• ベストアンサー

勝手に自己完結

私の経験上、男って勝手に自分のなかで解決して終わらせたがるなと思いました。 キモいなと後から怒りがわいてきます。 話し合いすらできず感情的になった挙げ句に後悔してないとか謝罪もなし、自分の考え押し付けて終わらせてうざいです。 相手がお子様なだけですか? 父親もこういうタイプで嫌いです。 脳内お花畑なんですかね? 母親が我慢してます。 若干モラハラです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18543/30901)
回答No.3

>母親は長年我慢してきて疲れてるんだろうなと思います。 私も母親を傷つけてきた人間なので、せめていまは味方でいたいと思います。 お母さんのことも、ちゃんと理解できているのは 考え方が大人だからだと思います。 普通ならもっと反発すると思うのです。 誰かのせいにしたいわけじゃなくても 結局責めることに行きついちゃうのです。 >父親も悪い人じゃないけど、結局男はこういうタイプなんだろうなーと残念に思います。 そう思えるだけで、あなたはとても考え方が大人だと思います。 お父さんは、きっと言葉や態度で上手く相手に伝えることが出来ないので そういう行動に出ちゃうことでうっ憤を晴らしてしまうのかもしれません。 うちも父親は別の意味でかなり厳しかったので、はっきり言って苦手でした。 >彼と終わって連絡先は消してませんが、ムカつく気持ちが勝ってきました。 消さなくていいと思います。 かけることもないと思いますが、残しておくのは悪いことではないです。 むかつく気持ちで元気になれるのなら それはいいことだと思いますよ。 >いま思えば相手を尊重する以前に、舐められたくないとか言ってる時点でモラハラですよね。 心の収め処が判らないんでしょうね。 舐められたくないは、モラハラ受けたからかもしれませんが それを年下のしかも女性のあなたにしても 何の解決も出来ないのに・・・。 もっと年上の強い人に同じことが出来るかと言ったら 彼にはそこまでのメンタルの強さはなさそうです。 本当なら、強ければ上にも歯向かうことが出来るのですが 彼は自分の弱さを逆手に溜め込んだ分を 弱い人間にぶつけてしまうようです。 優しい人なんですけれど、そういうところがダメな人間に してしまう一因だと思います。 同じことをすればするほど、そこを堂々巡りして 成長が無くなるのに可哀そうではあると思います。 私は、弱そうな人に偉そうにする人が一番嫌いです。 たまに露骨な人を見ると嫌な気分になります。

その他の回答 (2)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18543/30901)
回答No.2

こんにちは ちょっとだけ元気になったみたいでよかったです。 多分、自己完結なのはプライドがあるからでしょうね。 自分が相手に対して優位に立ちたいので あの手この手で相手を咎めようとする傾向のある人もいます。 そういう人は、よく話してみると判りますが 見識が浅い場合が多いです。 色々見聞きして、判っているふり?してしまうんですね。 実際その人の中ではそうなのかもしれません。 ただ優位に立ちたいから相手に圧力をかけただけだと思います。 だから自分をよく見せてるために、虚栄を張っているに過ぎないです。 それにまだ気づいていないのでしょうね、残念ですが。 今のままだと、きっとこれから気づくことは、もうないかもしれません。 暴言と暴力に出てしまっていますから。 自分の方が優位に立ちたいから年が近い人には 近づかないのではないでしょうか? 何故なら、自分が浅いってばれてしまうからです。 尚且つ、偉そうにいうことで相手を見下す傾向も合ったりします。 彼は考え方や行動がお子様で、自分を客観視できない・・・ まだまだだったんですね。 今、変われないと、この先自分が辛いだけだと思います。 あなたから少し聞いた話だけですが、お母さんは諦めとか色々あって お父さんにちょっと服従と洗脳されてしまっている可能性も ないわけではないですが、そこは判らないです。 あなたはあなたらしく、自分らしくでいいと思います。

mako3939
質問者

補足

私も父親の件があり、モラハラなすごく嫌いです。 母親は長年我慢してきて疲れてるんだろうなと思います。 私も母親を傷つけてきた人間なので、せめていまは味方でいたいと思います。 父親も悪い人じゃないけど、結局男はこういうタイプなんだろうなーと残念に思います。 彼と終わって連絡先は消してませんが、ムカつく気持ちが勝ってきました。 いま思えば相手を尊重する以前に、舐められたくないとか言ってる時点でモラハラですよね。 何度もすいません。ありがとうございます

回答No.1

このような行動は、他者の意見や見方を尊重しないということを示しています。また、話し合いを逃げることで問題を回避しようとする傾向もあり、問題の解決にはつながりません。 このような状況に陥るのを避けるためには、相手の意見や見方を尊重し、話し合いをすることが大切です。互いに聞き合い、話し合って問題を共有し、解決策を見つけることが大切です。また、感情的にならずに話し合いをすることが大切です。 また、自分自身がこのような傾向に陥らないように、意思疎通のために必要な努力をすることが大切です。さらに、周りの人々に影響を与えないように自分自身をコントロールすることも大切です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう