• ベストアンサー

農家で果物や野菜とかが盗まれる事件って🙄

当然窃盗犯が100%悪いんですけど、もうこれだけ被害報告があるんですから対策をしない農家もそろそろ考え直した方が良いと思うんですが。監視カメラを壊されたり電源切られたり、思い付く事はまだありますよね?😫やつらは夜中にやってくるだろうとか。またやられた!なんてニュース見ても、対策何もしてなかったの?って思ってしまう。打つ手がないんですか?金かける余裕がないとか?農家は老人が多いから思いつかないとか?若い農家なら何かしてそう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2998/6715)
回答No.5

夜は人気(ひとけ、人の気配)が無く、暗くて、広い果樹園に、監視カメラを設置しても、針の穴から果樹園を見ているようなものです。 また、窃盗犯がメボシを付けるため、昼間に果樹園に来た時に監視カメラを切ってしまえば、どうしようもありません。 また、ひとりで監視しても窃盗犯がも見つかって反撃に会い、けがをしたら元も子もありません。 だから、数人で夜警団を組んで巡回すれば、少しでも窃盗犯には無言の圧力になって、盗むのをやめる気持ちを期待しかないでしょうね。 ------ 最近のどこかのニュースです。 赤外線感知器を搭載して夜間の人間などの探知能力を高めた「ドローン」を飛ばしたそうです。 そしたら果樹園の一角に、不審なエンジンをかけっぱなしの車(エンジンの熱を感知)を感知・見つけたそうです。 「ドローン」をその車に近づけたら、警察のパトカーが照明類を全部消して、車の中で二人の警官も監視していたそうです。(まさか、警官が窃盗犯じゃないと思うけど・・・・)

noname#254897
質問者

お礼

いやぁ、人間不信になりますけど、そんなもんですよ🙄

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19422)
回答No.4

>対策をしない農家もそろそろ考え直した方が良いと思うんですが 対策には費用が掛かります。農機具や諸経費が嵩み、借金しながら営農している農家も居ます(と言うか、借金の無い農家の方が珍しい) 対策に費用を掛けると、掛けた費用と同額を稼ぐ(借金して対策して、その借金を返し終わる)まで、年単位の時間が掛かります。 無料で対策出来るのであれば、幾らでも対策します。 費用を掛けて借金で数年分の利益が確実に吹っ飛ぶのと、起きるかどうか判らない盗難で1年分の利益が吹っ飛ぶかも知れないのと、どちらを選ぶべきだと思いますか?

noname#254897
質問者

お礼

私の言った通りやっぱりお金かぁ…🙄じゃあ盗まれ放題ってこと?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.3

鹿や熊退治の方法はありますよ。 200V感電してみます? 命がけで盗みに来てくださいね。

noname#254897
質問者

お礼

誰に言ってるんですか?🤣私が窃盗するって?😤

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10557/33184)
回答No.2

いつどこでどの農園に盗みを働くか、決められるのは窃盗団です。みんながまだご飯を食べたりテレビを見ている20時頃にやるかもしれないし、寝静まった深夜にやるかもしれません。 窃盗団は事前に逃走ルートも含めて入念に準備することができます。 そういう状況で広い地域を漏れなく守るなんてことは不可能です。 これは自爆テロを防ぐのと同じですね。自爆テロもいつどこで誰を狙うかはテロリスト側が自由に選べるので事前に防ぐことはほぼ不可能です。 農家や地元警察も見回りを強化していますが、夜分の見回りなら当然ライトを点灯しています。そうすれば遠くからも「車が走っている」ということが分かります。 また車で走り回るだけなら、どこかに隠れていればやり過ごせます。ゲームの「デッドバイデイライト」みたいなもんですね。隠れているのを見つけるためには車から降りて見回らないといけませんが、そんなことをやっていたら見回っている以外の場所がお留守になるので、そっちを狙われていたら見つかりません。 では、センサーをつけるのは?田舎ですから、夜行性のタヌキが通っただけでセンサーが反応します。

noname#254897
質問者

お礼

窃盗犯は死にたくはないと思うので自爆テロとは違うと思いますよ🤣カメラの存在をバレずに撮影できたらいいのにって思いますね。ただ周りが自然ばかりだとそれが難しいのかなぁ😫頭をもっと使わないと🙄

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259815
noname#259815
回答No.1

〉もうこれだけ被害報告があるんですから いいえ、ごくわずかです なのでニュースになるのです。 農家の0.02%が被害に遭っています。

noname#254897
質問者

お礼

という事は…他人事なのですね、被害にあった農家は😤うちに限って…と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野菜泥棒対策

    今年から土地を借りて野菜栽培を始めました。近所の農家の人の話によると、近場に野菜泥棒がでるらしく、みなさんかなりの被害を受けているため大変困っているようです。犯人は特定できているらしいですが、現場を見ることができず捕まえることもできないそうです。夜中かも知れません。 しかも私が借りた土地は、竹やぶ、木に囲まれた場所にあるため、かなりの被害に遭う可能性があります。皆さんはこのような場合、どのような対策を講じられているのでしょうか? また、私が考えた案ですが、看板に「窃盗禁止!!この土地には遠赤外線超小型カメラを数箇所に設置してあり、ネットで監視、録画しています。窃盗された場合は、警察に通報致します。」 どなたか、上記看板のコメントを、防犯に効き目があるようなコメントに修正していただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。 なお、ダミーカメラの設置が得意な友達がアンテナや配線も設置してくれると言っております。現在作成中。実際に被害が続くようなら本物を設置するかも知れません。

  • 農家の泥棒被害(人災)は結構あるのですか?

    お世話になります。 昔、中国だったと思いますが、 ため池で魚か何かを養殖している場所があり、 そのすぐ横にプレハブがあって、 持ち主と思われる人が寝泊まりしていました。 知人に、なぜ彼らは家に帰らず仮住まいをしているのか? と聞いたところ、「よくわからないがおそらく 魚が盗まれないように見張っているのだろう」ということでした。 日本は海や川が豊富なため、ため池に魚の養殖といえば ニシキゴイくらいしか思い浮かばなかったのですが、 そういえば農家の人でも盗まれることはあるのかな? とふと思いました。 自宅と田んぼが必ずしも近いわけではありませんよね。 以前テレビで、静岡のワサビ農園で一本何千円という ワサビを山の棚田で栽培していましたが、 これがもし盗まれたら大変な被害だなあと思いました。 よくキツネやイノシシにやられるというのは聞きますが、 人間に農作物をごっそり持っていかれるとかは、 今もあるのでしょうか? 芥川龍之介の小説で、サツマイモを盗んだ少年たちが 農家にひたすら棒で殴られた、みたいな話がありましが・・・ そういえば和歌山の老人がシカ対策に直流電流を川に流して、 観光客を感電死させたという事件もありましたね。 (シカ肉目的で) あれはやりすぎにせよ、農家にとって農作物被害は 笑いごとではない問題と思います。 最近は監視カメラなどもあるのでしょうか? もちろんコメと果物では盗まれる心配度が違いますが・・・ (コメや小麦はその点安心?) また、その年が不作や人災に遭っても、農協に加盟していれば 最低限の収入は保障されるのでしょうか。 このあたりの実情について、ご存じでしたら 何でも結構ですので教えて頂けましたら幸いです。

  • 傷害・暴行事件はなぜ立件できるのですか?

    地元の警察ニュースを見ていると、傷害事件で逮捕の記事をよく見かけます。 診断書を提出して、被害届を出しているのだと思いますが、その犯人がやったという証拠はあるのでしょうか? (目撃者、監視カメラ、指紋?...)などがない場合でも警察は動くんですか?

  • 最近 ひったくり事件が多いようです・・・

    なかなかひったくり犯人を逮捕できないでいるようですが、 (1)日本でも、どこの県・地区がもっとも被害が多いと思われますか? (2)皆さんはなんらかの対策をしているでしょうか? (3)この卑劣な犯人をつかまえる(逮捕に結びつける)いい案はないでしょうか?  例えば監視カメラ設置はスリ・ひったくり防止に導入している地区があると聞いたことあります。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 職場内窃盗事件の解決率は何%?

     お世話になります。カテゴリがこちらでよいのか少し自信が持てませんが、よろしくお願いします。  題目の通りなのですが、職場内で窃盗事件が発生した場合、その解決率は何%くらいでしょうか。  職場内で、私の靴(3,000円未満の安物)が盗まれるという事案が発生しました。仕事を終え帰ろうとした際、下足棚にあるはずの私の靴がないのです。  所属長にすぐに報告し、「もしかしたら履き違えかもしれないから、2,3日様子を見よう」ということになりましたが、私の靴は28.0cmなので、履き違えという線は、まずないと思います。  家に帰った後、一応写真を撮っておけばよかったと思い、1時間くらいあとに再度職場に行き、携帯のカメラで何枚か写真を撮っておきました。夜だったので、その間は誰も帰っていないと思われます。(すぐに写真をとるべきだったとは思いますが、少々動揺していたので、写真を撮るのを忘れていました。)  仮に被害届を出した場合、犯人を特定することは可能でしょうか。いや、そもそもこのような小さな窃盗事件で、被害届を出してもいいものなのでしょうか。ちなみに、そんなに管理がしっかりとした会社ではないので、防犯カメラ等はありません。  恨みを買うようなことはしていないと自分では思っているのですが、自分の気付かないうちに、誰かから嫌われていたのかもしれません。今後は自分の言動等、気を付けてまいりたいと思います。  以上です。よろしくお願いいたします。

  • 監視カメラの映像に関する報道

    監視カメラの映像に関するTVニュースで、犯人の顔や車のナンバーなどにモザイクを掛けることが、しばしば議論となります。 で、考えてみますと、この手のニュースはほとんどが民放のもので、NHKではこの手合いのニュースを見たことが無いですね。 NHKは、この手のニュースは出したくないのでしょうか?

  • 昏睡強盗の成立要件と逮捕するために必要な証拠とは?

    昏睡強盗の成立要件と逮捕するために必要な証拠とは? ニュースを見ているとたまに、知人にバーなどで睡眠薬を混入した飲み物を飲ませ、現金や貴金属等を盗み逮捕、もしくは知人や出会い系で知り合った人と、カラオケなどの個室でお酒に睡眠薬を混入し現金などを盗んで逮捕などを見かけますが、疑問があります。 警察はただの窃盗と昏睡強盗をどのように分け、どのような証拠で立件しているのでしょうか? 知人や知り合い(顔見知り程度)とカラオケやバーなどで飲んでいる際に行われたとして被害者は知人などを犯人と疑っている状況を想定して考えて頂ければと思います。 まず睡眠薬を飲ませられた人たちは何故睡眠薬だと分かるのでしょうか? すぐに病院で血液検査などをしているのでしょうか? 睡眠薬を飲ませる際に、無理やり飲まされた、サプリや精力剤などと偽り飲まされた場合は被害者がおかしいなと思い気づいたというのはまだ分かるんですが勝手にお酒などに混入されていた場合はどうやって気づくのでしょうか? それにお酒を飲みすぎて酩酊状態になり潰れてしまった可能性もありますよね? また例えば薬を混入しているところを誰かに見られたり、監視カメラなどに写っていた場合はそれが証拠となると思いますが、カラオケやホテルなどの監視カメラも人目もあまりない個室で飲まされた場合、証拠は殆どないのではないでしょうか? カラオケやバーなど、不特定多数の人が睡眠薬を混入出来るであろう可能性がある場合は犯人が間違いなくやったという証拠の立証がかなり難しくありませんか? 被害者が警察に被害届を出してから捜査をしたところで盗まれたものなどの窃盗の証拠は見つかるでしょうが、睡眠薬を混入したという証拠が見つからない可能性が高くないでしょうか? 睡眠薬を飲まされ物を奪われた場合、昏睡強盗罪になると思うのですが、睡眠薬を入れたことを立証できなければ窃盗罪の適用になりますよね? そもそも睡眠薬やお酒を飲まされ、その後の事を覚えてなく起きたら、もしくは気づいたら公園や駅や家などで現金や財布などがなくなっていることに気づいたという内容の場合、その時点で被害者がすでに一人でいた場合、盗まれたとされるものが被害者が犯人と思う人物から見つかるなどの確たる証拠が出てこない限り窃盗での立件すら難しくはないですか? お酒でなのか睡眠薬を飲まされてなのかは分からないとしても昏睡、潰れてしまっている間に不特定多数の人間が被害者から盗むことができる可能性があることになってしまいますよね? こういった場合何が証拠になり得るのでしょうか? 被害者と直前まで一緒にいた人物だから? ニュースなどで逮捕されたと報じられる犯人たちは何を確たる証拠に逮捕される場合が多いのでしょうか? やはり任意などで呼び出して自白が多いのでしょうか? 昏睡強盗の立件は難しいと聞くわりにニュースではよく聞くので疑問に思ったので質問しました。 自らこういうことをやろうとは思っている訳ではないです。 分かる方いましたらお願いします。

  • 外国人犯罪について

    家畜や農産物の窃盗をしていた外国人グループについてニュースがありましたが、起訴された場合どの程度の判決になるのでしょうか? また、被害の農家たちに弁済されたり、強制送還や入国禁止措置が取られるものなのでしょうか? 外国人の本国に比べた場合、軽い判決なら更生せずに悪事は祖国より他国がいいと思われたりしないかと疑問です。

  • 傷害事件の民事訴訟について

    初投稿です。 よろしくお願いします。  私は、去年の12月下旬ごろに傷害事件の被害者になりました。 そして、すぐに加害者を訴えようと思ったのですが、大学受験や、授業料の支払いもあって家計や、アルバイトに忙しく、その件にかかわる余裕が今の今までありませんでした。  刑事的なものは、逮捕後、すぐに加害者側が罰金を払ったみたいで解決したと警察には言われていて、訴えるなら自分でやってと言われました。 その当時は、周囲から訴えると後々やっかいなどと言われていたのと忙しいのとで半ば訴える気はなかったのですが、たまたま加害者と出くわしてしまったときに 「訴えるんじゃなかったのか?ビビッているんか?話があるなら弁護士とおせよなぁ」 と、言われてやっぱり反省の色もまったくないようなので訴えようと思います。  ネットで調べても法律事務所の宣伝ばかりで実際的なものがわかりません。 どうか、お教え願えないでしょうか?  私は、学生で、相手は35歳半ばといった男性です。  こちらの被害状況は、メガネ破損と眼部裂傷です。 あと、交番で、私から襲い掛かったなどの嘘をついていたりしたことがあったりしましたが、監視カメラの映像で、100%加害者側からの攻撃というのも、私が反撃すらしていないことも証明されています。 この監視カメラのビデオというのも警察側などでどのくらい保存されているものなのでしょうか? あと、半年前の事件でも訴訟は成り立つのでしょうか? なにぶん初めてなものでわかりません。 わかる方がいらしたら、訴訟に必要な事柄などを解説していただけると幸いです。

  • お勧め監視カメラ。いたずらするバカがいるんです!

    倉庫にいたずらしにくる奴がいるんです。100V電源なんてない倉庫です。 証拠を撮りたいのですが、お勧めの監視カメラご存知ないでしょうか? 検索すれば気持ち悪いほど出てきます。大方、中国産の湿気や温度変化に弱い奴です。 昔、3万ほどの防犯カメラ買ったけど直ぐ壊れました。 今回は倉庫なんで温度変化とかに強いのがほしいです。室内カメラです。 スマホは持ってません。 どなたか経験則とか、人の評判とかでお勧めの監視カメラないでしょうか? 宜しくお願い致します。