• 締切済み

母が言った、母の言った

母が言った言葉を忘れた 母の言った言葉を忘れた 日本語が録音されたテープ 日本語の録音されたテープ 先生が好きな本は何ですか? 先生の好きな本は何ですか? 主人公が食べた和食を調べる 主人公の食べた和食を調べる どちらが正しいですか?

みんなの回答

  • petertalk
  • ベストアンサー率69% (152/219)
回答No.4

>日本語が録音されたテープ >日本語の録音されたテープ >先生が好きな本は何ですか? >先生の好きな本は何ですか? この2例については、どちらも同じ意味だし、正しいです。 >母が言った言葉を忘れた:NG >母の言った言葉を忘れた:OK >主人公が食べた和食を調べる:NG >主人公の食べた和食を調べる:OK この2例については、下だけが正しいです。 上の例文は、動詞が2つ、主語が1つあり、 主語がどちらの動作をしたのか、複数の解釈ができてしまうので、 こういう表現は避けるべきです。 「母が言った言葉を忘れた」 これだと、母が言ったのか忘れたのかわかりません。 母が言った言葉を、他の人が忘れたのか、 母が、他の人が言った言葉を忘れたのか、 母が、自分で言った言葉を自分で忘れたのか、 どのようにでも解釈できてしまいます。 「母の言った言葉を忘れた」 この表現だと、言ったのは母に確定するので、 こちらのほうが正しいです。 「主人公が食べた和食を調べる」 これも同様に、主人公が食べたのか調べたのかわかりません。 主人公が食べた和食を、他の人が調べたのか、 主人公が、他の人が食べた和食を調べたのか、 主人公が食べた和食を自分で調べたのか、 どの解釈もできるので、日本語として不完全です。 「主人公の食べた和食を調べる」 この表現だと、食べたのは主人公に確定し、 誤解されることもないので、正しいです。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

三上章の唱えたいわゆる「ガノ可変」の話題ですね。 一般的には同等の意味合いであって交換が可能ですから、どちらでも問題ないのですが、次の視点からより落ち着く言い方が選ばれます。 原則的には「ジャンクション(体言)=<凝縮>」として名詞句に留まりたければ格助詞(連体助詞)「ノ」を、逆に「ネクサス(用言)=<展開>」に向かいたければ格助詞「ガ」と見なすことができそうです。 ・母が言った言葉を忘れた。 主語「私は」が省かれて修飾部「母が言った言葉を」が述語「忘れた」となる<展開>の複文ですから、「母が」が落ち着きます。 ・日本語の録音されたテープ 名詞句ですから<凝縮>に留まる「日本語の」が納まります。 ・先生が好きな本は何ですか? 主部の「先生が好きな本は」の中に主述の関係「先生が好き」がある<展開>の複文ですから、「先生が」が落ち着きます。 ・主人公が食べた和食を調べる。 修飾部の「主人公が食べた和食を」の中に主述の関係「主人公が食べた」がある<展開>の複文ですから、「主人公が」が落ち着きます。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

同じです 「母」「日本語」「先生」「主人公」は、あくまでも「主語」として扱っていますから、この短い例文では、同じですので、どちらも正解です これが主語ではなく、例えば 雪の日が続いた であった場合、どれも主語でもなく動詞(言った・好きな・食べた・録音された)もありません ので、例文に当てはまりません 主語 動詞 名詞 例文はすべて、この配列ってだけです

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

日本語において、 比較して「一方を正しいとする」場合は、 比較した「もう一方は誤りとなる」結論を招く事になります。 この質問の場合、そのような答は有りません。 …どちらも正しいし、どちらも誤りではありません。 「母が言った」言葉を忘れた。 母の「言った言葉」を忘れた。 「日本語が録音された」テープ 日本語の「録音されたテープ」 「先生が好き」な本は何ですか? 先生の「好きな本」は何ですか? 「主人公が食べた」和食を調べる 主人公の「食べた和食」を調べる 「○○が」 …単語○○は次の文節に対する主語、 「○○の」 …単語○○は次の文節の属性を示す。 ニュアンスが僅かに変わる使い分け。 …どちらも正しい。

関連するQ&A

  • 「こちらが母の母です」と「母のお母さん」

    なぜ自分の親類を紹介する時に、なぜ「こちらが母の母です」と言わずに「母のお母さん」というべきなのでしょうか。日本語を学び始めた外国人に聞かれました。みなさんのご意見を聞かせてください!!

  • 母が何を考えているのかわかりません。

    いつもお世話になっています。立て続けの質問すみません。 先ほど母にかかるお金の件で質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa2575599.html 今年の春、ある業者が近所の土地を買占め、隣に好条件で家を建てるので住んでる土地を売ってくれということで、新居が8月末に完成しました。 車椅子の母のために、玄関入ってすぐの部屋を母に、横に広いトイレ、玄関付近は母の部屋からトイレに車椅子で行けるように6畳の母の部屋とおなじぐらいのスペースを取ってあります。 予算的なものもあって、現在はまだオムツなのですが、まったく母が動こうとしないのです。 主人に対して、お礼の言葉どころか、おかえりすら言わないのです。 主人は話しかけづらいタイプですが、さすがに住み始めて、4ヶ月にもなるのでお礼の言葉がないのはどうかと思います。 何度か、母のために作ってあるということと、ウソでもいいからありがとう、おかえりぐらい言ってくれと言ったのですが、その時は「はい」と返事をするものの、まったく言わないのです。 足が悪いので行くまで時間がかかったり億劫だということはわかります。 なので母の部屋のまん前で、主人と子供と遊ばせましたが、窓を開けて声を掛けるなどありません。 このままではいけないと私は思います。 主人も母に対して「ありがたいと思ってないんやろ」なんて言いますし、近所に主人の実家があったりしますので、なにかと気まずいです。 母はまだ69歳で、そんなに高齢というほどの歳ではないと思うのです。 何かアドバイスお願いします。

