• ベストアンサー

職場で上司が女性の背中をかいて

かかれた女性が、かゆかったから、ありがとうございます、というやりとりは、セクハラにも見えますが、かかれた女性が心底何にも思ってない場合、ただのコミュニケーションとして成り立つのでしょうか? どう思うか意見聞きたいです、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1816)
回答No.4

何でも、過敏になりすぎでは、無いかと思います、他人が話し会いながら、お礼をいつてるなら、反対にじやれあつていると、みるべきでわありませんか、他人に見せる行為だと、おもいます、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2419/7832)
回答No.3

背中を掻かれた女性が嫌だと感じていなければ、普通はOKと解釈できますが、仮に周囲の人が不快に感じたらセクハラ、パワハラの可能性も否定はできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (966/2948)
回答No.2

セクハラ、パワハラはやられた相手が不快に思った時に成立します。 今回の場合、女性が上司に背中を搔いてもらうようにおねがいしたのではないですか?(ありがとうございますという言葉から) 特に女性が不快に思っていなければ成り立ちません。 ありがとうございますが実は社交辞令で実は心の中では不快に思っていたなんてことがあり、女性がセクハラだと申告した時点で成立します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1809/6936)
回答No.1

職場で上司が女性の背中をかいて、それがただのコミュニケーション とは思いませんが、女性が納得しているのであれば、セクハラには 当たらないと思います。 逆に、体に触れず言葉だけでも相手が不快に思えばセクハラは 成立するものと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性ばかりの職場でコミュニケーションをとるには?

     お世話になります。  当方男性のオッサンなのですが・・・  このたび、新しい会社に就職しましたが、周囲が女性ばかりの職場です。これ自体は大した問題ではありません。  ただ、「一緒にお弁当でも食べてコミュニケーションを図ろう」とか思っていたのですが、どうやら皆さん、各人バラバラに外食をされているようです。  弱りました。へ(_ _;)へ  特定の人をランチに誘うのは良いのですが、相手が女性だけに、デートに誘うような(下手するとセクハラみたいな)感じになってしまいかねないような気もしまして、どうしてよいかわかりません。  かといって、大勢の人に声をかけて会食しましょう・・・なんてのも、非現実的です。なにせ、新入社員はこっちなのですから。  割り切って、「昼食は別々に」という考え方も捨てがたいのですが、これではなかなかオフタイムのコミュニケーションをとることができず、何となく疎遠な感じがします。  不自然でない形で、異性の同僚・上司とのコミュニケーションをとるにはどうしたらよいと思われますか?  「帰りに呑みに誘う」なんてのも考えましたが、あまりに唐突です。  方法に窮してしまいました。  どうか、お力添えを!

  • 女性はどちらの上司が好きなのでしょうか?

    女性は、 「セクハラするけれども、仕事をくれるし、自分のキャリアに役立ってくれる上司」 と、 「セクハラなどしない紳士だけど、仕事をくれないし、自分のキャリアに役に立ってくれない上司」 と、どちらの上司が好きなのでしょうか?

  • 職場の女性が好きになりました。

    前々までは意識した事はありませんでしたが、ここ数カ月ある職場の女性の事が気になり始め、好きになってしまいました。 その女性はとても素直で少し天然の性格をしていまして、そこに惹かれていきました。 職場での関係は昼食を一緒に食べた事もあり、会社の行き帰りも一緒になる事もあります。 休日何するかを教えてくれて出掛けた時にはお土産まで頂いたりしてます。 最近では女性から身体を寄せて来てくれてかなり密着度が高く身体が頻繁に当たります。(スキンシップもあります) 上司からセクハラをされている事も相談されました。 その女性からは嫌われていないと思いますが、勘違いだった場合が怖いです。 文章が下手で申し訳ないです。 いろいろ意見をお願い致します。

  • 職場に好きな女性がいます

    職場に好きな女性がいます。 相手の方は非常勤ですが同い年です。 普段はラインでやり取りをしており、 返信がすぐ返ってくる場合(5~10分)と 返信がないまま、こっちから送ったら返ってくる場合の 2パターンあります。 やり取りをしてる時に「好きな人はいるの?」と聞いたら「言いたくないです、すいません」ときました。 これは嫌われたと思いますか?

  • 職場の隣の女性のワキガを教えたら

    職場の隣の女性のワキガを教えたら 職場で席が隣の女性がワキガで困っています。そこでなんとか本人にワキガであることを伝えたくて、同僚の女性に相談しました。 すると「そんなこと本人に言ったらセクハラだ」と言われてしまいました。 ここで「ん?」と思ったんです。 ワキガであることを伝えることがセクハラになるでしょうか? ワキガは全くセクシャルなこととは思えないのですが。 もしワキガであることを伝えたらセクハラになるのでしたら、女性が男性に「ワキガ、臭い」と言ったらセクハラということになるのでしょうか。 もしセクハラというのであれば、どうやってワキガであることを伝えられるのだろうとかなり迷います。本人が気づくのを待つのか、他の女性が言ってくれるように頼むのか。 一刻も早く隣の女性のワキガから開放されたいだけなんだけど。

  • 職場の上司を好きになってしまったかもしれません。

    私は現在21歳で専門を出てから今年の春にとある飲食店に就職しました。 上司は33歳の独身です。ちょっとセクハラ?というか悪い意味ではないのですが、若い女の子が大好きなその年特有の変態さんで有名です(笑)それでも職場ではなんだかんだ、親しまれています。 何かあれば、声をかけてくれたり気にかけてくれたりなにかと優しい一面があります。私はメンタルがものすごく弱くてその人に弱音を吐いたり、相談したりと支えてもらいました。 会社の人とご飯に行くときもいつも奢ってくれたり、元気のないときはお菓子を買ってくれたりと、その人の優しさに甘えてました。 それが、最近ただの優しい上司というより、ただ単に好意をもち始めている気がします。 その人が別な人と仲良くしてるのを見るとものすごくモヤモヤします。 逆にその人に気にかけてもらったりするとものすごく嬉しくて、最近ではもっと傍に居たいなんて思うようになりました。 今まで付き合った経験もなくて、ただ単に惚れっぽいだけなのかもしれません。けれど、今まで歳上の人とこうして話すこともなく、歳上の魅力というか、包容力にドキドキしてしまうこともあります。 年齢的にも、社会的にも、上司が私を1人の女として見てもらうことはあるのでしょうか。 普段からちょっとしたセクハラのようなことは言われますが(笑)どこまでが本気か分からないけれど、それがどこか嬉しくなってる自分もいます(笑) 正直自分でもこんな歳上の方をこんな風に思うのは始めてですごく戸惑っています。いっそのこと気持ちをストレートにぶつけようかと、思いましたが、重いとか引かれるのでは?と思うと怖くてできません。 今その上司は姉妹店の方へ移動してしまい、会うのは仕事終わりにたまにご飯に行くときなどです。 このモヤモヤした気持ちをどうにかしたいです。 同じ経験がある方や、上司と同年代の方など居ましたら意見が聞きたいです。 そして、もうすぐその上司の誕生日があります。日頃の感謝の意味も込めて、喫煙者である彼にジッポを贈ろうと思っています。イニシャル入りなどはやはり重いでしょうか?上司が知ってるキャラクターのジッポもあるのですが、そちらの方が重くならないでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

  • 女性に質問です

    女性が男性に、すれ違いざまにポンポンと腕を軽く叩いたり、背中や肩に手を触れたり、特に男性から何かしたり言ったりしていないのに、そのようなことをする場合、何か意味があるのでしょうか? がんばれという意味とか、おはようとか何かあいさつがわりなのか、女性なりのコミュニケーションでしょうか? 反対に男性が女性に意味なくそのようなことをしたら、セクハラになりそうです。

  • 職場の女性の上司に嫌われているようです

    職場の女性の上司に嫌われているようです 最近やっと見つかった仕事での人間関係に悩んでいます。 その相手は直属の女性上司で、おそらく30代半ば、既婚者です。 ちなみに自分自身も女性、30代前半、未婚です。 会社に入ってしばらくして、その上司に「それはこうじゃないですか?」と意見した時から、関係がおかしくなっていきました。 同期が私以外に2人いるのですが、その人たちの意見は聞き入れるのに、私の意見はいつも却下です。自分も気を利かせて言っているつもりで、客観的に見ても自分の意見のほうが正しいだろう、と思うことでも却下です。 仕事自体はアイデアを出すような職種ではなく単純な事務作業なので、きちんと正確に行うことが主なのですが、その上司はちょくちょくミスをします。 今日もその上司の数えた書類の枚数が違っていたので、おだやかに小さい声で「1枚足りませんでしたよ」と報告しました。 そうしたら、「え?ちょっと待って」と言って、彼女がもう一度数え直しました。で、「あってますけど?」と言われました。その言い方はまるで「そっちのミスでしょ。私が間違うわけないじゃない」といった感じの棘のある言い方でした。 それで私が「本当ですか?じゃあ私が間違えたのかもしれません。もう一度数えてみます。」と、もう一度数え直したらやっぱり間違っていました。 彼女がもう一度数え直すと、私の数えた枚数が合っていたので、「あ、そうでしたね」と認めましたが、誤りもしてくれません。 周りの目もある手前、今日はきちんと間違いを認めましたが、2人きりだったら嫌味を言われていそうです。他の2人がミスを指摘するとあっさり認めるのに、私の時だけこうです。 自慢に聞こえたら申し訳ないのですが、自分は容姿にけっこう気を使っています。スタイルを保つために筋トレもしているし、お肌の手入れも怠っていません。お化粧も派手にならない程度にきちんとしています。なので、男性社員から食事に誘われることもあります。その上司も、外見に気を使っていて年のわりには若く見えるし、共稼ぎしてお金があることが自慢なのか、高い化粧品や洋服の話をよくしています。 自分がその上司に目の敵にされる要素がそれぐらいしか思い当たらないのです。そのような理由しか思い当たらないのは自分がおごっているからでしょうか? もしかしたらこちらの認識不足で、その上司が私を気に入らない理由が他にあるのかもしれません。 すごく些細な悩みかもしれませんが、その上司に今後どう対応したらいいのかわかりません。いつも「そうですか・・・」と泣き寝入りしてしまっているので、それじゃあまりにも悔しくて。 どなたかアドバイスあればお願いいたします。

  • 男性、女性上司からセクハラ?について

     男女同権について考えているときに飛び込んできた、「女性上司に男性部下裸見られる、セクハラでない、と逆転判決」という記事について質問です。  内容は、女性上司に浴室で裸を見られセクハラを受けた、という男性部下で原告の訴えを誇張、脚色されるなど不自然で、信用できないという理由で男性の訴えを棄却。勤務中の入浴と女性上司が疑い扉を開けて問いただしただけだった、との裁判所の判断についてです。  詳しいことは分かりませんが、もしこれが見たのがら男性でみられたのが女性だとしたら判決は変わっていたと思いますか? 私は変わっていたと思います。  こんな話題を質問すること自体、男女同権から考えるとおかしいとおっしゃられるかもしれません。お気を悪くされた方、申し訳ないです。  是非、皆様の見解、意見をお願い致します。

  • 職場での上司による発言について(セクハラ・パワハラかどうか?)

    私の職場では最近、パワハラ・セクハラについて厳しくなっており、頻繁に学習会や匿名のアンケート等が実施されています。 そこで、私の同僚(28歳・既婚女性)が、課長(45歳・男性)に言われた次の言葉は、セクハラ・パワハラだと感じますか? (1)「○○さんって童顔だよね」 (2)「旦那さんとの馴れ初めを教えてよ」 (3)「○○さんが○○支社にいた時の噂は聞いてるけど、相当やらかしたらしいね」(何を「やらかした」と言っているのか具体的な発言はない) (4)(残業中に)「早く帰って夕飯作らないと、旦那さんかわいそう」 (5)(部下数名が部長に飲みに誘われている姿を発見して)「なんで部長に誘われたの?なんで僕抜きで部長と飲みに行くの?何かあったの?」 いずれも業務中の言葉です。なお、客観的に見ていて、同僚と課長との間に人間関係が築き上げられているとは感じません。 職場でセクハラ・パワハラを発見したら報告するように言われていますが、判断が難しくて困っています。 同僚は上記以外にも課長からの様々な言葉について不快に思っているようですが、仕事への支障があると考え、課長本人へ直接意見をしたことはありません。 皆さんのご意見、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エクセルファイルをカラー印刷した際に、オレンジ色のセルが黄色で印刷される問題について解決方法を教えてください。
  • 質問者はブラザー製品のDCP-J926Nを使用しており、Windows10のパソコンとUSBケーブルで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう