• ベストアンサー

未経験の経理事務で入社一週間で事務所に1人きり

未経験の経理事務に転職して一周間経ちます。午前中は基本的に受発注業務なのですが、既に一人で電話対応しています。 まだ分からない事だらけなので、業務を闇雲に進めています。 受発注業務を横についてしっかり教えてもらった事がなく、わかる人が事務所に来た時に聞く事でなんとか進めていますが新人を教える上でこのような対応は一般的なのでしょうか? 今までこのように、放置気味で業務進めていくのは初めてで分からない事が山積みなっていくのが非常に辛いです。 横について誰かに教えて貰いたいと思うのは甘えなのでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

小さな会社では、割とあることだと思います。 隣にいて教えてもらえるのが一番なのですが、そうではない環境とのことなので、わからないことはリストに書いて整理しておくなどTODOリストを作成しておくなど整理しておくと良いと思います。 最終責任は会社ですが、聞くことで確実にスキルは身についていると思うので、時間がある時に簡易的なマニュアルを作成しておくなどしておくと自分のためにもなるし、後に後輩として入ってくる人のためにもなります。 今困っている事をリスト化することにより、次の人が困らないということです。そういうちょっとした事ができると会社からも評価されるようになりますし、自分の実力もついてきます。 わからないことリストを作成して整理することができたら、少しずつスッキリしてくると思います。

その他の回答 (6)

  • shioyu
  • ベストアンサー率21% (145/663)
回答No.6

教える側の人も、 業務の事もありますので、 手が離せない事も あるんじゃないですか? 質問者様は 今の業種が未経験で、 転職して1週間経って、 まだ、分からない事だらけ だそうですけど、 まあ、それが 普通だと思いますよ。 個人差はあるでしょうけど、 そう簡単に、 すぐに、覚えられるなんて 出来ない事もありますし、 ちょっとずつ、覚えて行って、 慣れて行くしかないと思います。 後は、教える側の人が、 どのように、 教育して行くかにも よりますけど、 新入社員を育てるというのは、 やっぱり、時間を掛けながら、 我慢して、指導しないと その新入社員をダメに してしまう可能性があるので、 急ピッチで教えるんじゃなくて、 長い目で見て、 じっくりと教える方が 上手い事育つかと思います。 質問者様の 職場の育成システムが どのようなシステムかは 分かりませんけど、 いい教え方で 仕事出来たらいいですね。

回答No.5

あまり好ましいことではないけれど、 まぁまぁ良くあることです。 用件を聞いておいて、 「後でこちらから、詳しいものに電話させます」 って返事しておきましょう。

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.4

<良い方> お金を扱う 大事な部署で もはや 放置されるコトは とても信頼されて 名誉な コトだと思って良いのでは <悪い方> お金を扱う大事な部署で もはや放置するコトは 周りの人のコトが見えていない 受発注業務のミスは 命取りになり とても危険なのに 人手不足なのか あなたの仕事が増えようが 就業時間内に処理が 出来なくて居残りしても サービス残業とか 結構ブラック企業なのかもしれません。(>_<)

回答No.3

未経験での経理転職経験者です。 お話しを察するに、転職をされて未経験で経理(営業経理) をされているのではないかと思います。 横について誰かが教えれば、すぐにスキルが身につくでしょうが、 多くの会社ではそういったことはしません。 なぜなら、「中途採用者」だからです。 あなたは未経験職種に臆することなく、自分から「やらせてください」と言って採用されています。 会社は、あなたが問題なく「できる」としか思っていません。 横について手取り足取り教えなければいけないような人とは、 人事異動で急に「経理」をやることになった人や、新卒新人くらいのもので、あなたとはまったく立場が異なります。 もし採用面接の際に、業務の進め方や業務のフォローについて話をしているのでしたら、人事担当者や上司に相談すべきです。 業務的なアドバイスとしては ・業務日誌的なものをつくりましょう。(日次・週次・月次・年次)の業務を把握。 ・漠然とした不安やわからない箇所を「言語化」するために、ノートにすべて書き出しましょう。  不安や、わからない箇所を潰したうえで、つぶせないところをピンポイントで相談しましょう。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8791)
回答No.2

そもそも基準がないんですよね。 理想はあるし、その理想に沿ったやり方に移行しているところはしているのでしょうが、地域で常識が異なるのと一緒で、その職場の人達が決めたことがルールですから。 >横について誰かに教えて貰いたいと思うのは 普通だと思います。 適当でも平気なら別でしょうけど。

回答No.1

そんな会社がほとんどだが、理想では無い。 理想は、その会社特有の規則や風習を記載したマニュアルがあることなのだが、無い会社がほとんどだね。効率が悪い。口頭で新人に毎回一子相伝なんて漫画か映画の世界である。

関連するQ&A

  • 営業事務・一般事務の経験はあるが経理未経験、でも経理をしたい!

    こんばんは。いつもありがとうございます。 現在25歳です。大学卒業後、1年間正社員で営業事務をした後、今は半年、非常勤公務員(契約職員)として一般事務をしています。営業事務時代はやりがいがあったものの、勤務実態が過酷であることなどから転職しました。今の一般事務を選んだのは、営業事務では来客応対や庶務的なことをあまり経験していなかった(ほぼ電話対応・受発注業務でした)ので経験したかったこと、残業がほぼないためでした。 転職してからは土日も休みで環境も良いのですが、お給料が安いということと、自分なりに仕事を探してできることをしているつもりですが暇なことが多かったり、正直公務員体質についていけなかったりで、このままでは自分のために良くないと思い、再度転職を考えています。(わがままですが…)社会経験が短いのに2度目の転職でマイナスかもしれませんが、25歳という歳なので、これからのことを考えて自分のためになる仕事をしたいと考えています。 前置きが長くなってしまいましたが、今は、長く勤めることができそうな経理の仕事に魅力を感じ、現在簿記3級を勉強しています。未経験での経理の転職は難しいということは過去ログなどでわかりましたが、派遣会社に登録しているので見つけられたらいいなと考えています。 ただ、経理が正直どのような業務かいまいちつかめないため、自分にあっているのかどうかが気になっています。 1.経理はどのような性格の人が向いているか 2.営業事務・一般事務と経理に共通する仕事があるかどうか を教えていただければと考えています。(今までの事務と共通の仕事があれば、それをアピールしていきたいと思っています)また、役に立たないかもしれませんが珠算1級を持っています。 質問も的を得ておらず、長くなってしまいましたが、何でも結構ですのでお教えいただければ幸いです。

  • これって経理事務ですか?

    この仕事内容って経理事務ですか? 一応仕事内容は経理担当という事だったんですが、 営業支店の経理(アシスタント含)でした。 ●売掛金管理 ●請求書作成 ●手形管理 ●入出金管理・処理 ●伝票記入・伝票発行 ●受発注業務 ●小口現金管理 ●電話対応(クレーム処理含) ●与信管理 ●ファイリングなどの庶務 ●帳簿記入 ●その他庶務 これらほとんどが会社の内部システムによるものでした。 決算業務や仕訳など経験していません。 現在転職活動中でこの内容で経理事務の書類は通過致しました。 ですが自信がありません。 簿記の知識は自分で一応勉強はしていました。 経理事務と経理は違うもののように思いますが、この仕事内容は経理事務でよいのでしょうか?

  • 経理の実務経験について

    こんにちは。 実務経験について質問です。 通常の企業での経理と、会計事務所での経理では 業務内容は結構違うものですか? 一般企業での経理経験は3年ほどあるのですが 会計事務所へ転職希望で 「会計事務所での経理経験は?」と聞かれまして・・・。 だいぶ違うようならば、普通の企業経理部へ転職を 考えますが、わりと共通点も多く 対応できそうでしたら、会計事務所への転職も 考えたいのです。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 未経験で経理事務希望

    こんばんは。 転職中の23歳の女性です。 民間の転職支援会社とハローワークを通して求人を探しています。 職種は経理事務をやりたいと思っています。 今は在職中なのですが職種は営業事務です。(高卒で約5年半勤めています。) 求人票を見て思うことは経理事務はほとんどが何らかの経理事務経験を求めています。 営業事務経験しかない私が経理希望で採用される可能性は低いでしょうか? 今の仕事で経理関係の仕事はほとんどやった事がありません。 手書きの請求書や領収書を書いた事がある程度です。 資格で日商簿記2級は持っていますが高校の時に取得して、 会社に入ってからは簿記の仕事とは携わっておりませんので 得た知識は大分薄れており、きっと今は3級程度のレベルではないかなぁと思います・・・。 何かアドバイス等頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 経理の経験で貢献できること

     知人が大学職員を目指しています。塾講師からの転職です。大学での仕事は幅広く、学部事務、人事総務経理、国際交流、施設管理などなど、さまざまな部署への配属があるそうです。 彼は教育関係の仕事に興味があり、今までは大学へ合格者を輩出する側でしたが、今度はその大学側で働いてみたいと、本人は相当意気込んでいます。  大学の課題小論文は「今の自分が大学に貢献できること」だそうです。  そこで考えてみました。自分は経理の経験しかないんですけど、こういうときに、何を書いたらいいんだろうと。  経理の経験って経理でしか生かせないじゃないですか?なのにさまざまな業務のある仕事に対応できるようアピールするのってなんか難しいような気がして、、、。  今回の大学事務の例だけでなく、ほかの異業種に転職するときなんかも、「今までの経験をどう生かせますか?」って言われたら、、、、、  経理を経験してきた強みってなんでしょう?経理以外の業務の方に納得してもらえるような説明ってなんか難しいですよね。特に今回の大学事務の場合なんて。  

  • 経理事務を一人で

    転職活動中です。 以前は経理事務を8年していましたが、補助的な業務が多かったので、年次決算どころか月次処理もしたことがありません。 現金出納や売掛金の消し込み、伝票を起票して会計ソフトに入力するまでを担当していました。給与計算は年末調整まで一通りできます。 先日、経理事務で応募した会社から最終面接の連絡を頂きました。 求人票の仕事内容には、決算処理は書かれていませんでした。 面接時に確認すると、年次決算は会計士にお願いしていますが、月次表作成などの処理は担当してもらいますとの事でした。 減価償却など仕訳は理解できていますが、実際に処理したことはありません。 会計ソフトを使われていますが、私の経験してきた仕事内容で、頑張れば月次処理はできるものでしょうか? 弱気な発言ですが、正直ここまで面接に残れたのが不思議なくらいです。決算や月次表作成をしたことがないと言ってあります。 月次処理や年次決算処理をやってみたい気持ちはとてもありますが、一人で経理を担当しなければならないので、不安があります。 簿記2級位の知識があれば、できるものでしょうか?

  • 建物管理会社の経理事務

    経理事務に転職したい25歳です。 建物管理会社の求人で簿記3級を持っていて、経理などの事務全般というものがあったので応募しました。 私は、会社の経理事務だと思っていたのですが、面接の際に、経理部ではなくマンション会計課への配属であること、業務内容は管理組合からの集金、決算処理などで一般会社の経理事務とは違いますがよろしいですか、と確認されました。私が経理事務に転職したい理由の一つに、今後また転職する際、経験者募集が多い経理をしておく方が自分にプラスになると思ったからです。 1)今回のこの求人の仕事内容は、転職する際に経理事務としての経験となる仕事だと思われるでしょうか。 2)また、同じような仕事をされている方がいらっしゃったらどのような業務をされていたのか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 一般事務から経理事務への志望動機 未経験

