• 締切済み

どうすればいいでしょうか

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.10

父方・母方、どちらかに メンタル系の病気の人がいたことが あるのでしょうか。 メンタル系の病気は、 発達障害の遺伝率(=一説では 86%、別の説では 85%から 80%)より低いのですが…… 父方・母方、双方がメンタル系の病気との ご縁がなく、睡眠障害・考え方の癖などとも 無縁なのであれば、アナタ様が病気である 確率は低いです。 ふろく: 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「マトリックス図法」「特性要因図」を活用して、 諸問題をクリアしてみませんか。 書き方は、検索すれば解ります。 メンタル系のテーマにも対応しますので、このような ツールを使って、セルフ・カウンセリングを行うのも 宜しいのではないでしょうか。 先ずは、 アナタ様に、 一方的な期待心・環境を考慮しない無理な願望展開・ 承認欲求・偏執的自己愛・利己主義・身勝手・自分本位・ 気分本位etc.とのご縁がないか、トータルで 点検して、誰からも称賛されるような人物になりませんか。 そうすれば、負の感情エネルギーが 減衰してゆく筈ですので。 3ヶ月ほど、夕方以降は、液晶画面との ご縁を断って、入浴後20分以内に就寝する暮らしを 続けてみませんか。 できれば、夕食は、温野菜などの軽めで済まし、 朝食で、ステーキやサラダ、それにデザートなど、 ボリュームのある食事に変えることを お奨めします。 ふろくⅡ: 幻聴・幻覚・被害妄想・関係妄想・猜疑心etc.が あるのであれば、分裂病 (=精神分裂病=Schizophrenia=2002年から統合失調症)が 疑われます。 病気は、すべて、 早期発見が大事です。親御さんに、云えない 家庭環境ならば、祖父母・親戚の人の中で、 アナタ様が信頼できる人に 相談してみませんか。 先ずは、アナタ様の中の、もう 1人の アナタ様との対話を展開して「特性要因図」を 書きながら、セルフ・カウンセリングを行ってみて くださいませな。 Good Luck.

関連するQ&A

  • 疎遠になった友人

    疎遠になった友人から連絡がありまして、どう返信したら良いか悩んでます。 学生だった約1年ほど前の就職活動期で、僕は精神疾患でどうしようもなくなり社会生活が送れない状態でした。 元々精神疾患がありそれが悪化したのが原因です。 それを周りには相談できず、友人たちが就活を終わらせていく中で引け目を感じて連絡を一切無視してしまいました。 その状態で1年が経ち、最近連絡が来ました。 返信したい気持ちがあるのですが、今の現状を話すことに不安(拒絶・見下されたり、周囲に噂されたり)があり迷っています。 連絡を急に断ち切ったので何かあったと必ず聞かれると思います。 正直にカミングアウトするべきでしょうか? 今の僕に何かアドバイスをお願いいたします。

  • 精神科帰り(うつ病)

    以前、こちらで病院を変えたほうがいいのか質問した者です。 結局、近所の大きな精神科の病院に変えました。 以前の病院とは違い、私の生い立ちから最近の辛かったことなど、色々聞いてくださる先生に診てもらっています。 今まで辛いことがたくさんあっても、一人で抱え込んで堪えていました。 でも、先生に色々質問され、自分の気持ちに正直に答える事ができるようになりましたが、 辛かった事を思い出し、いつも泣いてしまうのです。 今日も泣いて帰ってきました。 精神科の受診って、そんなものなのでしょうか? 泣いちゃってもいいのでしょうか? どこまで過去の事を話しちゃってもいいのでしょうか? 病院に行った日は、とても疲れます。 家に帰ってきても、思い出しては泣いてしまいます。 過去の事を忘れてしまいたい。 いつも、そんな無理な事ばかり考えてしまいます。 辛くて仕方がありません。 アドバイスお願いいたします。

  • 境界性人格障害の友人と自律神経失調症の私の付き合い方について(長文)

    私の友人は、境界性人格障害です。症状が悪化したのは1年ほど前で、浮き沈みが激しく、いきなり泣き出すこともあるし、相談を聞いてたかと思うとキレてしまったり、自分の価値を否定して鬱になったりして、動けなくなる(部屋にいるときは、眠りについてしまう)ような状態です。 彼女の親は精神的な病を理解したくないようで、彼女が病院に通っていたのに「なぜ治らないのか」と痺れをきらし、保険証を取り上げて病院に行けないようにしてしまいました。彼女にとって、親は大きなストレスで、頼れる相手にはなりえないようです。 本来、私が介入すべき問題ではないかもしれません。ただ以前、私は自殺しそうなくらい悪化していた彼女に逃げ場を提供するため、彼女を部屋に半年居候させていたことがあります。その時期、私自身がうつ病と睡眠障害をわずらっていたので、一種の共依存状態だったのかもしれません。今でも彼女は、学校から逃げるように家に来ます。 私は別に、時々正直を言えば精神的にきついけれど、彼女が少しでも楽になるならいいとも思うんです。でも彼女を思えば、突き放したほうがいいのかも…と思いつつ、不安定な彼女を突き放したら、さらに悪化しそうで…。親御さんとの関係を、私の存在が悪化させている可能性もあります。 今の私は自律神経失調症で、病院には行っていないこともあって、回復しかけの中途半端な状態なので、友人なのに、彼女の相手をするのがひどくきついと感じることも多いです… どうしたらいいんだろう?と正直困っています。彼女は大事な友人だと思うけど、面倒とも感じていて。見捨てられないし、できることならしてあげたいけど、どんな言葉も鬱のときには届かない。(むしろ嫌がられる)共倒れになるわけにもいかない… 長文で申し訳ありません。彼女との関係の保ち方について、アドバイスがあれば、お願いします。

  • 内科?精神科?

    一週間ほど前から,突然,腹痛になったり,頭が重くなったりと,体がだるい状態が続いています. 思い当たることとして,最近,転職したので仕事に慣れていないことと,彼の親が他界し,彼がかなりショックを受けているようなので,彼への接し方について悩まされているという,精神的なこともあります. 病院に行くことを考えているのですが,このような場合は,まず内科に行ったほうがいいのでしょうか?それとも精神科に行ったほうがいいのでしょうか? ちなみに,現在,かかりつけの病院はありません.

  • 彼女が鬱病かもしれない

    最近彼女がひどく精神的に不安定で、それに伴って非常に揉め事が多くなりました。 彼女曰く「理由が分からないけど底知れない不安に陥る」との事です。 ただその反動か少々のことで揉め事になり酷い状態になります。 先日自分もあまりの理不尽さにかっとなって我慢してた暴言を吐いてしまい 彼女は寝巻きのまま、すごい勢いで外に飛び出して走り去ってしまいました。 急いで捕まえたんですが相当錯乱した状態になってしまってました。 彼女は幼少から結構精神が弱かったみたいですが、ここ最近が一番酷いと言ってました。(正直ショックです) 自分は性格的に精神的な悩み事は勢いで押し切りタイプなので、正直なの事鬱病になる状態があまり理解が出来ないのが現状です。 それでもやはり愛した彼女ですから出来る限り助けになりたいと思ってます。 病院は嫌と言い、家族に相談も迷惑かけるから嫌といいます。 とにかく今何をすべきか分かりません、どうしたらいいでしょうか?

  • 彼氏にやつあたりをしてしまいました

    (前の質問内容等をみていただけたらと思います) 最近いろいろと精神状態が悪くて気を許せる彼(一年以上付き合っている)に当たってしまいます。彼は自殺について考えた事もない人でまた精神的に病んだりした事ないそうです。彼の行動を見るにつけてくだらない事でもイライラしてしまいます(彼にも原因があるのですが)凄く体調が悪い時も友達と遊ぶ事を優先されてしまったりして(仕方ない事なのですが)余計にイライラしたり、悲しくなってしまいます。今日ついに「俺が居るとイライラするみたいだから帰る!愚痴とかは聞くけどそういう風に当たられたくない」と言われてしまいました。彼の言い分は分かるのです。ですが今の心理状態では彼に当たってしまうと思います。私はずっと親が精神的に問題があったので当たられてきて、この位で?と思ってしまう気持ちもあります。だからこそ、人に当たったりしてはいけないと分かっているのですが、どうしても無理みたいで、気の許せる彼には当たってしまいます。なんだか彼とどう付き合っていけばいいのか分かりません。別れたくはないですが、私はこんな状態なので親みたいになって人を苦しめたくないので一人で居た方がいいとも思います。でも、彼が居なくなったらそれこそ精神的な辛さを話せる人が居ないので辛いのです(虫が良いですが)他の質問にも書いていますが補足 1 精神病院には一度行きました(前の質問に書きました) 2 微熱が続いています。気づいた時にしか計りませんが、酷い時には7.5℃を越します。常に体がだるく、時々吐き気がしたり吐いたりします(精神的なものかも) 同じような症状を持つ方、専門家の方お答えください。 1 この状態の場合彼とは距離を置いたほうがよいのでしょうか? 2 絶対冷静にしか話せませんが、精神科にもう一度行ったほうがいいでしょうか?

  • 悩んでいます

    高校を卒業後、高校時代の部活のOB会の幹事を1年任されることになりました。正直やりたくなかったのですが、周りは丸投げ状態で押し付けられたような感じで幹事の仕事をこなしました。ろくに仕事内容も教わらなかったため、多くの時間もかかり精神的にかなりイライラしていました。そしてイライラが限界に達し、預けられた会費(60万ほど)から4万ほど自分のために使ってしまいました。その後何度も返そうと思ったのですが、学生の身分でなかなか金銭的に返す余裕がなく今に至ります。返して今後一切の問題(訴えられて職を失うなど)が起こらないなら悪いことだと思っているので素直に事情を話し返そうと思っているのですが、逆に正直にお金使ってしまいましたと返金して訴えられたら嫌だなと思います。今の状態だともし捕まったら今何を頑張っても無駄になるのではないかと心配になり何も手につきません。どのように対処すればいいのか詳しい方、是非教えて頂けたら幸いです。

  • うさぎの事が心配です。

    7ヶ月のみにうさぎですが、丸まっている状態から、 体を伸ばしてくつろぐ体制になるとき くぅ~(と聞こえるんですが・・・)と泣きます。 これは昨日の夜からはじまって、今朝も泣きました。 結石ができると、トイレの時に泣くと聞きましたが この子もどこか痛いのでしょうか? 昨日の夜の爪切りの時、逃げられそうになったため あわててつかみましたが、その時に無理な体勢になったかもしれません。 ただ今朝も食欲がありここ2日ほど、ものすごく牧草を食べ 糞も大きいです。 病院へ連れて行こうかと思いましたが 前回病院の先生には、この子はあまり病院来ないほうがいいよ~と いわれました。(それほど外が駄目な子なんです) でも骨や関節に痛みがあるならかわいそうで・・・・ 今でも家で泣いているのかと思うと、心配でたまりません。 この状態について、わずかでもアドバイスをいただけたらと思い 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 精神病 友達 相談

    こんにちは 19歳女子です。 不安障害だと診断されました。 これを曖昧に病気だと言って誤魔化していましたが、それも辛くなり、一人友達に相談してみようかなと思っています。 友達とか身近な人に相談するには苦手です。 言葉がまとまらないですし、なによりも明確な質問文が私の場合見当たらないので相談というよりかはただ思いをぶつけるだけに終わってしまいそうです。 あと精神状態が良くなくてどうしようとか、素人に相談することではないかなと思って今まで親含め誰にも打ち明けられませんでした。 相談したところで、結果病院に行った方がいいってだけで終わるならわざわざ私のコンプレックスをさらけ出す必要も無いと思っていました。 ここで質問ですが、 もしあなたの友達や後輩が精神病について話してきて、仕事や部活、なんらかのコミュニティにいるのが辛い でもやめたくない どうしたらいいかわかんない などと言ってきたら、引きますか?それか信頼してくれて、打ち明けてくれて嬉しいと思いますか? 実際に相談された方、した方などの経験談なども聞けたら嬉しいです。 どのように相談したらいいかもわかりません。 症状などは紙に書いたりして整理できるとしても、相談のオチ?がわからずぐちゃぐちゃになりそうです。 アドバイスお願いします。

  • 精神的にまいってます......(長文です...)

    こんばんは。 実は今少し精神的な問題を抱えています。 具体的に挙げるなら、定期的にやってくる酷いだるさ、集中力の低下、OD、自傷行為(これは本当にたまにですが)、過度な睡眠欲などです。 精神的不安定で自分でもやばい、と思ってしまう時もあります。 原因は自分でもはっきりしています。 親との確執です。といっても当の親は気付いてないようですが....... 昔から、私は親のことが好きではありませんでした。憎んでいた時期もあります。今は単に相性が悪いのだと割り切っていますけれど。 ろくに褒められた事もないですし、抱き締められた記憶も、自分が愛されてるのだと感じる事が出来た経験も、ありません。 そうは言っても、きっと親は私のことを大切に思っているんだと思いますが。 このような事をこれまで抱えてきて、また反抗期もなかったせいもあるのか、今色々と爆発してきていて、それを必死に抑え込んでいる状態です。 最近ようやくこのことを相談できる友人を見つけ、今はその友人に頼りっきりです。 病院へ行った方がいいのでしょうが、親にこのことも話せず、また自分で診療代を払える程の金銭的余裕もありません。 まぁ、このことに関しては私が勇気を出して親に告白するしかないと思っています。 とりあえずは友人にカウンセリングルームへ行ってみては、と言われ今度行ってこようかと思います。 この症状が自分だけで治せると思う程私は傲慢ではありませんが、病院へ行くとなるとやはりどういった病院がいいのか、がネックになってきます。 もし、こういった事に詳しい方がいらっしゃいましたら、どのように病院を選ぶべきなのか、また私の進もうとしている解決法は正しいのか。 何かしらで構いません。アドバイスを下さいませんでしょうか? 長文失礼致しました。