• ベストアンサー

参議院選挙結果を踏まえて

どうしてこの国は自由民主党ばかり強いのですか?結局国民は、増税でもなんでも容認ということですよね?先月の6月には日銀の黒田総裁が「家計の値上げ許容度が高まっている」との失言扱いもありましたが、結局、有権者は値上げとかそういうのも容認ですよね?黒田総裁の発言も的を得ていたということですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.7

 自民党に問題があるのは確かですが、今の野党に政権交代したらもっと酷くなると思っている人が多いと思います。  かつて民主党に政権交代しました。あの時の自民党は酷かった。しかし民主党はもっと酷かった。みんな覚えています。  本来自民党と対決するべき立憲民主党はブレまくりでどんどん弱体化しています。  「反自民の力を結集しないといけない」までは許せても共産党の力を借りるのは許せないと思っている人は少なくありません。  政権与党になるなら政策で支持を得るべきで、勝つためにはどんな党とも組むでは支持を得られません。手段は選ばないといけません。  こんなやり方では万年野党を目指すと思われます。反対党が政権与党となったらどうなるか十分に想像できます。  ダメな政党の順に消していったら自民党が残ったというのが現状と思います。

mondaysaikensa
質問者

お礼

まあ、そうでしたよね。回答ありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

 若者の投票先の意見を聞くと、「何となく自民党」とか言っていて、何となくってなんだろう、とは思います。  昔でいうと、巨人と、南海、阪急とどこを支持しますか?と聞いて、まあ王道、巨人でしょう、みたいな。せめて立憲民主党が、阪神くらいコアなファンができれば、アンチ自民党が支持すると思いますが。むしろ維新、れいわ、NHKなどが特徴的、コアさで売っています。  野党で無党派層のコアなファンをつかむには、何か特徴を持たないと。阪神支持の強みは、関西だからでしょうか。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1443/3519)
回答No.6

今回の参院選ですが、自民党の比例代表の得票率は前回3年前より1ポイントほど下がっていて、獲得議席数も19→18で1議席少なくなっています。それでもなぜ「自民党が大勝」できたのかといえば、選挙区で獲得した議席が38→45と7議席増えていて、差し引きの当選者が57→63議席と6議席増える結果となったからです。 選挙区で勝利できた最大の理由は第一党として強大な自民党に対して、多数の野党が(あまり選挙協力せずに)バラバラで戦いを挑んだからです。これでは特に32ある1人区ではほとんど野党系候補に勝算はなく、選挙結果は自民党の28勝4敗でした。自民党の勝利は野党側の拙攻に大いに助けられています。自民党が強いというより、野党が弱いのです。 全国を1つの選挙区とする比例代表がある参議院は1、2議席程度のミニ政党が生き残りやすい性格を持ちますが、これは「一強多弱」と同じ意味ではありません。参院選は「政権選択の選挙ではない」のだから、野党は選挙協力にもっと積極的になる必要があります、「○○党とはともに政権を組めない」などという「取らぬ狸の皮算用」「取り越し苦労」をし過ぎれば与党を利するだけです。

mondaysaikensa
質問者

お礼

野党バラバラですもんね。回答ありがとうございます。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.5

投票率を見れば解りますが、そもそも論として国民の半分ぐらいが政治を捨てて見向きもしていないですから。だけど、現実にはそういう人も文句だけはいっちょまえだったりするんで、不満がとても多いように見えますが、真剣に投票行動をした上で、文句を言ってる人と今の政府を容認している人では、圧倒的に政府を支持している人が多いってことだと思います。 文句は言うけど、投票しない人を何とかしないと変わらないと思います。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.4

残念ながらあなたが思っているより日本は平和で裕福だということです 野党が頼りないというのも大きいかもしれませんね

mondaysaikensa
質問者

お礼

そうですね。怒らないんだから、裕福で余裕なのでしょうね。回答ありがとうございます。

回答No.3

思考停止票って多いんですよ。 ・今までがそうだから。(政権運営の良し悪し関係なく) ・みんなそこに入れるから ・何かが変わるのが恐怖だから ・会社でその人に投票するよう言われたから ・電話でお願いしますと言われたから ・名前だけは知ってる党だから ・最多議席得票すると思う党に投票した満足感が得られるから(1位あてクイズみたいに) 今回はさらに 老若男女誰もが知ってるくらい有名な「安倍さんが亡くなったから」 も加わっています。 毎回選挙の後に政権与党が、問題ありありの政策方針の果てまで「国民から承認いただいたものと思う」と自画自賛勘違いコメントをするのも恒例になってますね。これが政治不信を招いているのですが。 思考停止票の人は、思考停止しているだけあって学習しませんから。

mondaysaikensa
質問者

お礼

なるほど!回答ありがとうございます。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

組織票はご存じですか、つまりどこかの企業や団体に所属 していると、選挙についての応援活動が始まります、具体的 な事は避けますが、嫌でも応援しないと、無視はできないと いう事です。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

野党が政権握っても結局同じことだとわかっているからだとおもいます。 それならまだ自民党のほうが安心できるわけです。 民主党が政権を握ってたことを思い出せば想像がつくでしょうし。

mondaysaikensa
質問者

お礼

悪夢のような民主党政治(笑)高速道路無料化だの学費無償だの年金問題だの、公約掲げてもなんもできなかったですもんね。あっ、与野党逆転してしまったら大規模な震災が来てしまうからですかね(笑) 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 食料品の値上げと日銀のインフレ努力の関係

    最近食料品の値上げが始まっていますが、日銀が努力しないでもインフレになるのではないでしょうか。黒田総裁は最近の値上げで少し安心しているのでしょうか。

  • 黒田日銀デフレ脱却に失敗、なぜ責任を取らない

    結果、黒田日銀はデフレを脱却できず、それどころか昨今再びデフレ経済へと逆戻りの兆候が数多く現れています。岩田日銀副総裁は「2年でインフレ目標を達成できなければ辞任する」と語り、黒田氏も似たような話をして日銀総裁の座につき仕事を始めました。 しかし当初の日銀並び政府の公約期待によるインフレ期待は消え、デフレ脱却とは程遠い状態に戻っており、現在の日本は民主党政権時代と大差ないほどの状態になって来ています。 アベノミクスではアクセルとブレーキを同時に踏むような政策ばかりを行っており、消費税増税、緊縮財政のための社会保障削減と構造改革など、デフレを促進するような政策に力を入れています。 そして日銀もそれを推進し、消費税増税時には黒田氏自ら安倍政権に増税プレッシャーをかけるようなことをいくつも行っていました。 黒田氏は「デフレ脱却できないのは、原油が急落したことが原因」と自らに責任はないことを強調しています。 仮に(仮にですが)、デフレ脱却できないのが原油価格も問題であったとしてもケジメとして黒田氏は責任をとって辞任すべきであるはずです。日本のような国では黒田氏以外でもデフレ脱却に努め日銀総裁の責任者として仕事をできる代わりの人材は数多くいる訳ですから。 結局現在の日銀では、日本でありがちなメンツが潰れるから責任を認められず、「誰かのせいではなく、みんなの責任」という無責任体制で、責任は有耶無耶のままいつまでも居座っているという状態になっています。 黒田日銀はなぜデフレ脱却に失敗したのに責任をとって辞任し、新しい日銀体制へと移行させないのでしょうか?

  • リフレ派で消費増税推進、デフレ脱却、どういう理屈

    日銀総裁の黒田氏はリフレ派と以前解説されていました。 しかし黒田氏は消費税増税を強く推進しています。 黒田氏のようなリフレ派と呼ばれながらこの時期に消費税増税を強く推進している論者ってどういう理屈で消費税増税を推進し、どういう論理でデフレが脱却可能と考えているのですか?

  • 日銀総裁の交代に伴う政策変更について

    安倍首相と黒田新日銀総裁が繰り出すアベクロ・バブルにより「失われた20年」と呼ばれた長いトンネルを抜けて、ようやく日本経済に光が見えてきた。との報道です。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35378 前白川日銀総裁は無能で現黒田総裁は有能だとの論調が一部でありますが私的には?です。 円高でもそれなりのメリットがあります。(海外企業を安く買収出来る等) 円安でもそれなりのデメリットがあります。(輸入品の価格アップ等) 円を輪転機で印刷すれば円安になるのはあたり前です。円を輪転機で印刷出来るのは強い円のおかげです。従って前白川日銀総裁が無能であるとの指摘は的を得ていないと思いますがどうですか?

