• 締切済み

コロナクラスター発生時の対応職員への福利厚生

早めの回答お願いいたします。高齢者施設に勤務してまして、この度コロナでクラスター発生して一月経ちました。これまで利用者約20名、職員約15名が罹患しました。 職員は次々に罹患して罹患した職員は10日間の特別休暇扱い(年次有休も給与も減らない)にて休みました。その間、残された職員は人数の少ない中で利用者の介護、看護、利用者が罹患した際の通院ととてもハードな勤務をしいられました。なかなか普通の休みが取れず9連勤とかしました。あと家に持ち込めないので、ホテル暮らしをして、家族と離れ離れの生活もしました。まあそれは、罹患した職員も復帰してきていますので休み取れなかったところは徐々に休みは入れていこうということになってます。 そこで質問なんですが、このようなクラスターで職員が少ない中コロナに罹患せず頑張った職員には3日間程度の特別休暇が与えられても良いと思われませんか? クラスター発生してホント職員が1番少なかった時など、早くコロナに罹患して10日間休みもらったほうがマシとか言ってる職員もまあまあ見たり聞いたりしました。そのような中、頑張った職員に何もアドバンテージが無いというのも変な話かなと思います。 罹患された方々はしんどかったと思います。罹患された利用者の方も職員も何も責める気持ちも無くそれは本当に回復されるのを願うばかりです。 ただ、罹患せずに少数の中頑張った職員に何かしらないと、今後も同じような事があった場合、感染対策をおろそかにして10日間休みを取るほうを、内心思いつつ勤務する者も中には出てくると思います。(実際、今回も数名そのように感じている者がいました) このようにクラスターが発生した施設などで、コロナに罹患せずに頑張った職員への福利厚生或いは手当など実際出しておられるものでしょうか? 私個人的な意見はコロナ罹患者が10日間の特別休暇というところを基準にして3日間の特別休暇をもらっても良いのではと思いますがいかがでしょうか? ゴールではないですがそういったアドバンテージが見えて来ると、頑張る気持ちも高まります。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10549/33160)
回答No.2

>私個人的な意見はコロナ罹患者が10日間の特別休暇というところを基準にして3日間の特別休暇をもらっても良いのではと思いますがいかがでしょうか? 質問者さんがシフト調整ができるなら提案してもいいと思います。「ほら、こうすればコロナにかかってない人は3日休めるじゃないですか!」ってやれば。 「どうシフトを回すのかは、アンタが考えなさい」だったら、その調整する人に何か見返りがないと可哀想ですよね。 またお手当については、それを払う余裕が施設にあるかどうかを考えていいと思います。コロナ対策のための出費もいろいろあったと思います。それに加えて手当を出す余裕があるのかどうか。 いろんなところから助成金みたいなのをもらっていて、それで儲かってるなら「一部をよこせ」といってもバチは当たらないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (509/1012)
回答No.1

私も同じような思いをしています。休みの日の外出は買い物だけで、ストレス発散の温泉にも行かず、遠出の遊び(外泊)やイベント参加も我慢しました。 職場一人の看護師なので、クラスターが発生したときは3週連続(21日)出勤でした。なので、「頑張っている非罹患者を休ませろ!!!」という気持ちは、痛いくらいに良く分かります。 ただ、『罹患した人も、罹りたくて罹ったのでは無い』という気持ちは、重々理解しています。復帰後に菓子折を持って「長く休んでスミマセンでした」って・・・(自分に非が無いのに謝る日本人気質)。「自分が罹ったらコレやんなきゃいけないの?」って思うと、本当に気が滅入ります。 『罹患してない人に、何らかの賞与を』というがあると、罹ってても『罹ってません』って言う人が出ます。検査すると(陽性が)出るかもしれないから、熱や咳があっても(市販の解熱剤や咳止めを使って)病院に行かない人も居るでしょう。 政府のお達しも不可解で『療養解除後は行動制限無しで、濃厚接触者は近くで陽性者が出る度にエンドレス(昔7日、今5日)』で静養を強いられます。感染拡大防止とは言え、現場は大混乱です。 もし『3日間の特別休暇を貰った後に罹患したら有給扱い(減給)』とか『賞与返却』となると、それはソレで大いに不満に思いますし。ゴールがあるとすれば、『全員陽性者』か『5類認定』ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コロナのクラスター時の宿泊費対応について

    高齢者福祉施設で勤務している友達から相談ありました。 現在、彼の勤務する施設でコロナのクラスターが発生していて、彼も毎日人の少なくなっていく中、休みも返上したりしながら頑張って働いています。 彼いわく、施設を守る事も大事だけど、家も守らねばならない。これだけ毎日コロナの感染者が利用者と職員から出てくる職場で働いて、そのまま家に帰っても気持ち良く休めないと。。。家が良いに決まってますがこの非常事態の時に普通に家に帰りたくないとのこと。ホテルでもう少し状況が落ち着くまで泊まりたいと申してます。 このようなクラスターが発生している職場で働く職員の家族を守るために施設負担でホテル宿泊費を泊まった分だけ出してもらえる風にしている施設や会社はどの程度あるものでしょうか? 逆に会社の方針によるものとは思いますが、一般的にクラスター発生時の対応として、会社負担でホテル宿泊費出すのって普通なんですかね??? アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 医療福祉施設でクラスターが発生する理由は?

    私の年老いた母は市外の老人ホームに入所しています(有料)、市内の老人ホームは要支援2の母では入れませんが、母が少々コロナ鬱になっていますが、ちゃんと施設でもコロナ対策は取られているようで、面会も窓越しだそうです。しかし全国の医療福祉施設でよくクラスターが発生したなんていうこと聞きます。原因なんででしょうか?職員に原因があるのでしょうか?教えてください。

  • 特養の介護職員の福利厚生

    私は4月から特養で介護職として勤める予定です。 福利厚生の中に有給休暇がありますが、実際にきちんと取れるものなのでしょうか?労働者の権利ですが、忙しい業務に追われていると、雰囲気的にどうしても休みを取り辛くなるる気がします・・・。 私は一人暮らしなので年に1度くらいは3日間くらい実家に帰りたいのですが…。3日間くらいなら取れますか? 経験者の方、実状を教えてください。

  • コロナでクラスター発生企業が企業名未公開

    私は石川県金沢市に住んでいます。 石川県は感染者数が全国11番目となっており、金沢市としては人口1万人に対しては 悲しいかな東京を抜いて1番という発生率です。 そこで一つ心配なのですが、クラスターが発生した会社や企業が名乗り出て、社名を公表している中、石川県内の製造大手企業でも12名の感染者を出しながら社名を公表していない企業が存在します。 石川県では大手製造企業と言えば数えるほどしかなく、私もその一つに勤務しており、まさか自分の勤めている会社ではないかと不安になっています。 感染してしまった人を差別や偏見の目で見る事は絶対にあってはいけない事ですが、県内の加賀東芝さんも隠さずにクラスターを公表しているのですから、大手企業なら正々堂々と公表して頂きたいと思っています。 全国にはクラスターが発生しても企業名を公開しない大手企業は他にもあるのでしょうか?

  • 新型コロナウイルスへの対応

    新型コロナウイルスが世間を騒がせています。 皆様の会社は何か対応を取られていますか? 弊社ですが、以下のようなお達しが正式に出ました。 ・大人数での会議実施やセミナーへの参加禁止 ・可能な限り朝の混雑は避けて出社すること ・在宅勤務を推奨 ・熱があったら微熱でも出社を自粛して欲しい(年休扱い) ・新型コロナウイルスに罹患したら特別休暇(有給)扱いにする

  • クラスター施設の特別手当について

    早めの回答お願い申し上げます。 福祉施設に勤務している友人が嘆いていたので、相談させていただきます。 彼の職場でコロナのクラスターが1ヶ月ほど前に発生しました。彼は総務事務をしております。 事務所は4名中2名が感染して10日間の自宅待機をしてます。2名の自宅待機期間は特別休暇として年次有給休暇は減りませんし、賞与などの査定にも何も影響しません。 介護職も20名中約半数の10名が感染し自宅待機となり一時はがなりの少人数で施設の運営を守りきりました。総務事務でも掃除の委託はクラスターで入れないので、掃除は総務課と施設長で対応し、各部屋の掃除も感染対策をした上で総務で行ってます。さらに入所者で感染者が出た場合には総務事務一名が運転し看護師と一緒に病院へ通院もしました。通院時には感染者と同じ車内で約半日、一緒にいたそうです。N95マスクしてガウン着て、フェイスシールドしての運転そして病院での待機、相当神経使って送迎もしたとのことです。 この度、コロナも落ち着き、施設よりクラスター期間の約1ヶ月の間に出勤した日数に看護と介護は3000円を乗じた金額の特別手当がでたと。 総務課と調理場関係は単価が1000円だったとのことです。 さらに別棟で運営しているデイサービスの職員にも総務や調理と同等な単価1000円に出勤日数をかけた特別手当が出るととことで、彼が不満に思ったのはこの別棟で運営しているデイサービス職員と総務と調理が同じ単価の特別手当が出ることに納得いかないとのこと。 もう一つ、納得いかないのは感染した職員には5万円の保険金が保険会社から施設に入るので感染者は5万円もらえます。 あの忙しい中、特別休暇扱いで休んでさらにこの度、5万円もらえる人達より、少人数の中頑張って施設運営を支えたのにも関わらず、総務と調理は感染者がもらう5万円の半分の2万5千円程度しかもらえません。 もらえるだけ良いとは思うのですが、彼としては金額だけの問題じゃなく、総務事務を軽々しく評価している施設長に不満と不信感を抱いて、仕事へのモチベーションが下がってます。 さすがに、今回のコロナの心配を全く無しに勤務したデイサービス職員と同等な手当というのはいかがなものかな?とは思います。 完全なる施設長のワンマン運営の施設でトップダウンでやっているそうです。今回の手当についても施設長が1人で考えて決定されたものを、あとから各部署長に確認印を押させて決定したようです。 「この施設長をギャフンと言わせてやりたい!」といっますが何かこのワンマンな施設長を苦しめてやる案とかありますか? あと総務と調理、別棟のデイサービスが同じ手当の出し方はどう思われますか?

  • 会社の対応ですが、新型コロナウイルスの新規感染者が

    会社の対応ですが、新型コロナウイルスの新規感染者が増えた事実をなかった事にして運営したり(隠蔽)、感染者が次々に現れてクラスターが発生したにも関わらず政府や保健所等に申告しなかったり、逆らって運営をする会社はもはや頭おかしいのでしょうか? ※全ては生産・会社のため。働くからには命をかけて仕事をしろ! それができない者やそこで死ぬような者はいらない。といった感じです。

  • 施設における労働問題について(長文です)

     こんばんは。施設勤務の方のご意見を頂きたく質問します。  私、ある特養に勤務しております。職員は事務組(施設長、事務長、相談員など)が5名、看護が4名、現場が28名(夜勤が可能なパートも含む)、半日パートが4名の内訳です。  そんな中私の職場では現在現場の人が有給休暇が取れない問題が起きています。その問題の原因として、 (1)人件費の割合が多くこれ以上に人員を増やせない。また、介護報酬の見直し等でこれ以上に出費を抑えたい。 (2)現場の人の勤務表を作る立場にある介護長が、休みなどの勤務希望(半月前に申請)を出しても入れなかったり、忘れていたりする。本人には希望が通らなかったことは連絡しない。こと有給休暇についてはほぼ却下。もちろん連絡なし。  しかし、交代勤務の無い事務組は有給はほぼ消化している。 などが挙げられます。  そして最近、有給希望を出していたのに連絡も無く却下されたため、予定していた旅行を中止せざるを得なくなった職員が出ました。もちろんその職員は介護長に猛抗議しましたが「自分勝手な・・・」という言い方をされ、旅行が出来ないのに多額のキャンセル料を払うことになりました。  私はその職員から相談を受け、何人かの職員と一緒に対策を練っているところです。  そこで質問ですが、皆さんの職場での有給休暇の扱いはどの様になっているか教えてほしいのです。たとえば、必ず一ヶ月に1日は取れるようにしてあるとか、まとめて1週間交代で取っているとか・・・。    よろしくお願いします。  

  • コロナは一類感染症に分類されないのでしょうか?

    コロナは五類にする・しないでいろいろ話が出ていますが、一時期はコロナを一類感染症に引き上げるべきではないかと考えていました。 一類感染症にはエボラ出血熱・ペスト・天然痘などがありますが、コロナも危険レベルが非常に高く、今もなお濃厚接触者が叫ばれるなど、一類に分類される可能性があると思っていますが、実際はどうなのでしょうか? 調べた限りでは、コロナが一類感染症に指定された場合、施設でクラスターが発生した場合、最大3日間当該施設への立ち入りを禁じることができるようです。 ※参考までに、コロナとともに感染拡大が進んでいるサル痘は四類です。

  • コロナにワクチンは意味がありますか?マスクは?

    コロナにワクチンは意味がないのでは? 私は介護で特養という施設で働いています 介護度が高い利用者様は多いですね それで6月コロナのクラスターが発生したのですが 利用者様がかなりかかりました 職員も3割近くかかりました ワクチンはちゃんと打っていますが 感染した職員は、かなりきつかったと言っていました ファイザーとか製薬会社が儲けるためではないのでしょうか これは間違いないと思いますが トヨタ社長豊田章男氏 ワクチン打たず「ディープ・ステートが人口削減のために作った遅効性の毒」 ワクチンは介護職で感じますが効かない感じはします http://www.koneko2222.xyz/article/490294660.html 福祉 介護 生物 人間 科学 ウィルス