• 締切済み

この交差点の名称は?

panja2021の回答

  • panja2021
  • ベストアンサー率12% (5/40)
回答No.3

ジャンクション

関連するQ&A

  • 交差点の名称

    大きな交差点(十字路)についている看板での名称について教えてください。 十字路のそれぞれが違う町名、もしくは十字路によって分断されている場合、交差点の名前(信号機などに付いている町名)を決めるのに法則のようなものはあるのでしょうか? 交差点があくまでも境界であると想定します。

  • 交差点名称

    交差点の名称が分かる地図・インターネットサイトなどないでしょうか? 場所は愛媛県です。 URL載せて頂けるとありがたいです。

  • 交差点名について

    大きい交差点では必ずといっていいほど交差点名を書いた看板が設置されていますが、小さい交差点では交差点名名を書いた看板が設置していない場合が多い気がします。 交差点名が書かれてない交差点は、交差点名はないのでしょうか?それとも表示されてないだけなのでしょうか? 表示されてない場合ですが、どこで調べれば、名前が分かるのでしょうか?

  • 交差点にある横断歩道についての疑問

    最近の信号機の無い交差点は、主要道路の片側にしか横断歩道がついていません。両側に横断歩道をつけると、運転手の注意が分散し事故の原因になるという理由らしいのです。 歩行者は主要道路を横断するときは、交差点の手前で左側に横切り、それから横断歩道を渡ります。そしてまた道路を横切り、右側を歩かなければなりません。 これでは歩行者は危険だと思います。 横断歩道を両側に設置してほしいと要望しても受け入れてもらえません。 どこの地域でもそうなのでしょうか?

  • 自転車が比較的大きな交差点を通過する時

    交差点を通過する時って 左側の横断歩道の横の自転車帯(正式名称はわかりません)を 走らなければいけないんでしたかね? そのまま車道の左側の軌道上で 交差点を 真っ直ぐ直進するのはいけない事!? 今日 交差点で 交通指導をしている 警察なのかわかりかねる人(警視庁のワッペンだが  定年過ぎている様にしか見えない人)に  横断歩道の横を走るよう促されたので  あれ そうなのかなって思い 質問してみました。

  • 交差点右折について

    交差点右折について質問です。 前にも質問させてもらったんですが、右折して歩行者がいて横断歩道の前で止まって、直進してくる車に追突されるのが怖いです。 質問すると、 「右折車が横断歩道の前で止まるのはありえない。」 「横断歩道の前で待つと左折車優先でじゃまになる。」 「歩行者と対向車がいなくなってわたる人がいなかったら右折」 というご意見いただきました。 質問なんですが、広い交差点でも交差点の真ん中で待ったほうがいいでしょうか? また、対向車が全くいなくて、歩行者が渡っている時でも、横断歩道の前で待たないほうがいいでしょうか? 右折するときは安全確認と緊張で、自分の車が横断歩道の前で止まってもうしろがぶつからないか判断してる余裕がないです。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車が交差点を渡るときは?

    車道を走っていれば、当然左側となりますが、 自転車通行可の歩道は左側通行(左側の歩道)とは決まってないので、右側の歩道を走行する自転車は、交差点では、右側通行になります。 これって、違反にならないのですか? 実は、右折しようとした時、右側の歩道から来た自転車と接触しそうになりました。 よく確認しなかった私も悪いのですが、自転車側には非はないのでしょうか?

  • 交差点の直近

    交差点に直近がないと、信号が青のときに右折しようとする際に対向車を待つ位置がはっきりわかりません。 前に出すぎると対向車がせまってくるし、うしろに控えすぎると後続車が無理やり横からすり抜けようとします。(ちょっとにらまれたりして) 決して狭い路地のことではありません。 新しくできた道路では車の往来が多いにも関わらず信号機がありません。直近もありません。半年で4件の事故が発生するのも無理のないことです。 信号機を設置したり横断歩道を描いたりするときに直近の必要性を考えないのでしょうか。

  • 自転車の運行 交差点

    自転車で交差点を横断するにあたって、道路交通法第63条の6において付近とはどの程度か?。また、横断歩道および自転車横断帯のない交差点は横断できないのか?・・・どなたかよいお答えをお願いいたします

  • 自転車 交差点だけは歩道で待つ?

    自転車は、子供の頃に乗っていた経験があります。 この度、電動自転車の購入を検討しています。 歩行者専用の歩道と、自転車専用レーンの無い道路の交差点では、 自転車は道路で車用の赤信号を待つのでしょうか。 それとも、道路を走ってきて、交差点だけ歩行者と一緒に歩道で待つのでしょうか? そのまま道路で車両用の赤信号で道路に止まっている人と、 歩行者専用の歩道で歩行者用の赤信号を待って、青になったらまた道路に出て道路を走る人と、 歩行者専用の歩道をそのまま走ってゆく人と、色々な人がいてどれが正しいのか分かりません。 これを機会に自転車の交差点の渡り方を覚えたいと思います。 ご存知の方がおられましたら、ご回答をお願いします。