• ベストアンサー

挑戦するタイミングについて

izumi044の回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1272/3483)
回答No.7

新しいことに挑戦すると、必ず思い通りに行かないことが起こります。 ※イメージ通りに動けない、想定外のことが起こる、対処するスキルがない等々。 結果、一時的にピンチに立たされた気になることはあると思います。 逆に、なにもしないということは、今までの生活圏内から出ないので、ある程度のトラブルは予測できますし、何か起きても対処も出来ます。 結果、なにがおきたとしても、最終的には何とかうまく収まったと感じるんじゃないかと思いますよ。 なにかに挑戦すれば、一時的に悪くなることは普通にあります。 ※運動を始めたら、筋肉痛になってまともに動けなくなったみたいに。 そんな自分の出来なさに愕然としたり、落ちこんだりを乗り越えて、スキルなり知識なり経験なりを身に着けるものです。 ですが、もし質問者さんがなにかを身につける前に辞めてきたのなら、挑戦することは悪い結果しかもたらさないというイメージが出来あがってしまっているのかもしれません。 >挑戦すると上手くいくタイミング・何もせず自然に流れるままに流された方が上手くいくタイミングの見分け方って何かありますか? これが何を指しているかにもよりますが。 挑戦するとうまくいくタイミングは、すでに基礎が身についてる状態がほとんどだと思います。 ※そろそろ上を目指してもいのではないかと、挑戦を促される。 ※実力があるから、他者の目にとまる。 未経験の事にいきなり挑戦しても、よほどの適性がない限りは失敗しまくりますし、落ちこみまくりますし、場合によっては他人の評価も低くなります。 ほかの可能性として、自分のスキル関係なしにうまくいくとしたら、人からの後押し、引き上げですよね。 この場合は、他人の力で流れに乗るに近いかもしれません。 質問者さんが、何もせず流れるままに流されたほうがうまくいくと感じた中には、上司や先輩がタイミングを見て部下や後輩に必要なスキルを身につけさせてきたから、無理のないペースで実力がついたってこともあるかもしれませんね。 もし、今まで自分ひとりの力で流れるまま生きてきた方がうまくいったと考えているなら、ちょっと周囲を見渡してみたほうがいいかなと思います。 質問者さんの運が「対人運」にあったのかどうか、考えてみるといいかもしれません。

doremifaso123
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 > なにかに挑戦すれば、一時的に悪くなることは普通にあります。 ※運動を始めたら、筋肉痛になってまともに動けなくなったみたいに。 そんな自分の出来なさに愕然としたり、落ちこんだりを乗り越えて、スキルなり知識なり経験なりを身に着けるものです。 ですが、もし質問者さんがなにかを身につける前に辞めてきたのなら、挑戦することは悪い結果しかもたらさないというイメージが出来あがってしまっているのかもしれません。 確かにそうだなと感じました。今までの私は、ダイヤを掘るまでの過程はやってきたのに、あと少しでいざダイヤが取れるところで限界を感じて諦めてきたのかもしれません。 > 挑戦するとうまくいくタイミングは、すでに基礎が身についてる状態がほとんどだと思います。 ※そろそろ上を目指してもいのではないかと、挑戦を促される。 ※実力があるから、他者の目にとまる。 未経験の事にいきなり挑戦しても、よほどの適性がない限りは失敗しまくりますし、落ちこみまくりますし、場合によっては他人の評価も低くなります。 私の事どこかで監視してますか!?ってくらいピッタリでした笑 受験も人間関係も基礎(基礎問題、挨拶や普通の会話)が出来てないにも関わらず、応用(応用問題や難問、冗談や空気を読んで行動する)に力を注いできたので失敗ばかりしてきました。 基礎力は大切ですね。 今挑戦してることも基礎を半分くらいにしてすぐ応用に挑戦している最中だったので、「あ…」となりました。 まず基礎力を身につけようかと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ミスを恐れず挑戦する事は大切ですよね?

    だいぶ昔の話になるのですが、中学時代部活内でミスをした結果陰湿なイジメや罵倒を散々されてとても辛い思いをした事があります。 部活内の人間の質もかなり悪かった記憶があるのですが、それ以来挑戦してミスをしてしまうかもしれないならもう挑戦自体するのをやめよう。と思う様になってしまいました。 もちろん理由はミスをした結果陰湿なイジメや罵倒をされるのを恐れた為です。 しかしそれ以来6年程が経つのですが、このままのスタンスで行けば自分は何一つ挑戦出来ず、やりたい事を出来ずに人生を終わらしてしまうのではないかという不安が最近強くなって来ました。 なので自分なりにこの様な結論を出しました。 「これからは周りに何人もの人と一緒に何か物事をする会社やスポーツ等の環境において、考えた結果いけると思ったらどんどんと挑戦し自分の可能性を広げていこう。もしミスをしても、何故ミスをしたのかをよく考え次ぎまた挑戦する時に同じ過ちを犯さないようにすればいい。当時は異常なまでに陰湿な行為をしてくる輩がいたがそれはそれ。精神年齢が低かった輩が沢山いた環境にいてしまった自分の選択のミスが招いた事で、当時の事をトラウマとして心に留めておくのは止めよう。常に挑戦しようという心構えで前向きに生きて行こう」 というものです。 この意見に対しての皆様の意見をお聞きしたいと思い今回質問させて頂きました。 回答お待ちしております。

  • このタイミングで着けるのはどうしてですか?

