- ベストアンサー
自作PCの記憶装置のバックアップ
- 自作PCのバックアップ方法は?HDDとRAID1どちらがいいのか
- 自作PCのバックアップにはHDDとRAID1が向いている
- バックアップはデータ復元のために必要な重要な手段
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
データーの更新の頻度によって考え方は異なります、サーバーのように常時大事なデーターが更新される場合はRAIDを使ったバックアップが必要ですが、個人のたまにしか重要なデーターの更新はない場合はNASやUSB接続のHDDを使ったバックアップで十分です、時々接続しての動作ですから、高価な高信頼性は必要ありません。 私はシステムにM.2SSD1TB、音楽用ソフトのワーキング用にSATASSD500GB、動画ワーキング用にM.2-500GB、動画データー用にHDD6TB、音楽用に3TB、その多用に3TB、データバックアップ用USBHDD8TBという構成にしています、元来ストレージにSSDの速度は必要なく信頼性が高いHDDの方が良いかなと思っています。 マイドキュメントなどはその他のHDDに保存されるように設定されています。 SSDの寿命は、その使い方で大きく異なります、根本的に1セルの書き換え回数は10万回が寿命で、SDカードと違いSSDは専用の内蔵CPUで書き込む場所の回数を分散させることで、高寿命化をなしている、逆にいえば、分散できる空きエリア小さいと短命だが、大きければ高信頼性のHDDより寿命が長いという事になり、例えばシステムが200GBくらい使用している場合、SSDが1TBにして、空き容量を800GBくらいあれば、十分と言えるとのではという考え方です、ですからマイドキュメントや、ダウンロードの保存先をHDDに設定すれば、システムの肥大化を防げます。 以前、バックアップ(Windowsの標準機能)を使い行っていたのです、Cドライブの使用量が200GBくらいなのに、バックアップ専用に用意したHDD3TBが1年で容量不足になり、バックアップを辞めることにしました、データーのみなら、HDDに上書き保存すれば良いだけですから、またシステムの保護の面からは、3ヶ月おきくらいにリカバリポイントを保存しています(Windowsの標準機能ですが、手動で行う必要があります) https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3911-1211
その他の回答 (4)
- totoro_8681
- ベストアンサー率24% (275/1132)
大事な個人データは 複数のメディアにコピーして保存 時々更新 Windowsは 設定等を楽にする為にクローン化 これも 時々 クローンの作り直し どれも データが正常動作の時に作るものです 故障した時に作っても意味が無いです 用途が不明ですが データ保存に大容量な物が必要ならHDDが良いです 特にM2にする必要は無いですね
- 123admin
- ベストアンサー率52% (1165/2222)
バックアップすると言う意義は? 個人的には自分の持っているデーターを確実に保全すると思っています。 ざっくり言えばバックアップには2つに大別すると思います。 自分のPCのOSをバックアップして環境設定までを保存する。 自分のデーター(画像・動画や文書ファイル)を自分のPCだけでなくMACやスマホなどでも利用する為のデーターバックアップ。 この2つを1つに考えるから混乱が生じるんだろうと感じています。 個人的には自分のデーターが最優先ですので下記の方向でバックアップしています。 大容量の外付けHDDにWinndowsなUsrのフォルダーをファイル単位でコピー。 4TB外付けHDDでも1万円くらいで購入できますから2台は確保。 その後は毎年か2年毎に1台追加して古い1台は保存用として封印。 これで正副予備の3台体制ができます。 その際にはFastCopyなどの同期型のコピーツールを利用します。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/fastcopy/ 新規で使用するとファイル単位ですからかなりの時間が掛かりますが読みだせなったエラーファイルを見つけてくれるので結局は便利。 RAIDでもデーター救出屋さんに出されるのは大体論理ファイルエラーを起こしたドライブに起因。 2度目以降は更新ファイルのみなどの条件でコピーを選択できるので通常は月に100GBも新規ファイルはないでしょうね。 Windows自体をバックアップするとなると更にもう一台のとHDDバックアップツールが必要。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/sys/file_syncbackup.html 外付けHDDにイメージアップでバックアップしていくんだが不良セクターなどがあると・・・ 参考資料 RAIDはバックアップではない(ITエンジニアではない人向け) https://2502.net/raid-is-not-a-backup/ 企業向けではNASでRAIDは標準装備とは考えます。 最短でシステムを復旧させる必要がありますからね。 但しこれでは不十分。もう一台PC環境を用意してネットーワークで同期して絶えず最新のデーターを同期。 通常使用しているPCに不都合があれば即予備PCに切り替える。 予算的に厳しいのかシステム屋既にやってるのか話題にならない。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5253/13739)
OSについては壊れても再インストールでいいでしょうが、ご自身で作られたデータファイルはなくなると復元が難しいでしょうからバックアップを取っておくことをお勧めします。 バックアップはいくつか方法がありますが、簡単なのはHDDを1台追加しておき、定期的にデータファイルをSSDからHDDにコピーして保管する方法です。 自動的にバックアップを取ってくれるソフトなどもあるので、ソフトを組み合わせると作業は楽になります。 但し、単純なコピーはSSDとHDDの両方が同時に壊れた場合は復元できなくなりますので、SSDやHDDが壊れる前に定期的に交換して安全性を高めるといいでしょう。 もう一つの方法として、Windowsの記憶域と言う機能を使う方法があります。 こちらは複数のSSDやHDDを一つの大きなストレージとしてまとめて使える機能で、この中でディスクの冗長化が可能なためRAID5相当の冗長化をしておくとSSDやHDDが1台壊れても交換する事でデータが毀損することなく復旧できます。 また、PCを買い替えたとしても記憶域に使用していたSSDやHDDを新しいPCに接続すれば元通りデータが使えるので、データ移行も簡単にできます。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4505/11115)
>PCの自作 個人的には 現在使われているPCのバックアップだと思いますが 旧PCはどうされるのだろ? 今のパソコンのバックアップは作られている? 完全に新PCの移行・構築が終わるまで旧PCを手元に置かれるのであれば バックアップは不要と思います 圧縮した1つのバックアップデータより 単体で取り出し作動できるデータとして保管 自作PCに光学ドライブが含まれていない場合は DVDやBRを使えるドライブに新PCのバックアップデータを保存するためのアドバイスかも? 1TBのデータドライブの使い道不明ですが 空きスペースがあればそちらに補完できます
お礼
凄く沢山のSSD、HDDをお使いなんですね!ビックリしましたが、考えさせられるところが多々ありました。ありがとうございます!