  • 日銀の黒田総裁についての疑問

    黒田総裁は28日からマレーシアに出張に行きます。 マレーシアへは、成田からLCCエアアジアが飛んでいます。 エアアジアなら片道14000円で済みます。 ビジネスクラスでも4万円程度です。 もしこれがANAやJALのビジネスクラスだったら40~50万円くらいします。 黒田日銀総裁は、なぜ国民の税金なので節約して エアアジアで出張に出かけないのでしょうか?

  • 日本銀行の次期総裁問題

    今、日銀総裁問題がニュースを騒がしていますが自民党が民主党に総裁候補を提示していますが、民主は拒否などばかりしていて埒が明かない感じが自分はしています。ちょっと自民が可愛そうです。 拒否するなら民主は誰にしたいんだよ!あるなら提示しろよ!と、思っています。 結局、民主は総裁にしたいんですか? このままだと日本経済の信用がなくなるので民主もなんとか考えてほしいものです。

  • なぜ日本の年金運用は株なの?

    1月ー3月期の年金運用は17兆6000億の赤字だそうで でも日本の株式市場ってかなり日銀のよるつり上げがおこなわれているわけですよね。 だから、金余り状態で 株価がかなり下がったら日銀がお金を大量にすってそれを株式市場に 流して株価を吊り上げる だから、今の黒田とかいうのが日銀総裁になってからは 株価がそれほどさがらなくなった。 民主党時代の時の日銀総裁の白川さんの時はそういう異次元の金融緩和などはしなかった為 東日本大震災やリーマンショックの時などは日経平均も1万円をわっていました。 でも、今の黒田みたいのやり方なら、いくらでも株価は吊り上げられますし、 それなら老人の老後なんて、金すって面倒みりゃいいじゃん。

  • 日銀総裁の消費増税をやれとの主張は日銀法違反では?

    日銀法第4条には「日本銀行は、その行う通貨及び金融の調節が経済政策の一環をなすものであることを踏まえ、それが政府の経済政策の基本方針と整合的なものとなるよう、常に政府と連絡を密にし、十分な意思疎通を図らなければならない。 」とあります。現在安倍首相は消費増税に関しては自分で決めると言っており、これから有識者の意見を聞き経済データを分析することになっています。先日黒田日銀総裁は政府に消費増税は予定通りやれと圧力を掛けました。 政府は日銀に圧力をかけてはならないというのが「日銀の独立性」というものですね。逆に日銀も政府に圧力を掛けてはならないのではないでしょうか。日銀法にあるように「政府の経済政策の基本方針と整合的」ということなら、日銀総裁の立場としても「これから有識者の意見を聞き経済データを分析する」という立場を取らないといけないような気がするのですが如何でしょう。

  • 消費税増税論者の黒田を続投って、バカなの?

    消費税増税論者の黒田を日銀総裁に続投させる気のようです。 バカなんですか? 黒田はインフレ2%に乗せてデフレ脱却とか言ってましたが、全くデフレ脱却など出来ていません。黒田は笑ってごまかせとばかりにアホみたいに、いつもニコニコにこにこ。笑ってるだけで何もまともに答えませんし、説明もしません。笑ってれば何の責任もとらずに無責任体質でいられる日本らしい組織体制ですね。 GDPは相変わらずの横ばいで、ナメクジが這いつくばるかの如くです。他の先進国が1年で達成知る経済成長を、5年経ってもそれに達しない体たらくです。しかも大多数の国民の所得は下がり、それだけでなく低所得者がまた増え続けています。 黒田は、消費税増税をしろ、プライマリバランスを速く黒字化しろ、構造改革を推進しろ、とデフレ期にインフレ抑制の経済政策を後押しする「口ではデフレ阻止、行動はデフレ推進」と黒田は失われた20年のぬるま湯を歓迎しているタイプであることが、ここ5年の行動でよくわかりました。 黒田を続投って、バカなの?

  • 黒田発言「円安普通に考えてない」で急な円安に、なぜ

    『10日、黒田日銀総裁が午後の衆院財務金融委員会で、「実質実効為替レートがさらに円安に振れるとは、普通に考えればありそうにない」と述べ、円相場が1ドル122円台後半に急上昇。株価指数先物にまとまった売り物が続き、再びマイナス圏入りし、下げ幅を拡大。』 という経済ニュースがあったのですが、なぜ黒田日銀総裁が「実質実効為替レートがさらに円安に振れるとは、普通に考えればありそうにない」と発言したことで急激な円安となったのでしょうか?