• 締切済み

雑貨ショップを経営しています。

雑貨ショップを経営しています。 この度、書籍類を扱う事にしたいと考えました。 通常、雑貨類は内税で商品バーコードを作っており、使用しているレジも多機能ではないをの使っているので、全ての商品を内税で商品登録しています。 ところが、書籍類についているバーコードの金額は外税なので、書籍類を販売した時のみ外税で計算しなければなりません。 多機能なレジを購入すればいいのでしょうが、そのためだけにレジを購入する事はありえないので、苦肉の策で以下の方法を考えました。 独自に税込み金額になるJANコードを作成。書籍に貼り付け、販売する。 仮に、1200円の本を販売しようとしたとき、予め1260円のバーコードを作成し、本に貼り付け、他の雑貨類と同じように、1260円内税で販売する。 上記方法って、何か法的に問題ありますでしょうか? また、本来どのようにすればいいんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

そも、内税の登録、外税の登録? この、POSレジが分かりかねますが? 商売はすべて 税込みで販売されるべきもので(税務申告はすべてそうです)サービスしてます。と言っても、対顧客に付いての話で、申告ベースでは税込み売上げです。 すっきりした数字 100円で 売りましたから 内税です。105円だから 外税?こうしたロジックではありませんか。 >全ての商品を内税で商品登録しています。 商品マスターに税なし価格を登録し、レジで 5% 加算されるロジックですか? 商品マスター96円 スキャンしたら 100円 表示 ならば、雑誌登録も 1.200円登録の スキャンで 1.260円になりますし。 じゃなくて 100円登録の 100円表示売りなら 雑誌も、そのJANコードで 1.260円 登録すれば良いのでは? 別に自社コード添付のJANラベル作らなくても 宜しければ補足を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.1

全ての商品を内税で商品登録している。 ← これは税は含まれていますね?これに外税を加算してバーコードを貼るのですか? 内税とは?外税とは?を繙いて実行する事を勧めます。 消費税と販売価格ーーー外税か内税か・・・を説明しておきます。 A外税計算例 消費税=100円✕5%=5円 販売価格=100+消費税5円=105円 B内税計算例 消費税=100円✕5/105=4.76≒5円 販売価格=95円+消費税5円=100円 A・Bを踏まえてバーコードを貼り付ける分には問題ありません。「監査に問題無ければOKと思います。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見積書、請求書の消費税と値引き

    見積書や請求書の明細に非課税、内税、外税を混在して記入した場合、例えば、 商品・サービスA 1,000円(非課税) 商品・サービスB 2,100円(内税) 商品・サービスC 3,000円(外税) 税込合計金額   6,250円(うち消費税等 250円) このとき、500円の値引きをするにはどうするのが正しいのでしょうか?

  • 総平均法について(消費税の考え方がわからない)

    総平均法は「仕入金額合計÷仕入数合計」で算出しますが、 この「仕入金額合計」は消費税込みで考えるものなのでしょうか? Aという商品があったとして 原価は105円(内税)ですが、取引先によっては外税として仕入れることもあり、 同様に、顧客によって内税として売ったり外税として売ったりする事があったりする場合、 (100円+外税ですね) どういう計算になるのでしょう? よくわかってないようで、文章がアバウトなのは承知なのですが、よろしくお願いします…。

  • 売掛における請求書の消費税と買上金額について

    はじめまして。 今、仕事で請求書を発行するプログラムを作成し、それに関連する疑問について、投稿させて頂きました。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。 内税商品(100円)と外税商品(100円+外税5円)を売掛で販売した場合、請求書には、買上額と消費税には次のような金額を記入しなければならないと教えられました。 具体的に言うと・・・ **今回御買上額:[200円](内税商品の買上額:100円) + (外税商品の税抜買上額:100円)** **消費税:[10円](消費税合計)内税額(5円) + 外税額(5円)** にしなればならないと教えられたのですが、疑問が残ります。 つまり、この場合なら、 **今回御買上額[195円]** **消費税[10円]** というように、税抜価格と消費税額を完全に分けて表示すれば、請求書をもらった人も絶対に確認しやすいと思うからです。 私の意見はともかく、本当にこのような法律が商法で規定されているのでしょうか。長くなってすいませんでした。

  • バーコード、POSシステム

    商品のメーカー、商品名、品番等が登録できるレジにするには、どうしたら良いのでしょうか。取り扱い商品に、JANコードやバーコードは、ついていません。 レジの機能により、細かな商品名の設定ができるのですか?全くの初心者で、何もわかりません。 宜しくお願いします。

  • 外税で仕入れて…。

    総額表示が導入されたときに、 一般のヒトに販売する場合のみ総額表示が義務付けられたと思います。 (多少語弊があるかと思いますが) これを機に商品一つ一つを内税で販売する商店が増えたと思いますが、 商店は一般のヒトではありませんから 商店によっては商品の仕入を外税でやっているところもありますよね。 ひとつの商品を、仕入を外税、販売を内税で行うというのは 法律、経理その他 全く問題が発生しないものなのでしょうか? ちょっとあいまいな質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • バーコードで在庫管理

    バーコードでの在庫管理を考えています。現在使用のレジはアナログの金額と部門を入力するだけのもののため1年間に何をいくつ売ったかがまったくわかりません。それが解かればメーカー展示会で1年分を購入でき値段交渉ができるようになります。 詳細 お店で取り扱う商品はバーコードが着いているものが多数ありますのでほんの少しPB商品があるので新たにバーコードを作るものも必要です。またバーコードの規格も知りたいです。(多分 JANコードと呼ばれるものが付いています。)あと実店舗と倉庫が少し離れているため携帯のハンドスキャナーもほしいのです。ハンドスキャナーの機能としては "1"レジとのリンク "2"在庫数の確認 "3"卸価格と販売価格 "4"入庫・出庫をレジ・ハンドスキャナーどちらでもできるの以上です。今現在、レジメーカーなどに頼まず上記のような内容を自分で組み合わせて稼動させている方、なにとぞ回答をお願いいたします。

  • 原価がいくらか良く分からない

    カテゴリ違いかもしれませんが、よろしくおねがいします。 ケース1 105円(内税、税込価格)の商品を仕入れました。 200円(外税、税込225円)で売りました。 ケース2 100円(外税、税込105円)の商品を仕入れました。 225円(内税、税込価格)で売りました。 上記二つのケースの原価、利益はそれぞれいくらですか? 原価というものは、基本的に税抜で考えれば良いんでしょうか? 上手に質問できず苦しいんですが、よろしくお願いします。

  • 見積書・注文請書と納品書・請求書の記載について

    見積書・注文請書と納品書・請求書の表示について教えてください。 次のように伝票を記載しても問題はありませんか? 【見積・受注時】 ==================================================== 伝票No.M00001 商品A 1000円(外税) 商品B 1000円(外税) (計) 2100円(税込)(うち消費税 100円) ==================================================== 伝票No.M00002 商品C 1000円(外税) 商品D 2100円(内税) (計) 3150円(税込)(うち消費税 150円) ==================================================== 伝票No.M00003 商品E 2000円(内税) 商品F 3250円(内税) (計) 5250円(税込)(うち消費税 250円) ==================================================== 【売上(納品)・請求時】 ==================================================== 伝票No.N00001 商品A、B 2100円(内税) 商品C、D 3150円(内税) 商品E、F 5250円(内税) (計)  10500円(税込)(うち消費税 500円) ====================================================

  • 税込表示で損したが、こんなのあり?

    今月より税込表示になりましたよね。今日、こんなことがありました。312円の品物を二つ買い、レジに持ってったら、625円ていうんです。私は、再度その品物のところへ行き、確かめたら、プライスカードには、大きく312円(税込)と表示されています。それで、「税込表示なんだから、そのまま2倍した金額で、624円じゃないの?」といったら、「うちは外税方式ですので。」という返事。確かに、レジの機械には、「外税うんぬん・・」と書かれてありました。3月までの外税と内税が混在する時代であれば、このような誤差が生じたこともありますので、しかたないかと思います。でも、税込表示できちんと312円と書かれているのに、2個買ったら1円高かくなるなんて納得できないんです。ならば、1個ずつ買えばよかったわけですからね。これは法律に触れるということはないのでしょうか?ぜひ、専門的なご意見をいただきたいです。たかが1円なのですが、この店(チェーン店)で、私のように損した客がこれまで、あるいは、今後も増えていけば、その額はやがて莫大なものになるはずです。それは、不当に得た利益となるのではないでしょうか?

  • 書籍JANフォント

    書籍用のJANコードはどのようにして作成するものなのでしょうか。 専用のバーコードフォントがあれば教えてください。 なお、生成したバーコードはフォトショップで使いたいのです。

プリンターの色がおかしい
このQ&Aのポイント
  • プリンターの色がおかしいというトラブルが発生しました。数回クリーニングを試しましたが、マゼンタのインクが出ていないようです。
  • 3年前に設置したプリンターの色が奇妙になってしまいました。カラー印刷はあまり使用しないため、有色インクの残量も少ないのかもしれません。
  • 互換インクを使用しているため故障が心配です。修理の可否と費用について教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう