• ベストアンサー

西暦と元号の覚えやすい覚え方ありますか?

maiko3333の回答

  • ベストアンサー
  • maiko3333
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.2

下2桁23ー18で出ます。 18だけ覚えてください。

goodmorning11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 18だけ覚えられるきがしました

関連するQ&A

  • 元号と西暦のうまい合わせ方を教えて下さい

    僕が歴史を勉強していて一番嫌になるのは、年代を覚えるのに元号と西暦の2種類あってややこしすぎる点です。例えば満州事変と言われればすぐに1931年と出ますが、昭和だと何年だっけ?となってしまいます。明治、大正、昭和などの元号と西暦を合わせるうまい方法はないのですか?

  • 元号と西暦の覚え方。

    元号と西暦の覚え方。 例えば、明治は西暦何年から、等覚え方はあるでしょうか?(ゴロとか。皆さん、どうやって覚えているのでしょう?) 毎回、調べるのが面倒なのですが。。。

  • 元号? 西暦?

    今年は何年?と聞かれたら、 私の場合、たいてい2013年と西暦で答えます。 皆さんは元号派ですか? 西暦派ですか? また仕事とプライベートで使い分けてますか? 以前、年月日を記入する欄のアタマの部分に平成と書かれてたのに、 2012年と書いてしまい、平成2012年をネタに大爆笑されたことがあります^^

  • 西暦と元号の組合せ

    平成16年・・・西暦2004年 平成15年・・・西暦2003年 平成14年・・・西暦2002年 平成13年・・・西暦2001年 平成12年・・・西暦2000年 ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ 平成元年・・・西暦1989年 昭和64年・・・西暦1989年 昭和63年・・・西暦1988年 ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ 上記のように一覧になったサイトはネット上でいくつかありますが、元号が年の途中で変わった時に(○○月○○日までは昭和64年、○○月○○日以降は平成1年というふうに)元号が変わった日付も分かるサイトがなかなか見つかりません。 なるべく古い年まで分かるとありがたいのですが知ってる方教えていただけないでしょうか。

  • 西暦と元号

    西暦と元号はどちらが社会では重要ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 元号と西暦、皆さんにとって便利なのはどっち?

    昭和61年とか平成17年は元号ですね。一方、1986年とか2015年は西暦です。 さて、この元号と西暦ですが、皆さんの生活の中で便利・使いやすいと感じているのはどっちですか?

  • 西暦と元号の関連付けた記憶法

    例えば、1931年は昭和6年であるが、大正5年は西暦の何年か。 即座に関連付けて記憶する方法はないものでしょうか。 ちなみに、今年は昭和83年になるようですが・・・・・ ラジオ、テレビ等で西暦だけで言われた場合には、時代的な感覚がピンとこないので困っています。よろしくお願いします。

  • 履歴書は西暦それとも元号?

    履歴書を作成中のものです。履歴書を提出する箇所は、西暦で書いたほうがよいのでしょうか?それとも元号で書いたほうが良いのでしょうか? 生年月日と学歴も西暦か元号のどちらで書いたほうが良いのでしょうか? あるサイトとで調べたところ、提出日と生年月日は元号で書いたほうが良いとあり、履歴書に付いている記入例では全て、西暦で書かれていました? 正直、どちらを信用したらよいのか分かりません。よろしくお願いいたします。

  • excelで西暦を元号にする

    西暦の年月の一覧があります。A1 のセルは2007年7月となっていますがクリックすると数式バーは2007/7/1 となっています。B1のセルに元号と7月としたいのですがどうしたらできるでしょうか?A11セルまで同じようにしたいのです。教えてください。よろしくお願いします。

  • 元号から西暦に一瞬で変換する裏ワザってありますか?

    例えば「平成20年は西暦何年?」 って聞かれたときに、すぐにわかる方法ってあるのでしょうか? 前に1925を足すだか引くだかするとわかりやすいという情報を見たことあるのですが、どうすればいいのでしょうか?