介護支援専門員ケアマネ研修の実習日程調整について

このQ&Aのポイント
  • 岐阜県で実施される介護支援専門員(ケアマネ)研修について、実習日程の調整に関する質問です。
  • 研修は前期後期のzoom研修と、2ヶ月の実習から成り立っています。
  • 実習先の日程調整や自身の都合について追加の説明を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護支援専門員 ケアマネ 研修

ケアマネ 介護支援専門員研修 岐阜県にてケアマネ実務研修を受けます。 前期後期のzoom研修は日程確保してますが、6.7月の2ヶ月で三日間の実習があり、実習先は5月の末に通知され、6月から日程調整をするみたいです。 ただ、6月の12から16日までは会議等で外せない予定があり、日程調整ができません。 そこで質問なのですが、実習先から14日しか対応出来ないからそれがダメなら受け入れできません。なんてことはあるのでしょうか? 当初の案内には、各自で日程調整をしてと書いてあったので、解釈としては実習先と自身の予定をマッチングさせるけれど、それに当たってはこちらの都合が悪い日程も当然外してもらえると思っているのですが、どうなのでしょうか? また、実習の日程調整の連絡も、自身の都合で直ぐには連絡できない可能性もあるので、流石に最初から、この日しか難しいなんてことはないとは思っているのですが…。 岐阜県に限らず、このような方法をとっている県の方でご存知でしたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>岐阜県に限らず、このような方法をとっている県の方でご存知でしたらお願いします。 他県がどうなっていても、岐阜県が調整できなければ質問者様にとっては安心材料にならないので、直接確認するのが確実だと思います。 >実習先は5月の末に通知され、6月から日程調整をするみたいです。 ただ、5月末に通知されて、6月16までに実施されるのはかなり急だと思いますので、17以降に実施になるのではないかなとは思います。

関連するQ&A

  • 愛知県 ケアマネ実務研修の日程

    22年度のケアマネ試験を受験しようと思います。 合格後の実務研修ですが、愛知県では例年どのような日程で行われているのでしょうか? また、何らかの理由で欠席しなければならない場合はどうなりますか? 参考までに教えていただけますでしょうか?

  • ケアマネの研修中なのですが…

    現在、無職ですが、ケアマネージャーの研修中です。5月には研修終了予定です。 ケアマネというと、利用者宅や施設、役所を訪問したりと移動が多く、車に乗る機会が多いです。 実は、お恥ずかしい話ですが、私は中学生くらいから教室や乗り物の中に閉じ込められた状態になると、腹痛を起こしトイレに行きたくなってしまうのです。受験などでとても困りましたが、なんとかここまできました。 現在は心療内科で薬をもらっていて落ち着いてはいますが、やはり乗車中にトイレに行きたくなることがあり、前の職場でも(デイサービス)送迎から外してもらったり、途中下車せざるをえませんでした。 ケアマネの仕事で車に乗らなくて良いというところなどあるのでしょうか?そのような職場で勤務されている方があればお話を聞きたいです。甘えていると自分でも思うのですが、利用者に迷惑がかからないように働きたいと思います。それよりもケアマネに向いていないのでしょうか? ちなみに自転車、原付は大丈夫です。ひとりで行動する分にはいつでもトイレに行けると安心できるのでなんとかなります。車は免許はありますが、ペーパーでもう一度教習所へ通うことも考えましたが、もし渋滞に巻き込まれたらなどと考えると怖くてできません。

  • 入社前研修の日程をたずねることは失礼でしょうか?

    入社前研修の日程をたずねることは失礼でしょうか? 4月に新入社員になる者です。内定先の会社から、去年8月の内定者懇談会で「3月に研修がある」とだけ口頭で言われたまま、未だに詳細な日程の連絡がありません。そのため3月の予定を立てられずにいます。引越しなどもあるため早めに知りたいのですが、日程をうかがうメールを送らせてもらうのは急かしているようで失礼でしょうか?

  • ケアマネさんに伺いたいです(介護関係)

    友人が長年付き合いのある高齢(90歳位)のおじいさんを 気にかけています。 そのおじいさんは戦争等で身寄りがなく、今は高齢専住宅のような アパートで独居だとの事です。 もう目も耳もお悪く、歩行も危うい感じで。。。友人は とても気にしています。 最近では目がかなり悪くなっている様で、転倒や事故の 危険が高くなっている。。。と、危惧しています。 老人ホームに入れないのであれば、せめて怪我や 病気を防げる様、早期発見が出来るよう、ヘルパーさんの 増回(今は週1回のみ)をケアマネさんにお願いしたり しているそうです。 しかしながら、そのケアマネさんもお忙しいのか。。。 あまり積極的にそのおじいさんに関わる事がなく、 友人が色々相談したり、質問したりしていたら 「そんなに気になるなら、貴女が全部やればいいじゃないですか」 みたいな嫌味を言われてしまったりもするそうです。 そんな中、おじいさんの目の病院の通院日に 一緒に行くはずだったケースワーカーさんが行けなくなったので、 その友人に「おじいさんに付き添って行ってくれないか?」と ケアマネさんから連絡があったそうです。 友人は引き受けたそうですが。。。 親族でもない、いわば「善意の他人」に対して ケアマネさんがそんな事を頼んで問題はないのですか? まずはケアマネさんが緊急で付き添いヘルパーさんとか探すのが 先じゃないのですか? 友人も更年期や持病などで体調がイマイチの身です。 おじいさんの様子を見に月に1~2回訪問して、 話し相手になったりするのが精一杯に見えます。 断るように申しましたが、「私が行かなかったら、また おじいさんの事が適当に扱われそうで。。。」と言い 付いていく予定のようです。 今回は仕方ないとしても、次回そのような事が あればどう対応したら良いですか? 確かにケアマネさんは高齢者が増え続ける中 とてもお忙しいとは思いますが。。。 そんなに動いてくれないモノですか? 今回の事だけでなく。。。ヘルパーさん増回も進んで いないようですし。。。 私達はいわば素人なので、解らない事も多いのですが。。。 友人の話を聞くたびに、そのケアマネさんがケアマネさん 本来の動きなのか? それとも相手を見て(煩い親族が居る人や介護を 受けている本人が煩い人と身よりのない人や大人しい人等と 区別して)動いている人なのか? この様な事はもうケアマネさんへの相談ではなく。。。 おじいさんの暮らしていらっしゃる市役所などの 福祉課へ直接相談した方がいいのでしょうか?? 私も友人を助けてあげたいのですが。。。 現在、夫の転勤で遠方に暮らしているために思うように 動けません。 現役のケアマネさんやケースワーカーさん等 介護福祉を熟知していらっしゃる方からのアドバイスを 頂きたいと思います。 宜しくお願いします。 長文で申し訳ありません。

  • ケアマネさんに質問です。

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は障害1介護5の母の介護を自宅でして3年になります。 週にデイ3、訪問看護1、往診1で生活してます。 今までケアマネが2回変わりました。男性で、私はその人からセクハラの言葉を受けました。 事務所を変わる事になったとその人の後任のケアマネさんから聞きました。やめる前の家への挨拶は無しです。 2人目は訪問看護の方からの紹介で、まだ新任の方でした。その方は最初は頼ってくださいね、 何かあったら電話くださいねと1ヶ月に何回もうちに来て、話をしたり、 母に会ったりしていました。 しかし、2年たった今は、その仕事に慣れ、家の他にも頼まれている所が多いらしく、 月1回、予定表を届けるだけ、母が熱を出し、デイで連絡が来たときも放置、 救急車で病院に運ばれた時もこちらから連絡するまで放置。前は、向こうから連絡が来たのに。 新しいケアマネさんを頼もうにも、今はどこもいっぱいらしく、もう、断られるのは嫌です。 はっきり言って苦痛です。ケアマネさんって、みんなこんな方なんですか? 身内を長い間介護をした事があって、介護をする側、される側の気持ちが分かって、 こういう仕事に就くのではないのですか?試験を受けて、ちょっとの実習を受けて、それだけで ケアマネさんの資格が取れて仕事が出来るのですか? 介護する側は、不安や悩みがたくさんあるのに、そういうのには、手を出さないのですか? デイの職員さんにも同じことが言えますが、もちろん、中には良い方もいらっしゃると思いますが、 私が関わってきた中では、このような方ばっかりです。 ケアマネになる方は、どんな考えで、どういう気持ちでこの仕事をしようと思ったのか、知りたいです。 文中、失礼な言葉がありますが、お許しください。

  • 外国人研修生 → 就業ビザ取得

    外国人研修制度で入国している、研修生(実習生)の就労ビザ取得についてお伺いします。 当社は左官業をしておりますが、左官専門の仕事が減少していく中で、なかなか若手が育たず、職人の高齢化にともない、伝統工法の継承ができなくなってきています。 現在当社には何名かの外国人研修生がおります。10年来受入れを行ってきましたが、研修生の研修に対する考え方などが激変してきております。受け入れる側も労働力と考え、研修生も出稼ぎといった形が強くなってきていると思います。 当社で受入れている研修生も、一昔前と比べ、そういった傾向にあると感じます。 しかし、その中でただ一人、漆喰や珪藻土、また土壁について興味を持ち、真摯に研修を行っている実習生がおります。この実習生は今年の10月に3年間の研修期間を終え帰国する予定なのですが、帰国後は、「左官業では食べていけないので、違う仕事をする」と言っております。 他の日本人の職人より、研究熱心で、仕事も丁寧ですし、当社としても惜しい人材ではあります。そこで、就労ビザを取り、当社で継続して働いてもらいたいと考えているのですが、可能なのかどうか教えて頂けると助かります。本人も、できることならここで働きたいという考えみたいです。 もちろん、日本人と同じような待遇で、運転免許取得等もサポートしていきたいと思っております。 何かよい知恵がございましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 研修かゼミか

