• ベストアンサー

男子大学生が一人暮らしの家に誘う心理は?

大学一年生女子です。 もうすぐテストがあり、一緒に勉強しようと同じ学部の男の子に誘われました。その男の子には普段から課題を教えていて、テストが近くなったら勉強を教えてほしいと前々から頼まれていました。 どこで勉強するのかを聞いたら、家に来てほしいと言われました。男の子は一人暮らしです。 家に行くのはやめたほうがいいと思いますか? また相手には下心があると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17772/29679)
回答No.6

こんにちは ひとりの部屋に呼ぶその神経は あなたのことを大切に思っているとは到底思えませんので やめておいた方が無難だと思います。 元々気があったので教えてもらうことを口実にしていた可能性もあり テストは絶好のチャンスです。 ただ授業だけでついていけなくて、同級生に教えてもらうって??? そんなんで今後卒業とか大丈夫でしょうか? ひとりの部屋に行くのは止めたほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.12

結論から言えば無いと思う。その根拠は、刹那の性欲であなたをねじ伏せても圧倒的に失うものが大きいから。当然警戒していたあなたにとってはショックな出来事。信頼関係という部分には大きくヒビが入る。気軽に勉強を教えられる(教えてもらう)ような関係性も失われる。彼にとってあなたという存在はとても貴重。素直に教えてと言えるだけの信頼もある。その信頼の成分の中には、若干の好意が含まれている可能性もある。それでも、急にその好意を尖らせてあなたに突き勃てるような事はしない。そういう意味では全く心配要らない。ただ、彼の家は文字通り彼にとってのホーム。ホーム=等身大の自分でナチュラルにコミュニケーション出来る。普段学校で会っている時よりはフランクな彼がいる可能性は高い。普段外で会っている時よりは距離感が近くなる可能性もある。あなたにとって彼の家はアウェイ。慣れない空間に対する緊張感。そして警戒感。彼なりにあなたのその緊張をほぐしてくれようとする可能性はあるけれど、あなたに無理強いしたり、豹変したりもしない。彼だってあなたが緊張して当たり前だと思っている。もしあなたが予想以上に早く彼のホームに慣れて、リラックスするような雰囲気を感じたのであれば、そんなあなたに合わせて態度を柔らかくしてくる可能性はある。良い方向へのハプニングは準備しなくたって対応出来る。おそらく彼は単純に自分のホームの環境であなたにゆっくりと勉強を教えてもらいたい。素直にそう思っている。ホームだからこそ、多少のおもてなしも出来る。一回でも自宅に上がってくれれば、次が呼びやすくなる。今後もあなたと親しくしたいからこそ、早い段階で自分のホームに招いておこうと考えた可能性もある。いずれにせよ、あなたの自由で構わない。なんとなく不安の方が多いなら無理をしなくても良い。そこまで深読みせず、シンプルに彼の自宅を覗いてやろうという好奇心があるならそれに従っても良い。今後も良い関係でいたいからこそ、彼のお宅にお邪魔しておくのも良い経験かな。その位の考えで動いても構わない。一番側で感じているあなたの感覚が正しい。その代わり、もし彼の家に行った場合、彼が予想通り全く手を出さず、普通にもてなして淡々と解散したとしても、それに対してモヤモヤしないあなたであってこそ。手を出される事に対する不安がある一方で、全く動く気配がない彼に対して勝手にショックを受けたり。→私って異性的にドキドキしないのかな。魅力が無いのかな。だから彼の家に行っても彼の様子が変わらないのかな。あなたが不安げにいじっていた異性的な雰囲気が全く出なかった場合、それを勝手に悩みのように持ち帰らない事。手を出されたらと悩み、出されなくても別の意味で悩むでは心が幼い。シンプルに彼のホームにお邪魔してくるのか?たとえお互いに恋愛感情が無いとしても、軽々しく一人暮らしのお宅にお邪魔するのは自分の気持ちに合わない。そう感じる自分を尊重するのか?その部分は本当にあなた次第で構わないんだと思うからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kochasan
  • ベストアンサー率21% (64/300)
回答No.11

もちろんヤルため。 当然です ヤラないならもっとちゃんとしたタイミングと所選ぶでしょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6923)
回答No.10

下心はあるでしょう。 貴方と付き合っていないのに、一人暮らしの自分の部屋に誘うのですから。 誘われるという事を、冷静に自己分析できる女性になってくださいね。 彼にとって同じ学部で勉強を教えてくれるくらい、自分に気があるのだから誘えば簡単に自分の部屋に来るだろう簡単な子だと思われているのを自覚しましょう。 部屋には行けない、勉強なら図書館でもできるし。 どうしても部屋にと言うなら、今後教える事も出来ないよ。くらいは言いましょう。 貴方に彼に対しての好意があるのなら、2人きりは避けて一緒にテスト勉強するメンバーを集めましょう。 簡単に一人暮らしの部屋にのこのこ行くような子にはならないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6350/18912)
回答No.9

この質問の回答はひとつではないですね。個人差がありますから。 なんでもストレートに発言する人もいるし 下心を隠した発言をする人もいます。 たくさんの人づきあいを重ねないとそれを見抜くことは困難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.8

下心は解りませんが、一人暮らしの男性の家に一人で行く行為はセックスOKと同じだと思わないといけないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1940/3402)
回答No.7

あなたがその男の子のことが好きで付き合いたいくらいに思ってるならチャンスですし行っても良いでしょう。 そうでないならきっぱり断りましょう。 自分の部屋に誘う男の心理というのはあなたのことが好きで、でも自分の事をどう思ってるかわからないから誘ってみてきてくれるかどうかで判断しようということです。 断り方は今後の関係をどうしたいかで変えると良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.5

>家に行くのはやめたほうがいいと思いますか? また相手には下心があると思いますか? 辞めた方が良いと思います。男性には大体下心がありますが、その男性にそれが無かったとしても、昨今は物騒な世の中なのと、社会通念上は、女性が一人暮らしの男性の家に一人で出向く事はNGです。 なので、万が一の事を考えて、図書館で一緒に勉強をしたら宜しい。 「場所は図書館にしようよ」と一言告げましょう。 それで相手の反応を見ましょう。あまりその男性には関わらない方が宜しいかと思います。貴方がその男性に全く好意が無いのであれば猶更です。もしくは貴方と女性のご友人2人で、その男性と図書館でお勉強した方が良いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252327
noname#252327
回答No.4

悩むくらいの関係なので、やめておいた方がいい気がします。 ちなみに私は学生時代、よく男友達の家に遊びに行くことがありました。何もありませんでした。何かあるという発想もありませんでした。完全に友達だと思っていました。何かあったらどうしようと思う人の家には行きませんでした。相手が彼氏でもしばらくは行きませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (283/1158)
回答No.3

逆に言えば下心以外に何がありますか?? アナタにその気が無いなら、図書館、他適切な場所はあります。 因みに強制性交罪(いわゆるレイプ)の公判では、一緒に食事をしていたり、男性宅に単独で入る事は「それなりの期待もあり、承諾していた」という見解もされます。 危機管理能力を磨いて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (545/1119)
回答No.2

> 家に行くのはやめたほうがいいと思いますか? 恋愛感情がないのでしたら、やめたほうがいいと思います。 恋愛感情があったとしても、家にいくのは早いと思います。 > また相手には下心があると思いますか? あると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の心理学について

    僕は今高校3年生で、大学を今まで決められずに来たのですが、前々から興味があった心理学を学びたいなと最近思うようになりました。そう思ったのには、もちろん前々からの興味もあったのですが、最近テレビでやっていたドラマ「示談交渉人 ゴタ消し」、「ホンボシ」といった心理学が出てくるドラマを見て、よりいっそう心理学を学んでみたいと思いました。 そこでいろいろと自分なりに大学の学部を調べてみたのですが、どの勉強が自分の勉強したい分野になるのかよくわかりません。 僕が勉強したい分野(?)というのは、相手の無意識な行動や、深層心理などを理解して、嘘を見抜いたり、性格を見抜いたりということができるようになってみたいです。 そのための勉強をしてみたいのですが、心理学という大きな枠組に入ってしまえば、勉強したいことも、そうでもないものも一緒に勉強ができるものなのでしょうか。 それとも、こうなりたいのならこの学部です。というものがあるのでしょうか。 とりあえずは、上に書いたように、無意識な行動など深層心理について勉強をしたいという状態です。そこにまた別の勉強がはいってくるのであれば、それは構いません。 最低条件といいますか、これだけは勉強してみたいということです。 質問の仕方が悪かったらすいません。なにかあればすぐに訂正しますので、回答のほうお願いします。

  • 男子に質問です(> <)

    女子大学生です。 同じ学部の男子に休みの日一緒にテスト勉強しようって言ったらOKもらいました。 少し気になったんですけど、男子は別に好きじゃない女子であっても一緒に勉強するくらいはOKしますか?

  • 一人暮らしの男性の家に行くこと

    一人暮らしの男性の家に行くこと 18歳女です。 大学で仲良くなった男性がいます。 その人の家には課題を見せたり、夕飯を食べに行ったりしています。 また、私の家に来たりもしています。 最初は、相手の男性が「家に行っていい?」と聞いてきたので私が曖昧な返事をしたらさらにしつこく聞いて来ました。 結局私の家に来ました。(その時は、引っ越して来たばかりで食器棚を組み立てていて、それの手伝いをしてくれる様な感じでした) その後、メールで話したりして結構親しくなっていきました。 はじめのころは、腹の肉を触りたがったり膝枕などを要求してきたのですが、今はそういうことはありません。 また、相手の男性が眠くなったりすると私のベッドに入って寝てしまうなどということもあります。 同じ布団(ベッド)で寝たりしたこともありました。(肉体関係はありません。) 色々な知恵袋などの質問、回答を見ていると、男の家にのこのこ行く女は軽いとか、男が女を家に誘うのは下心があるなどと言われていますが、どうなのでしょうか? 今の私は、相手の男性にとってどういう存在なのでしょう? 課題を見せてくれる便利な女友達でしょうか? 私は相手の男性の事が気になっています。(多分、好きなんだと思います。) これから私はどう行動すればいいでしょうか? 雑な文章で申し訳ありませんが、色々な意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 彼の家で勉強!?