  • 母の誕生日プレゼントに、

    はじめまして、母の誕生日プレゼントにと前からほしがっていた カセットレコーダーをプレゼントしたいと思っているのですが、 (録音済みのカセットテープから録音可能なCDに)映しかえるような カセットレコーダー?みたいなものはありますでしょうか 家電製品にはウトいのでどなたか詳しい方がいましたら教えて下さい。

  • 敬語「母が先生によろしくとおっしゃいました。」

    この文は間違っているので、正しい敬語に直しなさいという問題なんですが、 これは 母が先生によろしくと申していました。 でOKですか? 母が先生によろしくと言っておりました。 でもOKですか? 母が先生によろしくと申しておりました。 では、謙譲語が二重になって、ダメだと前質問したときに言われました。

  • 母を元気づけたい

    私は今、精神的に不安定で、メンタルクリニックにかよっています。 電車や人ごみが怖かったりして、メンタルクリニックに行くにも一苦労です。 学校にも行けていません。。。。。 こんな状態で、家族にも、先生にも、友達にも、迷惑をかけているんです。 ですが、母は私のことを1番理解してくれていて、「大丈夫。ゆっくりでいいから!」などと、声をかけてくれます。私は母のことが1番好きだし、本当に感謝しています。 ですが、この前私はある物を見たんです。 この前私は、何となく、フラッと母の部屋に入りました。すると、すみっこの方に「うつノート」という本が置いてあったのです。私は、(もしかして、私のため?)と思い、本をぺラッとめくってみました。(勝手に見ちゃうっていけないんですが。。。) そこにはうつ状態かどうかを調べる、チェックシートがありました。そこには母のチェックのあとが。 そのチェックを見ると、私の症状とは違うところにチェックがありました。 私はなぜ気がつかなかったのか、とても後悔しました。 もともと、母は、辛いことや、苦しかったことを全て自分で抱え込むタイプで、私もそういうタイプです。 だから、母だって精神的に不安定になることだってありえたんです。 私は、母がその日仕事から帰ってきたら、すぐに、「なんか悩みあったら言ってね」と言いました。 ですが、もちろん、あの母が精神的に不安定になっている娘に悩みを相談するわけもなく。。。 きっと、私より母の方が辛いと思います。私には、メンタルの先生という相談相手がいますが、 母は誰にも相談していません。仕事のこと、家族のこと、そして、私のこと。。。全て一人で抱えているんです。悩みは、誰かに話すだけでも、少しだけでも楽になると思うんです。 きっと私が学校に行ければ、母の悩みも少しは減ると思うんです。 でもそれを分かっていながら、学校に行けない自分が情けなくて仕方ないです。 もうどう母に接していけばいいのか、どう言葉をかけていいのかわかりません。 でも、どうにかして、母を元気づけたいです。何かいい方法はないでしょうか?

  • 訴えるには・・・

    となりの住人の飼っている猫のことで口論になりました。 その会話の中で、あなたは頭がおかしいですよとか、私の妻に対して、 日本語がわかりますか?と言った侮辱ともいえる、言葉を何度もあびせられました。こういった場合、この罵声をテープなどに録音しないと裁判所に訴えても勝ち目はないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 母許(ははがり)について教えてください

    俳句の中に、ハハガリ「母許」という言葉が出てきています。 検索すると、古事記にこの語があることと他の俳句ばかり出てきます。 「母許」の言葉の意味の深さを思い出すというコメントもあったのですが 明確な母許(ははがり)の意味は辞書でも見あたらないので教えてください。

  • ハーフの子供の子育て

    私は韓国人と結婚をし、一児の母になったんですが、 言葉の教育について悩んでいます。アドバイスをください! 夫婦の会話は90%日本語ですが主人は日本語がペラペラ というわけではありません。来月からは韓国に住む予定です。 私はこのまま日本語で子供と接していてよいのでしょうか? 子供は、どちらの言葉をしゃべるんでしょう… うまく両方の言葉を覚えさせる良い方法があれば 教えてください。

  • 謙譲語として正しい? 母の携帯番号はご存知ですか?

    「母の携帯番号はご存知ですか?」は謙譲語的に厳密には正しいでしょうか? 身内である母の携帯番号に対しての謙譲語であり、また「ご」を付けている所も厳密にはどうなのでしょう? 自分も含め、現代では多くの人がこの手の言葉を丁寧語として使っていますが、これは厳密には正しい日本語なのでしょうか? また正しくない場合、どう聞くのが正しいでしょうか? A 存じ上げておりません。

  • オモニと母(おも)

    韓国語で母は、オモニ。 日本語で母は、オモ(母屋などの読み方)。 何か、語源的に関係があるのでしょうか。両語の類似性がよく指摘されるので気になりました。