• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:単身用アパートで同棲する隣人の対処)

単身用アパートで同棲する隣人の対処

kuwaraの回答

  • ベストアンサー
  • kuwara
  • ベストアンサー率45% (185/406)
回答No.5

どうしても…であれば、 管理会社ではなく、大家さんに連絡してみては? ただし、質問者さんの投稿の内容を直接、ではなく、 「単身用と聞いて契約したんですが、お隣の様子を見ると、二人以上で居住するのが可能になったのでしょうか?で、あれば、私も将来的に同居人を住まわせても良いってことですよね?また、その同居人が別に車を所有していれば、予備の駐車場を常時使用も可能って理解で大丈夫でしょうか?」…みたいな、確認する…的な感じで。 「質問者さんが間違ったことはしていない、違反しているのは隣人」、だとしても、投稿内容を見る限り、気分を害している、以外の直接的な実害はほとんど無いに等しいように感じます。 お気持ちは理解できますが、大家さんに対しても、管理会社に対しても、あまりゴリゴリやりすぎてしまうと、質問者さん自身が、傍から見て『厄介な人』と認識されてしまう可能性がありますので、やんわり、ほどほど、がよろしいように思います。 大家さんに連絡する場合は、あくまでも自己判断、自己責任でお願いします。 ご参考まで

fgcez
質問者

お礼

大家さんに直接相談する手も考えたのですが、調べていると「トラブル解決含め管理会社に委託されているため大家さんに直接連絡はNG」「大家さんの電話番号は聞いても教えてもらえない」という情報があったので断念していました。 しかし、一応管理会社に聞くだけ聞いてみようと思います。勿論、そうした聞き取りや大家さんへの相談は良い塩梅で行います。 具体的なご意見を頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣人が半同棲状態

    軽量鉄骨2階建てアパートに住んでいる♀です。 アパートは同棲禁止なのですが、隣人が半同棲状態になっていて困っています。 半年前から彼氏を連れてくるようになり、深夜まで話し声が聞こえて眠れず、体調を崩したため管理会社に隣人に注意してもらうよう言いました。そのおかげで今は深夜の話し声は殆どなくなったのですが、ほぼ毎日連れてくるのは以前と変わらず、話し声がうるさいです。 そもそも同棲禁止のアパートに半同棲なんて契約違反だと思うんです。 泊まるにしても毎日はやめてほしいですし、そんなに一緒にいたいなら同棲可のアパートに住めばいいのにって思います、、、。 そこでまた管理会社に注意してもらおうとおもうのですが、半年前に言ったばかりなのでまた言っていいのか、我慢した方がいいのか悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 同棲解消によるアパートの契約について

    結婚予定だった彼氏と同棲していましたが別れることになりました。 私が出ていき、彼はこのまま今のアパートに残ります。 借りているアパートは入居時に二人の名前で契約しました。 このたび私が出ていくのでアパートの管理会社には連絡しないと、と思うのですが、 彼に、管理会社に連絡しないと、と言うと面倒くさがって応じてくれません。 どうせ今年度末で部屋の契約更新になる(その時に入居者の変更をするつもりらしい)し、 その前に俺も引っ越すかもしれないから、と言います。 私としては早く出ていきたいのですがこの件でなかなか引っ越せません。 私がいなくなるので契約も再契約ということになると思うのですが、 残る彼自身が動いてくれないとどうしようもありません。 私はどうすればいいでしょうか? 管理会社に言わず彼が言うように契約更新か彼が引っ越すまでそのままにしておくのは、 契約違反だと思うのですごく嫌です。

  • アパートの隣人について

    みなさんこんにちは。現在大学生の者です。 私は今一人暮らしをしていて、あるアパートに今年の2月から住んでいます。今年の4月の初めに隣の部屋に新入生の方が入居してきました。その人は毎日友達を連れ込み、毎日昼夜問わず音楽をガンガンにかけています。(深夜2時、3時まで音楽をかけているなんてザラです。)私の部屋にも普通に音楽が聞こえてきます。私はアパートを管理している管理会社を通じて一度隣人に苦情を言って頂いたのですが、一向に改善されません。 実は私は以前別のアパートに住んでいたのですが、そのアパートでも両隣の隣人が非常にうるさく、(毎日のように友達を呼び、騒いでいました。)それが原因で今年引越しすることになりました。しかし、今回新しく引っ越したアパートでも同じ様な目にあうなんて思ってもみませんでした。私はストレスでうつ病にかかってしまい、夜も音楽のせいであまり眠れず、今も精神科の方に通院しています。 管理会社も不動産屋もあまり頼りないので警察の方に相談しようと思っています。 そこで質問なのですが、私が隣人のせいでうつ病になり、精神科にかかってしまったことで、隣人に慰謝料(医療費といったら良いのでしょうか)を請求することはできるのでしょうか。また、隣人を強制的に引越しさせることはできるのでしょうか。正直私はもう既に一度引っ越してしまっているので、もう金銭的に引っ越す余裕はありません。 そして、隣人の行動は(深夜まで音楽をかけて迷惑をかけているなど)は法律などでは違法になりますか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 隣人の同棲に対する苦情(エイブル)

    ワンルームマンションを借りてますが、そこはもちろん共同生活禁止です。 隣人が同棲をしていて、夜中から朝方にかけて永遠にうるさく、何度か管理会社(エイブル)に苦情をだし、その後直接隣人に苦情を言いました。 その時は静かになるのですが、またしばらくすると当たり前のように夜中から朝方まで普通に生活されて苦情を出すの繰り返しです。 もう、こんなことを繰り返すのも嫌だから、同棲していることを管理会社に告げ早急な処置をお願いしました。 ところが、その隣人に電話をしたようで、「同棲してない」と言われたらしく、私に「裏が取れないし、同棲してなかったら、どうしてくれんだ」と苦情を出した私が悪者扱いにされ「隣が同棲してて、迷惑かかるんですか?」と同居禁止の物件を管理会社が黙認すると取れるような返答をされました。 ちなみに隣人は契約者が女性で住み着いてるのが男性なんですが、以前、その男性宛に、男性の母親から広告の裏紙に書かれた「〇〇へ、家に帰ってきなさい」とか、昔の女からの手紙が私のポストに何度か間違って入っていたりしました、そして毎回隣人と出くわすと2人揃ってか、男だけです、毎日のように会います。 時間かまわず男女の話し声が聞こえてきます。 直接苦情を言いに行く度に、男の方が一生懸命事情を説明し、 「我々の方が悪いので、これから気をつけますから・・・」という謝罪をしてくる状態です、“我々”と言ってる時点で自ら同棲を認めてるようなモンなんですが、そのヤリトリは管理会社も知らないです。 さらに、マンションは建物に入るには指紋センサーのみで、インターホンで開けられるシステムでもありません、登録した本人がいなければ建物に入れないのですが、その男は自由に出入りしてます。 ちなみに管理会社はエイブルです。 本社とかに対応を取ってもらった方がいいのでしょうか? 私の方から引っ越すという以外で、何か良い解決策をご教授ください、お願いします。

  • 賃貸アパートの駐車場について

    レオパレスなど有名企業がやっているよくある外観のアパートに付属する 駐車場について質問させてください。 アパートには同じ敷地内に駐車場が部屋数分あるのですが、 駅前の為、契約している人は時期にもよりますが、 1人も契約しないことが常の状態が多いです。 ですので、駐車場だけ空いている状態です。 ただ、アパートの住人に会いに来る家族や、客が一時的に駐車場を 使うことは暗黙になっている状態です。 そんな中、 アパートの横にある一軒家の主(アパートとは無関係)が 駐車場に誰も駐車していないのを把握しており、 私用で週に何度も勝手に駐車しています。 駐車場には騒音を出さぬようにという張り紙が数か所、 敷地内に存在するのですが、これは以前駐車場を契約していた住人が なかなかエンジンをきらずにアイドリングをしていたから そうなったようなのですが、現在は、住人ではない隣人が勝手に 敷地内に入り、勝手に駐車をし、それが週に何度もという状態ですので いかがなものかと考えています。 では、苦情は大家や管理会社に言えばいいのでは?と なるのですが、ここからが悩んでいるところです。 当方の家族の一員がアパートを契約しているのですが、 当然、会いにいくときや物資を届ける際など、 その駐車場のスペースを大家や管理会社に断らず、一時的に拝借しています。 駐車場の形状が特殊なので、停めるのがかなり難しい枠 (契約の可能性が絶対的に一番低い枠)を拝借させてもらっているので、 そこに停めたら困るという住人はいないといっても過言ではないです。 もし、注意されたところで、アパートの契約者であるし、家族であるという理由で こちらの言い分はある程度通ると考えています。(良い意味で。) 他の住人も同じようにしておりお互い様という雰囲気です。 また、大家や管理会社に一時的に貸してくださいと言えばいい話なのですが、 断られる可能性もあるので言えずにいます。 過去に一度あった話なのですが、 当時、一人の住人が駐車契約をしていたのですが、 車で帰宅してみると、自分の駐車枠に見知らぬ車がとまっていたので 管理会社に通報し、住人全員に対して、勝手に停めたのか?という 電話があったそうです。 見知らぬ車の正体は同アパートの別の部屋の住人の来客が知らずに勝手に 停めたそうで、大事にはならなかったということなのですが、 やはり、当方家族も、そういう話を知っているだけに、駐車場を拝借する際は 回数を極力減らしたりなど神経をつかっています。 それなのに、部屋の契約者でもない赤の他人が、あたりまえのように毎度毎度 その駐車場を使っているのを見ると、いずれはばれるでしょうし、 空き室の管理にやってきた大家や管理会社が目にした際、 今度こそ、駐車場を関係者と言えど使えないようなルールを設定するかもしれません。 今回質問したいことは、 この赤の他人に敷地に入ってほしくないのですが、通報をすれば 当方のような契約者に関係した人間が使いづらくなるので躊躇しています。 できれば大家や管理会社を通さず、警察に通報をしたいのですが、 こういう訴えは難しいものなのでしょうか? 当方たちも所詮駐車場の契約者ではないのだから、 この赤の他人の事を責める資格はない、などの意見は不要です。 できれば詳細がわかる方に回答をお願いしたく思います。

  • 隣人が同棲しはじめ困っています

    1DKのマンションに住んでいます。私(男)の隣人は20代後半の男性ですが、数ヶ月前から女性との会話が薄い壁越しに聞こえるようになりました。女性は最近、毎日来室し、泊まっていっているようです。きゃっきゃっと話す声が夜遅くまで聞こえ、仕事で朝早くに起きなくてはならない私は本当に困っています。契約書には「如何なる名目であろうと入居者以外のものを同居させてはならない」と書いてあることから、先日大家さんに言いました。すると「女性が通ってきていることは以前から知っている。もうすぐ結婚するようだ。男性はこのマンションでは一番の古株だし、プライバシーに介入するのは・・・」と相手に話してはくれなさそう。こんなとき、どうしたらいいのでしょう。契約違反しているのは相手なのに、なんで私が悩まなければいけないの?

  • 契約違反を続ける隣人について

    質問させていただきます。 現在私が借りているアパートには、入居時の契約に「他人の宿泊禁止」という項目があるのですが、その契約を違反し続けている隣人(仮にAさんとします)への対応についてご相談させて下さい。 Aさんがこのアパートに入居されてから、週の半分ほどは恋人が宿泊する半同棲状態が続いています。 非常に古いアパートですので、Aさん達の騒音(夜の3時くらいまで笑い声が聞こえてきます)が私の日常生活に支障をきたしますし、なにより契約違反ですので、大家さんや管理会社の方に相談しましたところ、非常に丁寧で誠意ある対応を取っていただきました。具体的には、口頭または電話での注意です(一ヶ月に一回くらい)。 しかし、Aさんの半同棲状態は解消されないまま、とうとう一年半も経ってしまいました。 このような状態を解決するため、皆様のお知恵を拝借できないかと思っております。 私といたしましては、Aさんが契約を守って下さればいいのですが、前述の通り大家さんなどから注意していただきましても、残念ながら効果はありませんでした。 皆様からのアドバイスなど頂けましたら幸いです。

  • 隣人から

    アパートの隣人が、いい加減マタマにきてベランダから注意して、文句を言うのってありですか? ちなみに直接ふつうに注意しに行っても やめないので アパート住人に声が聞こえるように言えば、この嫌がらせする隣人には効き目があるでしょうか? ちなみに管理会社に言っても意味ないです。

  • 隣人の話声に困っています

    軽量鉄骨のアパートに住んでいます。 この3ヶ月間、隣人がほぼ毎日彼氏をつれこんでいて、話し声がうるさくてとても迷惑しています。うちのアパートは同居禁止なのですが、隣人は彼氏と半同棲のような生活をしています。 最初は深夜まで会話が続き、中々寝付けず体調をくずしたので管理会社に言いました。 苦情を言われたことで反省したのか、深夜の話し声は収まりました。しかし話す時間を変えただけで夜はずっと話し声が聞こえてきます。 女性の声はほとんど聞こえないのですが、男性の声が低くてずっと響いています。 隣人は女性なので、本当だったら聞こえなくていい音が聞こえるのでテレビを見ていても気になりますし、本なんて集中して読めません。 彼氏を連れてこないでほしいと言う権利はないと思うので、せめて毎日連れてくるのはやめてほしいです。私が他人を一月に連れてくるか来ないかの頻度なので余計にそう思うのかもしれませんが、、、 このことをもう一度管理会社に言うかを考えています。 やはりアパートの構造が構造なので、仕方ないとはおもいますが、やはり耐えられないです。 もう一度管理会社に言っても大丈夫でしょうか? それとも我慢するか、引っ越すかしかないのでしょうか?

