• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社内ニートとはこのこと?)

社内ニートの状態について

cedia_wagonの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

大した仕事をしなくても、 しているのと同じ給料が支給されているのなら、 別に良い、というか、むしろ良い気がしますが、 会社の側が、あなたの要望を聞きつつも、 社内ニートを命じているわけですから、 社内ニートを全うしつつ、 勉強でもして、 頃合いで再度、転職先を探しましょう。 実際は、 あなたの体調についての、 正しい理解がされていないことが問題かと。 故に、 仕事を振った矢先にあなたが体調を崩した時に、 責任問題になりかねない。 といった問題が浮上します。 とはいえ、 わかっていて採用したのは会社ですから、 あなたが気にすることではありません。 ちなみに、 私も、疲れた。帰らせて。は言います。(笑) 休みがない、のが本当だとすると、 労基署に相談ですね。 雇用形態によっては違法なので。 でも、 上司は経営者でもあり現場にもいるような形、 って、なんだか微妙だな。

関連するQ&A

  • 社内ニートが辛い

    社会人5年目です。今まで部署移動や転職を何度か繰り返してきました。仕事に対する意欲はあるのに、これまで社内ニートばかりです。 新卒で入った会社では8人のグループで2人月しか仕事がないような職場で新卒にして社内ニートを経験。上役に相談して部署異動。 ⇒上司が放任主義で仕事を与えられず、やはり社内ニート。ノイローゼになりそうだったので、会社に愛想を尽かして転職。 ⇒2社目:ガツガツ開発をやりたくて入ったが、顧客サポート業務ばかりで暇な時間も多くやはり社内ニート。転職。 ⇒3社目:初めは仕事があったが、次第に無くなり、資格取得のための勉強をしているだけ。(今現在) 転職してガツガツ働きたくても業務経験不足、かつ自分を上手くアピールできないのでどこも相手にされません。 性格を変えない限り一生続くのでしょうか?それとも選んだ会社が悪かったのでしょうか?

  • 社内ニートになってしまいました

    30代女 転職して2社目で現在入社2ヶ月の新人です 入社して1ヶ月くらいまでは先輩からの研修の時間があり、それなりに充実していたのですが先月終わり頃から 特に与えられる仕事もなく社内ニートになってしまいました。 一度上司に何かやることありますか?急ぎの仕事ありますか?と聞いてみたのですが、その後練習課題を与えられただけで実際の業務にはまだ至っていません。 入社してから学んだ内容を振り返ったり、本を読んだり、研修資料を読んだり、上司からの練習課題に取り組んだりすることでこの1ヶ月やり過ごしていました。 が、そろそろそれも限界でいよいよ仕事らしい仕事をやることのない日々がやりがいもスキルアップもなさすぎて、体力的には楽なのですがしんどくなってしまいました。 その頃から全身にじんましんができるようになってしまい、コロナにも初感染してしまいました。 今もじんましんとコロナの後遺症で咳が止まりません。 また社内で同じ課の先輩から毎日挨拶しても私にだけ返事がないことが気になり出してますますストレスを感じるようになりました。 まだ入社して間もないのですし、今年いっぱいは試用期間中ということもありますので一旦はこのまま様子を見て自主勉強したり何かやることあるか聞くことしかないでしょうか? それとも見切りをつけて若いうちに転職すべきでしょうか。 たくさんのご意見宜しくお願い致します。

  • 社内ニート状態で困っています

    20代後半の女性です。 とあるベンチャー企業に就職して2年が経ちましたが、社内ニート状態で困っています。 デザイナーとして採用され、今も同じ業務をしていますが、最近はプロジェクトに全くアサインさません。 いじめにあってる訳ではなく、求められた作成物に関しては「とても良い!ありがとう!」と言って頂けるのですが、会社の全体像を俯瞰視できる容量の良い他のデザイナーに全ての仕事を取られている感じです。 自分がやろうとしたことも「こっちで早めに進めるよ」と他メンバーと話し合ってすでに着手しています。行動が早く、私が出来る仕事が根こそぎ無くなりました。 会社としては、いま安定した事業も無い中で、凝ったデザイン作られても困るって考え方と、会社の全体像を俯瞰視し把握してる人に仕事(全体の進行管理も)を頼みたいって考えがあり、私に一切仕事が来ないのです…。 元々私は一般企業→ベンチャーへ転職した身で、たださえベンチャーの「べ」の字も知らず入社してしまったので、もう辞め時かなと思ってます。 ただもし楽しく仕事が出来るなら、どうすればアサインされる人材になれるのか、ご教授いただきたいです。他の違う職種の方にも「自分が手伝えることありませんか?」と聞いて周ったりしていますが、一切無い感じです。それでもめげず、社内営業掛けてくしかないのでしょうか。

  • ニートから脱出するには。

    学校を卒業後に就職した会社を1年ほどで辞めました。 当時は鬱病が悪化し、主治医と相談した結果辞める事にしました。 今年で会社を辞めて7年目になります。 その間、家の人が面倒を見てくれました。 鬱の治療は5年ほどで終わりました。 鬱病で辞めた事や働いてないニート期間が7年目になるので、就職できるか不安です。 治療中の3年目に主治医に内緒で就職活動をしましたが、書類でその時も落ちました。 治った後に半年ほど就職活動をしましたが、その時も落ちて落ち込み、それから活動していません。 ニート期間中に体力や抵抗力がかなり落ちました。 頻繁に体調を崩し、風邪や胃腸炎にしょっちゅうなります。 また、朝元気でもお昼ぐらいに突然体調が急に悪くなったりして、不安です。 特に胃腸の不調が多いです。 また、突然就職して鬱が再発しないかも心配です。 家族は、突然就職したりアルバイト始めても今の状態では、迷惑をかけるだけ。 だから、体力をつけて、健康状態をよくしなさいと言われます。 私は体力をつけるより、アルバイトから始めた方がいいのかなと思っています。 そこで、質問です。 ニートから脱出するには、何から始めればいいんでしょうか?? わかりにくい文章ですが、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 転職理由

    今までと違う業種に転職を考えています。(まだ業種は考えてませんが) 転職理由が体調不良なんですが、面接時にうちでも辞めてしまうかもと心配されるので理由を変えようと思います。 で、アウトソーシングだったので仕事場が1~2年位で変わっていくので変わるたびに新たに仕事を覚えなくては行けないし、人間関係も1からになってしまいこの先が心配になり辞めました…このような感じで大丈夫でしょうか? 他に良い案などがあったらお願いします。

  • 社内ニート、社内失業になりました

    30代後半の妻子持ちです。 役1年の休職(うつ病)後、復職しました その後、人事異動で社内のアクセス権限も剥奪され、重要な業務からも外され まったく仕事がなくなってしまいました。 当初は、「何かお手伝いします。」と言い周っておりましたが、「大丈夫ですから」等言われて自分からする仕事もない状態です。 手伝おうとしても、最近では無視され、自ら動くのもおっくうになってきております。このままでは、またうつ病が再発してしまいそうで怖いです。 同じような状況から脱却された方は、いらっしゃいますか? またどのように1日過ごせばよろしいでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 仕事辞めてニートに戻りたい

    ニート歴4年で非正規に就きました。 入った当初から辞めたい辞めたいのまま、なんとか2年たったのですが、本当に仕事を辞めてニートに戻りたいです。 自分は働くのが向いてないとつくづく思いました。 今までニートしてたのもあり休みが全然無いのが辛いのと、一番は対人ストレス。 そして夜勤と土曜出勤が苦痛です。 面倒見の良い上司などは、ここまでこれたんだからまだいけるだろ。 と励ましてくれますが、自分では限界が見え隠れしています。 あまりにも嫌すぎて死にたいと何度も思うことがあります。 非正規だからまた就職探して、またストレス溜めて一から働くのも嫌です。 もう働くのが嫌です。でも貯金が150万位しかありません。 家を離れてるので寂しいです。 ニートからあまりの環境の変化についてけません。 本当に辞めれるなら今すぐ辞めたいです。 あと半年で非正規の契約終了しますが、本当にもう次の働き口を探す気が全くないです。 そのまま野垂れ死にしてもいいつもりでいるのですが ニートが一般的な感覚になるのはもう無理でしょうか 親がまだいるから自殺が出来ないし、仕方なくまだやれて増すが いずれ吹っ切れそうです。

  • 転職の動機

    転職をする際の、企業側に説明する転職理由について、 現業種の路線は継承しつつも、職場環境を変えたい、というのは 前向きな理由として考慮されるものでしょうか?。 (お給料は現状からのUPは要求しないつもりです) 具体的には、現在、以下のような状況で、 過労で生活やが壊れたり、多少のうつ病と診断されているため、 稼働時間を減らせればと考えています。 ・毎月80hから100h近くの残業を強要される ・休日や深夜も、別な業務の対応を強いられる ・ある仕事が完了しても、休みをもらえず直ちに別の過酷な仕事に回される (同僚の何人かは、うつ病で退職に追い込まれてニートになったり、休職に入っている 人もいます。) 一番重要なのは、なぜ現職の業務をやめて、応募先企業の業務に惹かれたのか・・だとは 思いますが、、、 ご意見を頂ければ助かります。

  • 転職理由について

    今までと違う業種に転職を考えています。 転職理由が体調不良なんですが、面接時にうちでも辞めてしまうかもと心配されるので理由を変えようと思います。 で、アウトソーシングだったので仕事場が1~2年位で変わっていくので変わるたびに新たに仕事を覚えなくては行けないし、人間関係も1からになってしまいこの先が心配になり辞めました…このような感じで大丈夫でしょうか? 他に良い案などがあったらお願いします。

  • ニート?

    私は高卒で最近まで工場で正社員として働いていましたが仕事も自分に向いてないし人間関係に耐えれないという理由で辞めてしまいした。 そして今ニートの状態です。 しかし自分がやりたいことが見つからなく日に日に焦りが増し諦めて逃げてしまった自分が嫌になってしまい精神的にも辛くなります。 やはり次の仕事を見つけるなら早く探すべきなんでしょうか?専門に行くことも考えたりしてるのですが・・ こんな優柔不断なことばかり書いて申し訳ないのですが アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう