• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作PCの記憶装置のバックアップ)

自作PCの記憶装置のバックアップ

123adminの回答

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2215)
回答No.3

バックアップすると言う意義は? 個人的には自分の持っているデーターを確実に保全すると思っています。 ざっくり言えばバックアップには2つに大別すると思います。 自分のPCのOSをバックアップして環境設定までを保存する。 自分のデーター(画像・動画や文書ファイル)を自分のPCだけでなくMACやスマホなどでも利用する為のデーターバックアップ。 この2つを1つに考えるから混乱が生じるんだろうと感じています。 個人的には自分のデーターが最優先ですので下記の方向でバックアップしています。 大容量の外付けHDDにWinndowsなUsrのフォルダーをファイル単位でコピー。 4TB外付けHDDでも1万円くらいで購入できますから2台は確保。 その後は毎年か2年毎に1台追加して古い1台は保存用として封印。 これで正副予備の3台体制ができます。 その際にはFastCopyなどの同期型のコピーツールを利用します。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/fastcopy/ 新規で使用するとファイル単位ですからかなりの時間が掛かりますが読みだせなったエラーファイルを見つけてくれるので結局は便利。 RAIDでもデーター救出屋さんに出されるのは大体論理ファイルエラーを起こしたドライブに起因。 2度目以降は更新ファイルのみなどの条件でコピーを選択できるので通常は月に100GBも新規ファイルはないでしょうね。 Windows自体をバックアップするとなると更にもう一台のとHDDバックアップツールが必要。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/sys/file_syncbackup.html 外付けHDDにイメージアップでバックアップしていくんだが不良セクターなどがあると・・・ 参考資料 RAIDはバックアップではない(ITエンジニアではない人向け) https://2502.net/raid-is-not-a-backup/ 企業向けではNASでRAIDは標準装備とは考えます。 最短でシステムを復旧させる必要がありますからね。 但しこれでは不十分。もう一台PC環境を用意してネットーワークで同期して絶えず最新のデーターを同期。 通常使用しているPCに不都合があれば即予備PCに切り替える。 予算的に厳しいのかシステム屋既にやってるのか話題にならない。

関連するQ&A

  • 産業用PCのバックアップ

    台湾製産業用PC(W22ID7T-PPA3 )があり、調べると http://www.winmate.com.tw/PanelPc/PPcSpec.asp?Prod=03_1109 ストレージ 1 x Mini PCIe SSD (Default 32GB) とあります。 このPCのバックアップを持っておきたいというリクエストがあったのですが、このパネルPCを入手してMini PCIe SSDを差し替えたら動きますか? 中身はWindows7 ENB(組み込み型のWindows7)が入っているようです。 本体をバックアップするか?SSDをバックアップするか?両方バックアップするか?を費用対効果で考えるかと思います。 そもそも産業用PC自体がゼロスピンドルって事で長寿命設計だと思いますが、それならUPSとか雷対策などの方に予算を向ける方が良いなどの意見も伺えれば...

  • 自作PCのディスクバックアップについて

    2月にWindows10が起動しなくなり、M.2SSDに改めてOSをUEFI BIOSモードでインストールし直しコツコツと作業を進めてきました。不具合を楽しむのが自作なのですが、中々楽しむところまでいかず外付けHDDに未だにAOMEIやEaseUSを使いディスクバックアップをすることが出来ません。インストールしているソフトの新しいバージョンが出たりしてかなりイライラしています。家庭で使用するPCですが、ディスクバックアップをしないとOSがクラッシュした事が1度あるので大変な事になります。ディスクバックアップは必要ですか?

  • 自作PC初心者です。

    自作PC初心者です。 LGA775のマザーでRAID0が使えるマザーを探してます。わかる方品番教えてほしいです。  メモリがPC2 6400の1Gのメモリ4枚あります。あとCPUはE6600のパーツがあるので これを使いたいと考えてます。 GIGABYTE等大手のメーカー品がいいです。新しいものよりも中古で探してますので 少し古いもので十分です。宜しくお願いします。

  • 自作PC初心者です。

    自作PC初心者です。 LGA775のマザーでRAID0が使えるマザーを探してます。わかる方品番教えてほしいです。  メモリがPC2 6400の1Gのメモリ4枚あります。あとCPUはE6600のパーツがあるので これを使いたいと考えてます。 GIGABYTE等大手のメーカー品がいいです。新しいものよりも中古で探してますので 少し古いもので十分です。宜しくお願いします。

  • WindowsServer2000バックアップ

    Windows Server 2000 のバックアップを取り別の PC で復元したいのですが、方法が分からず困っております。 出来るだけシンプル(手間をかけず)にバックアップと復元を行いたいと考えております。(障害時にシステムを素早く復旧したいため) OS 全体のバックアップを取り、全く別の PC にシステムを復元するということは可能なのでしょうか。 出来るだけ標準のツールを使って作業したいと考えております。 よろしくお願いします。

  • 自作PC組みなおそうと考えています。

    本来はゲーミング・動画鑑賞用に組んだマシンなのですが、専門学校で学んでるCADやCGの内容を勉強しているうちにガタが出てしまいました。(主にメモリの不足が原因) CPUやビデオカードはまだまだ現役のものを使っているのですが、この際思い切って組み直してしまおうと考えてます。あらかたパーツの選定はしたのですが、最近の自作PC事情がよく飲み込めていないので、評価やご意見、アドバイス等をお願いします。 主にどこの会社のパーツがいいかを教えてくださるととても助かります。 【用途】 ゲーム・動画鑑賞・CAD・CG 【趣向】 耐久性・長い間使えるマシン 【構成】 CPU:i7-5820K ビデオボード:GTX980 メモリ:DDR4 8GB x2[16GB,後で32GBに増設] マザーボード:GA-X99-UD4 起動用:SSD 128GB[crucial社製SSDを希望] 主記憶用:HDD 4GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ[現在のマシンから流用] 電源:750W 80PULS GOLD[現在のマシンから流用,2年使用] ケース:シンプルな適当なものを選んできます

  • 自作PC SSD+HDDの時RAID何ですか?

    こんばんは、質問です。 OS:Windows7 CPU:Phenom II X6 1090T 今度、初めて自作PCを作ろうと思ってるのですがSSDにWindows7を入れて、2TBのHDDをデータ用にしようと思っています。 最初はHDDを2台くらい積もうと調べたのですが、結局SSDを入れる事に決めました。 HDDだとRAIDというのをしないと複数台を積めない様ですが、SSDとHDDを組み合わせる場合でもRAIDをしないといけないのでしょうか? その際のRAIDの数字は何になりますか?RAID0とかRAID1とか どなたか教えて下さい。

  • RAID1とバックアップソフトについて

     夏に自作PCを作り、Intel Matrix Storage ManegerでRAID1(ミラー リング)を行っています。また、2~3ヶ月毎にも、バックアップソフト (Acronis True Image Home 11)でバックアップもとっています。  この環境を少し疑問に思っています。なぜなら、毎日のデータやPCの 状態が保存されていなくても、2~3ヶ月前の状態に戻るならばOKだから です。仕事に使用しているなら毎日のデータが消えてしまうと大変です が、多少のデータが消えても(受信したメールがなくなるなど)、大き な不便はありません。  そこで、RAID0にしてPCの反応?速度を上げようと思うのですが、 皆さんはどのようにRAID構成していますか?ご意見とアドバイスを よろしくお願いします。

  • PC 音楽 バックアップ

    PCの音楽データを外付けSSDにバックアップしているのですが、寿命はどの程度なのでしょうか? 寿命というのは、外付けSSD本体の寿命なのか 外付けSSDにバックアップした音楽データの寿命なのかどちらなのでしょうか? 自分は新曲をPCに取り込んだ場合、外付けSSDにバックアップしているので、定期的にバックアップではなく新曲をPCに取り込んだらバックアップなんですが、それでもいいのでしょうか? また、一度外付けSSDにバックアップした音楽データは触らない方がいいのでしょうか? それとも、定期的に外付けSSDにバックアップしておいた音楽データを削除してもう一度音楽データをバックアップし直した方がいいのでしょうか? 新曲が追加されたらバックアップで外付けSSDにバックアップされている音楽データはさわらない方がいいのでしょうか? PC.やバックアップなどに全然分からないことが多いので詳しい方など教えていただけると大変参考になります。 長くなりましたが、回答お待ちしております。

  • リカバリーイメージのバックアップ先について

    AOMEIやEaseUS等のディスクバックアップソフトをWin10 20H2 PCにインストールしています。WindowsPEディスクも作成しております。外付けHDDは2台(WD RED 2TB×2台を内蔵させた2BAY RAIDケース、WD RED3TB×4台内蔵させた4BAY RAIDケース)と外付けポータブルSSD1台(USB 3.2 gen2接続)です。AOMEIでディスクバックアップイメージを保存する際は外付けSSD、EaseUSの場合は、外付けHDDの4BAY RAIDケース等、使い分けた方が宜しいかと思いますがどのストレージにディスクバックアップイメージを保存すればよいのかアドバイス下さい。