    ご意見おねがいします(><) 大学1年女子です。 好きな人に「俺の家でテスト勉強しようよ」と言われたのですが、 一人暮らしの彼の家だと 、体目的じゃないか心配です。 断った方がいいですか? 考え過ぎでしょうか?

  • 一人暮らしの男の家に呼ばれる

    大学生の女です。この間、一人暮らしをしている男性の友達の家に呼ばれたのですが、あっさり行くのって危険ですか? 相手の男性は同じ大学で仲良くしている友人の一人で、やさしい人です。あくまで友達なので恋愛感情はありません。ある日、映画の話をしていたところ、お互い見たい共通の映画が話題にあがり、レンタルして相手の家で一緒に見ようと誘われました。(私は実家暮らしです) その時期は忙しく、またよくある(?)危険な話を思い出しちょっと怖かったので思わず断ってしまいましたが、最近また誘われ、どうしようか迷っています。相手のことは友達として好きだし、ただの好意で誘ってくれている場合、変に意識して断り続けるのは悪いので・・・。 中高と女子高で大学入るまで男性との接点がゼロだったので、どこから危ないのかわからなく、質問しました。 男性が家に性的目的など無しに女を誘うのは普通のことですか? よろしくおねがいします。

  • 大学生の彼氏の家に初めて行く事になりました。

    高2女子です。 付き合って3か月なのですが、初めて彼氏の家に行く事になりました。 相手は21歳で慶応の人で一人暮らしです。 前から勉強教えてあげると言われていたので、、。 正直、怖いです。 それだけで終わるのかな~とか..。 私は高校生でまだ経験ないし、でも相手は大学生でそりゃあ様々?な恋愛をしてきたと思います。 その気がない、と最初に伝えるべきでしょうか? でも、相手が最初からその気がなかったら、なんか私だけ考えてて恥ずかしいです..。 どうしましょう。。

  • 一人暮らしの男性の家に・・・

    都内の女子校生です。 ミクシィで知り合った東大生の男性と、先日実際に会いました。 様々な面で尊敬できるとても素晴らしい方でした。 相手も私なんかを気に入ってくださいました。 お互い初めて会ったにも関わらず、意気投合して仲良くなったのです。 あれから毎日メールをして、さらに仲を深めています。 そして今日、「”勉強をおしえてあげる”から”明日家に遊びにこない?”」とメールでのお誘いがありました。バイトで家庭教師をされているらしく、勉強の教え方には自信があるようです。 一度しか会ったことがないにも関わらず、一人暮らしの男性の家にあがるということはおかしいでしょうか?? また、”勉強をおしえる”というのはこじ付けで、実は犯そうと考えているのでしょうか...?? 不安でたまりません。 みなさま、大至急回答をお願いいたします。

  • 一人暮らしがしたい

    私は中高一貫校に通う高1女子です。 前々から一人暮らしがしたいと思っていました。 大学生になって、バイトしてそのお金で暮らそうと思っているのですが・・。 バイトをしている兄に聞くと、その考えは甘いと言われました。 一人暮らしに必要なお金は月どのくらいですか? 家賃などは住む場所に変わってくると思うのですが・・ 東京の都内で住むとしたらどのくらいですか?

  • 大学1年の男子です

    大学1年の男子です 大学生活が始まり2ヶ月が過ぎました 友達もちゃんと出来、一緒に授業を受けたり、ご飯食べたりグループで行動しています ちょっとした悩みがあります 友達とプライベートで ほとんど交流がありません グループのある友達は グループじゃない友達ん家に遊びに行ったりなどしてるんですが自分は全くありません 高校の時は 友達との関係が密接で とても仲が良かったです まだ2ヶ月しか経ってない大学と高校生活を比べるのは変かもしれませんが 高校時代と比べると 少し寂しく虚しい気持ちになります あるサークルに入っますが、そこの1年生の男子は7~8人いますが、普段から一緒に行動してるらしく仲がよて、若干自分が浮いてる気がします 自分は県外の大学のため、一人暮らしをしています 最近は地元が恋しいです どうすればいいですか?

  • 一人暮らしを始めて…

    今年の春から一人暮らしを始めた女子大生です。 学生マンションなのですが、 上に住んでいる方が夜~夜中とてもうるさくて 金曜の夜なんかはどんちゃん騒ぎで 眠れない日がよくあります。 また、私は医歯薬系(6年制)で特にテスト前は夜遅くまで勉強します。 自分で決めた部屋だし、契約の1年間は頑張りますが 来年、お引越しをしてもよいでしょうか…? というのは、私は私立大学に通っているし、 引っ越しするのにも費用がかかるし… と考えると親に言いにくいのです。 私立大学に通わせてくれて、一人暮らしをさせてくれて、 とても贅沢だと思っています。 でも学生生活は6年間ありますし、 今でさえ、睡眠不足は結構体にきています。 みなさん、大学生の一人暮らしの引っ越しについて どう思われますか? また、こういう理由で引っ越す方はいるのでしょうか?(;_;)