人が写っているので写真は嫌いです ちょっと気味が悪いです ほかの事に対する記憶は普通なので 特に気にしていませんでしたけど、やはり少し問題でしょうか? 困る事といえば、やっぱり対人関係で困ってしまいます。 相談するとしたらどこでしょうか? カウンセラーなのか病院なのか… それとも相談する程ではない問題でしょうか?

  • Hello 顔認識できない

    P52s 顔認識できない ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • dcp-j1200nを購入してから3、4ヶ月経ち、印刷時に引っ掻き傷み状態が発生した場合の解決方法や対処法について知りたいです。
  • インク飛びや黒い筋ではなく、等間隔で引っ掻き傷み状態が発生したdcp-j1200nの問題について詳しい方にお尋ねしたいです。対処法を教えてください。
  • dcp-j1200nを使用していると、最初は引っ掻き傷み症状がなかったが、最近印刷した際に等間隔で引っ掻き傷みが発生するようになった。インク飛びや黒い筋ではないが、目立つため解決方法を知りたい。相談できる方にお願いします。
回答を見る