• 締切済み

クレーンゲームについてです

runatickdanceの回答

回答No.2

クレーンゲームをやる前に 観察が、 すべてかな。 配置観察する人と、 しない人の差かと。

hinatasehinata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

hinatasehinata
質問者

補足

因みに採ろうとしたのはセーラームーンのGirls Memories figure(水野亜美)です。

関連するQ&A

  • セーラーコスモスの正体

    つい最近、セーラームーンを大人買いしました。 当時読んでいたにも関わらず新しい発見の嵐だったのですが セーラーコスモスの正体についてはちょっと腑に落ちません 『未来のセーラームーンの究極の姿』とのことですが (1)セーラームーンの未来の姿(ネオクイーンセレニティの更に後?) (2)並行世界の未来の姿 (3)生まれ変わった未来の姿 のどれかということでしょうか? またその場合 (1)(2)だと、寿命=1000年と矛盾する (1)~(3)だと、守護の星が変わる ということになると思うのですが… ほたるちゃんが生まれ変わり成長した時に 『何度生まれかわろうとも あたしたちはだれのために生きてゆくか きまってるの』 との発言が セーラームーン=セーラーコスモスだとしたら 他のセーラー戦士たちは…? セーラーコスモスは孤独な戦いを続けてきたとのことですが もしやセーラー戦士は既に脱落…? …という感じでずっとループしています 皆さんはどういった解釈をしていましたか? よろしければ教えてください!

  • 武内直子の漫画って、不人気!?

    正直言って、人気ないですよね! 知名度とかも低いですし・・・。 ホントにセーラームーンも海外で人気あるのだろうかとも、思ってしまいます! アニメ化されたセーラームーンは・・・ 海外の好きなアニメランキングなどに中位から下位にしか入ってないですし、 セーラームーン好きな人が騒ぎ立ててるのでは!?と思うのですが、本当のところ どうなんですか? 武内直子の漫画って、知名度高いと思ってたけど、意外に低い! コードネームはセーラーVを知らなかったり、セーラームーンを知らなかったりという人が多い。 もしかして、昔から他の漫画と比べ、武内直子の漫画って知名度低いんですかね・・・!? (連載誌に原因があるとか・・・昔からなかよしはあまり、売れてなかったみたいですし・・・) それと、あと一つ聞きたいことがあります。 セーラームーンは原作の漫画とともにアニメも・・・本当に人気高いんですか? 海外と日本でどれくらい人気なのか、教えて下さい!

  • ツタヤディスカスに物申す

    2030円くらいで駆り放題っていうから、大好きなセーラームーンを借りようとしたのですが、ぜんぜん駆りれません。 駆り放題じゃないです。かりれないのは、たんにほかの人がかりているからで、予約ができないからです。納得いきません!!! 苦情を入れるにはどこにいれればいいの?

  • 昔の作品のアニメ化 呼び方

    1、過去にアニメ化して、二度目のアニメ化 「うる星やつら」「ブギーポップ」「セーラームーン」など 2、数十年前の作品を初めてアニメ化 「寄生獣」「バナナフィッシュ」など これらの呼び方を教えてください。リブート、リバイバル、リメイク…といった言葉をよく見ますが、何がどう違うのかわかりません。特に「2」のような、20年、30年前の作品を初めてアニメ化する場合なんというのか、わかる方がいれば回答よろしくお願いします。

  • 「おちこぼれフルーツタルト」みたいな感じの

    この間ちょっと「おちこぼれフルーツタルト」を見てみたんですけど、昔見たけいおん!とか、らき(星)すたとかのような… 男の人ってあー言う、女の子同士のワチャワチャワイワイしたようなものが好きだったりするんでしょうか?

  • ウッチャンナンチャンのやるならやらねばに出ていたタレント?(スタッフ?)さんの名前

    昔、フジテレビ系列でやっていた ウッチャンナンチャンのやるならやらねばに出ていた タレントさん、もしかしたスタッフさんだったのかもしれませんが その人の名前が知りたいです。スタッフさんだと名前は難しいですが ウル覚えで、しかも役柄の特徴かもしれませんが 黒縁のメガネをかけていて、時東あみさんのような感じでした。 セーラー服を着ていた記憶があります。 セーラームーンに出てきそうな感じのセーラー服でした。 確か青か紺色の。

  • 「セーラースターズ」のDVDって出ないんでしょうか?

    「美少女戦士セーラームーン」の最終シリーズ、『セーラースターズ』って、VHSやLDにはなっていますが、DVDにはならないのでしょうか? そしてもうひとつ疑問なのが、昔はよくヤフオクなどのオークションに、海外版のセーラースターズのDVDが出ていましたが(DVD3枚セットとかで)、最近まったく見かけません。ひょっとして何か問題があって出品できないのでしょうか。それとも待っていればまたお目にかかる事ができるでしょうか。 質問が二つになってしまいすみません。このへんの事情にお詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 秋葉原のガイドブックかお薦めサイト

    20歳の娘(発達障害があり、すこし幼いです)が秋葉原に行きたいと言います。 地方に住んでいるのでたぶん一泊の予定で連れて行くことになると思うのですが、東京のガイドブックなどを見ても、ディズニーランドがメインであまり詳しく載っていません。 女性向けのガイドブックやお薦めサイトを紹介していただけないでしょうか。娘は家電やメイド喫茶には興味はなく、アニメやゲームキャラが好きです。(最寄のまんだらけでフィギュアや本を探しています。少し昔のものが欲しいようです) 最近のものではプリキュアやレイトン教授、少し前のものでは、セーラームーンやラムネ&40炎、スレイヤーズなどが好きです。 このような傾向の嗜好の持ち主に合うお薦めのお店なども紹介してください。よろしくお願いします。

  • セーラームーンについてです。

    昔見ていたセーラームーンがまたアニメになるみたいでうれしいです。 そこでなんですが、昔のアニメの方で見たアニメの一部のシーンが 何話だか思い出せません。 その内容が↓ ウサギちゃん達がクッキーをつくってウサギちゃんのクッキーが焦げたのに 他の誰か(覚えてない)がうまく焼けたのを見て悔しいのを隠そうと おほほほほほほほほほほほほほほ↑↑って必死に焦げたクッキーを フォローしているシーンです。 とっても面白かったのでもう一度見たいです。 だれかわかる人いませんか?

  • 結局のところ、終わったの!?

    最近、ふっと思ったので質問いたします。 「うる星やつら」とか、「セーラームーン」。「天地無用!!」や「神秘の世界・エルハザード」。 往年の名作と言われるこれらアニメって、結局のところ完璧に終了。エンディングを迎えたんでしたっけ。 ふっと思い返しても、そのエンディングがどんなだったか思い出せず、確か、まだまだ続くようなラストだった気がします。 で、当時、まだまだ続くと信じて新作が出るのを待ち続けていた気がしますが、結果、あれからかなり経過しますが、続編は、新作はついに作られなかった気がします。 OVAで続いている物もあると思いますが、何方かその後、上記記載の作品の運命はその後どうなったのか、情報頂けますか。 特に、「天地無用!!」はその後、どんな展開になったのか気になります。 宜しく、お願いします。