    最初は着けずに、彼女が痛くなさそうだったらゴムを着けるのはどういう計画?なのですか? 私はこれまで経験がなく、今の彼が初めての人です。 初めてしたとき入れようとしても痛くて、彼 からやめとこうと言われて途中でやめました。 この前した時は、最初、指で試して「痛くない?」「これはどう?」「これは痛くない?」など聞かれながら「痛い」「痛くない」と答えてました。 いれても痛くなくなってきたので、彼が自分のを入れました。 また、痛い?痛くない?痛い。痛くない。のやり取りをして、入ったままあまり動かなければ痛くなかったので、「痛くない、、かな?」と言うと、「じゃあちゃんとゴム着けてしてみるか」といって着け始めました。 「あ、着けてなかったんだ。そういうもんなのかな?」と思いました。 なにが普通で何が普通じゃないのかわからないのですが、彼はどうしてこのタイミングでつけたのでしょうか?女性側の身体が慣れてないときは着けずに慣らす?ものですか? 着けてからも、痛い?痛くない?のやりとりをしながら最終的には少し気持ちよかったです。 このタイミングで着けるのはどうしてだったのでしょうか? 先日遠距離が解消したばかりで、 彼は28歳です。

  • このタイミングで着けるのはどうしてだったのでし

    しょうか? 最初は着けずに、彼女が痛くなさそうだったらゴムを着けるのはどういう計画?なのですか? 私はこれまで経験がなく、今の彼が初め ての人です。 初めてしたとき入れようとしても痛くて、彼 からやめとこうと言われて途中でやめました。 この前した時は、最初、指で試して「痛くない?」「これはどう?」「これは痛くない?」など聞かれながら「痛い」「痛くない」と答えてました。 いれても痛くなくなってきたので、彼が自分のを入れました。 また、痛い?痛くない?痛い。痛くない。のやり取りをして、入ったままあまり動かなければ痛くなかったので、「痛くない、、かな?」と言うと、「じゃあちゃんとゴム着けてしてみるか」といって着け始めました。 「あ、着けてなかったんだ。そういうもんなのかな?」と思いました。 なにが普通で何が普通じゃないのかわからないのですが、彼はどうしてこのタイミングでつけたのでしょうか?女性側の身体が慣れてないときは着けずに慣らす?ものですか? 着けてからも、痛い?痛くない?のやりとりをしながら最終的には少し気持ちよかったです。 このタイミングで着けるのはどうしてだったのでしょうか? 先日遠距離が解消したばかりで、 彼は28歳です。

  • 告白をするタイミング

    好きな女性に告白をするタイミングなのですが 例えばどこかに一緒に遊びに行った場合の告白タイミングについて 1.遊んでいて盛り上がっている最中 2.その遊び場から帰る途中 3.帰りの電車に乗り終えてお互い解散しようという時 の3つの場合、どれが一番良いと思いますか? 私自身は1と2で失敗した場合、その後がお互いに すごい気まずい状況になり、向こうもこちらも なんともいえない嫌な思いのまま帰らなければいけないように思い、 3が一番良さそうだとおもうのですが・・・ 他の方の意見も聞いてみたいのでよろしくお願いいたします! もちろん、上記3つ以外のタイミングなど ありましたら教えてください!

  • タイミング

    転職をしようと考えています。 ハローワークにも行き、転職サイトや地域の企業HPなどチェックして、求人情報を集めています。 でも、なかなか踏み出せずにいます。 それは、今の会社に入り、期待して厳しい指導をしてくれた先輩、励ましてくれた同僚を裏切ってしまうのか…。 辞めたい理由は、上司からのパワハラとセクハラにあります。 仕事なのだから教育として注意されるのは当たり前で、パワハラやセクハラなんか気にした者の負けだとかで、先輩は耐えているそうです。 私がおかしたミスに対して上司から注意を受けるのは、当たり前のことですし、私も反省につなげます。 ですが毎回、話が反れ、プライベートなことまでパワハラや セクハラ発言です。 気持ち的にも耐えられず、同棲している婚約者の彼へ毎日のように泣きついています。 彼からは、次の仕事を見つけてから辞めて良いよと言われ、私もそのつもりです。 何を踏み出せないのかと言うと、先輩らが耐えられるパワハラセクハラに、私が耐えられないのは、私が弱いから? 今の会社を辞めることは、支えてくれた先輩や同僚が頑張ってるのを見捨てて裏切ることになる? こんな私は、どこで働いても弱い人間のまま? 辞めると上司に報告すれば、更なるパワハラとセクハラに遭う。 など、考えてしまうのです。 結婚も控え、人生の大きなタイミングだとは思っています。 他人のことを考え、自分の人生のタイミングをなくして後悔もしたくありません。 自分が中途半端すぎて、情けなくて、答えが出ません。 アドバイスをいただけますか。 よろしくお願いします。

  • 株式投資で勝つには、実力+運+タイミング!?

