• ベストアンサー

台湾のガランビ灯台の切手

手元にある昭和の通常切手のなかにガランビ灯台(額面6銭)の切手があります。 切手カタログで調べてみますと、1939年6月1日発行で、植民地を図案とした切手では最初のもののようです。 同年10月16日には朝鮮の金剛山図案の通常切手が発行されていますが、植民地を図案とした切手はこれら以外にはないようです。 ただし、台湾内だけ、朝鮮内だけで通用した切手や記念切手を除きます。 当時の大日本帝国にとって、よほど重要であったのか、画期的な建造物であったのか、切手に描かれるほどの価値について、教えてください。 ただ、最南端だったからという理由でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1895/3329)
回答No.1

日本統治時代に台湾日日新報が投票によって選んだ台湾八景の一つで、人気のある風光明媚な景勝地であり、日本領土として最南端だったためだと思われます。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく分かりました。 「台湾八景」で検索しますと、日本統治時代の台湾のことも知ることができました。

関連するQ&A

  • 「牧野富太郎生誕150年」 記念切手にモノ申す!

    今年 4月24日に発行された、 「牧野富太郎生誕150年」 記念の切手の中に、「ジョウロウホトトギス」 がありますが、 これって、上下が逆ではないでしょうか? ジョウロウホトトギスは、垂れ下がって育ち咲きます。 牧野博士が標本を、自生地の成育状態を知らずに花瓶に挿してスケッチしたのか? 切手デザイナーが、渡された牧野スケッチを逆にしてデザインしてしまったのか? 印刷所が逆にしてしまったのか? 牧野博士の植物画を基に図案化されたと思いますが、 出展となる図鑑には どう描かれているんでしょうね・・・。

  • 免許証の表示

    以前に免許証に無国籍とはと言う質問があったのですがすっきりしません。 実際に目で見たのですがその人は本名も日本名ですし日本語しか話せませんし見た目も日本人です。これはいったいどういうことなのでしょうか? 本人には聞けませんがもしかしたら旧満州産まれとか植民地時代の朝鮮産まれとかなのでしょうか?あと無国籍と言うことで不自由はないのでしょうか?海外渡航ができないとか?もちろんパスポートはないのでしょうが免許証が発行されると言うことはどういうことですか? 実際に知っている方もしくは本人さんにお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。

  • 灯台もと暗し

    灯台もと暗しって何て意味なんでしょうか。 ほんまつてんとうとか何気によくききますよね。。。

  • 灯台について教えてください!!

    学校の宿題にでて困っています。 どなかか、今の灯台と昔の灯台の違いを知ってる方がいたら教えてください。 少しでも、多くの回答が欲しいです。 よろしくおねがいします。

  • 灯台について・・・

    灯台は何の為にあるのか?灯台の役割また灯台守になるための必要な能力、資格など教えて下さい よろしくお願いします  

  • 灯台下暗しについて。

    毎日見たり聞いたりしてたのに誰かから言われるまで 長い間全く気が付かなかったということはありますか? また、あったとしたらどれくらいの期間言われるまで 気が付かなかったかも教えていただけると嬉しいので よろしくお願いします。

  • 灯台をつくりたい

    ハリボテ(?)の灯台をつくりたいです。 地方イベントの飾りとして使用します。 大きさは2mくらい? 予算はそれほど多く有りません。 土台部分はスチロールや木などで出来そうなのですが、 ライトの部分をどうしていいか悩んでいます… 電気系の知識があまりないもので… あのゆっくり点滅したり回ったりするライトを どうやって自作すればいいんでしょうか。 なにかアイデアやアドバイスくださいませ。

  • 灯台?

    先日、舞鶴に行った際、国道27号から外れて舞鶴湾西港(たしか)匂崎北側の海中に建つ中国風の灯台(常夜灯?)らしきものを見かけました。 遠目にはコンクリートなのか石で造られたものなのか分かりませんでしたが、由来のあるもののように感じました。 どういったものなのでしょうか? 市のHPにも載っていないようでした。

  • 灯台下暗し

    あなたの灯台下暗し話を教えて下さい。

  • 韓国歴史ドラマ「朱蒙」(チュモン)と「古朝鮮」について

    BSフジでやってる韓国歴史ドラマ「朱蒙」(チュモン)のことで質問があります。 「朱蒙」は古代朝鮮半島に高句麗を建国した伝説上の人物である朱蒙の物語で、韓国では50数%という驚異的な視聴率をとったドラマです。 http://www.bsfuji.tv/jumong/ 物語としてはとても面白く、毎回楽しく見させていただいています。とくに日本のドラマがいつも数ヶ月で終わってしまうのに対し、韓国のドラマは1年以上続くため非常にドラマとしての内容が濃いと思います。 で、質問というか疑問なのですが、紀元前108年、漢の侵略により古代の朝鮮の国が滅亡し、その国を主人公の朱蒙は再建しようとしているのですが、その古代国家をいつも「コジョソン」(古朝鮮)と呼んでいます。これってどう考えても変じゃないですか? 古朝鮮と言うからには新しい朝鮮がなくてはなりませんね。ですから通常は古朝鮮は近世の李氏朝鮮に対する古い朝鮮という言い方ですよね?それをその時代の人がどうして古朝鮮と言うのでしょう?毎回わざわざ何度も何度も「コジョソン」(古朝鮮)と呼んでいることに違和感があります。 このドラマが大ヒットした韓国の方々はどう考えているのでしょうか? もう一点。 今週(第30話)、朱蒙王子が遊牧民の村を訪ねると、何とカボチャが出てきました。 日本語のカボチャは、ポルトガル人がカンボジアから持ち込んだからカボチャになったわけですが、原産地はアメリカ大陸です。紀元前の昔、朝鮮半島に存在するはずもありません。 さらに、登場する家々ですが、王宮以外でもほとんどが立派な瓦葺です。 まだ100年にもならない日韓併合の頃のソウルの写真を見る限り、瓦葺は王宮やそれに準ずる建造物くらいで、あとはみな藁葺き屋根でした。それが遡ること2000年前はみな瓦葺だったとはとうてい信じられません。 韓国では国民的歴史ドラマと言いながら、そういう時代考証は一切ないのでしょうか? 視聴者は疑問をもたないのでしょうか?