• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:亡くなった父)

亡くなった父の最後の言葉と出てくる夢について

cedia_wagonの回答

回答No.6

まだ、お悲しみの中での暮らし、 心中お察し申し上げます。 私は、葬儀社で働いています。 今日まで、 たくさんの方々のお葬式を担当してきました。 その中で、 極々稀ではありますが、 相談者様と同様に、 「夢を見て、目が覚めたら電話が鳴った」 というお話をお聞きします。 極々稀とはいえ、1人や2人ではありません。 私なりに、一つの結論に達しました。 「その人にとっては、それが真実。」 ということ。 あなたの見た夢は、 あなたにとっては、真実。 その中でお父様は、 「準備ができたから向こうに行く。」 と仰いました。 準備ができた、ということは、 このまま逝かせてくれ。という意味ですよね。 ステキなお父様だったと思います。 あなたの判断は、 絶対に正しかったと、断言します。 今も夢に見るのは、 あなたが、悲しみと向かいあっているからで、 悲しみに向かいあっているというは、 前に進もうとしているということ。 だから、お父様は、ニコニコしているのでしょう。 お前は大丈夫だ。と。 まだ、喪中でしょう。 悲しみに浸っていても良いし、 思いっきり泣いても良い。 どうか。 遺影に向かって、 「あの時、夢に出てきてくれて、ありがとう。」 と、お伝えください。

n6862m4498
質問者

お礼

ありがとうございます。 葬儀社の方から 【あなたの判断は、 絶対に正しかったと、断言します。】 と仰ってもらえて涙腺崩壊したし 【お前は大丈夫】 家族の中で誰よりも気が強いことを知ってる父なら、本当にそう言ってそうな気がします。 父の故郷は遠く離れた青森のほうで、生前コロナが落ち着いたら青森に行きたいと言ってたので…、亡くなってから位牌をリュックに背負って持って父と二人旅で青森まで旅をしてきたので、そういうのも喜んでもらえてたら嬉しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父への思いが重荷に.....

    食道がんの父がいて、このサイトでお勧めしてもらった漢方薬を送りました。父に電話でその話をすると、離れて住んでいるので父がどんな状況かわからなかったのはあるのですが、父から、「気持ちは嬉しいが、お父さんは自分が今、しんどいのもあるから、正直、判断力が衰えてるかもしれん上で聞いて欲しい。お前がそうやって色々してくれるのはありがたいけど、無駄なお金をどんどん使ってしまうのがお父さんとしては心苦しい。最初に相談するなりなんなりしてからの方が良いと思うんや。あれやこれやとされても、自分のしんどさで一杯で、それどころじゃないねん。お父さんはお前が元気でいてくれたらそれでいいだけなんや」って言われてしまいました。正直凄くショックでした。確かに、自分勝手に漢方薬を送ったりしたのは相談せずに悪かったと思いました。 そしてそんなにも父は今しんどいのだと改めて知ってとても辛くなりました。電話で泣きそうなのをこらえてました。元気な私でいなければいけないから....。でも、そんなにつらいなら、もっと何かしてあげたい、何か.....そう思わずにはいられない自分がいます。でも、これ以上何かするのは父にとって重荷にしかならないのだと思いしらされました。一体どうしたら父を元気にしてあげれるんだろう。ずっと悩んでます。昔は延命処置なんてお金がかかって家族の負担になるだけだって思ってたけど、今、自分の父親が食道がんになって、完治できない状況の中、延命を心から望んでいます。お金にも私はゆとりがあるし。父の気持ちが私の気持ちと違った方向を向いているんでしょう。父は何を望んでいるのかも今の私には解りません。父の苦しみの半分でも分かち合える事もしてやれません。こんな私に何かアドバイス頂けるなら、御願いします。

  • 死んだ父のことで後悔しています【長文】

    去年、父が急死しました。 脳梗塞で倒れて、救急車で搬送された時には意識がなく、意識を回復しないまま12日後に亡くなりました。 父は、正直に言って本当に「ダメな人間」でした。 犯罪こそおかさないものの、結婚当初から母に暴力をふるい(けがをさせるような暴力ではありませんでしたが)、自分の子供でも気分次第で殴ったり怒鳴ったりして、私も姉も父の顔色をうかがいながら育ちました。 金銭的にもルーズで、小さな内装会社を経営していたのですが(元はサラリーマンでしたが勤務態度があまりにも悪いのでクビになったと後で聞かされました)、バブル期は毎日バーやスナックに通っては泥酔して帰り、母の出迎えの態度が悪いなどと言っては暴れていました。 更に知人の借金の保証人に3回もなって、億単位の借金を抱えて会社は倒産し、晩年はクロス貼り職人とタクシー運転手を兼業して借金を返していました。 しかしその収入だけでは足りないので母や姉や私名義で借金をさせたり、私たちのクレジットカードを勝手に使ってキャッシングしたりするので、揉め事が絶えませんでした。 姉は昔から父を恐れていたのでそのような仕打ちをされても口答えをせず、父も図に乗って姉には相当ひどいことを言っていたようです(親戚に「○○(姉)は俺にたてつくことができない」と豪語していたそうです) 私は結構父に反発して大ゲンカをして、怒り狂った父が「母を連れて心中する」と言ったり一人で家出して警察に捜索願いを出したりする騒ぎになったこともありました。 (母は嫁いできた時から反抗するということを知らず、何をされても耐えていました) 本当に晩年の父は、私も姉も「母を守るために離婚させた方がいいんじゃないか」「DVで訴えた方がいいんじゃないか」と相談するぐらい、酷い荒れようでした。 去年の5月の終わり、家に帰ったら昔事務所に使っていた部屋のコピー機の横で父が座り込んでいるのを私が見つけました。 父は機嫌が悪くなったり、お金のことでどうしようもない事態になったりすると座り込んで誰の呼びかけにも返事をしないことが多々ありました。 なので今回もそうだろうと思っていました。 父に言われて銀行に50万円のローンを申し込んで借りてきたばかりなのにまたお金のことか!?と思った私は 「今度は何!?お金ならもう逆立ちしたって出ないよ!!」 と言って父を睨みました。 父は少し顔を上げて私の顔をじーっと見て無言のままでした。 「何も言ってくれないと私もどうしようもないよ!!好きなだけそこに座ってたら!?」 と言って父をその場に残したまま自分の部屋に行きました。 1時間後に帰宅した姉が、父がしきりに腕をさすっているのを不審に思って救急車を呼び、脳梗塞であることが分かりました。 その時にはもう、意識はありませんでした。 そしてそのまま、父は亡くなりました。 亡くなってから、私はずっと後悔し続けています。 もしも私が最初に見つけた時に救急車を呼んでいれば助かったかもしれない。 何であの時あんな冷たい言葉をかけたんだろう。多分父が最期に聞いた私の声は、父を蔑む言葉だったはず。 正直父を持て余してはいたけれども、こんな一方的に終わるとは思っていなかった。 もっとちゃんと話し合いたかった。 和解にしろ決別にしろ、ちゃんと決着つけたかった。 タクシー会社に挨拶に行ったら、父がいつも家族の写真を車に乗せていたことも分かって、父は父なりに家族を思っていたことを初めて知って… ちゃんと話をしたかった… そんな思いばかりで、後悔の連続です。 しかし家ではそれを言うことはできません。 姉は散々耐えてきた分、「もうお父さんのことは思い出したくない。あれだけ酷いことをされたんだから、後悔もしてない」と言い、私が父のことを言うと 「お父さんが死ぬ間際にやっていたことを忘れたの!?あんたは喧嘩ばかりしていて私はいつもそのフォローをしていたのに、お父さんの方がいいっていうの!?」 と怒ります。 母は父の死後急激に認知症が進行して、父のことを話すと泣き崩れてしまいますし… 仏壇に向かって話しかけても会話ができるはずもなく、この後悔をどうしたらいいのか分かりません。 キリスト教なら懺悔?とかで話を聞いてくれるかもしれませんが、うちの檀那寺は幼稚園を併設していて本堂を幼稚園の施設に使っているため、普段はお寺に入れませんし… 鬱病でメンタルクリニックに通っているので話をしようとしましたが、うまく言葉にできないし… 父はお金のことで親戚にも迷惑をかけていたので話をできる親戚もいません。 この後悔の気持ちをどうしたらいいでしょうか? 漠然とした質問ですみません。 もう一年以上毎日悩んでいます。 何かアドバイスをお願いします。

  • 父がうざい!うつ病父

    私の父はうつ病です そしてわたしは最近父がうざくて嫌い(思春期?)です もうとにかく「こっち見んな、触んな、話しかけんな」みたいな気持ちなんです 父はうつ病で被害妄想激しくて 思春期を理解してくれないので 私が少しでも「嫌い!嫌!」という態度をとると すぐ落ち込んで死にたい…みたいになるので すごーくめんどくさいです! なので接し方が最近分かりません。 向こうから引っ付いてくるときとかもあって、拒絶していいのか分からないんです 私が我慢して優しく接した方がいいのでしょうか 私が冷たく接した後 「思春期なんだから仕方ないでしょ理解してよ」とか何度言っても 「思春期っていつ終わるの?お父さんなんかしたかな…」みたいな感じなんです 父は何かしたわけじゃないし、女の子にはみんな来る思春期を 変な風に受け止めているんです 母は倦怠期で姉も父にあまり関わらないようで 家族みんな父を避けている状況なので 父がかわいそうな気持ちにもなるけどやっぱり嫌いです; もう家に居るとイライラします! どうすればいいでしょうか。

  • 父に言われた一言

    19歳の学生です。 お父さんが可愛がってくれているのはわかるんです!小さい頃からいろんなところに連れていってくれているし、叱られた記憶とかもほとんどないです! そしていつも明るくおもしろい人なのですが、 よく喋る人なぶん、 余計な一言や、たまにムカつくことを言ったりします。 意外と傷つくこともあります。 みなさんも父親または母親の一言で傷ついたりしたことはありますか? でも家族だし簡単には嫌いになれないと思うのですが、みなさんは家族に傷つくことを言われたときどうしますか? 回答よろしくお願いしますm(._.)m ちなみに、今日はお父さんとゴルフに行ってきました。実際、仲良しだし、今日も笑って喋ってたんですけど、この前父に言われた一言を思い出すとムカつきます!!! 父に傷ついたって言えばいいじゃんって思うかもしれませんが、私の性格上、言い出しにくいです。 しかし父も悪気はないとはいえ、へらへら楽しそうにしてるのをみるとムカつくんですよね~ でも、このままお父さんに対してムカついた気持ちのままはいやなのですがどうしたらいいでしょうか? お父さんに今の気持ちを話す以外で良い案があったら教えてください。

  • 父を好きになれない

    私は父のことを好きになれません。 父はニートで、私は父が働いているところを見た事がありません。 毎日家にいます。そして私は小さい頃から父と母の凄まじい夫婦喧嘩を毎日見てきました。経済的に苦労して育ちました。夜中に喧嘩をして、朝まで泣いて、学校に行ったりしていました。子供の頃は何も分からず、私のせいで、いつも喧嘩するんだと自分を責めてもいました。 今までの人生で父に泣かされたことは何度もあります。 私の友達は、男の人の前で、お父さんが大好きと言ったり、お父さんのような男性が理想だとか、すごく家族仲がいいと言っていますが、私は口が裂けても言えません。付き合った人に、お父さんの仕事を聞かれたり、お父さんと仲がいいかという話になっても、本当の事を言ったことはありません。男性不信になった事もあります。 こんな家庭に生まれた事を今までの人生で何度も恨みました。 家庭環境のせいかは分かりませんが、私の性格はシャイで、何事にも冷めています。自分に自信をもてずにいます。こんなお父さんの子供で、立派な人間になれるのだろうかとも考えます。父に夢を語っても、お前には無理だといつも言われてきました。父には、私の駄目なところばかり言われてきました。私自身、やはりこんな父の血を継いでいるのだから、私も社会に適応できないのではないかと思います。 親には感謝をするべきだとか、お父さんのことを悪く言ってはいけないといいますが、こんな私の父も、私は尊敬し、感謝すべきなのでしょうか?私は、母や私たちを苦しめた父を、どうしても、許すことができません。自立すれば、縁を切りたいとさえ思います。はっきり言って父に愛されているとも実感しません。私はどうすればいいでしょうか? こんな私は親不孝者ですか?

  • 親をとるか夢をとるかで悩んでいます

    親をとれば私の夢は叶いません。 夢をとれば親を傷つけることになります。場合によっては勘当されてしまうかもしれません。どっちかというと一家の恥とみなされると思います。特に父は頑固なので少なくとも口は聞いてくれなくなりそうです。母のことはすごく大好きだし私のせいでこれからの余生不幸になってほしくないです。 でも私は夢を諦めたらずっと後悔するでしょう。(別のルートでは叶えられないと思います) 今まで自問自答してきましたが、こんなのどっちも次元が違うし天秤にかけられるようなことではないので答えがでません。 もうすぐ、タイムリミットがくるので答えをださなくてはいけません。 よかったらみなさんのご意見をお聞きしたいです・・・

  • 夢占い、亡くなった父と生きている母

    夢占いがわかる方お願いします。 16年前に両親の離婚、10年前に父を亡くしてるのですが、父が夢に出てきました。 夢の内容は、昔家族で住んでいた家に私と父でお弁当を食べてながら話をしてい ました。 母が遊びに行ってばかりで帰ってこず、父が帰って来てくれと言うと、貴方が仕事もまともにしないから帰りたくないのよ!と言い合っていて父が、ちゃんと仕事もするから帰ってきてくれ。と電話で悲願していました。 生きていた頃も仕事に真面目な方ではなく、亭主関白だったイメージがあります。(離婚原因もこんな感じです) そんな父に私は、毎日こんな状態で私も呆れてる。お母さんが変わる様子なければ私はお父さんについてくから(笑)と言うと少し悲しさを含んだような微笑んだような感じに見えました。 そこで夢が終わりです。 現在母とも飛行機を使う距離で離れていて、私は妊娠中。 近々母に会いに帰り、父のお墓参りに行く予定も立てています。 2人に会えることを考えすぎか、妊娠中で不安なのかとも思いましたが両親が夢に出るのは珍しいので、わかる方いましたらお願いします。

  • 父の死の前に少しでも会えた私に姉から羨ましいと、、

    父の死の前に少しでも会えた私に姉から羨ましいと、、、 私は弟。 父の危篤が続き、ドクターから言われた日よりも生存していたのですが、先日私は胸騒ぎがして、1人で父に会いに行きました。 父と長年喧嘩してて、もう話せないけど、向き合おうという気持ちで1人で会いに行った。 父はやはり前よりも悪くなって、酸素マスクをして息するのが苦しそうでした。 1日もつのか? 見ていられなくなり、病院から出る。 数時間後、ドクターから姉に危篤の連絡があり、姉と母が向かう。 姉から私に連絡が入る。 私は一旦引き返したので、戻る途中で亡くなりました。 母、姉、私3人で色々話していると、姉が(姉は父が大好きでした、不良をやっていた姉は父と大喧嘩をして対等に向き合っていた、私は父喧嘩で負け続け凹んでばかりでした)私に、今日まだ意識ある時に会えた!お前が羨ましい!と 困った事を言われた。 私は嫉妬されても、、、 俺だって姉は父と対等にやりあったのが羨ましいよ。と。 うーん。と姉。 家族の死の経験はみんな初めて。 言葉悪いですがこんな時に姉から嫉妬?え!っと思いました。 上記に書いたように姉に言いましたが、もっと良い言い方あったでしょうか? また人の死の時に似たような経験で困っ事ありますでしょうか? その時の対応は? 何方か宜しくお願い致します。

  • 父は余命1ヶ月・・・帰国するな?

    初めまして。現在、アメリカ人の旦那とアメリカで暮らしています。数日前に日本にいる母から電話があり、父の癌と余命1~2ヶ月を知らされました。父は長い間ずっと癌であったことが知っていたようでしたが、家族に黙っていました。今も、家族は知らないと思っているようです。旦那と私は、父に会うために帰る気満々でしたが、母曰く、お父さんは未だに私達が癌のことを知らないと思っているので、お見舞いに来たところで怒るだけだよと。。。正直、父の心境が理解できません。。。家族に気を使っているつもりでしょうか?皆さんなら、どうされますか?父の意に反して、会いに行きますか?

  • 上司でもある父との付き合い方で困っています

    上司でもある父は、 パワフルで若々しくて元気なのは良いのですが、 言葉がキツくて、興奮しやすい人でもあります。 「そんな言い方しなくてもいいじゃありませんか」 とい言葉を穏やかに言ったとしても、 自分への非難(挑発?)と受け止めてしまうようで 場合によってはケンカになってしまいます。 私の体感では、毎日数度必ず「怒る」ようです。 「怒る」とは、この場合、常より大きな声で相手を責めることです。 父に意見できるのは今まで母だけでしたが、 その母が「あのモノの言い方には我慢できない!」と爆発してしまいました。(←この原因になった件は父が悪かったのです) そこで、私が意見するしかなくなりました。 極力、ケンカにならないように冷静に静かに、 「お父さんの話し方はキツイのだ。  みんなみんなお父さんのように強くはないのだ。」 というようなことを言うと、父はいつになくシュンとしてしまったのですが、 「お前の言うことは正論だと思う。 でもこれが俺の性格なんだから諦めてもらうしかない。」 と開き直られてしまいました。 気にしないのが一番!無視してしまおう!と思っても ニコニコと近寄ってこられれば、 反省してるのかな?と期待してしまい邪険にも出来ません。 でも明日も明後日もあの「怒りと物言い」を浴びるかと思うと 泣けてきてしまいます。 父のことは性格と思って受け入れるしかないのでしょうか。