処方薬の処方日数と処方量についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 整腸剤(ビオフェルミン)の処方日数と処方量について、疑問があります。
  • 医師から処方されている基本の服用量は一回2錠、一日3回ですが、調子が良い時に一回に3錠飲むことができると言われましたが、その場合は保険適用外となります。
  • また、最大で60日分しか処方できないと言われましたが、もっと欲しいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

処方薬の処方日数、処方量について。

ご覧になっていただきありがとうございます。 私は整腸剤(ビオフェルミン)を処方してもらってます。しかし医師とのやりとりで下記の困りごとがあります。本当なのかどうか確認させていただきたいです。 【処方してもらってる薬】https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2316020F1029.html ・一回2錠、一日3回が基本。一回に3錠飲んだ方が調子が良いと伝えたら『問題ない。しかし基本以上に飲む分は処方できるが保険適用外』と言われた。 ・最大で60日しか処方できないと言われた。診察に行く手間を減らしたいからもっと欲しい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1104/2588)
回答No.2

本当のことです。 処方薬は自分が欲しいだけ貰えません。薬によって保険で一度に処方できる量(日数)が決まっています。その薬は恐らくは1日6錠で60日分が最大と思われます。どうしても欲しいなら追加分を保険適用外で処方してもらうしか無いでしょう(市販のビオフェルミンとの併用はお勧めしません)。

その他の回答 (1)

回答No.1

本当 

関連するQ&A

  • 処方された日数としては、良くある日数か?

    逆流性食道炎に関して、何回か質問してます。 (詳しくは、質問履歴からご覧になって貰えると、分かるかと思います…。) 私は、去年正確には1ヶ月と少し前となる12月27日の午後と言うか夜に、 「テレビCMで、最近良く登場してる胃酸出る病気だが、その胃酸が寝る前中心に出てるかして、どうしても気になってる」旨、かかりつけの内科医院で(午後の部としては、年内最終日だった為)受診して、相談した所… 「テレビCMでご覧になった通り、逆流性食道炎と思われます。 パリエットと言う錠剤の飲み薬を、成人の日の1月9日迄の分で処方させて貰いますので、薬切れた頃に用事無く何も無ければ、1月中で来れる日に再診として、受診して貰いますでしょうか?」と言う内容で、院長先生から診断結果の説明兼ねた助言受けた為、パリエット入った袋を、帰宅前の精算後に受付で貰って自宅へ帰りました。 つまり、「ほぼ2週間分、処方して貰った」事に、なります。 そして、「薬切れたが、別の用事とダブりにダブって、行けなかった」為、ようやく時間取れた1月31日の午後の部に、再診として受診した所、「前日の1月30日時点迄の、現在の状況」を、院長先生へ伝えて診て貰った所… 「まだ症状が改善されてない模様なので、同じパリエットを1ヶ月分、処方させて貰います」と言う内容で、再度助言受けました。 そして、12月27日の初診時と同様に、帰宅前の精算時に貰って帰りました。 そこで、「院長先生か看護師さん叉は、薬剤師さん等、かかりつけ医院に詳しい仕事してる」方中心に、質問したいのは… 「12月27日の初診日では、約2週間分。 1月31日の再診日では、約1ヶ月分。 それぞれ、パリエットを処方して貰った。 飲み薬や貼り薬に塗り薬にせよ、「かかりつけ医院で、薬を処方する日数」としては、良くある日数なのか?」に、なります。 それでは詳しい方、よろしくお願い致します…。

  • 妊娠初期の下痢止め服用

    妊娠4週目に入った次の日に、下痢止めを飲みました。 生理が遅れて2日位だったので、妊娠しているとは思いませんでした。 飲んだ下痢止めは「ビオフェルミン下痢止め」 1回だけで用量どおりの3錠をのみました。 整腸剤のビオフェルミンは妊婦にもよく処方されるお薬だそうですが、 私が飲んだのは整腸剤ではなく、下痢止めのビオフェルミンで成分が違うようです。 薬は4週目から、胎児に影響が出やすいそうで・・・とても心配です。

  • ビオフェルミンで排便回数が増えた

    ビオフェルミンなどの整腸剤は排便回数を増やしますか? ビオフェルミンを飲み始めてから便が1日に4回も出るときがあります。

  • 一回の診察で処方できる薬の量は?

    医師が一人の患者に一回の診察で処方できる薬の量には限度があると思います。極端な話、一年分の薬をまとめて処方することは、医師法にある「無診療治療等の禁止」に抵触すると思います。薬の種類や症状によっても違うとは思いますが、最長何日分の薬までなら一回で処方可能なのでしょうか。 必要もないのに大量の薬を出す医師がいます。それ程薬が必要ではないのに、1ヶ月分以上を出して、また1ヶ月以上空けて診察に来るよう促されます。もう少し小まめに診て欲しいのですが、何故でしょう。1ヶ月に1回しか請求できない診療報酬項目などと関係があるのでしょうか。ぴんと来る方、教えて下さい。

  • 処方箋の有効期間、4日の由来

    処方せんには発行日を含む4日間の期限があり、期限を過ぎてしまうと無効→シュレッダーに。処方せんを再発行してもらう場合は、保険適用されず、全額自己負担。・・・こんな常識を最近知りましたが、ネットで見ると1.診察代も薬代も全額自己負担の場合 2.診察代は自己負担で薬代は保険適用の2ケースがあるようです。1.と2.は どんなケースか教えてください。 ●期限の4日は、何に由来するのですか。厚労省通達とか **法とか。教えてください。 ●処方箋を新規に、診察代も薬代も保険適用で出してもらうには、無効になった1か月分の処方箋が発行された日から1か月以上経過して後に、医者の診察を受けるべし。1ヶ月未満に診察を受けると診察代が個人負担になる・・・と病院事務員に言われました・・・本当でしょうか。 皆様の見解をお聞かせください。

  • 医療、処方薬の費用に詳しい方

    医療や処方薬に詳しい方、よろしくお願いします。 この場合、市販薬と処方薬のどちらが安上がりなのか教えてください。 【市販薬】 550粒=3060円(税込) 【処方薬】 1粒=5.7円(税込) 【健康保険】 3割負担適用 【備考】 1粒の成分含有量、1日の服薬数などは全て同じとする。ちなみにビオフェルミン錠剤です。 よろしくお願いします。

  • 医者の処方箋

    ちょっと疑問に思ったので、ご存知の方がいましたら教えて下さい。 ■処方箋を出す医者と薬局は繋がりがあるのですか 診察してもらったとき、回復に向かっていると自分でも認識していた(実際、診察後、1日で8割方回復)のに、医者には処方箋として、薬1ヶ月分を提示された。今まで、長くても2週間ぐらいだったのに、1ヶ月は以上だと思った。何か、大目の薬を出すことで医者にとってメリット(薬の点数がのちのちキックバックされる)があるのですか ちなにみ、ほかの人も1ヶ月もらっていました。 ■保険適用外の医療について 保険適用外の診察にかかっています。薬もその病院で出してくれます。 毎回なんですが、診察代と薬代の内訳を提示してもらっていません。 前回、診察代は?と受付の人に聞くと、含まれていますと回答をされました。 また、毎回診察代と薬代(1ヶ月分)が2万円だとします。今回、薬を2ヶ月分出してもらいました。代金は、2万×2=4万でした。自分としては、診察を1回しかしてないので、4万はおかしいと思いました。 これは普通ですか。

  • 一度の診察で出せる薬の日数について

    現在、保険適用の漢方医に通っています。 先日、3度目の診察に行き漢方薬を処方してもらう時にお医者さんが 「基本2週間しか薬出せないけど、診察2回来たことにすれば4週間分だせるよ」 と言い出し、なんだかよくわからなかったけど家が遠いので、4週間分お願いしました。会計になりその意味が分かり、2回分の診察代を支払いました。領収書1枚、仮のレシート1枚。仮レシートは次回に本当の領収書と交換すると言われました。 これって、何か変ではないですか? 調剤薬局の薬剤師さんも 「ここの先生、2週間分しか出せないと思ってるか、他に何か考えがあるのか、いつも2週間分の処方箋2枚出すんですよね…。患者さんに負担がかかるので本当に申し訳ないです。」 と言っていました。 私自身、他の病院で1ヶ月分漢方薬を出してもらったこともあるので、とても疑問に思っています。 普通のことなのでしょうか? どこか医師会みたいなところに問い合わせることはできるのでしょうか?

  • 中耳炎の処方箋、量が多すぎませんか?

     1歳半の子供が昨晩40度近く熱がでて、今日病院へつれていきました。 ・3週間前にひいた風邪で中耳炎になった ・そこが完治していなかった→また炎症をおこしている ・少し喉が赤い (現在、咳、鼻水等風邪の症状はありません) 以下を処方されました。 ・サワシリン細粒100mg 4.5g  ビオフェルミン 1g ・ムコダイン50% 0.6g (1日3回4日分)  病院から帰ってきて10時半過ぎに薬をのませ、その後昼食後(殆ど食べず)12時半頃に寝てから、たびたび目を覚ましますが、私を確認するとまた眠ってしまいます。 以前処方してもらった時より、薬の量が多すぎる気がします。現在17時ですが、薬の影響で眠っているように思います。(熱は下がって機嫌も悪くなさそうなので)  この薬の量は1歳半(10.5kg)の子供には適切な量なのでしょうか?あまりにも寝過ぎるので、不安になりました。

  • 内科で処方されたパキシルに不安があります。

    過敏性腸炎・自律神経失調症と診断され、掛かり付けの内科で処方された整腸剤・胃潰瘍の薬・ソラナックスを1日2回(食事が1日2回しか採れないので)、ずっと服用しています。 私は父を亡くしてから母の介護を含め、多忙な日々を送っていているのですが、とくにイライラしたり暗くなったりする事もなく的確に毎日やる事をこなしているんです。 頭痛や腰痛がある事もありましたが整形外科に行ったら頚椎や腰椎に異常が認められたり、風邪が治りにくいなと思ったら耳鼻科で異常が見つかったりと必ず病名が出てきたりもしています。 (胃潰瘍の薬や整腸剤は効いているのが分かるのですが、ソラナックスは眠くなるだけで正直効いているのかよく分かりません。) そんな中、時々腹痛があり、最近では食欲がなくなってきてしまいました。(食べられる時はちゃんと食べられます) 以上を掛かり付けの医師に伝えたら「鬱チェック(12問程度の質問)」をされ、結果「あ~少し鬱っぽいのかな~?」と言われパキシルを処方された次第です。ちなみに胃の検査等は一切しておりません。 パキシルについて色々調べてみましたが、長期服用になりそうな事から服用に不安を感じるのですが、やはり飲むべきなのでしょうか? あまり薬に依存したくなくてソラナックスも少しずつ減らしている最中なのに併用して飲むのは少々疑問に思います。 しかも内科での処方。。妥当な判断だと思われますか? 診察してもらっていない皆様にこんな質問をするのは検討違いかとも思いますが、今の私でパキシルの必要性がどれほどのものなのかを参考にさせて頂けると助かります。アドバイスを宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう