• ベストアンサー

大気中には土埃が多く舞っているのか?

雨どいからの雨水を集めて園芸の水やりに使っています。 その水をバケツに溜めておくと、バケツのそこに泥と思われるものが、以外と多く溜まっています。 (多い少ないは人によって感じ方が違うでしょうが、ジョウロの穴が詰まることが気になります) この泥は、空気中に漂っていたものが屋根に付着し、雨水によって流されたものと思っています。 こんなに土埃が舞っているなら、洗濯物も気づきませんが汚れているでしょうし、布団を干しても汚れるでしょう。 皆さんのお住いの地域でもこんな感じでしょうか? そういえば、住宅街に住んでいるのですが、ところどころに鋳造の工場が点在しています。これが関係しているのかな。

  • gennya
  • お礼率90% (1050/1160)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#255857
noname#255857
回答No.6

ジョギング用のスポットライトを付けて夜間に走ってると、 ライトに照らされておびただしい量の土が舞って見えます。 昔、学校の体育館で映画を見た時に投影された光の中に 舞うホコリを見たことないですかね? あれの比じゃないくらい密度の濃いホコリが舞っていて、 マスク無しじゃ息するのが怖いレベルです。 見えないだけで昼間も同じじゃないかなと。 日によって増減がありますが、多い日は2キロ先の 県営グラウンドで少年サッカーを必ずしてます。 グラウンド横まで行くと夜間照明に照らされた 土埃が更に凄いです。 それ以外は普通の田舎の住宅街なんですけどね。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 目で見えてるのですから、間違いないですね。

その他の回答 (5)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.5

日本でも西日本になると中国から砂(黄砂)が飛んでくるぐらいですから それなりに粒子の細かいホコリや土壌(土や砂など)、カビや細菌などは飛んでいると思います。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々舞ってますね。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2022/5565)
回答No.4

市街地では自動車ブレーキのすすや工場のばい煙、工事現場等から出るコンクリートの粉末などが結構舞っています。 自動車や窓の外側が汚くなったり、春は黄砂で視界がかすんだり、待機中の微粒子は良く感じるところではないでしょうか。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり舞い上がってますね。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2567/5923)
回答No.3

雨水タンクを購入し雨どいからの雨水を集めて利用しています。 タンクの底に泥が沈殿し溜まるので年に1回はひっくり返し泥を除去しています。 タンクの蛇口は底から多少上にあるので利用する雨水には気になるほどの泥はでません。 添付画像参考(赤丸が蛇口です。) 東京から栃木に移住しました。 「ワイシャツの襟の汚れが少なくなった。」と妻が言っていました。 田舎の方が空気は綺麗ですが 自宅の周辺には畑があり土埃や、花粉が舞いがっているでしょう。 農薬の散布もありますね。 雨は空気中のホコリやチリ、車の排気ガスも雨の核になるようです。 https://www.chugakujuken.com/koushi_blog/hashimoto/20181011.html 余談 雨水タンクを利用されていないならお薦めします。 雨水タンクに補助金を出す自治体は多いようです。 私は宇都宮市の補助金制度を利用しました。 (設置にかかる経費の3分の2の補助) https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/josuido/user/1018745/1002659.html

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 都会や田舎あるいは風向きなど色々な条件で変わるのでしょうね。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

田圃や畑があると田植え前などの時期は田起こしや代掻きがあるので土埃が立つのが当たり前です。 自動車を青空駐車させておくとよくわかる。週末の土曜日に綺麗に洗車したのに次の日には埃がうっすらのっているのがよくわかる。ダークカラーだと更によくわかります。 でも土埃だけではありません。 春先は農作業だけでなく「花粉」もスゴイ。 黒い自動車が知らない間に緑色に変わったと錯覚するくらい花粉がのります。 当然ですが、家屋の屋根にも同じ量の花粉がいるはず。 重度の花粉症の人だと帰宅したときに外着に付いた花粉が原因で鼻水や涙が出るとか・・・ 雨どいも泥が溜まります。 大気中の土埃だけじゃなく、カラスが屋根の上で柿や木の実を食べたときの食い残しもあれば鳥の糞もありそれが雨で流れたり・・・ 洗濯物にも大気中の埃などは付着しますが、乾くまでの短時間に気づくほどの埃が付いているとしたらそれはもの凄く酷い大気汚染状態ですよね。コロナ禍の外出自粛前の中国大都市の大気汚染の写真がネットで紹介されていたりしましたが、流石の中国人でもそんな状態で洗濯物を屋外で干す事はしないでしょう!と言うくらい凄かったです。 街中を歩いていても一つ向こうの交差点の信号が見づらいくらい!? 確か冬場で原因は火力発電所や一般家庭の暖房が原因と言われていたかな? ウチの屋根の汚れは土埃よりも鳥の糞とか食い残し、花粉の方が深刻ですね。地域によっては火山灰の方が深刻な問題だと思います。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鳥のフンまでやってきたら大変ですね。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (693/3289)
回答No.1

近くには工場などなしの岡の斜面の家ですが、庭の金属製の椅子、雨なんか振って乾くと、かなりの土埃があります。通りから玄関までの通路。1週間も掃くのを横着すると、かなりの量の砂埃が溜まっています。 洗濯物なんか取り入れる時は、乾いた洗濯物を軽くはたく程度で、落ちるので、汚れてはいません。干している最中に雨が降ってきて濡れてしまうと、もう一度水洗いは必要。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり砂埃が舞うのは普通のことなのですね。

関連するQ&A

  • バケツのようなものに、蛇口をつけたい。(雨水タンク)

    庭の水やり用に、簡単な雨水タンクを作ってみようと思います。 自作された方のホームページを色々見た結果、雨どいから分岐して、少し高いところに置いたプラスチックの容器に水をため、その容器の下に蛇口があるタイプにしようと思っています。 雨樋から分岐するものなどは揃ったのですが、 肝心の蛇口のつけ方がよく分かりません。 そんなに大掛かりなタンクではない(蓋つきの、ゴミなどを入れるポリバケツ)ので、柄杓ですくってもいいのですが、自分の性格を考えると、あまり面倒だと使わなくなるかも。と思います。 蛇口の取りつけは、バケツに穴をあけ、普通の蛇口のネジみたいなところに、蛇口用の白いテープ(名前がわかりません)を撒いてねじ込むだけでも大丈夫なのでしょうか? バケツの壁に厚みがあまりないので、ネジが効くのか疑問です。

  • 隣家とのトラブルで困っています

    10年前に中古住宅を購入しました。 隣家の住人が1年に1回のペースで何かと文句をつけるようになりました。 この2年ぐらいでもめているのが、屋根の雨樋についてです。 お互い境界線まで50センチぐらいしか離れてなく、屋根も近いです。 うちは屋根に雨樋がついているのですが、大雨になると、風に流されて雨どいに入りきらない雨水が隣地に落ちるので、雨水が一滴も落ちないようにしろ! といわれ、隣人の言うままに雨樋の工事をしました。 そのときに、これが解消されればもう何も言うことはないといわれたのが去年の正月のことです。 ですが、最近になって、また雨水のことで文句を言ってきました。 ちなみに、今まで言われたことは以下の通りです。 ・お宅は二人住まいで部屋が余ってるだろうから、今の寝室を違う部屋にしてくれ。話し声がボソボソとうるさい。夜12時以降は話すな。こちらの生活リズムに合わせてくれ。 ・うちの家族は花粉症だからお宅の庭に植えてある木を全部抜いてくれ。  お宅の木のせいでうちは花粉症になったんだ!(ちなみに、隣人は杉の花粉症と言っていましたが、うちに植えてあったのはヒノキです。) ・うちが先に建てたんだから、うちに面している窓は雨戸をしめたままにしろ。 ・お宅に出来る水溜りのせいでうちの土地が下がっているから何とかしてくれ。 などなど。 細かいことをあげたらきりがありません・・・ ご近所の方も、あれは完璧嫌がらせだから気にしないほうがいいよ。といってくださるのですが、いろいろ対応するのももう疲れたので、なんかいい方法はないでしょうか? 主人は、今度何か言って来たら警察を呼ぶからいいよ。と簡単に言うのですが、なるべく事を大げさにしたくないもので。 ご助言、よろしくお願いします。

  • シマトネリコについて

    はじめまして。 お風呂場の窓の外に坪庭があり、そこに植えて2年経つシマトネリコがあります。 今年の夏頃から、木の幹や枝の周りに白い粉のようなものが、大量に付いていました。 うどん粉病かと思い、オルトランを散布しましたが、いまいち元気がありません。 シマトネリコはうどん粉病にかかったりするのでしょうか? それと、同じ時期に葉の表面に黒い小さな糞のようなものも大量に付着していました。葉の先も虫に食われた跡のようなものがあり、黒くなって枯れてきています。 シマトネリコの害虫や病気に対する対処法などあれば教えて頂きたいです。 ちなみに、植えている場所には屋根がついているので、雨水がかからない為、土の表面が乾いたら水遣りをしていました。 家は山の側なので、虫は日常茶飯事にいてます・・・ アドバイスお願いします。

  • 土ほこりについて。

    表の道がまだ舗装されていない為に風が吹くたびに 土ほこりが・・・まだ回りにチビッコが多いので 舗装したくないので水を打っていますが・・すぐ乾燥 してほこりがでます。よい知恵をお願いします。

  • 近隣トラブル(雨の日に…)

    最近、昔ながらの閑静な住宅街にあるハイツ(2階建1F)に引越しをし、2ヶ月程経ちました。 1戸建に囲まれた隣り同士は結構密接しているような場所です。 引越し後、数日間晴れの日が続き、毎日が静かで夜も快適に寝ることが出来ていたのですが、 とうとう雨の日がやって来ました。 お隣りさん(ハイツ1F)は庭にスチール製の物置を置いていますが、 その庭の向いの家(1戸建)の2階の雨樋から漏れ落ちた雨水が物置の屋根に直撃し、 雨音(しずく音)がするのです。 物置の屋根もスチール製で面積も大きいものなので太鼓のように響きます。 ハイツなので外の音が良く聞こえていまうのかもしれません。 激しい雨の日は雨音(しずく音)が連続して続くのでそんなに気にならないのですが、 (と言いいますか我慢出来るのですが)小雨で連続で降り続くと「ポタッ、ポタッ、ポタッ…」 音の感じは台所のシンクに蛇口から垂れるしずくの大きい版です。 昼間ならまだしも夜寝る時には気になって眠れません。最初の頃は布団の中にもぐって寝たり、 耳栓をしてみたり努力はしてみました(耳栓は途中で耳が痛くなるので止めましたが…)が それでも音は聞こえて来ます。最近では後頭部が痛くなる程です。 雨の日の翌日は睡眠不足間違いなしです。 寝ている部屋が庭前ではないのか、お隣りさん(ハイツ1F)やお隣りさんの上(ハイツ2F)の 住人は気にならないのか?? 不思議なくらいです。 その庭の向いの家(1戸建)は台所の前のようですが… 雨の日はノイローゼになりそうです。 お隣りさん(ハイツ1F)庭の向いの家(1戸建)へ雨樋を修理するよう言いに行くことは お金も掛かることですし、大変言いにくいです… お隣りさん(ハイツ1F)の物置の屋根に雑巾等でも敷いてもらえれば消音になると思いますし、 大変あり難いと思っています。お金も掛からないので言いやすいかなと… でもやっぱり言いにくいです… こういうケースの場合は我慢しないといけないのでしょうか? 引越ししたばかりなのでトラブルは避けたいと思っていますが、どちらにどのように 訴えたら良いのか最善の方法(言い方等)をご伝授ください。 長文ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • 空地からの土埃

    我が家の迎えの家が売りに出され、今は更地になっています。 この所の強風で、物凄い量の土埃が飛んできて、 窓枠、ベランダ等にその土が溜まって迷惑しています。 洗濯物を干そうものなら、茶色くなってしまいます。 売出中の看板に出ている管理会社(不動産屋)に苦情を言えば、 シートか何かを敷き詰めてくれるのでしょうか?

  • 畑の土埃

    今まで家屋が建っていたお向かいの土地なのですが。 先日家屋を取り壊し、跡地は畑にするそうで しばらく前から作業車で土を運んでいます。 場所は3mほどの道路を挟んですぐ。うちの真西側です。 工事に入って数日が経ち、 今日はたまたま西風が強めで土埃がすごいです。 西側の窓を開めきりにしても、風下にあたる我が家の床は 午前中から土埃でじゃりじゃりになりました。 (南側は開けていた、という事もあるのでしょうが) 施工前に業者さんからは「ご迷惑をおかけします・・・」という挨拶はありましたが 実際土地をどう活用するのか説明はなく 施主さんの方からも測量の時以来、挨拶や説明は全くありません。 近所の人の話で畑になると聞いて初めて知ったという感じです。 この辺りは冬場、北関東特有の強い西風が吹き荒れます。 ましてやうちは西側を駐車スペースにしており 車の出入りを考えて塀で囲ったりもしていないため 実害、と言えるかどうかわかりませんが 確実に被害を被ることになると予想されます。 洗濯物も外干しできなくなるかも知れません。 そこで例えば、ですが 施主さんに畑のこちら側に埃よけの塀をつけて貰う等 要求しても良いものでしょうか? それともこちらがただ我慢しなくてはいけないのでしょうか? これから冬になる事を考えると憂鬱になります。。。

  • セメントの塗り方を教えて!

    30年前に父が作った排水路の修理をしたいです。 私の家の排水路は30cmの幅で2列にレンガを並べそのレンガとその間をセメントを1cmくらいの厚さでかぶせて上向きのコの字型を作った物です。 長さは家の排水口から道路の下水までの10mくらいです。 そこをキッチンと洗面所と風呂場の排水と屋根からの雨どいの雨水を流しています。 30年経ちかなり壊れています。 レンガにかぶせたセメントが所々剥がれたり、 コの字の溝の下にソフトボールくらいの大きさの穴があき、排水がその下に入り込み地下を流れ、 本来の排水路よりも1mもずれた位置の道路と敷地の境目に湧き出ています。 つまり排水路の下に別の水路が出来てしまっています。 今は父は亡くなっているので私が直したいと思います。 素人ですがセメントは粉と砂利が混ざった便利なものが売っているのでそれを使いたいと思います。 解からないのは穴の埋め方とレンガへのセメントの塗り方です。 (1)溝の穴は排水口の穴の空いた所をしっかり埋めれば その先には流れないと思うので、全部掘り返さなくていいでしょうか? (2)レンガにセメントを塗るのに金網を張ると言う話を聞いた事があります。本当でしょうか? (3)セメントの厚さは1cmで大丈夫でしょうか?その上を車は通りませんが、人が通るので人間が乗っても壊れないくらいの強度にしたいです。 素人なので専門的な知識はありませんが。 詳しい方どんな事でもいいのでアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 大気汚染されていない大気

    今、大気汚染の影響を受けていない大気について調べています。 大気の種類の中で、影響が少ない大気は何かありますか?

  • 大気圏

    ガンダムを見ていて疑問に思ったのですが、スペースシャトル(またはガンダム)が大気圏に突入する時に凄い大気とのの摩擦を受けますよね。でも地表付近まで来た時はそんなことはないですよね。突入する付近の空気は薄いのにどうして摩擦を受けたりするんですか?温度が極端に高いからですか?(分子の数は少ないが分子運動が非常に活発なためシャトルと分子の当たる確率が高い。つまり摩擦しやすい)?下手な文章でわかりにくいと思いますがお願いします。

専門家に質問してみよう