• 締切済み

子供の問題行動について

家庭環境が原因で子供が問題行動が起きることについて。 8歳の男の子と、4歳の女の子がいます。 私は家庭環境が良い方じゃありません。 仮面夫婦です。 子供は気付いています。 子供が将来問題行動を起こさないように気をつけるためはどうすればいいでしょうか。 今のところ子供は問題ありませんが、悪い方向ばかり考えてしまいます。 母親としての愛情、私の祖父母からの愛情を沢山注ぐことで子供は真っ直ぐ育ってくれますか??

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.8

大事な事は何を大事な問題行動と捉える事かと思います。絶対に起こしてはいけない事はしっかりと教育して、それ以外は本人の自覚にできるだけ任せる事かと思います。あれも駄目、これも駄目、ときつく縛ると返って反発して、問題行動を起こすようになると思います。 そして、軽い問題行動が起こったとしたら、頭ごなしに怒るのではなく、何故そういう事をしてしまったのか、一緒に考えてあげる事かと思います。 家庭環境が悪くなっている事は避けられないのであるならば、子供に影響が出るのは仕方ない事と覚悟を決めて、起こさないようにと矯正する事は返って、子供を歪めると思って諦めて、小さな事は一緒に考える事で自覚を促し、本人に任せるのが一番だと思います。仮面夫婦であっても子供の事は最後まで味方でいるようにお互い注意して生活する事が大事じゃないかと思います。

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (570/1083)
回答No.7

私は永く児童相談所に勤務していたのですが、今でこそ虐待対応の専門機関のように言われる児童相談所ですが、本来は18歳未満の子どもに関するあらゆる相談を受けることのできる相談所です。かつては不登校の相談や、14歳未満で万引きなどの非行行為を犯した子の指導が非常に多くありました。その中で感じたことは、不登校や非行に陥る子どもの両親の関係が非常に悪いことでした。逆にいえば、夫婦関係が良好な家庭の子はあまり問題を起こさないということです。 よく夫婦仲が悪くても離婚するのは子どもに可哀そうなので…とおっしゃる方がいるのですが、子どもに与える影響についていえば、母子家庭でも父子家庭でも、子育て自体は大変ですが子どもが立派に育っている家庭は多く見ることができます。ですから私は「お子さんのことを考えれば、毎日揉めていたり口もきかない両親を見ているよりも、離婚した方が子どももすっぱりと気持ちを切り替えることができる」と助言してきました。 今の生活を続けながら、あなたとあなたの祖父母の愛情でカバーしたいとおっしゃる気持ちはよくわかります。子どもに問題が生じてから慌てる親が多い中で、よくお考えになっていると思います。しかしこれは24時間毒のお風呂に浸かりながら薬を飲むようなものです。毒が勝つか薬が勝つかですが、24時間浸かっている毒の力はあなどれないと思ってください。

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.6

>母親としての愛情、私の祖父母からの愛情を沢山注ぐことで子供は真っ直ぐ育ってくれますか?? 同居している以上、目の前にいる父親から子供達に愛情を注がせる機会を作る。ご主人にそれだけは協力してもらいましょう。あなたとの関係性は冷たくても、子供と彼の関係を認め仲良くさせる機会を持たせた方が良いと思います。子供なりにいろいろと判断し学ぶ機会を得ます。人間関係の現実を早いうちに知らせる事は悪くありません。あなたと関係の悪い人でもそれぞれの組み合わせは違うと感じさせるこ事です。そして彼らは選んで良いのです。何でも母親に倣えではない。人は人の考えと選択で生きていると知るべき。そこで初めて二人とも我が子を思うから離れないで一緒にいると理解させていかれますね。 同時に他の家族と比べさせない強さを養う、子供達に何か自信を持たせられる科目があると良いですね。スポーツでも良いです。私は早期教育肯定派です。子供達にも社会があるからです。 あなたはどのような判断を子供から受けても、それを真っ向から否定しない。仮面夫婦の理由を聞かれたら正直に事実のみを話す。 耳や目に心地よい人との環境だけを与えるのではなく、世の中にはどうにもならないことがある、しかしそれに打ち勝つ打開策がきっとある、現実から判断させどのように対応していくのか子供に学ばせると良いでしょう。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.5

気づく、妄想しない。慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく。教える、教わる。害さない、助ける。ふさわしく、柔軟に。無駄話しない。精進する。嘘つかない。ありのまま知る。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2229/14795)
回答No.4

離婚した方が良くないですか?不仲な親の姿を見て育つのは良くは無いと思います。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (576/2548)
回答No.3

「愛情を注ぐ」と、「甘やかす」の違いをしっかり認識して接すれば、真っ直ぐかどうかは別として、トンデモ行動を起こすような子にはならないと思います。 ただ、仮面だとバレている時点で既に子供が余計な気を遣っている状態ですので、これが長く続くと、抑圧的で周りの目に怯えながら生きる子供になる可能性が高いですよ。

回答No.2

こういう場合は離婚したほうがましだ,子供への被害は少ないでしょう

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

あなたが母親なのか父親なのかわかりませんが、子どもの前(に)でパートナーの悪口を言わないことです 気づいていると書かれていますが、相手へのため息だったりも見せているとしたら、ダメかと思います もしもできていないなら、陰口・悪口を言うことを覚えてしまうでしょう 人は、ありがとう ごめんなさい が、しっかりと素直に言えるだけで人生が良い方向に進むようになっています 家庭内教育の目標は、もうそれだけで十分ですし、それができない大人は、どこに行っても阻害されます 仮面夫婦だろうとも、相手へのリスペクトや感謝を子どもが見て育つのと、その逆では、まったく違う人生を歩むでしょう 問題行動とは、他人への感謝・謝罪ができない・理解できない人が起こす行為です そのことを注意されてください

関連するQ&A

  • 長女の問題行動について

    お世話になります。 当方40歳半ばのサラリーマンで、妻、長男(中1)、長女(小5)、実父母と同居の家庭環境です。今回の相談は長女の問題行動についてです。 娘は以前より我々が考えつかないような行動を時々することがありました。たとえば、(1)道路脇の歩道に、地区の方々が丹精に育てている花をむしりとり、道路に放り投げていた (2)ある施設内の遊び場で他の小さな子ども(女の子)の靴を外に放り投げた (3)親と一緒に買い物をしている最中に万引きを行った (4)学校の募金集めの時、通常100円~500円程度のところ、親に内緒で5,000円を持って行った (5)特に使い道もないのに、親や祖父母の財布からお金を盗んだ (6)同じスポーツクラブの女の子に対し、メモのようなものに「きえてなくなれ」と書いてその子の服に隠していた などのような行動を起こしました。 (1)は地区の方からの連絡で発覚し、自治会長さんへ娘とともに謝罪に行き、(2)はその女の子の母親から発見され、(3)は親が発見し店に娘とともに謝罪に行き、学校にも報告し担任の先生からもご指導を受けました。(4)は担任からの連絡で発覚、(5)は親、祖父母が発見、(6)はコーチが発見 といった経緯です。  どの場面でも親として長女にはきつく言い聞かせ、今後そのようなことをしない約束をさせてきました。特に人を悲しませるようなことは絶対にしてはいけないことを教えてきたつもりです。  ただどの場面でも共通していることが、なぜそのような行動に至ったのかといった原因がわからないことです。長女に聞いても当の本人もよくわからずに行動してしまっているようなのです。親としても原因がわからず対応に苦慮しております。  加えてどの場面でもすぐにバレるような状況で起こっています。通常はバレた時怒られるので思いとどまるのが当たり前と思いますが、長女の場合「その後」を考えない非常に短絡的な行動であるように思います。  長女は勉強が苦手で、逆に長男は勉強が得意です。しかし、非常によく気が利くなど家庭内ではそういった部分をよくほめるようにしています。  まず、このような行動の原因は何が考えられるのか、そして、親としてどのように接し、諭せばよいのかがわかりません。是非アドバイスをいただきたくお願いいたします。

  • 離婚した家庭の子供の性別

    異論・反論多いにある件かとは思いますが質問します。 思うのですが、 離婚して母子家庭の家庭では、 子供が、なんか、 男の子の場合が多いように思います。 (男の子一人だったり男の子二人とか、とにかく男の子のみ。) それを、 今まで私は、 「子供が女の子だと、父親も可愛がり方が全然違い、 離婚したくない」とか、 「結婚しているというよりも、むしろ 娘と離れたくない」から、 離婚をせずにいる状態なため、 自動的に母子家庭に男子が多くなる。 つまり、 父親が 子供が男の子だと、愛情が薄くなるため、 夫婦や家族の結束力が弱まり 離婚するケースが多い。 と思ってたんです。 しかし最近思うのは、 子供が男の子の場合、女の子の場合よりも、特に母親が息子に対して、べったりになります。 そこで、父親は、 男性というのは、ある意味未熟で、子供っぽいため、 「淋しさ」を感じるのではないか。 妻をとられて、息子に対してある意味「嫉妬する」というか…。 それで、父親がその「寂しさ」からくるストレスを、 外で解消するようになったりし、 家族の結束力が弱まって離婚に至る。 だから、必ずしも「男性が息子に対して愛情が薄いため、というより (そういうケースもあるかとは思いますが(^_^;))、 子供が男の子だと、父親が「寂しさ」や「嫉妬」などを感じるため、 離婚をするケースが多いのではないか。 そんなことを思ったりするのですが。 もちろん、こういう家庭ばかりじゃないと思います。 男児のみの家庭でも、 仲良くやってる家庭を、私も実際知っています。 あくまでも、「こういうケースは多い」という話として、 とらえて頂けたら、と思います。 この件に関して、どう思われますか?

  • 子供の成長にどう影響?

    夫婦、家族の形が与える子供の成長の影響について皆様の考えをお聞かせください。 いわゆる健全な家族の形、父親がいて母親がいてお互いに愛し合い、その間で子供も愛情を注がれて育つというのが一般的に理想の幸せな家庭かと思います。 しかしいろいろな事情によりその形態が保てない家庭もあるわけで。 以下の考えられるパターンでは、子供の成長や心にどのような影響を与えると思いますか? 1、夫婦仲良好、子どもに対する愛情も共にあり一見仲良し家族だけど、家庭とは別のところで夫婦公認の本気恋愛中。離婚の意思はなし。(夫のみ、妻のみ、お互いに不倫中どの場合も公認) 2、夫婦間の男女の愛情はなく仮面夫婦であるが、子供を介して幸せな家族の時間は過ごせる。夫婦二人でいるときも楽しい会話はできるが、子供が成人したら熟年離婚予定。(お互いの浮気には干渉しない) 3、夫婦のうち片方が本気不倫中で、もう片方は耐えている。子どもに対する愛情はあり、家族として過ごす時間は夫婦ともに大事な時間。 4、夫婦間の男女の愛情がお互いに、または片方なくなり離婚。シングルマザー、ファザー。 基本的に1-3は夫婦ともに子供への愛情はあり、子供の前では家庭外恋愛や夫婦間の問題は見せないものとします。 それでも子供は気付いたり感じるものがあるのでしょうか? 父親、母親のどちらかがいない悲しみより、どっちもいて愛情を注いでもらっても普通の夫婦の形じゃない場合は傷ついたりするのでしょうか? 1-4のなかでもいろいろな状況が考えられるとは思いますが、どう感じるかお聞かせください。

  • 子供がいるから離婚しない?

    たまに「旦那(妻)のことはもう嫌いで愛はないが、子供がいるから離婚はしない。」と言う夫婦がいますが、それって自己中で子供のことを考えてないと思いませんか? 夫婦仲が悪い家庭で育つ子供は可哀想だしまともに育たないですよね。 いくら子供に夫婦仲が悪いことを隠そうとしても子供だってバカじゃないからちゃんと見てると思います。 やはり子供がまともに育つには父親と母親が仲良く両方の愛情が必要だと思いますよね。

  • 仲が悪い両親でも、子供にとっては片親よりはいいのでしょうか?

    他のカテゴリーと迷ったのですが、子供の立場をよくわかる方がたくさんいらっしゃるこちらのカテゴリーに相談させていただきます。 家事や育児にずっと協力的だった夫なのですが、ここの所急に私が”家事をしていない、感謝が足りない、主婦失格だ”としょっちゅう暴言を吐くようになりました。「いいよー、育児大変でしょ。ちょっと休んでなよ。」と言うので、横になって新聞を読み始めると、しばらくしてからそういう言葉が始まります。ネチネチ、ネチネチと。少し前の笑顔や言葉はなに?これまでの結婚生活での笑顔も嘘だったの?やはりこれが正体だったの?と夫を全く信用できなくなっています。 はっきり言って、夫への愛情は全く感じないどころか、存在が薄気味悪いです。もう夫婦がお互いを思いやることは不可能だと思います。 子供(2歳)の手前、仲良くふるまっていますが、仮面を続けるのも疲れてしまって、週に一度くらいは子供の前で大喧嘩してしまいます。 主婦になってだいぶ経つので経済的には厳しくなりますが、このままでいくと子供に悪影響を及ぼしそうなので、別れる方向で検討すべきか、迷っています。 ただ、子供にとっては父親は父親なので、家に戻ると喜んでいますし、男の子なので、今後母親のみでは対応が難しい問題もでてくると思います。 喧嘩ばかりでも親が二人そろっているほうがいいのか、それとも片親だけだけれど喧嘩なしの家庭の方が子供は幸せなのか、皆さんはどう思われますか? ちなみに主人は外では臆病で、言いたいことも言えない小さい人間なので、子供にはあまり見本にしてほしい人間ではありません。

  • 子供を産んでから、主人が冷たいです

    8ヶ月になる女の子の母親です。最近、主人が私に対して冷たくなったような気がしてなりません。 子供っぽい言い方だとは思いますが質問させて下さい。 子供さんの事がかわいすぎて、奥さんへの愛情が薄れてしまったという男性はいらっしゃいますか? それとも、私に原因があるだけなのでしょうか。

  • 子供の性別。

    子供が2人いる方で、三人目以降の子供の性別が夫婦で決められるなら、三人目産みますか? 私は男の子二人の母親です。 女の子が欲しかったですが、諦めてます。 経済的な不安ではなく、年齢的なものでもなく、ただ、次も男の子だったら・・・。と思うとどうしても、考えてしまうし、大変だろうな。と思います。 でも、産み分けでも、高くて70~80%がいいとこです。 100%で無いので足踏み状態です。 三人目がの性別が夫婦で決められるなら、私は出産すると思います。 もし、三人目以降の性別を決められるなら、産みますか?それでも産みませんか?

  • 離婚、子供で悩んでます

    初めて投稿します。 私には2歳の子供がいますが、今離婚を夫婦で考えて別居しています。 夫婦が仲良くできず、仮面夫婦を演じて子供の為に離婚しないのがいいのか、仮面夫婦では両親が幸せを感じれない(子供に対する愛情はどちらも強い)と子供にも悪影響だから離婚したほうがいいのかで悩んでいます。 小さな子供がいるから離婚を留まった方や、子供がいても離婚に踏み切った方の体験を聞きたいです。 離婚する事は父親として無責任だと分かりつつ、妻とこの先一緒にいる事が苦痛に感じます。離婚しても子供への面会等で父親としての愛情を注げるのでしょうか? 子供の顔を見る度にごめんねという気持ちでいっぱいになりますが、夫婦関係の修復は難しいです。 どんな体験や意見でもいいので、子供から見たら離婚してみて離婚しないでいてみて実際どうなのか聞かせて下さい。

  • 女の子いいな~と言われた時

    男の子と女の子を持つ母親です。 よく男の子兄弟を持つ母親から「いいな~女の子」と言われます。 女の子はおしゃれが出来る、将来孫が出来た時自分がしているようによく実家に子供を連れてきてくれるだろうから楽しみがある、など理由は様々で、私もその気持ちはよく分かります。 男の子もいるので男の子の魅力もよく分かります。 でも兄弟となるとまた雰囲気は違うので女の子がいる環境とはまた違うと思います。 よく羨ましがられるのでこちらとしてはどう受け答えしたら良いのか最近考えてしまっています。 みなさんはどうされているのか参考までに教えていただけたら嬉しいです。

  • 1歳7ヶ月の子どもの行動について

    1歳7ヶ月の男の子がいます。こどもの行動に困っています。 自治体で在宅児に開放している子育て広場があります。そこでは、おもちゃや遊具があり、母親の責任で子どもを遊ばせることができます。もちろん保育士さんもいます。 うちの子は興味があるもののところへダッシュし、ほかの子がもっているおもちゃをとってきます。たとえ取り合いになっても負けません。私がだめ、違うおもちゃで遊ぼうと言ってもききません。結果相手のこどもは泣きます。お母さんに謝り、別にいいよと言ってくれますが、このようなことが多々あり、つらいです。この前は遊んでくれる2歳の女の子がいたのですが、その子の気をひくためか、手をかみました。こどもと一緒に謝り、あとでお母さんに謝り、つらかったです。 それでも、人見知りはしない、我が強いけど、集中力がある、と思い頑張ってきました。言い続けることによっていつかわかってくれると頑張ってきましたが、成果がすぐにでるものではないのですが、みえないのでつらく、こどものことを嫌いになりそうです。 さらに広場へ行くといろんな子どもがいて、同じ年頃の子でも仲良く遊べる子、おもちゃの取り合いはしない子もいて、なんでうちの子はと落ち込みます。 今後子どもとどう向き合えばよいのか、関わればよいのかアドバイスをお願いします。