• 締切済み

マイナビのインターン申し込みについて

マイナビでインターンの申し込みをし、マイナビのスケジュールでは確定しているんですが会社のホームページをみたところ、申し込む数日前に満員になっていたそうです。この場合、インターンは確定しているのでしょうか。それともマイナビに人数が反映されていなかったのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

マイナビの枠でインターンを取れている場合があります。 企業やマイナビからは確定の連絡はありましたか。 人数に達していないのに締め切る会社、締め切らない会社があるのでマイナビを第一に信用したほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17877/29837)
回答No.1

こんにちは >インターンは確定しているのでしょうか。それともマイナビに人数が反映されていなかったのでしょうか。 質問が判り辛いです。 あなたは申し込んだけれど、確定して貰えなかったということですか? それとも、企業側で確定されていたということでしょうか? いずれにしても、マイナビではなく会社が直接か他社からの 応募で満杯になったのに、マイナビが放置していたということで 連携が取れていなかったのだと思います。 それと、考えられるのは既に決まっていたのに 載せていたということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いまさらインターン考えるのは遅すぎですか!?

    こんにちは。国立の大学三年生です。三年になってから急に将来のことを心配するようになり、来年の1月から始まる就職活動にもう今から準備をしなくちゃと焦燥感でいっぱいの状態にいます。でも先輩に話を聞くと、秋までは遊んだほうがいいよ、と言われましたが本当にそうなのでしょうか?ある社会人2年生の方とお話したところ彼は2月から就活を始めて4月にはすぐに終わったからそんなに心配しなくていいよとも言われましたし。私の周りの同学年の友達もインターンやろうか考えてるという程度で、どちらかというとのんびりしているというかのほほんとしているので、その雰囲気で自分もつられて情報収集やアクションを起こすのに怠けていたなと今更ながら深く反省しています。私の周りがのんびりしているだけなのでしょうか?やはり、もう就職を本格的に考えていて行動が早い人は、今年の年明けからインターンのことを考え、春休みにはもうやったり、夏のインターンはすでに申し込みをしていたのでしょうか?今更気づくのも恥ずかしいのですが、最近になってインターンシップのホームページで検索したら、大半の夏のインターンはすでに1月頃に申し込みが出されてすでに募集は終了していたことに気づきました…。でも、一方でインターンの申し込みは6月頃がピークと聞いたので、まだ5月だし間に合うのかなと思っていたら、検索すると募集は多くが終わってしまっているのがわかりました。また、ホームページでいろいろ検索してみてはいるのですが、8月に1~2週間という条件のが私が見る限り見つけられません。うまく情報を収集できないのですが、何か助言をいただけないでしょうか?お願いいたします。ちなみに、今から就活を心配するのは、時期尚早すぎるのでしょうか?私は心配性なので、将来のことについて、あれこれ考えすぎてその結果無駄な時間の使い方をしてしまっていると感じずにはいられません。

  • リクナビ、マイナビの使い方

    就職活動中なのです。リクナビからある企業の説明会に行こうと思ったところ満席だったので断念し、筆記試験を予約しました。(説明会は選考とは一切関係ないそうです。) ですが、マイナビだと会社説明会はまだ満席ではなかったので予約しようと思ったのですが、リクナビで筆記試験を予約しマイナビで会社説明会を予約するというのはやってもよい事なんでしょうか。対処法を教えて下さい。

  • 海外でのインターン(働きたい会社がある場合)

