• 締切済み

仕事に行くのが怖い

kuramaeの回答

  • kuramae
  • ベストアンサー率13% (28/214)
回答No.6

No4補足回答です。精神科の医者と正直に話をして下さい。 体裁を気にしてはイケマセン。正念場ですからね。 50代の転職は、スキルの質によります。ほとんどの人が、家族のため、金のためにガマンしています。 貴方は、どのような人生を送ろうとしているのか、ハッキリしていないのでしょうね。心の芯棒を思い出してください。そして、行動して下さい。

Youyou
質問者

お礼

スキルがあっても落とされるならどうすれば良いんでしょうか? また、仮に採用になったとしてもまたまた嘔吐に悩まされたらどうしよう、という恐怖感もあり、採用されない不安と採用されたらどうしよう、という不安が入り混じっています。

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 医師やカウンセラーとも話はしています。 やりたい仕事と言うか、これなら出来る、という仕事はあります。 先日は企業が求めるスキルにほぼ合致したものがあり、応募しましたが、書類選考で落とされてしまいました。 経験豊富なベテランよりも経験の少ない若い伸び代が優先されたのでしょう。 心が折れました。 折れた心が粉々に刻まれた思いです。

関連するQ&A

  • 就職活動の面接の場面で当社に入ってどんな仕事をしたいのか?

    就職活動の面接の場面で当社に入ってどんな仕事をしたいのか? という質問をされることが多いと思うのですが、それはその会社じゃないと出来ない仕事じゃないとなのでしょうか?? 同業他社と比べても具体的にその会社じゃないとできない仕事なんてほとんどの会社で見つからないと思うのですが・・・ それとも志望動機でなぜ当社を選んだのかは言う事になるのでやりたい仕事は同業他社でも出来るような事を言っても大丈夫なのでしょうか??

  • 会社倒産→事業譲渡先への赴任拒否

    今月末にて今勤務している会社が倒産し、会社の顧客と従業員数名が同業他社に譲渡・移籍することになりました。 一人ずつ新会社に呼ばれ、面接を受けたのですが、条件があまりにもひどく、明らかに嫌がらせとしか思えないような内容だったため、移籍を辞退しようかと考えています。 通常、会社倒産による失業の場合、失業保険の申請の際には「会社都合」となりますが、こういった場合、元の会社の「会社都合」になるかどうかは元の会社の判断次第でしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。

  • 不適応障害で仕事に行けない

    不適応障害で仕事に行けない 仕事に出かける前になると不安感や恐怖感でか咳き込みだし嘔吐してしまい、がんばって仕事に行ってもやはり嘔吐や軽いめまいをして早退。 だんだんひどくなり急にイライラしたり悲しくて泣きたくなったり感情がコントロールができなくなり心療内科に受診しました。 診断は不適応障害でした。「仕事が会ってない」と言われた。 今、薬を飲んで治療中ですがまだ仕事に行く気になれずやる気も出ません。 何かアドバイス・考え方ありませんか。

  • 移籍のような転職の場合の履歴書の書き方(志望動機)

    今年限りで勤務している会社が廃業(倒産手続き中)することになり、会社が同業他社に顧客と従業員数名を譲渡・移籍することになりました。 一応、履歴書を書いて提出しなくてはならないのですが、求人広告等を見ての転職ではないため、志望動機をどう書けばよいのかがわかりません。 一般の転職の際に書くような内容だとあまりにも白々しいというか嘘っぽい印象を与えてしまわないか、と気にもなりますし。 こういった場合、どのような書き方をするのが無難というか望ましいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 移籍のような転職の場合の履歴書の書き方(志望動機)

    今年限りで勤務している会社が廃業(倒産手続き中)することになり、会社が同業他社に顧客と従業員数名を譲渡・移籍することになりました。 一応、履歴書を書いて提出しなくてはならないのですが、求人広告等を見ての転職ではないため、志望動機をどう書けばよいのかがわかりません。 一般の転職の際に書くような内容だとあまりにも白々しいというか嘘っぽい印象を与えてしまわないか、と気にもなりますし。 こういった場合、どのような書き方をするのが無難というか望ましいでしょうか? 提出先には聞きづらいので、こちらで質問させていただいています。 アドバイスお願いします。

  • 会社都合の退職となり、次の仕事を探す時期

    会社都合の退職となり、次の仕事を探す時期 今月31日退職で有給あるから使えとなり、 事実上22日が最終。 会社都合なら同業他社への再就職は問題ないと聞き、同じ地元町内の勤務になる同業他社の面接に呼ばれました。 試験は、25日。 有給消化中、とはいえ、まだ在籍中です。 まずいですか?

  • 数年前から仕事が出来ません

    数年前から仕事が出来ません 昔は出来ていたのですが今では職安へ行くことさえも出来ません 何故か仕事となると人と関わる事に恐怖を感じます 私は元々コミュニケーションが下手で、それでも何とかやっていけてましたが 数年前からまったく出来なくなりました 専門機関への相談や心療内科などを受診を何度もしたこともあるのですが 専門機関は心療内科を受診してくれと言うだけ 心療内科ではうつ病と言われ薬を飲むだけでまったく効果がありませんでした 20代後半となり将来が不安です 私の今の生活は彼氏が支えてくれてますがそれも苦痛になっています どうしたら以前のように働けるか今の私にはまったくわかりません どうすれば以前のように戻れるのでしょうか?

  • 知識や経験がある方に質問です。

    親の会社に勤めています。 会社の経営が上手くいかず 同業他社に会社の店舗、土地、従業員を引き受けてもらいます。 そこで質問なんですが 以前に従業員から会社の支払いの為にお金を借りました。 いまだに返せない状況なんですが この借りたお金は引継ぐ会社に 支払ってもらうことになるんでしょうか? またこのようなお金の相談はどんな所にすればよいのでしょうか?

  • 仕事が続かない(病院に行くべき?)

    今年になって会社を2回辞めました。 1度目は正社員の会社を4日で辞め、2度目は派遣の仕事を7日で辞めました。 仕事へのプレッシャーを強く感じ行けなくなってしまいました。周囲の人間関係が悪かったわけではないです。 みんな親切な方ばかりでした。それなのに自分の力量以上の仕事内容だったせいか行けなくなってしまいました。 以前にも2日や1ヶ月で仕事を辞めたことがあり長続きしません。3年半、2年半いた会社もありましたが、たいていは1年も続かず辞めてしまいます。 この先また新しい仕事に就いたとしてもまた会社に行けなくなってしまうのではないかと不安でしょうがないです。プレッシャーを乗り越えられるようになりたいですが、その気力がありません。 食欲は普通にありますし眠れないわけでもないです。 どちらかというと眠りすぎるくらいです。 でも不安ばかりつのってふさぎこんでいる時が多いです。 精神科や心療内科に行くべきでしょうか?

  • 元彼に夜の仕事を辞めさせられました。

    元彼に夜の仕事を辞めさせられました。 内容は結婚を俺とするんだから(彼の一方的な発言)、 お前の夜の稼ぎぐらい俺がなんとかしてやると言われ仕事を辞めさせられました。 他の女性に自分が担当していたお客様は預け、 彼は私との交際の事を他のお客様、従業員にも伝え 同業へ復帰できない状態を作りました。 彼が私へ支払っていてくれた金額は以前の収入の半額、 しかも一方的に別れを求められ 仕事を辞めて8ヶ月で仕送りもされなくなりました。 現在同業へ復帰困難な為、大変生活が苦しいです。 慰謝料求める事できますか?