    現在転職活動中で、経理・総務事務の求人に応募しようと思っています。しかしどういった言葉を組み立てて志望動機を書いていいものかわからず、Web上で志望動機の例文(サンプル)を探しています。(本来なら実際に使った志望動機とか見る事ができればいいんですが・・) しかし、一般事務などはかなりヒットするんですが、 (1)経理事務 (2)一般事務から経理事務 と上記の検索ワードに絞りするのですが、経理事務となると経験のある方用の例文(サンプル)しかなく困り果てています。 よいサイトはないでしょうか・・ よろしくお願いたします。 補足:例文(サンプル)を探す理由 (1)経理・総務の実務経験がないので、過去経験した経歴の経理に関する業務以外にどの部分が有効なのかわからないので、ヒントになればと思った経緯があります。 (2)他の職種でも何か活用できる言葉があればと例文(サンプル)を読んでいると、職種が違うと言葉の並べ方や言葉の種類に違いを感じたからです。 (3)文章は自分の思いを正直に書かないと通用しないなと思うのですが、どうしても・・・言葉のチョイスが苦手で・・・

  • 経理事務と受付事務

    迷っています。 経験者がいたら教えてください。 私がこれから受けようとしている会社には、経理事務と受付事務があります。 求人票をみると… (1)経理事務→給与計算、支払い、現金出納業務 (2)受付事務→自社の商品(IT関係です)の問い合わせ対応等。(来客対応も) と記載されています。 なぜ迷っているかというと、自己PRをアルバイト(接客:飲食ではありません)のことについてしか書く事が無く、志望動機にはおのずと「接客での経験を生かして~」と 書かざるをえなくなるのです。 私は事務職希望で活動しているのですが、避けれるのなら来客対応をしたくありません。 でもそんな理由で経理事務をやりたいとは言えず、このまま受けてしまうと、きっと「受付事務でもいいんじゃない?君なら合ってると思うよ」と担当者様に言われてしまいそうです。 (以前受けた2社も事務希望だったのですが、私が愛想が良く、人ウケもいいということで事務より接客が向いていそうと、同じことを言われました。その際はきちんとお断りしましたけど…) かといって、簿記の検定をもっているわけでもありませんので、「事務が向いている」という強く言う事ができません。 受付事務だと、問い合わせ対応の他何をするのでしょう。 経験者の方にお聞きします。 問い合わせというのは、一日のうちに頻繁にあるのでしょうか?(資本金約2500万円・従業員30名規模の会社です。) 電話にトラウマがあって、大嫌いなのです。 仕事なら耐えられるかもしれないですけれど…

  • 一人事務員・・・経理の勉強がしたいです。

    一人事務員・・・経理の勉強がしたいです。 お世話になります。 私は現在、個人経営の建設会社で事務をしています。 事務の内容は主に、営業さんの補佐や見積り請求書の作成、簡単な記帳をやっています。 営業補佐の仕事もほぼ午前中には終わってしまう事と、自身のスキルアップのために経理を勉強してやらせて貰いたいと考えています。 給与の支払いや、銀行との交渉、お金を扱う仕事は社長の奥さんがやっており、 日常の伝票作成や棚卸しなどは顧問の会計事務所にお願いしています。 奥さんはお金のことは自分がやりたいと思っているようなので、なかなか「やりますよ」とも言えない状態です。 事務は私しか居ないので、引継ぎ等もなく手探りで進めているのですが、そのために経理について勉強したいと思っていても聞く人が居ません(奥さんも老齢のため、経理は全く分からないそうです)会計事務所の方も、私に教えることで収入が減る(?)となっては気持ちよくは教えてもらえないでしょうし。 簿記は10年前に3級は取っているのですが、ほとんど覚えていません。 こんな状態で勉強をする方法や、参考になる書籍など教えて頂ければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう