• ベストアンサー

値上げ関連(食品など)

こんにちは。 食品の値上げですが、2022年いっぱいということでよろしいでしょうか? 中には、値上げのピークアウトになるという報道もあるようですが、それでよろしいでしょうか? 可能でしたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>食品の値上げですが、2022年いっぱいということでよろしいでしょうか?  そうですね。一般的な食品の値上げだけを見るなら、2022って線は 妥当でしょう。 2023からは、それ以外もすべて上がり始めるでしょう。 そもそも、地球全体で食べ物が枯渇するだろうという 長期予測もあるので、各自が備えを万全にしないといけませんね。 値段が上がったか?じゃなくて、お金を出して物が買えるのか? こっちのほうが、危ないと、こちらでは思ってます。 最終的な結果は論理的に言って、2023になればわかる事でしょう。

vewa
質問者

お礼

こんばんは。 2023年も引き続き値上げになるような商品も出てくるようです。これに関しては、引き続き注意したいと思います。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近の食品『値上げ情報』教えて下さい。orz

    仕事に役立つので調べていますが、自分ではなかなか見付かりません。 マクドナルドなんかも、値上げをしたと知りましたが、他に何か『食品』で値上げした物を ご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか??? ファーストフード・コンビニ・スーパー・デリバリーなど、もし知っていたら情報下さい。 宜しくお願いします。

  • 値上げはしてないけど量が減りすぎ!な食品

    原油・原料の高騰で企業側は苦労していますね・・。 そこで値上げはしていないけど、あきらかに量がへりすぎて 不満を感じる食品を教えて下さい。お菓子でもいいです。 (企業側の内情は理解してますので、この部分についての 真面目な回答は遠慮下さい。) 私は「ドンベ○のうどん」   お揚げが薄くて小さい!麺も少ない!   しかもカマボコがいつの間にか無くなってますよね??     「スライスチーズ」   こんなに小さかった!?と目を疑いました。   食パンに乗せると・・食パンがでっかく見えちゃう! 私は量は以前のままで値上げをして欲しかったです。 余りにも減りすぎてて・・逆に損をした気分になりました。  

  • 値上げの世の中で売れてるものは?

    続々と値上げする食品たち。 お買い得品を見つけるのも一苦労ですが そんな中、売れてる、又は人気のある商品ってあるんですか? 一部では、パンの代わりに米を食べる機会が増えて ご飯関連商品が売れているなんて言われてますが・・・。 値上げしても人気のある商品なんてものはあるのかなぁ。 「こんな商品よく買うよ!」という意見でも結構ですので 教えて下さい。

  • 盗難関連(冷凍食品他)

    こんにちは。 最近の報道によると、無人販売店(主に24時間営業がメインになります)で冷凍食品(ぎょうざなど)が盗難にあっているらしいです。私自身は、最近購入することはなくなりましたが、いつかは購入してみたいと思っております。中には、1円だけ支払っていく方もいるようです。こういう人達もいるということでよろしいでしょうか? 可能でしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 食品の値段

    原油高の影響という理由から食品は値上げをしたと思うのですが、 原油の値段が下がってもなお、ほとんどの食品の値段が下がらないのは何故でしょうか?

  • 食品関連で

    アニメの中で、 「らき☆すた」といったら「チョココロネ」 「灼眼のシャナ」といったら「メロンパン」 のように特定の食品が出てくるものはありますか?? 登場人物の好物、またはネタとしてある程度大きくプッシュされているものでお願いします。

  • 値上げ前に買いだめしますか?

    こんにちは 最近、モノやサービスの値上げラッシュが止まりませんね。 下記一例 ポテトチップス(カルビー):7~10%値上げ⇒1月31日から順次 ポテトチップス(湖池屋):6~11%値上げ⇒2月1日から順次 パスタ・パスタソース(ニップン、日清フーズ):約2.0~9.5%値上げ⇒2月1日 冷凍食品(味の素冷凍食品、ニッスイ、日清フーズ、マルハニチロ、日本ハム):約2~23%値上げ⇒同 ちくわなど魚肉加工品、家庭用冷凍食品、業務用冷凍食品(ニッスイ):約4~13%値上げ⇒同 ハム・ソーセージ(日本ハム):5~12%値上げ⇒2月1日 食用油(J-オイルミルズ):1kg当たり40円以上値上げ⇒同 ジャム(アヲハタ):3~7%値上げ⇒同 醤油、豆乳(キッコーマン):約4~10%値上げ⇒2月16日 ちくわなど魚肉加工品、総菜(紀文):平均約8%値上げ⇒2月28日 マヨネーズ(味の素、キユーピー):約2~10%値上げ⇒3月1日 ハム・ソーセージ(伊藤ハム):4~12%値上げ⇒同 チルド麺(日清食品チルド):6~12%値上げ⇒同 冷凍麺製品(日清食品冷凍):6~13%値上げ⇒同 醤油(ヤマサ醤油):4~10%値上げ⇒同 ウイスキー(サントリー):5~28%値上げ⇒4月1日 アルミホイル(東洋アルミエコープロダクツ):15%以上値上げ⇒2月1日 ティッシュペーパーなど家庭紙の全製品(大王製紙):15%以上値上げ⇒3月22日 照明器具、蛍光灯(パナソニック):5~30%値上げ⇒4月1日 バス、トイレ(LIXIL):最大40%値上げ⇒同 さらにここにきて、ロシアがウクライナに軍事侵攻したことにより、ウクライナやロシアに関するモノも、値上がりしようとしています。 小麦の価格が上昇してきているというので、小麦製品の買いだめを考えています。 みなさんは、モノの価格が値上がりする前に、買いだめをしていますか? 値上がりと言えば、私の地域では、水道設備の修繕・維持管理のために、4月から水道料金が26%も値上がりするそうです(>_<)

  • 値上げ

    原油価格の高騰等の影響より、さまざまな商品値上げが発表されていますが、たいがい17年ぶり値上げということになってます。逆に17年前の経済状況はどうだったのでしょうか?おしえてください

  • アイスクリーム値上げについて

    こんにちわ。近頃どんどん食品の値上げがすすんでいますね。夏真っ盛り、暇があれば食べたくなるアイスクリーム・・・しかしアイスクリームも例外ではありません。 そこで皆さんに質問したいのですが、アイスクリームに限らず、食品を容量そのままで値上げするのと、容量を多少ダウンして値段が据え置きのもの、どちらを買おうと思いますか?くだらない質問で申し訳ないのですが、世間の考えはどうなのだろうかと少し気になったもので・・・ご回答をお待ちしております!

  • ガソリンの値上げについて

    最近、ガソリンの値上げが続いています。原因は、イラン情勢が影響していると報道されています (私はあまり信じていませんが)。以前は、インド・中国のガソリン需要の増加と言われていたこともあったと思います。最近のガソリンの値動きを見ていると、現在の価格から少し値下げをして、しばらくその価格で販売をすると次に値上げをするときは、値下げをする前の価格から少し値上げをした価格に設定しているという傾向のようです。 率直に言って報道されているとおり、イラン情勢が原油価格に影響を与えて、ガソリンの値上げにつながっているのか疑問です。上記のガソリン価格の動きを見ていると何か意図的なコントロールも感じてしまいます。インド・中国の需要が高まっているとはいえ、別のニュースでは以前に比べるとガソリンはだぶついているということも言っていました。 最近のガソリン価格の動きについて皆さんの見解を伺いたいと思います。この辺の事情に興味のある方は意見を聞かせてください。意見を聞いてどうなるというものではありませんが、この疑問が自分だけのものなのか、そうでないのか知りたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • Windows 11にバージョンアップしてからEP-711Aのスキャン機能が使用できなくなりました。
  • パソコンのOSはWindows 11で、EP-711Aは無線LANで接続されています。
  • 関連するソフトはEPSON SCAN 2を使用しており、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう