• 締切済み

日航機墜落事故を防げた方法

rmpk4197の回答

  • rmpk4197
  • ベストアンサー率82% (32/39)
回答No.10

 急減圧がおきたらパイロットは直ちに酸素マスクを装着する、というのは基本的なルールですが、残念ながらこのごく基本的なルールが守られませんでした。結果として油圧がなくなって補助翼が動かない状態なのに操縦輪と間格闘するという意味のないことを長い時間やっています。酸素が少なくなると人間の思考力はどうしても低下してしまいます。酸素さえ吸っていればもう少しまともな操縦ができたのではないでしょうか。  アメリカでおきた同様の事故ではエンジン出力をコントロールすることで何とか滑走路まで到達し、クラッシュしてしまったものの半分くらいは助かっています。

関連するQ&A

  • 日航ジャンボ機の墜落事故での衝撃に耐えられたのはなぜ・・・?

    毎年この時期になると20年以上前の日航ジャンボ機墜落事故の事を調べてしまうのですが、この事故では4名生存者がいましたよね?(墜落直後はもっと生存者がいたようですが) 飛行機が飛ぶ高度からの墜落だと、想像では即死以外考えられないのですが、人間はこんな衝撃に耐えられるものなんでしょうか?(実際耐えられた方がいらっしゃったわけですが) 山に墜落した事で、地上よりは衝撃が和らいだとかあるんでしょうか? 他にも飛行機事故の墜落で助かった例はけっこうあるんでしょうか?

  • 日航機墜落 その機内は?

    お世話になっております。 昨日、YouTubeを見ていたら 日航機墜落の動画を見つけまして ついつい見いってしまいました。 『墜落までの32分間の苦しみは想像に絶する』みたいなことをいっていたのですが、 恥ずかしながら私は飛行機に乗ったことがなくて、 しかもこの事故も今から30年も前のことなので 詳しいことが分からなくて困っています。 そこで質問させていただきたいのですが、 飛行機が突然 『急降下』すると、機内の人には どんな影響があるのでしょうか?

  • 日航機墜落事故で亡くなられた方のお話ですが・・・聞いたことありますか?

    10年以上前に、中学の道徳の教科書で読んだお話です。 書いたのは日航機墜落事故でお嬢様を亡くされた方。 夢にお嬢様が出てきて、飛行機が墜落するまでとても怖かった。 でも、隣の席のサラリーマン?男性が手を握って下さったので、 心強かったと書いてありました。 道徳の教科書にこの様なお話が載るとは・・・と驚いた記憶があります。 もう一度このお話を読んでみたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 日航機墜落事故37年

    今日は37年前、御巣鷹の尾根に日航ジャンボ機が520人の乗客乗員もろとも墜落した日です。 事故の原因と責任はボーイング社の圧力隔壁の修理ミス(空リベットを数か所に打っていた為に強度が不足)にあると分かってもボーイング社が補償したと言う話は聞いた記憶がありません。質問者の情報不足かも知れませんのでOK諸賢の皆さんが何かご存知の事がございまいしたらお願いします。

  • 日航ジャンボ機墜落事故で

    なぜ行政は85年に起きた日航ジャンボ機墜落事故ばかり優遇するのでしょうか?石碑を建ててやり道路を造ってやり20年以上もなぜなんらかのアクションを取ってやっているのでしょうか? 事故で死んだのは日航ジャンボ機墜落事故の時の死者ばかりではないんですよ 交通事故で死んだわたしの甥とは差別するつもりなのでしょうか? 今年も数千万円も掛けて寸断された道を慰霊者の為に作ってやっていました 20年以上も経つのにまだ税金を投入してやるつもりなのでしょうか?

  • 日航機墜落事故 OSUTAKA

    航空機史上最大の墜落事故ですが 当時のフォーカスに事故現場が記録されているそうです わたしはどうしてもその状況がみたいのです どなたかてにはいる方法あるいは場所をご存知の方教えて下さい

  • 日航機墜落から30年

    早いですね 8月12日はワタクシの敬愛なる角松敏生さんの誕生日+角友さんの誕生日です ※角友=角松友達 30年前の今日、皆さんはどのような1日を過ごしていたか覚えていますか? 私は小学生でしたが、「とんでもない事故が起こった」という強烈な記憶があります その3年前の1982年2月8日はホテルニュージャパン火災、その翌日の2月9日は日航機羽田沖墜落事故(逆噴射が流行りました)なので「またJALかよ…」とも 宿題もそこそこにTVを食い入るように見ていました

  • 墜落事故がありましたが。

    昨日ニュースで墜落事故トルコ方の空港だったかな? 最新の新しい飛行機だったのでしょうか? 今の時代乗った飛行機が墜落する確率はどれくらいなのでしょうか? 年末ジャンボに当たるくらいの確率なのでしょうか?

  • 日航機123便事故の教訓は・・

    日航123便の事故から21年経ちました。幸いこの123便の事故以来、日本の航空会社は大事故を起こしていませんが、実際のところ日本の航空機は以前より安全になったといえるのでしょうか?どうも私にはたまたま事故が起こっていないだけのようにしか思えません。123便の事故を契機に何か安全上のシステムやマニュアルなどで具体的に導入された点や変更点があるのならば知りたいです。 もちろん墜落しないような安全な飛行機を飛ばすことが第一ですが、仮に再び123便と同じような墜落が避けられない最悪の事態に陥った飛行機があったとき、この事故よりも確実に被害を軽減させるだけの安全対策があるといえるのでしょうか。 表面的には「事故を風化させないようする」とか、「この事故の教訓を生かして安全に努めたい」などと関係者は言いますが、具体的な策が何一つないようでは犠牲者は浮かばれないのではないでしょうか。単に運が悪かったというので済ませるにはあまりにも残酷なような気がします。

  • アルゼンチンの墜落事故

    かーなり昔の話なのですが、アルゼンチンの山中で起きた飛行機墜落事故についてご存知のことがあったら教えてください。 奇跡的に生存者がいて、当時は大きく取上げられたとか・・・。 よろしくお願いします。