    投資だけではなく、成功を収めている人は、実力だけでなく、運とタイミングが必要だと言っている人がいます。 億万長者になった人が、今のような危機的状況下で、富を築いた方もいるようです。 運+タイミングを研究している投資家の人がいれば、ご意見やアドバイスなどを頂きたいです。

  • 才能がないのを理由に挑戦しない人

    身近な人やネットのコメント等で、才能を理由に挑戦しない人を見ることがよくあります。 『才能がないから何やっても意味ない』 『どうせ失敗する』『現実見ろ』 『努力は報われるなんて綺麗事』などなど… このような言葉を聞くたびに、つまらない人だなと思ってしまいます。 もちろん、その意見が100%間違ってるとは思いませんし、 努力した人がそう言うのはまだ分かります。 しかし、挑戦する前から諦める人って本当にもったいないなと思います。 せめて行動してから言えよ、となります。 私は、失敗してでも挑戦する方が、現実見るより夢追いかける方がマシ。 それじゃ大成はしない、そんな消極的な人生でいいのか!と思います。 人生一度きり!いつ死ぬのか分からない! それなのに現実みて諦めるばかり…何のために生きてんだろうと。 長くなりましたが、皆さんはどう思いますか。 どんな意見でも構いません。いろんな意見が知りたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 彼のゴムを着けるタイミング

    このタイミングで着けるのはどうしてだったのでしょうか? 最初は着けずに、彼女が痛くなさそうだったらゴムを着けるのはどういう計画?なのですか? 私はこれまで経験がなく、今の彼が初め ての人です。 初めてしたとき入れようとしても痛くて、彼 からやめとこうと言われて途中でやめました。 この前した時は、最初、指で試して「痛くない?」「これはどう?」「これは痛くない?」など聞かれながら「痛い」「痛くない」と答えてました。 いれても痛くなくなってきたので、彼が自分のを入れました。 また、痛い?痛くない?痛い。痛くない。のやり取りをして、入ったままあまり動かなければ痛くなかったので、「痛くない、、かな?」と言うと、「じゃあちゃんとゴム着けてしてみるか」といって着け始めました。 「あ、着けてなかったんだ。そういうもんなのかな?」と思いました。 なにが普通で何が普通じゃないのかわからないのですが、彼はどうしてこのタイミングでつけたのでしょうか?女性側の身体が慣れてないときは着けずに慣らす?ものですか? 着けてからも、痛い?痛くない?のやりとりをしながら最終的には少し気持ちよかったです。 このタイミングで着けるのはどうしてだったのでしょうか? 先日遠距離が解消したばかりで、 彼は28歳です。

  • 買うタイミングについて

    買うタイミングについてですけれども、私の場合ですが (1)下げの途中で買った場合(安く買えたと思ったが)→さらに下がるので、売ってしまう。(予想以上に下がるため) (2)明らかに上がるとわかった時→買い戻すが、売った金額より高い金額で買い戻す結果に。 全く、思うようにいきませんが、コツみたいなものは、ありますでしょうか? それとも、上がってから買ったほうがいいのでしょうか?(高く買う事になりますが・・・) チャートの見方のポイントとかあるのでしょうか? よろしくお願い申しあげます。

  • 彼のコンドームを着けるタイミング

    彼女が痛くなさそうだったらゴムを着けるのはなぜですか? 私はこれまで経験がなく、今の彼が初め ての人です。 初めてしたとき入れようとしても痛くて、 彼 からやめとこうと言われて途中 でやめました。 この前した時は、最初、指で試して「痛くない?」「これはどう?」「これは痛くない?」など聞かれながら「痛い」「痛くない」と答えてました。 いれても痛くなくなってきたので、彼が自分のを入れました。 また、痛い?痛くない?痛い。痛くない。のやり取りをして、入ったままあまり動かなければ痛くなかったので、「痛くない、、かな?」と言うと、「じゃあちゃんとゴム着けてしてみるか」といって着け始めました。 「あ、着けてなかったんだ。そういうもんなのかな?」と思いました。 なにが普通で何が普通じゃないのかわからないのですが、彼はどうしてこのタイミングでつけたのでしょうか?女性側の身体が慣れてないときは着けずに慣らす?ものですか? 着けてからも、痛い?痛くない?のやりとりをしながら最終的には少し気持ちよかったです。 このタイミングで着けるのはどうしてだったのでしょうか? 先日遠距離が解消したばかりで、 彼は28歳です。