固定資産税の解釈について

このQ&Aのポイント
  • 現所有者であることを知つた日から翌日から三月を経過するまでに関して、具体的な期限があるのかどうかについての解釈が求められています。
  • 「以後の日」については、特定の日があるのかどうか不明ですが、最後に「までに」という言葉があるため、期限がある可能性があります。
  • 具体的な解釈は地方税法を確認するか、専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

現所有者であることを知つた日の翌日から三月を経過し

こんにちは 固定資産税の勉強をしています。 地方税法第384条の3の文中に 「現所有者であることを知つた日の翌日から三月を経過した日以後の日までに」 というくだりがあります。 この文章はどう解釈したらよいのでしょうか。 例えば、現所有者であることを知った日が1月1日だったとしたら 翌日・・・1月2日 から3月を経過し「た」日・・・4月2日 まではなんとなくわかるのですが、 「以後の日」 はどうとらえればいいのでしょうか。 期間はあると思いますが、最後に「までに」という言葉がついているので、どこか特定の日があるような気がするし。。。 と迷ってしまっています。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • pkweb
  • お礼率71% (822/1154)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.1

市町村長が期日を決めて必要な事項を申告させるのです。その際の申告期限としては,上の例でいえば,4月2日以後の日を指定するということです。

pkweb
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 分かりました^^

関連するQ&A

  • 固定資産の所有権移転の基準日はいつ?

    12月27日売買契約、 1月10日登記日(法務局受付日) の物件があります。 固定資産税の課税基準日は1月1日ですが、 この場合、前所有者・現所有者のどちらが 課税上の「所有者」になりますか? なお、両者とも相手が支払うべきだと主張しています。

  • 開始の日から二年を経過した日と開始の日から同日以後

    こんにちは 消費税法第42条第1項第1号の記述に以下のような部分があります。 「イ 当該課税期間開始の日から同日以後二月を経過した日の前日までの間に終了した一月中間申告対象期間  当該課税期間開始の日から二月を経過した日の前日」 この文章の中に (1)当該課税期間開始の日から同日以後二月を経過した日の前日 と (2)当該課税期間開始の日から二月を経過した日の前日 の日付に違いがあるのでしょうか。 例えば、課税期間開始の日が4月1日であった場合 感覚的には(1)の場合は二月のカウントに4月1日が入り、二月を経過した日が5月31日→前日5月30日 (2)の場合は、4月1日は入らず、二月を経過した日が6月1日→前日5月31日 なのかなと思ったりしますが、自信がありません。 お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 固定資産課税台帳の縦覧期間

    固定資産課税台帳の縦覧期間は、地方ごとにバラバラなのでしょうか? たいてい4月2日~なのでしょうか? 地方税法を見てみたのですが、長文すぎて、よくわかりませんでした。 416条?

  • 固定資産税の支払い開始時期について

    マンションを近々購入予定の者です。 平成23年11月契約、平成24年2月末頃引き渡しとなれば、固定資産税はいつから支払わなくてはならないのでしょうか? たとえば、固定資産税が年間10万円と仮定した場合、平成24年に支払わなくてはならない額はいくらになるのでしょうか? いろいろ調べた結果、毎年1月1日の時点で所有しているものがその年の固定資産税を支払うことになると私は解釈したのですが、年の途中で所有者が変わった場合(今回は不動産業者から私)、変わった日(引き渡し日?)からその年の末までの固定資産税は、日割り等になり、私が払わなくてはならないのでしょうか? 私は、平成24年1月1日の時点では、所有者は不動産業者側にあるのですから(引き渡し日から所有者が私になるのですよね?!)、平成24年の固定資産税は不動産業者が支払わなければならないと解釈しているのですが・・・。 ※仮定金額10万円だとすると、2月28日引き渡しとなれば、10万円/12カ月*10カ月(3月1日~12月31日までの分)は、私が支払わなくてはならないのでしょうか? 契約しようと考えている不動産業者に、「来年(平成24年)の固定資産税は、いったん不動産業者側で支払うが、あとで引き渡し後からの固定資産税分を(不動産業者に)支払ってほしい」というようなことを言われました。 これがただしいのでしょうか? 法律がよくわからず困っています。

  • 固定資産税按分の4月1日起算日の意味がわからない

    固定資産税の起算日ですが関西は役所の年度に合わせて4月1日にすることが多いようですが ここで疑問です。 固定資産税は1月1日現在の所有者が1年分納付しているわけですよね。 なのになぜ起算日4月1日で按分が成り立つのでしょうか? 例えば固定資産税が計算しやすく36万5千円として 起算日が1月1日で10月1日が決済引き渡しだとすると そのまま 売主は1月1日から9月30日までの273/365分で27万3千円 買主は10月1日から12月31日までの92/365分で9万2千円となるわけですよね? これが起算日4月1日だとその年に払った1月1日から3月31日までの90日分がカウントされなくなり 1年365日で按分できなくなってしまうのではないですか? それとも起算日4月1日と言うのは次年の3月31日までの1年を365日としてカウントするのでしょうか? しかしその場合はまだ払っていない来年の固定資産税を含めてカウントすると言うことになってしまいます。 売主さんが既に払い済みの固定資産税を日割り清算すると言う意味からそれではおかしくないのでしょうか?

  • 固定資産税の期間

    固定資産税について その年の1月1日の所有者に課税するとのことですが、いつからいつまでの税金とは決まっていないようです。市役所に問い合わせても法律に記載されていないので、いつからいつまでとはいえないとのことです。 法律に記載されていない以上、市役所としてもいつからいつまでと言えないのは理解できます。 ここで、疑問に思ったのは、なぜ法律(多分地方税法)で記載していないのでしょうか? 1月1日から12月31日までの一年間 とか、4月1日から次年3月31日までの一年間とか書いてあればよいと思うのですが。 どなたか法律論にお詳しい方、なぜ固定資産税の期間を法律で定めないのか、理由や解釈などを教えてください。

  • ○年○月○日から起算して1年を経過した日

    法律等の書きぶりで「○年○月○日から起算して1年を経過した日」と書いてあることありますが、 「平成23年4月1日から起算して1年を経過した日」の場合はいつになるのでしょうか? 平成24年3月31日? or 平成24年4月1日? また、「~から起算して1年の日」と「~から起算して1年を経過した日」では日が変わってくるのでしょうか?? これらの解釈等が書いてある本等があれば併せて教えて下さい。

  • 固定資産税について

    固定資産税は其の年の1月1日現在の所有者に、課税されもので一括払い、または、4分割払いで(私はそうしています。)納税することになっていますが、10月31日に其の資産(土地)をA社に売却しました。勿論登記も移転されています。其の場合でも3期分(納期、12月27日)4期分(納期18年2月28日)を私が納税しなければなりませんか?私は10月31日以後は私のものではなくなっていますから、A社が10月31日以後の税は支払うべきだと思うのですが、如何でしょう、教えてください。

  • 現在、名古屋市の土地を買おうとしています。所有権移転を5月末に予定して

    現在、名古屋市の土地を買おうとしています。所有権移転を5月末に予定しており、今年の固定資産税を按分して負担する必要があります。 そこで、日割按分しようと思うと、固定資産税が暦年(1~12月)分なのか、年度(4月~3月)分なのか不明確で困っています。 不動産屋によると地域により異なり明確な決めがないとのことなのですが、税金なのに決めがないのはおかしいとおもいながらも、ウェブ上で検索しても明確な答えが見つかりません。 名古屋市の場合、どのように考えればよいのか御存知の方が見えましたらご教授下さい。

  • 土地の固定資産税の起算日は1月1日だと思いますが4月1日の起算日にして

    土地の固定資産税の起算日は1月1日だと思いますが4月1日の起算日にしている土地(団地等)もありますがどう違うのですか教えて下さい。

専門家に質問してみよう