• ベストアンサー

音楽をモデルにした小説の著作権

曲のイメージを元に小説を書きたいのですが、二次創作になりますか? 一次創作とは認められませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17608/29407)
回答No.5

こんにちは ダメだと思います。 今までそういう事例があるとすれば、映画化やドラマ化したものが 殆どでしょう。 最近だと「糸」とかです。 翻案権があるので難しいと考えたほうが良いと思います。 ジャスラックが許諾しない限りは 辞めた方が無難だと思います。 大丈夫というのも色々散見しますが もしあなたの載せたものが売れてしまった場合 これはかなり不利になるので、今一度考えた方が賢明だと思います。 http://onm-tm.jp/news/%EF%BD%91%EF%BC%96%EF%BC%8E%E8%A4%87%E8%A3%BD%E6%A8%A9%E3%81%A8%E7%BF%BB%E6%A1%88%E6%A8%A9%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%82%E3%80%80/ https://copyright-topics.jp/topics/uta-manga/

その他の回答 (4)

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.4

曲題や作曲者名を出した程度では著作権法にはかからないと思われる。 一部でも楽譜を載せたり歌詞を引用したりする場合はJASRACなどの許可を得る必要がある。 よくマンガの欄外に記してあるアレ。

回答No.3

二次創作なので違法になる可能性が高いです。 曲のタイトルなら問題ありませんが、歌詞の場合はJASRACの許可が必要になると思います。 Ilove you というタイトルは平気。 ただグレーになるかどうかは著作権者が最後は決めるので 小説の知名度が広がってきた時に開示請求などがかけられる可能性があるでしょうね。 インスピレーションをうけたという場合はOKですが 歌詞の内容に触れてしまうと引用になってしまうかもしれません。 アレンジと創作等は紙一重ですからね。 気をつけて創作してみてください

  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1890/3322)
回答No.2

「曲のイメージ」ということは歌詞ではないのでしょうか。 それでしたら特に二次創作にはならないと思います。 歌詞の場合は原案または原作があることになりますから二次創作になると思います。 ただし、あくまでリスペクトしただけだったりオマージュだったりした場合は正直判断が付きません。 「翻案」していないと言い切れるなら一次創作としても問題ないでしょう。 ”翻案…とは,既存の著作物に依拠し,かつ,その表現上の本質的な特徴の同一性を維持しつつ,具体的表現に修正,増減,変更等を加えて,新たに思想又は感情を創作的に表現することにより,これに接する者が既存の著作物の表現上の本質的な特徴を直接感得することのできる別の著作物を創作する行為をいう。” (引用元)https://monolith-law.jp/corporate/copyright-infringement-precedent どちらにしても商業作品にされるおつもりでしたら曲の権利者に確認をとるほうが間違いないと思います。

noname#255227
noname#255227
回答No.1

ケースバイケースで一概には言えません。 曲というのは歌詞も含めてですよね。歌詞が一部使われている場合は、使われ方によって、引用(無料)になったり使用(有料)になったりします。 具体的な内容がわからないと確かなことは言えませんが、総合的に考えて「曲のイメージを元に」書かれた小説は、一次創作になる可能性の方が高いと思います。

関連するQ&A

  • 小説投稿サイトについて

    一次創作・二次創作・NL・BLと、結構幅広く小説(のようなもの)を書いているのですが、手頃な投稿サイトが無くて困っています。 ぴくしぶでも良いかと思ったのですが、イラスト投稿サイトにオマケとして小説投稿機能がついているイメージがあります。小説はイラスより盛り上がっていないイメージです。 自分のサイトを持つのは、まめな更新は出来ないし、負担が多いので考えていません。 一次創作・二次創作・NL・BLと幅広く受け入れる大手の投稿サイトの紹介をお願いします。 また、実際にぴくしぶで小説を投稿しておられる方は、閲覧数や評価数について教えて頂ければと思います。小説の完成度に関わらず、盛り上がりに欠けるでしょうか? それとも、人気のあるものはイラストと同じぐらいの閲覧数を確保出来るでしょうか。

  • 著作物のイメージから別の分野のものを創作する場合

    著作権についての質問です。 言葉が変かもしれませんが、 ある著作物から着想をえて、別の分野のものを創作する場合、著作権はどうなるのでしょう? 例: 漫画を読んで、その漫画のイメージで曲を作る ゲームのキャラクターをイメージして詩を書く 小説(挿絵なし)を読んで、その小説のイメージ画を書く など。 「漫画のキャラクターの絵を描く」などの場合は訴えられても文句が言えない、といったことは分かるのですが、元の著作物と全く分野が違い、共通するものが「イメージ」のみである場合はどうなるのでしょう? 二次的著作物に当たるのでしょうか? 同一性保持権の侵害などになるのでしょうか? 「無許可」で「公表」する場合について教えてください。

  • どこからが著作権の侵害?

    自分はサイトを持ち、小説を書いているのですが 「あ、この曲いい!!」と思うものがよくあり、それを元にして小説にして書きたい、と思うことがあります。 ですが、どこからが著作権の侵害なのかが分からなくてかけません。 主にそう思ってしまうものがボーカロイドなので更に手が出しにくいのです。 このキャラのイメージソングはこれ!と思ったり。 題名として出したい、と思ったり、歌詞をそのまま載せてそれを一つ一つの単語に区切って題名として書きたい、と思うのですがどこからが著作権の侵害なのか分からなくて困っています。 どなたか教えて下さい!

  • 著作権について...

    課題で小説を書くことになりました。 そこで、とある曲の歌詞をテーマにして書こうと思っています。 歌詞をそのまま載せたりするのではなく、その曲をきいて想像したイメージや世界を話にしようと思うのですが、、、 これって著作権違反になりますか??

  • 小説を書く上で何かをモデルにすることの著作権

    推理小説のネタで考案したやつに、某プロデュースゲームをモデルとしたものがあるのですが、これをすることで、著作権はどこまで許してくれるのかが、私には判断が付きません。 その具体的例は…… ・キャラの容姿(大雑把に表記する程度) ・人間関係(例えば、誰々が好きとか、誰々とは仲良しなど) ・キャラの性格、設定 今のとこ思いつく限りではこれくらいです。 これは大丈夫なのでしょうか? 実際の小説と、できるだけ同じ条件で書きたいので、よろしくお願いします。

  • MADで利用される音楽の著作権について+α

    最近よく動画サイトなどでMAD(画像編集や手描き)が見られますが そこで使用している音楽についてです。 CD化して一般販売しているなど明らかに著作権フリーが明記されていない曲が そのような動画に使われている場合が多々見られますが それは法律に反した行為ですよね? それとも何か条件を満たせば良い、なんてことがあるのでしょうか。 もう1つ。 曲の歌詞とイメージを利用して自分で創作(絵や文など)することは可能でしょうか? もし規制があるのならば、どこまでならセーフですか それとも、そもそもやってはいけない行為なんでしょうか ・・・わかりにくくてすみません 検索しましたがうまくひっかかるワードが見つからなかったので 質問させていただきました

  • 夢小説の著作権って。

    こんにちは、いつもお世話になっています。 最近、ずっと前からやってみたかったHPを作成し始めました。 2次元創作の夢小説サイトなのですが・・・。 公開する前に、マナーについて勉強していると「著作権」や「肖像権」などという物を見付け・・・。 詳しく読んでみると著作権侵害で訴えられた人も居るんだとか!! 似たような質問が出ていましたが、はっきりとした答えが無かったので質問させて頂きました。 夢小説サイトが違反なのは分かっていますが、それで裁判になったり・・・なんて事は有り得るのでしょうか?? ハリー・ポッターやファイナルファンタジー、ディズニーなどが厳しいとも聞きました。 具体的に、もっと危ないジャンルはあるのですか?? それが詳しく載っているサイト等はありませんか?? 質問ばかりですみません。 自分のサイトでは「裏」は公開しないつもりですが「BLD」は公開するつもりでいます・・・。 ですが、裁判等などを考えるとサイトを開設するのを躊躇します。 皆様、回答宜しくお願いします。

  • 小説に余り興味がないのにプロになった小説家を知りたい

    プロの小説家というと、元から本の読み書きが好きだったり、物語を作るのが好きな人が多い印象があるのですが、逆に、大して小説創作に興味がなかったのに、プロになったという方が知りたいのです。 「お金になりそうだから」とか、「自分にはこれが向いていると思った」というような、好き嫌いとは関係のない理由で作家になった方たちのことです。 ぱっと思いつくのが、森博嗣(ビジネスとして参入できそうだったから)や村上龍(食べていくための仕事として選択したから)なのですが、こういう感じの作家さんが他にもいたら教えてください。 個人的に、好きが高じて作家になった方よりも、こういったビジネスライクな作家さんの小説の方が面白いと感じるので、是非知りたいです。

  • 夢小説について質問です

    本家のキャラ×オリジナルのキャラで小説を書こうと思っているのですが、名前変換機の設置は考えていません。 この場合、この小説は夢小説と呼べるのでしょうか?それとも、ただの二次創作小説なのでしょうか? また、このように名前変換の出来ない版権二次創作の小説は、読み手の方に受け入れてもらえるのでしょうか…? 回答のほど宜しくお願いいたします。

  • 小説の著作権等について

    最近とあるアプリで小説投稿をする為、いろいろと小説を書いている高校生です 書いている途中等にいくつか気になったんですが ・出版されている小説(他人)や映画のキャラを、自分の投稿する小説に使って大丈夫ですか? ・小説を投稿する際、挿絵を入れられるんですが 他の人の、インターネットから拾ったイラスト等を挿絵として使うのはやめておいた方がいいですか? 著作権等の知識が足りないので は、何いってんだ とか思うかもしれませんが 教えて頂きたいです