    先日、内々定先の企業から研修の日程について連絡がきたのですが、その日程と大学のゼミの日程が2日ほど重なってしまいました。 その旨は人事の方に伝えたのですが、「原則参加してほしい」ということで教授に確認を取ることになりました。しかし、教授からも「原則参加すること」と伝えられました。 研修自体は週2日の全6回で全員参加のものです。また、ゼミに関しては4月から毎週行っており、これから冬にかけても行われます。重なったのはそのうちの2日で聴講が1回、発表が1回です。発表自体はすでに3回おこなっており、これからも多々発表の機会があります。 そこで、2日分は研修へ行きその後のゼミを真剣に取り組むことで挽回しようと考えたのですが、こういった場合は学業を優先すべきなのでしょうか? 学業が大切であることはわかっているのですが、内定取り消しや企業に対して悪い印象を与えないかと心配になってしまいます。

  • ケアマネージャー試験合格後の実務研修の内容について

    以前,医療職についていたこともあり,「ケアマネージャーの試験」を受けようかと考え始めました. 調べるとケアマネの試験合格の後に,実務研修を受けることを知りました.(難しい試験に合格もするかわからないのになんですが・・・・^^;) 実際に合格されて実務研修を受けられた方,どんな日程で内容でしたでしょうか? ネットで見たかたの情報では前期3日,後期3日とでていました. 実際に,要介護の人を探してプランニングするというのは(課外実習)現在もあるのでしょうか?(数年前の内容がネットで書いてありましたが) 教えて下さい.お願いいたします.

  • 認知症介護実践者研修で必要な経験年数の証明書

    よろしくお願いします。 介護職2年+介護士4年(計6年)です。 ただし、複数の事業所での勤務のトータル年数です。 認知症対応介護施設で勤務して来まして、職場から認知症介護実務者研修の推薦の話しがありました。厳密には今年の研修には参加しませんが、次回には申し込む予定になっています. そこで、一応、申し込み書類だけは今年の分を職場が取り寄せまして記入箇所など中身を見たのですが、過去を含めた認知症対応事業所での経験年数を書く欄があり、これらはケアマネの申し込み等でも同様だと思いますが、いずれにしても実質上の経験年数を合計して証明するために、過去の事業所からも証明書など発行してもらう必要があると思います。 過去の勤務先の中の1箇所の事業所に取りあえず問い合わせたところ、記入用紙を送ってもらえたら記入して返送します・・との回答でした。 介護のこのような経験年数を証明してもらう上で、自分の想像では個々の事業所なりに発行する用紙の様式があったりして、それをもらうのだろうと思ったのですが、そうではないのでしょうか? 例えば、ケアマネを受ける為なら、ケアマネの研修をする機関から、また今回の実践者研修を受けるならその研修をする機関から・・というように、各々の研修機関から用紙を取り寄せて、過去の勤務先や現在の勤務先に記入を依頼するのでしょうか? ぜひご教授ください。 なにぶん、現在の勤務先は小さな事業所でそのような経験者が居ない所なので、私が最初の受講者になり、事業所自体もあまり詳しく知らないので・・。

  • ケアマネを上手く変更したいのですが

    実家にすむ母(59歳)の介護の件です。実家近くに住む母の両親の許で暮らしています。 入院しています。65歳に満ちませんが特定疾患で介護保険給付を受けています。 ケアマネ(男性ヘルパー資格あり60代)に困っています。娘としては交代してほしいのです。 祖母を担当している別の事務所のケアマネになりました。 (選択の余地はありませんでした) 彼が母を説得し病院に入院させることに成功しました。 挨拶を兼ね事務所に問い合わせると報告があがっていない、契約時も事務所職員の介入を断ったとのこと。母を担当する直前に前の事務所とトラブルを起こし現在の事務所に移籍したようです。 祖母は彼を追って今の事務所と契約したとのこと。 介護保険による依頼に1割の個人負担が発生することすら祖母は知りませんでした。 ボランティアか何かでしょうがヘルパーを入れず、ケアプランの説明もなし、契約時も事務所を介させず、介護費用の請求せず・・・すべて彼一人でやっています。 病院事務出身のケアマネなのでDrのいうことを聞かず先にこちらの意図も聞かず転院先を探そうとしたり手術内容、Drの指示をただしく伝えない。ケアマネが必要以上に入り込んだりして困っています。当方 仕事を首都圏でもっておりますので実家の祖母に頼らざるを得ない負い目はあるのですが。 プロだからこそトラブルに備え事務所を通してほしいのに事務所とまったく連絡を取っていない様子で苦情を言う先すらありません。 祖母はケアマネ変えることは祖母自身の対面上許さない、といっています。 『私(祖母)と 娘(母)は事務所でなくMさん(ケアマネさん)契約したのだからほかに頼ることはできない』とのこと。 少なくとも祖母のケアマネは彼に頼らざるを得ません。せめて母だけでも別のケアマネに変更するためによい方法があればご教示ください。

専門家に質問してみよう