    海外の特定の会社でインターンをしたい時の進め方について教えてください。 現在、大学院修士2年('12年卒)で内定なしのデザイン系学生です。 大学の先生の知り合いのデザイン会社社長(イギリス人)が最近来日され、 若い人のインターンを募集しているというお話を伺いました。 私が学んでいる分野は日本ではまだ未開拓で、本場の欧米でその会社は有名だそうです。 少しでもいいので最先端の現場を見たいと思い、インターンを真剣に考え始めました。 海外への渡航を昔から考えていたわけではないので(その会社だから行きたい)、 色々分からないことがあり困っています。 1)会社に何を問い合わせておくべきか お会いした時に会社の事業内容は聞きましたが、インターンの詳細については聞いていません。 メールで【インターンの仕事内容、期間(最短/最長)、勤務地、最低限必要な英語レベル、有給/無給、就労許可証が出せるか】を社長さんと会社事務に問い合わせようと考えていますが、他にどのようなことを聞いておくべきでしょうか? 2)インターン斡旋会社について 留学や語学学校がセットの奨学金付きインターン(会社は指定できない)などをした友人はいるのですが、私のように指定の会社でインターンをしたい場合、どのように進めるべきか分かりません。日本のインターン斡旋会社などでは、指定の会社へのインターンのサポートも行ってくれるのでしょうか?また、費用を考えると日本の斡旋会社に頼むのは勿体無いという話も聞きますが、会社が決まっている場合はどのようなメリットがありますか? 3)イギリス渡航ビザについて イギリスのワーホリビザ(Youth Exchange Scheme)は1月頭に予約があるとのことですが、それ以降は2012年のワーホリビザは取れないのでしょうか? 最近真剣にインターンを考え始めたので、2012年に確実にイギリスに行けるか分からず、1月頭までに準備を整えることができそうにありません。ワーホリビザは1回しか申請できないので、気軽に予約することもできません。 インターン応募は受理されたが、ワーホリビザが取れない場合、一般のビザを取得するのはやはり難しいことなのでしょうか。 4)語学学校に行くべきか 語学力にあまり自信がなく、もちろん日本での勉強も頑張るつもりですが、 イギリスで語学学校に行くべきでしょうか。 行く場合、(1)午前と午後で分け、並行していく(2)インターン期間前に通う、 どちらがベストでしょうか。 以上4点、どれか一つでも構いませんので、回答いただけると嬉しいです。

  • インターン エージェント

    はじめまして。 今バレエのインターンをしようと色々なエージェントとお話をしています。バレエという特殊なので数が少ない様ですがオーストラリア・アメリカ・イギリスで可能かもしれないという事でした。 今一番候補にあがっているのはオーストラリアです。 私が希望しているインターンはダンサーではなくバレエ団・バレエ学校などでダンサーのサポート・バレエ公演の企画など裏方的な仕事です。 しかし見積もりを見てみると申込金・手配料・通信費・送金手数料に合計15万円。さらに換算為替レートがレートに変動がある為、その日のレート+10円。かなり費用がかかるみたいです。 自分で探せればこの15万円は節約できるなぁと思いつつ、特殊なインターンを希望しているので自分でインターン先を探せるのか不安。 インターンをする前にビジネス英語を学ぶ予定なので、その後に学校からインターン先を手配してもらう方がいいのか。 少しでも費用を節約したいので何かアドバイスがある方、よろしくお願い致します。

  • ”医療インターン留学”でインターンが出来ない!

    ”海外の最先端医療現場でインターンが出来る” …というプログラムをうたっていた日本国内の留学斡旋会社を使って留学しました。 期間は半年間で、最初の3ヶ月は英語学習のみ、残りの3ヶ月間はインターンをしながら英語学習+大学の医学部聴講というプランです。 (英語に関して自信が無かったので最初は英語の授業だけにしたのですが、斡旋会社の担当者によるとインターン前に3ヶ月の授業を受けて面接をすればOKとのことでこのプランに決定) ですが実際、 ・他の生徒は1ヶ月以上かかってもインターン先が見つからない人が居る (2ヶ月探してオフィスワーク、4ヶ月探して見つからず帰国、3ヶ月探して小さなクリニック、など。すぐに見つかると言う話は聞いたことがありません) ・見つかっても、機械類が無いような小さなクリニック(最先端?) ・見つかっても、病院内の売店で働く ・学校は”インターン”と言ってはいるけれど、応募自体がインターンではなく”ボランティア”である ・大学に医学部が無く、あるのはメディカルアシスタントコースと薬学部のみ(それを医学部というのか?) …学校から、探すのは難しいので語学クラスを受けて差額を返金にしてはどうかとオファーを受けています。 実際すでに2ヶ月近く探し続けていますが、インターン先が見つかりません。見つかる可能性はほぼ無いようです。 留学先の学校に対してもですが、日本の留学斡旋会社に対しても、なにか保障を求める事は出来るのでしょうか? ただ、 ・留学先の授業料は返金してもらえる(ただし、斡旋会社に払ったお金はそれ以上ですが) ・見つからないものの、インターン先を探しはしてくれている ・見つかる事もある(小さなクリニックや、売店など) ・医学部といえば”医療に関係した学部”の聴講も出来ている ・「英語力が足りない為、インターン出来る場所が限られてる」と言われる …など、微妙な感じも無きにしも非ずです。 斡旋会社のプランに乗れば簡単に医療インターンが出来ると思ってしまった自分が浅はかだったという気持ちもあるのですが、それにしても、なにか保障等、出来る事があるならしておきたいのですが…。 もし何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • リクナビでエントリーしてマイナビで説明会予約ってしてもいいんですか?

    現在大学3回生で就職活動中です。 色々な就職サイトに登録しているのですが、主にリクナビとマイナビを利用していて、エントリーはリクナビでしています。 しかしエントリーしてから気付いたのですが、ある企業の会社説明会の予約をしようと思ったらリクナビには申し込める所がありませんでした。 マイナビには申し込めるページがあったのでマイナビから申し込んだのですがエントリーしていなくても説明会の申し込みをしても大丈夫なのでしょうか? (エントリーはリクナビでしています) それとも重複することになりますがマイナビからもエントリーしておいた方がいいのでしょうか?

  • 内々定でのインターンについて

    採用の仕事をしております。 09新卒の学生に対して内々定を口頭で伝えた上でインターンに参加してもらうことを考えています。 実際インターンに来てもらってから、会社側からNGとの判断をし、学生に伝えるということは法律的にどうなのでしょうか?? 「内定取り消し」の正当な理由がない場合、そこからお断りしたい場合はどのようにしたらよいのでしょうか?・

  • 海外インターン

    はじめまして。 現在モスクワに留学しているものなんですが、冬休みを利用してヨーロッパ圏(オランダ、ドイツ、フランスなど)で、インターンかボランティアができないか探しています。 日本にいる場合はインターン斡旋会社などを経由するのが一般的だと思うのですが、そうもいきません。 自分自身で直接問い合わせたりしてもいるのですが、多くが最低3ヶ月以上の募集のようです。 そこで質問したいのですが、日本人がヨーロッパ圏でインターンする場合は他にどのような方法があるのでしょうか? とくにアムステルダムでできないか考えているのですが、なにかいい情報がありましたらお願いします。 ちなみに最長でも1ヶ月程度しか滞在できません。 英語力に関してはTOEIC800点程度です。。 もちろん、インターンだけでなくボランティアなどでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ビジネス・インターンとしてアメリカで働くには。ビザについて

    現在社会人なのですが、 希望職種の業界にアメリカでインターンとして働きたいと思っています。 ですが、その場合、ビザが問題になるかと思うのですが、インターンで働く場合のビザはどのようになるのでしょうか。 たとえば、知り合いの会社で一年間インターンとして働かさせていただける場合(仮にほぼ無給で働くとして)、どのようなビザが下りるのでしょうか。 実際に海外で一年間ほどインターンされた方のご意見お待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  • ビジネスインターンに参加しようと思ってるのですが・・・

    来年の4月を目処にアメリカへビジネスインターンとして参加しようと思ってます。旅行会社を通してさらにその旅行会社が提携している斡旋業者を通しての参加です。色々、不安なので周りの人に聞いても「ビジネスインターン」を経験した人がいないので、参加しようかどうか迷ってます。 私の英語力はTOEICで言うと450程度で、決してアメリカで働けるようなレベルではないとも思っているのですが、日常会話ができる程度であれば参加可能との事だそうです。 今、現在、「ビジネスインターン」にしようか「語学留学」にしようか迷ってます。将来の目標は外資系の会社でのセクレタリーを希望しております。 どなたか「ビジネスインターン」に参加した事のある方、私に良きアドバイスをお願い致します。

エラー表示が消えない
このQ&Aのポイント
  • 印刷できません50のエラー表示が消えない(念の為中の清掃も試してみました)
  • お使いの環境はWindows8.1です。接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はアナログ回線です。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る