• 締切済み

例えば田舎で会社経営して

何百円の商品を販売したところで金持ちにはなれないと思うのですが、それって何の意味があるのでしょうか。 中には自分がやりたい事だから儲けはいいと言う人もいるかもしれませんが

みんなの回答

回答No.5

自分がやりたいことを実現した場合、 収支は度外視して良いのではないかと思っています。 道楽にお金をつぎ込む人間は多数いますし、 私もコンピュータ道楽にお金をつぎ込んでいます。 ほとんどの他の回答者さんが「儲け」(年収など)を 勘案しているのが、不思議でなりませんが、 貴殿の意向に沿う意図が感じられます。 それ(道楽)を重要だと感じることが出来ないのであれば、 それはそれで問題ありませんが、 「それって何の意味が有るのか」は、 貴殿や他の多くの回答者が知ることは困難です。 人は人、自分は自分と思って生きていって下さい。

  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (283/1158)
回答No.4

儲けが無ければ、商売は無意味です。(非営利団体ならイイでしょう) それはボランティアと云います。 アナタが起業しその経験の有無は不明ですが、モノの営利は単価利益×数です。利益率が高いモノ程、数は出ません。 しかし、誰もが暇なしに買う「必需品」で数が出るなら、1ケ辺りの利益は少なくとも数で倍々ゲームになります。 田舎と云えど毎日購買に来る客がいれば、儲けは出ます。

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/748)
回答No.3

たとえばあなたが、月50万稼いでいたとする(これは割と良い収入だと思う)。 しかし、月1000万稼いでいる人から見ると、「それって意味があるの?そんなはした金では、いつまでたっても金持ちには成れんだろう」になるかもしれない。 あなたにとっては月50万円は高収入だし、それで十分暮らしてゆける。手取り10万勢と比べれば金持ちだし、彼らよりは、ずっと裕福な生活を送れている。 しかしそれも、月1000万の人からすると、「貧乏くさくて、まるで話にならない生活」に見えると思う。 あなたが「それって何の意味があるの」と感じるのは、視点の違いも影響しているのではないだろうか? 労働に対する対価が”何百円”で釣り合っており、普段の生活に支障がなければ、十分ではないだろうか?

noname#255857
noname#255857
回答No.2

田舎でもダイソーとか百均は乱立してるのは 儲かってるからだと思われる。閉店した店も記憶にない。 単価が安ければ利益を出すためにたくさん売ればいいだけです。 何をいくらで売ってもいいけど十分な利益確保さえ できれば意味はあります。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (936/2874)
回答No.1

逆に田舎だから儲かる場合もありますよね。 例えばコンビニ、都会などでは土地の賃借料なんかはえらい高いでしょう。 田舎ならかなり安いはずです。 田舎でも幹線道路沿いであれば、コンビニも数も少ないでしょうし、そこそこ客も見込める可能性はあるでしょうね。 (私の知り合いにコンビニ経営者がいます。コンビニの場合、建物などをコンビニにお願いすると売上の7割ぐらいもっていかれるそうです。それに土地の賃借料ですよね。田舎なら土地を安く買って建物も自分で立ててやれば、4割ぐらいを上納すればいいようです) 一般の商店も逆に大手の安いデパートなどが進出していないでしょうからその地域の人達にとっては食料品など購入する唯一の手段になるかもしれませんよね。

関連するQ&A

  • ニュースキンのビジネスについて知りたいのです。

    ニュースキンの商品を愛用しています。 初めは、ビジネスには全く興味がなかったのですが、最近ビジネスをやってみようかと思い、その内容について知りたいのです。 販売する人が、一番儲けがでる方法だと、いくらの在庫を抱えればよいのでしょうか? また、商品の定価の何パーセントが儲けになるのでしょうか? また、その在庫を抱える商品は、決められているのでしょうか? それとも、自分で選んで、その金額までにするのでしょうか? また、その在庫が全部売れたら、次回もまた同じように、同じ金額の在庫を抱えて売りさばくというようなかんじでしょうか? そんな些細な事でも結構です。 かわかる方、教えてください。m(_ _)m

  • オークションで予約販売する意味って?

    最近よくオークションに参加しているんですがよく新型ゲーム機が出ると発売日の一ヶ月程前頃から予約販売をする人をよくみかけます。今でいうと新型Xboxですが予約販売をして本当に儲けなど出るのでしょうか?というのもこれは発売日に買えない程の人気がある商品に限って儲けが出るのであってそれほど人気の無い商品だと普通に発売日に買えばいいことですよね?人それぞれ何かしらの目的があってそういう事をされているのでしょうが何台分も自分でお金を払って予約権を購入してもし売れなかったらどうするんでしょうか? 以前から凄く気になってた事なんですがこれってある種賭けですよね? どういう感じで儲けが出ているのかわかる方おられましたらぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • この会社は普通ですか?

    この会社は普通ですか? ガソリンスタンドに勤めています 店長は性格が歪んでいるため、嫌いな人間をいじめてストレスを発散します。 自分は店長から嫌われているため、朝5時に起きて出勤なのに意味もなく夜の9時とか10時まで残されます。毎日。 スタンドでは、洗車やオイルなど油外と呼ばれる商品を販売しなければなりません。 自分の月目標は35万で一日1・2万販売しなければなりません。 でもお客様にアプローチしても何千もする商品を買ってくれる人はいません。 販売できないと店長から毎回ガミガミ叱られます。 更に些細なことにかこつけてゴチャゴチャ文句を言われていじめられます。 油外を出せないと帰っていいとすら言われません。 油外を出しても意味なく夜遅くまで残らされます。 仕方ないので自分で金を払って商品を売り上げます。 一日5千か一万円ぐらいほぼ毎日売り上げています。 先月は10万円ぐらい売り上げていました。 実際の手取りの給料は5万円ぐらいです。 貯金するどころか残高がものすごい勢いで減ってきています。この間チラッと通帳をみたら50万円減っていました。 仕事が忙しくなると休みが揉み消されます。7日連続で10何時間労働とか普通にあります。 このまま働き続けたら精神がおかしくなるか、体がおかしくなるかしそうです。 将来に希望が持てません。 この会社は、世間一般の目から見て普通ですか? 労働基準監督署に訴えても揉み消されるって本当ですか?

  • 会社の経営者について

    私は、会社の経営者が無能ならば会社はうまくいく訳がないから、 経営者はみなさんずばぬけて高い能力を持っていると思っています。 しかし、先ほど経済学部の彼と少し言い合いになりました。 彼の言い分は、 (1)経営者はもともと金持ちで、有能な部下を高いお金で雇うから会社がうまくいく。経営者が無能でも、お金があれば部下がうまくやるから、会社が儲かる。 とのことです。 マーケティングから開発まで、やるのは経営者じゃなくて部下だから、経営者が無能でもお金があれば大丈夫だそうです。 じゃあお金があって有能な部下を雇えば必ず成功できるわけ?と聞いたらほぼそうだと言われました。 確実に成功するんならあなたが会社始めたらいいじゃないと言ったら、会社立てるのにどれだけお金かかるか知ってる?有能な部下を雇うにもものすごいお金がかかる。そんな額借りることもできない。だから、結局は生まれがよくてもともと金持ちでなければ会社はうまくいかない。とのことです。 じゃあ、スティーブジョブズなんかもともとすごい金持ちだったわけじゃないのに、二つも大きな会社たててものすごく有能じゃないかと言ったら、それさえも (2)スティーブジョブズはなにも自分では発明していない。有能な有名なふたりの部下のおかげで成功してるんだ。 って言われました。私は経済には詳しくないですが、スティーブジョブズの事さえも有能だと認めないなんてただのひがみじゃないか?と思いすごくイライラしました。 彼の言い分はあっていますか? もしあっていればなんでもいいのでその理由と、間違っていればその理由をぜひ教えてください。 ちなみに彼はフランス人ですが、とりあえず日本での経済状況と、もしフランスの状況もご存知ならば教えてください。

  • こんな会社ってありますか?

       今、保険業界で転職を考えています。  その中で多くの商品を扱っている代理店を探しています。    (希望の会社)  ・多くの保険商品を扱っている会社。  ・保険商品を自分で設計できる事。例えば、「保険金額はいくらぐら  いにして、この特約ははずしましょう。」とかができる事。  ・募集方法がレターいわゆるDMでお客様にアプローチする所。  ・そのレター(DM)を自分で作成できること。  ・訪問販売は一切行わない。  ・来店型の販売形態をとっているところ。  以上の条件を満たす保険代理店がございましたら教えてください><

  • 雑貨ショップを経営しています。

    雑貨ショップを経営しています。 この度、書籍類を扱う事にしたいと考えました。 通常、雑貨類は内税で商品バーコードを作っており、使用しているレジも多機能ではないをの使っているので、全ての商品を内税で商品登録しています。 ところが、書籍類についているバーコードの金額は外税なので、書籍類を販売した時のみ外税で計算しなければなりません。 多機能なレジを購入すればいいのでしょうが、そのためだけにレジを購入する事はありえないので、苦肉の策で以下の方法を考えました。 独自に税込み金額になるJANコードを作成。書籍に貼り付け、販売する。 仮に、1200円の本を販売しようとしたとき、予め1260円のバーコードを作成し、本に貼り付け、他の雑貨類と同じように、1260円内税で販売する。 上記方法って、何か法的に問題ありますでしょうか? また、本来どのようにすればいいんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 粗利の出し方が分からない

    凄く簡単なことですが 600円で仕入れた商品を 1000円で販売したいとします。 儲けは400円ですが これをエクセル数式で出すときは (実際はセル) 600/1000*100 で良いですか? 粗利を数式で出したいのですが・・ 良く分かりません 困っています タスケテ下さい

  • 家族経営の会社

    もともと薄給で福利厚生も悪い会社でしたが、専務(現在社長)の面倒見の良い事がきっかけとなり働き続けています。 小さな会社も以前よりだいぶ大きくなりましたが、それと同時くらいに設備投資や誰が見てもわかるような高額な購入が増えました。 社長は人が変わったかのように従業員は道具扱いにし理由をつけ賃金カット。 社長一家は真逆の豪遊暮らしになりました。 大半の従業員は辞め今現在も出ては入りの繰り返しです。 人ってお金持ちになると変わってしまうんですねぇ? 自分はやましいことなどありませんが転職せず今の会社で働く事になりますが、貯金もできなければ退職金も無し、身体壊せば終了です。 資格等もそれなりに有るので転職を勧められる(友人知人)んですが、行動できません。 少しでも前向きな考えで働くにはどうすれば良いでしょうか?

  • 国債販売する証券会社のメリットって?

    国債を販売している証券会社を調べていると、100万円購入で1000円の商品券をくれるところとこがあります。中には300万円以上購入すれば100万円毎に3000円の商品券をくれるところもあるようです。国債の販売って手数料は無料だし、販売する証券会社にとってメリットがないように思えるのですが、なぜ商品券まで出して販売しているのでしょうか?(会社として利益が出るのでしょうか?)

  • アパレルのオークションやショップの単価の儲け額は?

    オークションやヤフー、楽天のショップなどみてると 市場価格より相当安く出品してるのを見ますが あれって、儲けのからくりがやっぱりあるんですよね? ファッション関係の儲け単価っていくらくらいなんでしょうか? 送料無料とかだと送料だけで高ければ1600円とかかかります。 でも、送料込で1980円とかで売ってる商品も沢山あります。 純粋に1980-1600=380円ですよね? 380円って商品の仕入れ代金としても少なすぎませんか? そんな価格設定では、儲けがあっても10円とか20円とかの気がするのですが 完全に薄利多売の世界なんでしょうかね? まぁ、もちろん高い商品もありますけど 今の時代的に流れはプチプラ商品だろうし ワンピ1枚から、どれくらいの儲けが出てるんでしょうか? 分かる人がいたら教えて下さい。