  • アパートの違法駐車への対処について

    違法駐車に対する対処についての質問です。 現在アパート1階に住んでいて、真上の家に来訪者(おそらく契約者の彼女)が来て、 週に4,5日連続で駐車場以外のスペースにとめています。 これまでの状況の図を示す写真を添付しました。 引っ越した当初(今年6月末)、私が仕事から帰ると、 その来訪者の車が私の駐車場にとまっていたので、どかすよう言いました。 ちなみに言い訳は「前の入居者が事業をしていて常在していなくて、 いないときはとめてもいいと言われたのでとめていました。入居していたことに気づかなかった」 だそうです。 そのときはそうかと納得しましたが、その後、図の1や2に 上の契約者の車または来訪者の車が止まるようになりました。 私の駐車場の位置の関係で出づらいし、入れづらいので管理会社を通して 駐車場以外のスペースに止めないよう、全戸に対する文字のみの手紙から、 来訪者の違法駐車の写真を入れた手紙まで出してもらい、 その後、直接電話で注意してもらいました。 もともと週3~5日来ていて、足音等の生活音も響いていたのでその点も注意してもらいました。 それがお盆過ぎくらいでした。 その後、それなりに静かになり、図の1,2にはとめなくなりました。 3にとめているのを見たのですが、1,2週間は訪問日数がかなり減り、 駐車時間も短く、泊っている様子もなかったので、 それなら妥協するかと思っていたら、その次の週から3に週3~5日連続で とめるようになったのです。 私としてはあれだけ迷惑をかけられ、注意までされたのにまた駐車し始めたことに 強い不快感を覚えました。現在私に車が出にくい等の被害はありませんが、 週に何日もいるので、以前の記憶がよみがえったり、 直接話したことがあるから、顔も思い浮かぶので、 とめているのを見るたびにまた来たかということでストレスが溜まる毎日です。 昨日耐えかねて管理会社にそのことを報告し、契約書に駐車場以外には駐車禁止と 書かれている旨を確認し、3にコーンを置くという対処をしていただくことになりました。 今はその対処を待っているところです。今日の夕方に上の契約者に電話するとのことでしたが 今(夜八時くらい)も来訪者が3にとまっているのです。 今日は電話が来たはずなのにまだ駐車していることにイライラが頂点に達し、 思わず天井をたたき、違法駐車するな!!と叫んでしまいました。 こういう場合、自分にひとかけらの非も作ってはいけないにちょっとやりすぎたかなと 少し後悔しています(苦笑 前置きが長くなってしまいましたが、質問は、この後コーンを置いてもらった後もとめている場合 どのような対処をとることができるのでしょうか。 また、ほかの住人の来訪者が止めていた場合、私に直接的被害も精神的被害もないわけですが、 注意する義務が発生するのでしょうか? というのも、前に注意してもらったときに、「ほかの人もとめているのに何でうちだけ」って言ったそうです。 ほかの人は2,3週間に1度見るか見ないかなので記憶にも残らないくらいですが、上の場合は 週に3~5日で、もともと苦情があったのでまったく次元の違う話だと思うのです。 これ以降の対処として、警察への通報や内容証明~小額訴訟まで検討していますが、 勝ち目はあるでしょうか。 というのも、現在は3への駐車のみで、契約違反ではあるものの、 私の被害は精神的苦痛だからです。 もちろん争うことになったら、最初からの経緯も含めて話すつもりです。 写真も撮っていますし、時間もわかる限りメモしています。 法律に訴えるとなると費用の問題もありますので、できるだけ費用をかけずに 違法駐車をやめさせたいのですが、 1.警察への通報 2.違法駐車車両のレッカー移動要請 (以前管理会社に投函してもらった手紙には違法駐車はレッカー移動しますと書かれています。) 3.上の契約者の駐車場契約の強制解除- 4.内容証明の送付 5.小額訴訟 (6.通常訴訟) どのあたりが現実的に可能で効果が望めるのでしょうか。 また、よく聞く話に、違法駐車車両に駐車禁止等の紙を貼ったとありますが、 これって法的に問題はないのでしょうか。もちろん脅すような文章ではなく、 事実と注意だけにします。その上で、貼った跡の残らない方法でなら問題ないのでしょうか。 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。